photo
    (最終更新日:2025-05-04 19:45:48)
  オオハタ ヒロシ   Ohata Hiroshi
  大畑 裕嗣
   所属   明治大学  文学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2025/03 論文  『近代社会の体系』における社会的共同体、国家、市場--コーエン・アラトー『市民社会と政治理論』のパーソンズ解釈に対する一批判 明治大学心理社会学研究 (20),27-37頁 (単著) 
2. 2025/03 論文  ポスト冷戦期における市民社会論の記述法研究 明治大学人文科学研究所紀要 (92),171-182頁 (単著) 
3. 2024/08 論文  市民社会論、「ソビエト型社会の批判理論」、そして東アジア:アラトー『ネオ・マルクス主義から民主的理論へ』再読から 年報社会学論集 (37),69-79頁 (単著) 
4. 2024/03 論文  出来事という視座――社会運動論との関係において 明治大学心理社会学研究 (19),1-12頁 (単著) 
5. 2023/03 論文  ヨーロッパと韓国の市民社会論--脱冷戦期の「国家に抗する市民社会」をめぐる論議を振り返る 明治大学人文科学研究所紀要 (90),473-502頁 (単著) 
全件表示(71件)
■ 学会発表
1. 2024/11/09 「歴史の終わり」を超える市民社会ーーフクヤマとコーエン&アラトーの論議の対比から(第97回日本社会学会大会)
2. 2022/11/13 「ソビエト型社会の批判理論」の再文脈化--アラト―『ネオ・マルクス主義から民主的理論へ』を読み返す(第95回日本社会学会大会)
3. 2022/07/10 「木の葉のざわめき」と社会運動再考(公開フォーラム「21.5世紀の社会デザイン学へ向けて」(社会デザイン学会))
4. 2020/09/05 誰が何を「厚く」記述するのか:ライルとギアーツの「厚い記述」(日本社会学理論学会第15回大会)
5. 2019/11/30 日本の社会運動参加者のメディア利用傾向性研究(韓国語)(2019年度韓国言論情報学会秋季学術大会)
全件表示(17件)
■ 学歴
1. ~1985/03 東京大学 社会学研究科 博士課程単位取得満期退学
2. 1983/03
(学位取得)
東京大学 社会学修士
3. ~1981/03 東京都立大学 人文学部 卒業
■ 職歴
1. 2001/04~2007/03 東洋大学 社会学部 教授
2. 1993/04~2001/03 流通経済大学 社会学部 助教授、教授
3. 1990/04~1993/02 仁荷大学校文科大学 専任講師、助教授
4. 1987/11~1989/09 ソウル大学校 新聞研究所 特別研究員兼任
5. 1985/04~1990/03 東京大学 新聞研究所 助手
■ 学内役職・委員
1. 2016/04/01~2020/03/31 明治大学 副学生部長(駿河台担当)
2. 2013/04/01~2015/03/31 明治大学 文学部心理社会学科長
3. 2010/10/01~2013/03/31 明治大学 大学院文学研究科臨床人間学専攻主任
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 2020/09/21~ 「心理社会調査研究法B(心理学研究法)」の授業資料作成
2. 2020/04/01~ 「社会運動論」の授業資料作成
■ 主要学科目
社会運動論
■ 所属学会
1. 日本新聞学会(現日本マス・コミュニケーション学会)
2. 1986~1987 ∟ 事務局担当幹事
3. 1995~2005 ∟ 国際交流委員
4. 2001~2003 ∟ 編集委員
5. 2013~2015 ∟ 編集委員
全件表示(13件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2007  コリアの社会運動と市民社会 個人研究 (キーワード:コリア,社会運動,市民社会)
■ 現在の専門分野
社会学(含社会福祉関係)(Sociology (including Social Welfare)) (キーワード:社会運動, 市民社会, コリア)