1.
|
2023/09
|
著書
|
『グラフィック経営学入門』 (共著)
|
2.
|
2023/09
|
論文
|
日本陶器にみる科学的管理法の導入と成果 『経営史学』 58(2),30-57頁 (単著)
|
3.
|
2023/03
|
著書
|
『西日本の有力卸売企業サンビックの成立と展開』 (単著)
|
4.
|
2023/03
|
論文
|
「流通EDI企業誠意立の経営史的研究ー株式会社プラネットの事例を中心にー」 『明治大学社会科学研究所紀要』 61(2),135-164頁 (単著)
|
5.
|
2022/03
|
著書
|
『グラフィック経営史』(編著) (共著)
|
6.
|
2022/03
|
論文
|
「1990年代後半以降の広域卸売企業サンビックの経営体制と販売実績」 69(2・3),1-43頁 (単著)
|
7.
|
2022/03
|
論文
|
「1990年代後半以降の西日本広域卸売企業サンビックにみる損益・財務面の特徴」 69(4),307-367頁 (単著)
|
8.
|
2022/03
|
論文
|
「日本の卸売企業進化の経営史的検討の試み-『流通革命』論とチャンドラー所説の再検証ー」 『マーケティング史研究』 1(1),105-117頁 (単著)
|
9.
|
2022/01
|
論文
|
「サンビックにみる全国卸あらたへの移行過程」 『経営論集』第69巻第1号 69(1),295-331頁 (単著)
|
10.
|
2022/01
|
その他
|
『すごい実業家のアカン話』(監修)
|
11.
|
2021/03
|
論文
|
1990年代前半のサンビックにみる九州全域の経営基盤確立の過程 『経営論集』 68(2・3),1-54頁 (単著)
|
12.
|
2021/03
|
論文
|
1990年代後半以降のサンビックにみる中国地域への展開 『経営論集』 68(4),109-144頁 (単著)
|
13.
|
2021/02
|
論文
|
西日本の日用雑貨卸売企業の連携・統合過程とサンビック成立の歴史的意義 68(1),1-45頁 (単著)
|
14.
|
2020/03
|
論文
|
東日本大震災と東北広域卸売企業・東流社 経営論集 67(4),253-294頁 (単著)
|
15.
|
2020/02
|
論文
|
東日本大震災と日用雑貨品の製造・卸売・小売企業 経営論集 67(第1・2・3),21-70頁 (単著)
|
16.
|
2019/03
|
著書
|
『中部地域有力卸売企業・伊藤伊の展開ー多段階取引から小売直販への移行と全国卸あらたへの道』 (単著)
|
17.
|
2018/06
|
論文
|
(書評)米倉誠一郎著『イノベーターたちの日本史ー近代日本の創造的対応』 53(1),69-72頁 (単著)
|
18.
|
2018/03
|
論文
|
「1985年以降の伊藤伊にみる広域卸売企業の損益・財務面の特徴」 『経営論集』 65(第2/3/4),27-76頁 (単著)
|
19.
|
2017/06
|
著書
|
『日本の企業家9 丸田芳郎 たゆまざる革新を貫いた第二の創業者』 (単著)
|
20.
|
2017/03
|
論文
|
「1990年代後半以降の伊藤伊にみる地域有力卸売企業の水平的広域展開と全国卸への布石」 『経営論集』 63(第1,2,3合併),27-77頁 (単著)
|
21.
|
2017/03
|
論文
|
書評:二宮麻里著『酒類流通システムのダイナミズム』(有斐閣,2016年3月) 『福岡大学商学論叢』 61(4),297-308頁 (単著)
|
22.
|
2016/09
|
著書
|
『産業経営史シリーズ10 石鹸・洗剤産業』 (単著)
|
23.
|
2016/03
|
論文
|
1980年代後半から90年代半ばまでの伊藤伊にみる地域有力卸売企業の機能進化と水平的展開の端緒 『経営論集』 63(3-4),41-79頁 (単著)
|
24.
|
2016/02
|
論文
|
1980年代半ばから2000年代前半の伊藤伊にみる地域有力卸売企業の所有と経営 『経営論集』 63(1-2),47-83頁 (単著)
|
25.
|
2015/04
|
著書
|
『アジアの企業間競争』 (共著)
|
26.
|
2015/03
|
著書
|
『地域卸売企業ダイカの展開-ナショナル・ホールセラーへの歴史的所産-』 (単著)
|
27.
|
2015/03
|
論文
|
伊藤伊にみる1960年代後半から80年代前半の地域有力卸売企業の経営体制 明治大学経営学研究所『経営論集』 62(1・2),39-73頁 (単著)
|
28.
|
2015/03
|
論文
|
伊藤伊にみる1960年代後半から80年代前半の多段階取引経営の特徴 明治大学経営学研究所『経営論集』 62(3・4),1-47頁 (単著)
|
29.
|
2014/03
|
論文
|
ダイカにみる1990~2000年代初頭の地域有力卸企業の広域展開 明治大学経営学研究所『経営論集』 第61(第3),11-86頁 (単著)
|
30.
|
2014/03
|
論文
|
伊藤伊にみる地域有力卸企業の経営基盤形成 明治大学経営学研究所『経営論集』 第61(第2),15-70頁 (単著)
|
31.
|
2014/03
|
論文
|
書評:加藤健太・大石直樹『ケースに学ぶ日本企業』 『経営史学』 第48(第4),87-89頁 (単著)
|
32.
|
2014/03
|
論文
|
書評:宇田川勝編『ケースブック日本の企業家ー近代産業発展の立役者たち』 『イノベーション・マネジメント』 (No.11),167-170頁 (単著)
|
33.
|
2014/03
|
論文
|
書評:篠崎尚夫編著『鉄道と地域の社会経済史』 『年報 首都圏史研究』2013 (第3),61-64頁 (単著)
|
34.
|
2013/02
|
論文
|
花王広域販社の全国統合と統合直後の経営状況 明治大学経営学研究所『経営論集』 60(2・3),27-43頁 (単著)
|
35.
|
2012/09
|
論文
|
Implementation of Distibution Strategy at Kao-Marketing Detergent and Cosmetics in Japan 『Beyond Mass Distibutin-Distiribution,Market and Consumers』(Proceedings of Japanese and French Business History Cinference) pp.109-125 (単著)
|
36.
|
2012/05
|
著書
|
『花王120年 1890-2010年』 (共著)
|
37.
|
2012/03
|
論文
|
ダイカにみる1970~80年代の地域有力企業の経営発展 明治大学経営学研究所『経営論集』 59(3・4),11-69頁 (単著)
|
38.
|
2012/03
|
論文
|
ダイカ成立の背景と過程―「問屋無用論」の経営的検討の試み― 同志社大学商学会『同志社商学』 63(5),147-176頁 (単著)
|
39.
|
2012/02
|
論文
|
大加十全堂にみる地域有力卸企業の生成 明治大学経営学研究所『経営論集』 59(1・2),1-28頁 (単著)
|
40.
|
2011/06
|
著書
|
『創業者列伝』 222-229頁
|
41.
|
2011/05
|
著書
|
『日本の企業家群像Ⅲ』 (共著)
|
42.
|
2011/03
|
論文
|
1950年代半ばの主要百貨店の手伝員使用問題の一断面 明治大学経営学研究所『経営論集』 58(3),55-70頁 (単著)
|
43.
|
2011/03
|
論文
|
1950年代半ばの日本の百貨店取引の一断面 明治大学経営学研究所『経営論集』 58(2),29-48頁 (単著)
|
44.
|
2011/03
|
論文
|
北海道・東北地域での花王販社の設立と統合の過程 明治大学経営学研究所『経営論集』 58(3),17-54頁 (単著)
|
45.
|
2010/09
|
著書
|
『講座日本経営史3 組織と戦略の時代』 "1-17, 111-141"頁 (共著)
|
46.
|
2010/03
|
論文
|
関東・甲信越地域での花王販社の設立と統合の過程 明治大学経営学研究所『経営論集』 第57(第4),133-173頁 (単著)
|
47.
|
2009/10
|
著書
|
『東京オリンピックの社会経済史』 271-299頁 (共著)
|
48.
|
2009/10
|
論文
|
地域の再生と活性化のためのアントルプルヌールシップ(企業家資質)の実証(企業者史)的研究 『明治大学社会科学研究所紀要』 48(1),185-240頁 (共著)
|
49.
|
2009/04
|
著書
|
『暮らしを変えた美容と衛生』 (単著)
|
50.
|
2009/03
|
著書
|
『国際競争力の経営史』 "1-13, 227-249, 305-307"頁 (共著)
|
51.
|
2009/03
|
論文
|
中部地域での花王販社の設立と統合の過程 明治大学経営学研究所『経営論集』 56(3/4合併),51-74頁 (単著)
|
52.
|
2009/01
|
論文
|
中国・四国・九州・沖縄地域での花王販社の設立と統合の過程 明治大学経営学研究所『経営論集』 56(1/2合併),119-159頁 (単著)
|
53.
|
2009/01
|
論文
|
京阪神・近畿地域での花王販社の設立と統合の過程 明治大学経営学研究所『経営論集』 56(1/2合併),85-118頁 (単著)
|
54.
|
2008/12
|
著書
|
『進化の経営史』 241-263頁 (共著)
|
55.
|
2008/03
|
論文
|
花王初期販社の設立過程と経営状況 明治大学経営学研究所『経営論集』 55(2/3合併),95-126頁 (単著)
|
56.
|
2007/11
|
著書
|
『日本的流通の経営史』 (単著)
|
57.
|
2007/03
|
論文
|
P&Gの日本進出と日本企業の競争戦略 明治大学経営学研究所『経営論集』 54(3/4合併),107-142頁 (単著)
|
58.
|
2006/12
|
論文
|
1960年代前半の花王にみる流通過程調査 明治大学経営学研究所『経営論集』 54(1),57-80頁 (単著)
|
59.
|
2006/06
|
論文
|
書評:川口浩編『日本の経済思想世界ー「十九世紀」の企業者・政策者・知識人』
|
60.
|
2006/03
|
論文
|
「ライオン商事の設立とその販売活動」 明治大学経営学研究所『経営論集』 53(3),75-94頁 (単著)
|
61.
|
2006/03
|
論文
|
「再販導入前の花王にみる流通上の課題と施策」 明治大学経営学研究所『経営論集』 53(3),95-127頁 (単著)
|
62.
|
2005/12
|
論文
|
「ライオン歯磨にみる戦中・戦後の流通組織化と1950年代の流通構造」 明治大学経営学研究所『経営論集』 53(1・2合併),15-56頁 (単著)
|
63.
|
2005/10
|
著書
|
『彼の人に学ぶ』 (共著)
|
64.
|
2005/06
|
著書
|
『失敗と再生の経営史』 "1-8,140-59"頁 (共著)
|
65.
|
2005/06
|
論文
|
「日本スポーツの父 ミズノ創業者水野利八」 朝日生命保険相互会社法人業務グループ『ABC』 第110号,12-15頁 (単著)
|
66.
|
2005/05
|
論文
|
「スポーツ産業を興したミズノ創業者,水野利八の”こだわり”」 『週刊エコノミスト』 83(30),36-39頁 (単著)
|
67.
|
2005/03
|
論文
|
「ミズノ創業者 水野利八」 学研『歴史群像シリーズ77 実録創業者列伝Ⅱ』 98-101頁 (単著)
|
68.
|
2005/03
|
論文
|
「終戦直後の石鹸配給統制と『石鹸配給規則』の施行」 明治大学経営学研究所『経営論集』 52(2・3合併),193-230頁 (単著)
|
69.
|
2005/03
|
論文
|
『ビジュアル日本の経済・経営発展』(VHS/DVD全5巻) 丸善㈱
|
70.
|
2004/10
|
著書
|
『日本経営史の基礎知識』 (共著)
|
71.
|
2004/10
|
論文
|
「戦前期日本の石鹸・化粧品メーカーのマーケティング戦略の経営史的研究」 『明治大学社会科学研究所紀要』 43(1),219-229頁 (単著)
|
72.
|
2004/10
|
論文
|
「日本石鹸配給統制株式会社の設立とライオン油脂の販売活動」 明治大学経営学研究所『経営論集』 52(1・2合併),49-76頁 (単著)
|
73.
|
2004/09
|
論文
|
「日本の企業者活動の主体的条件とダイナミズム」 組織学会『組織科学』 38(1) (単著)
|
74.
|
2004/03
|
論文
|
「戦前期ライオンにみる流通合理化過程」 51巻 1号 明治大学経営学研究所『経営論集』 111-138頁 (単著)
|
75.
|
2004/02
|
論文
|
「企業風土の改革と新事業の開拓者 小林宏治と丸田芳郎」 『週刊エコノミスト』創業80周年記念臨時増刊号 8-9,25-29,64-65頁 (単著)
|
76.
|
2004
|
著書
|
German and Japanese Business in the Boom Years (共著)
|
77.
|
2003/03
|
著書
|
『日本の企業家群像Ⅱ』 69-105頁 (共著)
|
78.
|
2003/03
|
論文
|
『ビジュアル日本経営史-日本の企業家群像Ⅱ』(VHS全7巻) 丸善㈱
|
79.
|
2002/10
|
著書
|
Catching up with America no. (単著)
|
80.
|
2002/10
|
論文
|
' The Development and Results of Japan's Productivity Movement:Obseravation Tours by Participants from Electrical Industry' Presses del'Universite' de Paris-Sorbonne(Paris)"Catching up with America" (単著)
|
81.
|
2002/10
|
論文
|
「日本のトイレタリー・メーカーの流通戦略の経営史的研究」 『明治大学社会科学研究所紀要』 41(1),313-322頁 (単著)
|
82.
|
2002/10
|
論文
|
資生堂販売株式会社の設立過程とその経営 明治大学経営学研究所『経営論集』 50(1),123-145頁 (単著)
|
83.
|
2002/09
|
論文
|
「戦後日本のマネジメント手法の導入」 『一橋ビジネスレビュー』(東洋経済新報社)2002年秋号 50(2) (単著)
|
84.
|
2002/08
|
論文
|
『全国産業団体連合会会報・報告』
|
85.
|
2002/06
|
論文
|
「神田孝一」 経営学史学会編『経営学史事典』(文眞堂) 286-287頁 (共著)
|
86.
|
2002/06
|
論文
|
書評:山下充著『工作機械産業の職場史1895ー1945』 『日本労働研究雑誌』 (503),66-68頁 (単著)
|
87.
|
2002/04
|
著書
|
『比較経営論』 (共著)
|
88.
|
2002/03
|
論文
|
関東の電気事業と東京電力 第3章「三電競争と電気事業の拡大」 東京電力株式会社 1914-23頁 (共著)
|
89.
|
2002/01
|
論文
|
「1970年代のライオン油脂にみる物流システム合理化構想」 明治大学経営学研究所『経営論集』 49(1・2合併),135-169頁 (単著)
|
90.
|
2002/01
|
論文
|
「21世紀の企業と経営者ー歴史からの展望」 朝日生命保険相互会社法人業務グループ『ABC』 第69号,2-9頁 (共著)
|
91.
|
2001/12
|
著書
|
『日本の戦後企業家史』 (共著)
|
92.
|
2001/12
|
著書
|
『日本電気株式会社百年史』(資料編) (共著)
|
93.
|
2000/12
|
著書
|
「味の素創業奮戦記-鈴木三郎助」 朝日生命保険相互会社法人業務グループ『ABC』 第56号,18-23頁 (単著)
|
94.
|
2000/10
|
論文
|
「戦時期及び戦後の生産性運動の展開と成果の実証的研究」 『明治大学社会科学研究所紀要』 39(1),205-215頁 (単著)
|
95.
|
2000/09
|
著書
|
『日本の企業間競争』 176-199頁 (共著)
|
96.
|
2000/04
|
論文
|
再考「日本型経営」 日本経営者団体連盟『日経連タイムス』 第2530号-第2542号 (単著)
|
97.
|
2000/03
|
論文
|
「吉田秀雄」 (株)浜銀総合研究所『Best Partner』 第12巻第3号,46-51頁 (単著)
|
98.
|
2000/02
|
著書
|
『大学の社会経済史』 209-226頁 (共著)
|
99.
|
1999/11
|
論文
|
『産業合理化』 五山堂書店 (共著)
|
100.
|
1999/09
|
著書
|
『日本の企業家群像』 (共著)
|
101.
|
1999/09
|
論文
|
(Book Review)Etsuo Abe,Terrry Gourvish ed.,"JAPANESE SUCCESS? BRITISH FAILURE?" 社会経済史学会『社会経済史学』 63(3),117-119頁
|
102.
|
1999/09
|
論文
|
『ビジュアル日本経営史-日本の企業家群像』(VHS全7巻) 丸善㈱
|
103.
|
1999/09
|
論文
|
「アメリカナイゼーション」 ㈱中央経済社 神戸大学大学院経営学研究所編『経営学辞典』 9-10頁 (単著)
|
104.
|
1999/03
|
論文
|
「渋沢栄一と静岡一商法会所・常平倉」 (財)静岡文化財団『静岡の文化』 56号,14-17頁 (単著)
|
105.
|
1999/02
|
著書
|
『マテリアル日本経営史』 (共著)
|
106.
|
1999/01
|
論文
|
「ライオン油脂における三強政策の展開」 明治大学経営学研究所『経営論集』 46(2),91-112頁 (単著)
|
107.
|
1999
|
論文
|
1999〜2001年度 基盤研究(C)(2) 戦後日本の消費財メーカーにおけるマーケティング戦略の経営史的研究 (単著)
|
108.
|
1998/12
|
著書
|
『科学的管理法の日本的展開』 (単著)
|
109.
|
1998/10
|
論文
|
「電機産業にみる生産性向上運動の展開と成果」 明治大学経営学研究所『経営論集』 46(1),31-47頁 (単著)
|
110.
|
1998/03
|
著書
|
『ケースブック日本企業の経営行動①日本的経営の生成』 250-270頁 (共著)
|
111.
|
1997/12
|
論文
|
「日本におけるコンサルティング業の生成と展開」 明治大学経営学研究所『経営論集』 45(2・3・4合併),45-61頁 (単著)
|
112.
|
1997/12
|
論文
|
「自動車広告表現の変化に関する歴史的考察」 日経広告研究所報『日経広告研究所報』 1997年12月号,14-18頁 (共著)
|
113.
|
1997/07
|
著書
|
『情報と経営革新―近代日本の軌跡』 165-199頁 (共著)
|
114.
|
1997/07
|
論文
|
【書評】宇田川勝・佐藤博樹・中村圭介・野中いずみ著『日本企業の品質管理ー経営史的研究』 『経営史学』 32(2),71-75頁 (単著)
|
115.
|
1997/04
|
論文
|
「企業発展史」 朝日新聞社『AERA mook』 1997年4月号,140-144頁 (単著)
|
116.
|
1996/03
|
論文
|
「戦後日本の生産性向上運動の生成と海外視察団の派遣」 静岡県立大学経営情報学部『経済と情報』 8(2),101-115頁 (単著)
|
117.
|
1996
|
論文
|
International Bibliography of Business History Edited by F.Goodall , T.Gourvish and S.Tolliday , Routledge(London) (共著)
|
118.
|
1995/12
|
論文
|
'The Emergence of the Productivity Improvement Movement in Postwar Japan and Japanese Productivity Missions Overseas' Japanese Yearbook on Business History No.12,39-71頁 (単著)
|
119.
|
1995/11
|
論文
|
「日本生産性本部」 平凡社日本史大辞典 第 5巻,598頁 (単著)
|
120.
|
1995/08
|
著書
|
『日本経営史3 大企業時代の到来』 147-181頁 (共著)
|
121.
|
1995/08
|
論文
|
「生産性向上運動」 平凡社日本史大辞典 第 4巻,139頁 (単著)
|
122.
|
1995/07
|
論文
|
「芝浦製作所にみるワーレン・システム導入の試み」 経営史学会『経営史学』 30(2),48-71頁 (単著)
|
123.
|
1995/06
|
著書
|
『革新の経営史』 115-134頁 (共著)
|
124.
|
1995/05
|
論文
|
『日本科学的管理史資料集』全59巻
|
125.
|
1995/04
|
論文
|
「1993年の日本経営史」 経営史学会『経営史学』 第30巻第1号,67-73頁 (単著)
|
126.
|
1995/01
|
論文
|
「戦前・戦中期の日本における科学的管理発展の史的研究」 明治大学博士(経営学)学位請求論文 (単著)
|
127.
|
1994/11
|
論文
|
「米井源治郎」 朝日新聞社『朝日歴史人物事典』 1795頁 (単著)
|
128.
|
1994/11
|
論文
|
【書評】高橋衛著『科学的管理法と日本企業』 『社会経済史学』 60(4),97-100頁 (単著)
|
129.
|
1994/10
|
論文
|
「渋沢栄一と静岡商法会所」 『渋沢研究』 第7号,59-72頁 (単著)
|
130.
|
1994/07
|
論文
|
(Book Review)H.F.Gospel, ed., "Industrial Training and Technological Innovation" 『経営史学』 29(2),80-84頁 (単著)
|
131.
|
1994/03
|
著書
|
『株式会社フジタ 80年史』 115-238頁 (共著)
|
132.
|
1994/02
|
論文
|
「変革期における組織の創造と運営」 『商工ジャーナル』 20(2),38-41頁 (単著)
|
133.
|
1994/01
|
論文
|
'The Rationalization of Production Management System in Japan during World WarⅡ' The International Conference on Business History 20 20,pp.30-54 (単著)
|
134.
|
1994/01
|
論文
|
「花王にみる戦前日本の流通革新」 経営史学会『経営史学』 28(4),28-54頁 (単著)
|
135.
|
1994
|
論文
|
『マイクロ版 日本の会社史』グループⅡ 丸善㈱ (共著)
|
136.
|
1993/11
|
論文
|
Lester.R.Bittel著『36時間管理者実践講座』
|
137.
|
1993/03
|
著書
|
『花王史―100年』 45-119頁 (共著)
|
138.
|
1992/10
|
論文
|
「第二次世界大戦期の日本における生産システム合理化の試み」 経営史学会『経営史学』 27(3),57-77頁 (単著)
|
139.
|
1992/04
|
論文
|
'Scientific Management in Japan in the 1920s and 1930s' Business History vol.34 , No.2,pp.12-27 (単著)
|
140.
|
1992/01
|
論文
|
「太平洋戦争期における「科学的管理」の1側面」 静岡県立大学経営情報学部『経営と情報』 4(1),33-55頁 (単著)
|
141.
|
1991/03
|
著書
|
『通商産業政策史』第7巻 第7章 第1節・第2節 187-277頁 (共著)
|
142.
|
1990/02
|
著書
|
『科学的管理法の導入と展開 ―その歴史的国際比較』 第8章 234-259頁 (共著)
|
143.
|
1989/03
|
論文
|
書評:高橋泰隆著『中島飛行機の研究』 『経営と情報』 1(1),45-47頁 (単著)
|
144.
|
1987/12
|
論文
|
H.Spitzley著『科学的管理と労働のヒューマニズム化』
|
145.
|
1987/10
|
論文
|
『情報処理産業年表』 日本アイ・ビー・エム㈱ (共著)
|
146.
|
1987/10
|
論文
|
書評:斎藤毅憲著『上野陽一と経営学のパイオニア』 『経営史学』 22(3),108-112頁 (単著)
|
147.
|
1987/08
|
論文
|
'Scientific Management Movement in Pre-War Japan' Japanese Yearbook on Business History No.4,pp.50-76 (単著)
|
148.
|
1987/01
|
論文
|
「三菱電機にみる科学的管理法の導入過程」 経営史学会『経営史学』 21(4),29-60頁 (単著)
|
149.
|
1987
|
著書
|
"Vocational Education in the Industrialization of Japan" Industrialization and In-Company Training pp.187-215 (共著)
|
150.
|
1987
|
論文
|
【資料紹介】日本生産性本部海外視察団報告書 『経営と歴史』 第10号,39-42頁 (単著)
|
151.
|
1986/04
|
論文
|
「日本における科学的管理法導入過程の文献史考察」 『経営史学』 21(1),28-47頁 (単著)
|
152.
|
1986
|
論文
|
【解説】「マネージメント近代化の担い手たち」 (財)日本経営史研究所『経営と歴史』 第 9号,30-34頁 (単著)
|
153.
|
1985/02
|
論文
|
「東京万国工業会議における科学的管理問題」 『明治大学大学院紀要』 第22集(6),129-141頁 (単著)
|
154.
|
1984/10
|
論文
|
「我が国における科学的管理運動展開の1側面 -戦間期における政府と財界の認識と施策」 『経営論集』 32(1),95-116頁 (単著)
|
155.
|
1984/01
|
論文
|
「我が国における科学的管理法の導入・展開過程」 明治大学修士論文 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(155件)
|