1.
|
2024/09
|
著書
|
ライフサイクルと学び 現代社会教育学事典 (共著)
|
2.
|
2024/08
|
著書
|
障害をもつ人の「自立」と人権-学びと就労のために- (単著)
|
3.
|
2024/03
|
論文
|
障害をもつ人の就労支援の展望と課題-ソーシャルファームの視点から― 明治大学人文科学研究所紀要 91,213-230頁 (単著)
|
4.
|
2023/11
|
論文
|
「公民館職員の原点を問う」が提起するもの―座談会のテーマに関わって― 月刊社会教育2023年12月号 67(12),3-7頁 (単著)
|
5.
|
2023/06
|
著書
|
生涯学習概論―学びあうコミュニティを支えるー(第3版) (共著)
|
6.
|
2023/03
|
論文
|
障害をもつ人の生涯にわたる学習保障のために―生涯学習研究の視点から― 障がい者生涯学習支援研究 (7),23-33頁 (単著)
|
7.
|
2022/07
|
著書
|
障がい者が主役の喫茶(カフェ)を地域にひらく―喫茶がつなぐまち・ひと・共生― (共著)
|
8.
|
2022/03
|
論文
|
「自立」と「依存」の相剋を超えて―相互依存と相互扶助の視点から― 明治大学社会教育主事課程年報 (31),1-17頁 (単著)
|
9.
|
2021/07
|
著書
|
障害をもつ人の生涯学習支援-インクルーシヴな学びを求めて- (共著)
|
10.
|
2021/04
|
論文
|
障害をもつ人が働く喫茶(カフェ)の可能性と課題-コロナ禍での対応をめぐて― 障がい者生涯学習支援研究 (5),17-26頁 (単著)
|
11.
|
2021/01
|
論文
|
障害をもつ人の生涯にわたる学習保障―ノーマルな、そして共同の学びのために― 月刊社会教育2021年2月号 (777),3-11頁 (単著)
|
12.
|
2020/09
|
論文
|
表現の自由と知る権利をめぐる課題―学習の自由のために― 「学習の自由」と社会教育(日本の社会教育第64集) (単著)
|
13.
|
2020/07
|
著書
|
明治大学社会教育主事課程の創設と発展 直指人心-北田耕也先生追悼集- 44-45頁 (共著)
|
14.
|
2020/03
|
論文
|
子どものけなげさと教育感情を求めて―北田先生から学ぶ― 明治大学社会教育主事課程年報 (No.29),7-19頁 (単著)
|
15.
|
2019/11
|
論文
|
オーストラリアの教育と文化の一端に触れて 月刊社会教育 2019年12月号 (763),47-52頁 (単著)
|
16.
|
2018/04
|
論文
|
障害者青年学級の取り組み 月刊社会教育2018年4月号 (743),62-65頁 (単著)
|
17.
|
2018/03
|
論文
|
「やまゆり園」殺傷事件から障害をもつ人の人権を考える-「固有の尊厳」をめぐる課題として- 明治大学社会教育主事課程年報 (27),1-15頁 (単著)
|
18.
|
2018/03
|
著書
|
生涯学習概論(改訂版) (共著)
|
19.
|
2017/11
|
論文
|
障害をもつ人の人権から平和の問題を考える 月刊社会教育 (739),3-10頁 (単著)
|
20.
|
2017/10
|
著書
|
社会教育・生涯学習ハンドブック(第9版) (共著)
|
21.
|
2016/09
|
論文
|
図書紹介『社会教育福祉の諸相と課題』 社会教育学研究 52(2),57-58頁 (単著)
|
22.
|
2016/03
|
論文
|
表現の自由と学習権 ―政治的中立をめぐる社会教育行政の課題― 明治大学社会教育主事課程年報 (25),1-14頁 (単著)
|
23.
|
2015/09
|
著書
|
現代日本の社会教育(増補版) (共著)
|
24.
|
2015/07
|
論文
|
障害者差別解消法と社会教育 月刊社会教育 (2015年8月号) (単著)
|
25.
|
2014/05
|
著書
|
生涯学習概論-学びあうコミュニティをつくる- 12-59頁 (共著)
|
26.
|
2014/03
|
論文
|
精神障害当事者の社会的自立を支える-学習文化の視点から- 明治大学人文科学研究所紀要 75,111-142頁 (単著)
|
27.
|
2014/03
|
論文
|
今日の社会教育行政をめぐる動向と課題 明治大学社会教育主事課程年報 NO.23,1-13頁 (単著)
|
28.
|
2013/10
|
著書
|
日本の社会教育・生涯学習-新しい時代に向けて- 209-221頁 (共著)
|
29.
|
2013/08
|
論文
|
精神障害をもつ人へのリカバリーにむけて-米国のヴィレッジISAの取り組みから- 月刊社会教育 (2013年9月号),58-64頁 (単著)
|
30.
|
2013/06
|
論文
|
(図書紹介)『若者の居場所と参加』 日本社会教育学会紀要 49(2),67-68頁 (単著)
|
31.
|
2013/06
|
論文
|
(図書紹介)『社会教育・生涯学習の再編とソーシャルキャピタル』 日本社会教育学会紀要 49(2),63-64頁 (単著)
|
32.
|
2012/11
|
著書
|
社会教育・生涯学習辞典 (共著)
|
33.
|
2012/11
|
著書
|
地域福祉と生涯学習-学習が福祉をつくる- (共著)
|
34.
|
2012/03
|
論文
|
北欧・イタリアでの精神保健福祉・教育文化の取り組みをたずねて 明治大学社会教育主事課程年報 NO.21,1-17頁 (単著)
|
35.
|
2011/07
|
著書
|
社会教育・生涯学習ハンドブック(第8版) (共著)
|
36.
|
2011/03
|
論文
|
社会教育職員の専門性を支える研修の役割と課題 平成22年度研修のまとめ(東京都社会教育指導員会) (単著)
|
37.
|
2011/01
|
論文
|
障害をもつ人の生涯にわたる学習保障にむけて 特別区社会教育主事会創立50周年記念誌 明日を拓く 7-8頁 (単著)
|
38.
|
2010/11
|
論文
|
水俣病を宝物として伝えるプログラム実践 月刊社会教育 (2010年11月号),58-66頁 (共著)
|
39.
|
2010/10
|
著書
|
日本の社会教育・生涯学習-草の根の住民自治と文化創造に向けて-(韓国語版) 273-289頁 (共著)
|
40.
|
2010/03
|
著書
|
障害をもつ人の学習権保障とノーマライゼーションの課題 (単著)
|
41.
|
2010/03
|
論文
|
精神障害当事者が働く喫茶コーナーの現状と課題-アンケート調査を通して- 明治大学社会教育主事課程年報 NO.19,1-24頁 (単著)
|
42.
|
2010/03
|
論文
|
水俣における共生のまちづくりの可能性-「ほっとはうす」の取り組みから- 明治大学人文科学研究所紀要 66,87-114頁 (単著)
|
43.
|
2009/10
|
論文
|
(書評)『北欧 考える旅/福祉・教育・障害者・人生』 月刊社会教育 2009年10月号,62-63頁 (単著)
|
44.
|
2009/06
|
論文
|
(書評)『現代に生きるグラムシ』 日本社会教育学会紀要 NO.45,111-112頁 (単著)
|
45.
|
2009/03
|
著書
|
明治大学文学部1980-2005 247-253頁 (共著)
|
46.
|
2008/10
|
論文
|
ノーマライゼーションにむけた学び-自立支援法下での学習の公的保障の課題- 月刊社会教育 2008年10月号,12-21頁 (共著)
|
47.
|
2008/08
|
著書
|
2008年「改正」社会教育法・附帯決議をどう読むか 68-73頁 (共著)
|
48.
|
2008/06
|
論文
|
憲法を生かした社会教育実践の課題 月刊社会教育 2008年6月号,44-48頁 (単著)
|
49.
|
2008/04
|
著書
|
現代社会教育-生涯学習と社会教育職員- (単著)
|
50.
|
2007/11
|
論文
|
職員の仕事を支える学び 月刊社会教育 2007年11月号,13-21頁 (共著)
|
51.
|
2007/11
|
論文
|
社会教育に関連する法律の「改正」と国分寺の公民館のこれから 出会い ふれあい 学びあい/第7回けやきの広場記録(東京都国分寺もとまち公民館) (単著)
|
52.
|
2007/07
|
著書
|
学習の自由と教育の権利を発展させるために-2006年教育基本法をどう読むか- 31-36頁 (共著)
|
53.
|
2007/07
|
著書
|
「改正」教育基本法を考える 41-44頁 (共著)
|
54.
|
2007/06
|
著書
|
障害者の生涯学習に関する実証的研究-学習権保障の視点から-/平成16-18年度科学研究費補助金基盤研究(C)成果報告書 (単著)
|
55.
|
2007/04
|
論文
|
2006年度「女性の学習の歩み」研究セミナーの講評 月刊We learn(日本女性学習財団) VOL.652,3-4頁 (単著)
|
56.
|
2007/03
|
論文
|
障害者学習支援に関する大学視察報告書―北欧・米国・国内の先進的取り組み事例― 明治大学 (共著)
|
57.
|
2006/06
|
論文
|
障害をもつ人が働く喫茶コーナーへの支援を 杉並の市民活動と社会教育のあゆみ(杉並区教育委員会) (第1号) (単著)
|
58.
|
2006/06
|
論文
|
教育基本法改正案に見る教育観の問題 季刊軍縮地球市民(明治大学軍縮平和研究所) (臨時増刊),68-72頁 (単著)
|
59.
|
2006/06
|
論文
|
あらためて教育基本法「改正」反対を訴えます 月刊社会教育 2006年7月号,78-79頁 (単著)
|
60.
|
2006/05
|
論文
|
2007年問題と公民館 紀要(埼玉県入間地区公民館連絡協議会) 16,64-66頁 (単著)
|
61.
|
2006/03
|
論文
|
青年の、青年による、青年のための学級を ともだちクラブ10年のあゆみ/稲城市障害者青年学級10周年誌(稲城市立中央公民館) (単著)
|
62.
|
2006/03
|
論文
|
社会教育職員研究・研修報告会コメント 社会教育職員研究・研修報告書/川崎市社会教育情報(川崎市教育委員会) (19),57-60頁 (単著)
|
63.
|
2006/03
|
著書
|
公民館・コミュニティ施設ハンドブック 370-372頁 (共著)
|
64.
|
2006/03
|
論文
|
ノーマライゼーションの視点から見た障害をもつ人が働く喫茶コーナーの可能性 明治大学人文科学研究所紀要 58,130-160頁 (単著)
|
65.
|
2005/12
|
論文
|
水俣に産廃処分場?とんでもない!東京の集い 月刊社会教育 2006年1月号,84-85頁 (単著)
|
66.
|
2005/06
|
論文
|
(書評)『仕事を学ぶ』 日本社会教育学会紀要 NO.41,151-152頁 (単著)
|
67.
|
2005/05
|
著書
|
社会教育・生涯学習ハンドブック(第7版) (共著)
|
68.
|
2005/03
|
論文
|
平成16年度市民館研修報告会コメント 川崎市社会教育情報(川崎市総合教育センター) (18),91-94頁 (単著)
|
69.
|
2004/12
|
その他
|
居場所づくりの原点を探る 月刊社会教育 (2005年1月号),5-14頁 (共著)
|
70.
|
2004/10
|
著書
|
日本PTA史 259-267頁 (共著)
|
71.
|
2004/10
|
論文
|
すぎなみ「協働ガイドライン」―NPO等とのよりよい協働の推進をめざして 月刊社会教育 (2004年11月号),84-85頁 (単著)
|
72.
|
2004/09
|
著書
|
蓮田市史(通史編Ⅱ) (共著)
|
73.
|
2004/09
|
著書
|
現代的人権と社会教育の価値/講座現代社会教育の理論Ⅱ 135-151頁 (共著)
|
74.
|
2004/05
|
論文
|
障害者の生涯にわたる学習保障 月刊社会教育 2004年6月号,69-73頁 (共著)
|
75.
|
2004/05
|
論文
|
余暇は人生のフィールドを広げ、地域を拓く 手をつなぐ(全日本手をつなぐ育成会) 2004年6月号,16-19頁 (単著)
|
76.
|
2004/03
|
著書
|
つどう でかける あそぶ はまる/知的障害児・者余暇活動研究事業報告書 (共著)
|
77.
|
2004/03
|
論文
|
明治大学における社会教育主事養成の制度・実践の展開 明治大学社会教育主事課程年報 NO.13,87-93頁 (単著)
|
78.
|
2004/02
|
著書
|
学びのユニバーサルデザイン 32-48頁 (共著)
|
79.
|
2003/12
|
論文
|
日本語が危ない!? 月刊社会教育 (2004年1月号),56-57頁 (単著)
|
80.
|
2003/11
|
論文
|
水俣「ほっとはうす」の紹介 未来につながる生き方をめざして/安川栄さん追悼集 88-89頁 (単著)
|
81.
|
2003/06
|
論文
|
(書評)叢書『地域をつくる学び』 日本社会教育学会紀要 NO.39 (単著)
|
82.
|
2003/04
|
著書
|
社会教育法を読む 42-49頁 (共著)
|
83.
|
2003/03
|
論文
|
精神障害者の豊かな学びとしての場(トポス)づくり-浦河『べてるの家』の取り組みから- 明治大学人文科学研究所紀要 52,154-169頁 (単著)
|
84.
|
2003/03
|
論文
|
社会教育から見た生涯学習 月刊社会教育 2003年4月号,4-11頁 (単著)
|
85.
|
2003/03
|
著書
|
つどう・でかける・あそぶ・ハマる 31-35頁 (共著)
|
86.
|
2003/02
|
論文
|
(書評)『水俣・ほっとはうすにあつまれ』 ごんずい(水俣病センター相思社) NO.74,19-20頁 (単著)
|
87.
|
2002/12
|
論文
|
生涯教育の思想・たまり場・拠点づくり 東京PSW研究(東京精神保健福祉士協会) 第12号,10-16頁 (単著)
|
88.
|
2002/12
|
論文
|
出会いと交流、働く場にも―広がる「障害者が主役の喫茶」― しんぶん赤旗2002年12月6日
|
89.
|
2002/11
|
著書
|
水俣・ほっとはうすにあつまれ-働く場そしてコミュニティライフのサポートへ- 46-48頁 (共著)
|
90.
|
2002/10
|
著書
|
発達障害白書2003 (共著)
|
91.
|
2002/09
|
著書
|
子ども・若者と社会教育/日本の社会教育第46集 157-169頁 (共著)
|
92.
|
2002/06
|
論文
|
喫茶コーナーがひらくひと.まち.くらし-全国喫茶コーナー交流会の取り組みから- みんなのねがい(全障研出版部) 2002年7月号,18-19頁 (単著)
|
93.
|
2002/02
|
著書
|
21世紀の生涯学習関係職員の展望 (共著)
|
94.
|
2001/12
|
著書
|
現代教育史事典 (共著)
|
95.
|
2001/11
|
著書
|
発達障害白書2002年版 (共著)
|
96.
|
2001/09
|
著書
|
学びあう「障害」 10-27頁 (共著)
|
97.
|
2001/03
|
論文
|
生涯学習論の批判的再検討 明治大学人文科学研究所紀要 48,162-175頁 (単著)
|
98.
|
2001/03
|
著書
|
東京 : 巨大空間の諸相 166-240頁 (共著)
|
99.
|
2001/02
|
著書
|
障害をもつ人たちが主役の喫茶コーナーがひらくひと まち くらし (共著)
|
100.
|
2000/10
|
著書
|
学びのトポス-社会教育計画論- (単著)
|
101.
|
2000/08
|
著書
|
社会教育・生涯学習ハンドブック(第6版) (共著)
|
102.
|
2000/08
|
著書
|
東京における人権教育 (共著)
|
103.
|
2000/08
|
論文
|
学習権確立に向けての取り組み 月刊社会教育 2000年9月号,6-10頁 (単著)
|
104.
|
2000/07
|
論文
|
生涯学習を支える社会教育主事の役割 明治(明治大学) (第7号) (単著)
|
105.
|
2000/04
|
論文
|
社会教育職員養成の課題と展望 社会教育職員研究(全国社会教育職員養成研究連絡協議会) 7号,7-13頁 (単著)
|
106.
|
2000/03
|
著書
|
生涯学習関係職員養成の総合的研究/1997~1999年度文部省科学研究費補助金(基盤研究(B))研究報告書 (共著)
|
107.
|
2000/02
|
著書
|
マルチメディアを利用した障害者の生涯学習実現に関する調査報告書 85-94頁 (共著)
|
108.
|
1999/09
|
著書
|
現代公民館の創造 (共著)
|
109.
|
1999/08
|
著書
|
熱意とは事あるごとに意志を表明すること/川本輝夫追悼文集 96-97頁 (共著)
|
110.
|
1999/02
|
著書
|
現代日本の社会教育 134-165頁 (共著)
|
111.
|
1999/02
|
論文
|
学校教育とボランティア -ボランティア教育をめぐる課題 教育と情報(第一法規) (491),14-17頁 (単著)
|
112.
|
1998/04
|
論文
|
"教育"という社会的事象に学ぶ 思索の樹海(明治大学) (単著)
|
113.
|
1998/02
|
著書
|
この街がフィールド-障害をもつ人の生涯学習ハンドブック- (共著)
|
114.
|
1997/08
|
論文
|
学校におけるボランティア教育の動向と課題 現代教育科学(明治図書) NO490,30-34頁 (単著)
|
115.
|
1997/06
|
論文
|
あらためてボランティアについて考える ちば/教育と文化(千葉県教育文化研究センター) NO.49 (単著)
|
116.
|
1997/04
|
論文
|
大学における社会教育主事養成カリキュラムの研究 -カリキュラムに関する問題提起- 社会教育職員研究(全国社会教育職員養成研究連絡協議会) 4,7-13頁 (単著)
|
117.
|
1997/03
|
著書
|
ともに学べる街をめざして/世田谷区「障害者等の学習援助制度構想づくり」の平成8年度調査研究報告書 (共著)
|
118.
|
1996/12
|
論文
|
互いの学びとしてのボランティア活動 はばたき(東京都港区教育委員会) NO.30 (単著)
|
119.
|
1996/11
|
論文
|
公民館について想うこと 公民館50年(公民館史研究会) (単著)
|
120.
|
1996/11
|
論文
|
1996年夏、埼玉/第36回社会教育研究全国集会総括 月刊社会教育 (臨時増刊号) (単著)
|
121.
|
1996/08
|
著書
|
学びのオルタナティヴ (共著)
|
122.
|
1996/06
|
論文
|
「たまり場」の確保を-学級生のニーズに応え- (単著)
|
123.
|
1996/03
|
論文
|
生涯学習政策に見る社会教育職員問題と職員の専門性 明治大学社会教育主事課程年報 NO.5,1-12頁 (単著)
|
124.
|
1996/03
|
著書
|
世田谷区「障害者等の学習援助制度構想(案)」の委託調査研究報告書 (共著)
|
125.
|
1995/12
|
著書
|
グラムシ・リーダー 376-451頁 (共著)
|
126.
|
1995/11
|
著書
|
新版社会教育・生涯学習ハンドブック (共著)
|
127.
|
1995/09
|
著書
|
君と同じ街に生きて -障害をもつ人の生涯学習・ボランティア・学校週5日制- (共著)
|
128.
|
1995/06
|
論文
|
生涯学習政策の推進と社会教育職員問題 日本社会教育学会紀要 No.31 (単著)
|
129.
|
1995/04
|
著書
|
蓮田市史(現代資料編) (共著)
|
130.
|
1995/04
|
著書
|
新版 社会教育基礎論 150-168頁 (共著)
|
131.
|
1995/03
|
著書
|
国際成人教育協議会第5回世界会議報告書 (共著)
|
132.
|
1994/09
|
論文
|
生涯学習の視点から見たボランティア教育(学習)の課題 季刊教育法(エイデル研究所) 99,32-39頁 (単著)
|
133.
|
1994/05
|
著書
|
主体的学習と自立・共生をめざして/障害者対象社会教育事業検討委員会報告書 (共著)
|
134.
|
1994/05
|
論文
|
ライフスタイルの変化と公民館 紀要(埼玉県入間地区公民館運営協議会) Vol.10 (単著)
|
135.
|
1994/03
|
論文
|
戦後初期における社会教育職員制度の成立と展開 明治大学社会教育主事課程年報 NO.3,15-26頁 (単著)
|
136.
|
1993/03
|
論文
|
戦後社会教育職員論の源流 明治大学社会教育主事課程年報 NO.2,19-30頁 (単著)
|
137.
|
1992/11
|
著書
|
グラムシの思想空間 263-265頁 (共著)
|
138.
|
1992/09
|
論文
|
労働時間短縮をめぐる動向と課題 月刊社会教育 (1992年8月号) (単著)
|
139.
|
1992/06
|
著書
|
生活世界の対話的創造/叢書生涯学習Ⅹ 125-177頁 (共著)
|
140.
|
1992/03
|
論文
|
社会教育職員の専門性に関する序論的考察 明治大学社会教育主事課程年報 NO.1,14-28頁 (単著)
|
141.
|
1991/12
|
論文
|
日本の教育に問題提起として重い意味を持つ一冊 月刊社会教育 1992年1月号 (単著)
|
142.
|
1991/09
|
著書
|
社会教育職員養成問題報告書 (共著)
|
143.
|
1991/05
|
著書
|
社会教育基礎論 140-157頁 (共著)
|
144.
|
1991/02
|
著書
|
学習・教育の認識論/叢書生涯学習Ⅷ 253-300頁 (共著)
|
145.
|
1990/07
|
論文
|
社会教育とボランティア 月刊社会教育 1990年9月号,44-49頁 (単著)
|
146.
|
1990/04
|
著書
|
自治の創造と公共性/叢書生涯学習Ⅵ 3-73頁 (共著)
|
147.
|
1990/01
|
著書
|
成人の生活と学習 (共著)
|
148.
|
1989/08
|
著書
|
社会教育・生涯学習ハンドブック 515-527頁 (共著)
|
149.
|
1989/05
|
著書
|
青少年の学習 (共著)
|
150.
|
1989/03
|
論文
|
A・グラムシのヘゲモニー論における教育的認識 社会教育学・図書館学研究(東京大学教育学部) 第13号,43-53頁 (単著)
|
151.
|
1988/10
|
著書
|
社会教育主事養成のための新カリキュラムに関する報告 社会教育職員養成問題資 料集(1)(日本社会教育学会) (単著)
|
152.
|
1988/08
|
著書
|
社会教育実践の現在(1)/叢書生涯学習Ⅲ (共著)
|
153.
|
1987/10
|
論文
|
社会教育主事講習カリキュラムに見る新しい動向 月刊社会教育(国土社) 1987年9月号 (単著)
|
154.
|
1987/09
|
著書
|
自己教育の思想史/叢書生涯学習Ⅰ 167-171頁 (共著)
|
155.
|
1986/07
|
著書
|
中枢管理機能都市東京 (共著)
|
156.
|
1986/03
|
論文
|
婦人の”自立”とアイデンティティ -'84葛飾区民セミナーの実践分析を通して- 社会教育学・図書館学研究(東京大学教育学部) 第10号 (単著)
|
157.
|
1985/06
|
論文
|
社会教育における知識人論研究の意味と視角 日本社会教育学会紀要 NO.21,28-37頁 (単著)
|
158.
|
1985/03
|
論文
|
住民自治の創造と住民の自己形成 戦後社会教育学習論の研究 (共著)
|
159.
|
1985/03
|
論文
|
主体形成論の理論的視座と課題 社会教育学・図書館学研究(東京大学教育学部) 第9号,69-79頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(159件)
|