■ 著書・論文
1.
|
2023/10
|
著書
|
出雲国風土記の神話と思想 (単著)
|
2.
|
2010/10
|
著書
|
日本上代の神話伝承 (単著)
|
3.
|
2024/10
|
論文
|
交錯する価値観──『常陸国風土記』における土地の神への向き合い方── 野生の教養Ⅱ── 一人に一つカオスがある── 365-382頁 (単著)
|
4.
|
2024/02
|
論文
|
『出雲国風土記』と神話――神話を神話として記す風土記―― 萬葉集研究 43,137-169頁 (単著)
|
5.
|
2023/06
|
論文
|
上代文献における杵築大社関連記事をめぐって 国文学研究 198,11-24頁 (単著)
|
6.
|
2023/03
|
論文
|
〈記載文学〉としての『出雲国風土記』の文学性 島根県古代文化センター編『出雲国風土記――校訂・注釈編――』 43-66頁 (単著)
|
7.
|
2022/04
|
論文
|
律令官人出雲臣広島の風土記編纂意識――『出雲国風土記』秋鹿郡恵曇浜条を中心に―― 国語と国文学 99(4),16-30頁 (単著)
|
8.
|
2021/09
|
論文
|
口誦と表記―ー『出雲国風土記』の〈国引き神話〉と古老伝―― 明治大学教養論集 (554),63-84頁 (単著)
|
9.
|
2021/03
|
論文
|
『先代旧事本紀』の出雲観――大己貴神の大三輪神化と杵築社の祭神変更―― 日本書紀と出雲観 41-52頁 (単著)
|
10.
|
2021/03
|
論文
|
『日本書紀』神代巻と『出雲国風土記』 日本書紀と出雲観 31-40頁 (単著)
|
11.
|
2020/11
|
論文
|
平安時代前期の『先代旧事本紀』の受容状況――『釈日本紀』所引「私記」における〈天日隅宮問答〉を手掛かりに―― 上代文学 (125),47-60頁 (単著)
|
12.
|
2020/09
|
論文
|
『出雲国風土記』における大穴持命の信仰 明治大学教養論集 (547),1-15頁 (単著)
|
13.
|
2019/08
|
論文
|
地祇本紀のオホナムチ――系譜の分析を中心に―― 先代旧事本紀論――史書・神道書の成立と受容―― 55-78頁 (単著)
|
14.
|
2018/11
|
その他
|
平成28年 国語国文学界の動向 上代散文 文学・語学 (223),26-29頁 (単著)
|
15.
|
2018/04
|
論文
|
『出雲国風土記』の『日本書紀』受容態度――巻頭付近の記事を中心に―― 上代文学 (120),63-76頁 (単著)
|
16.
|
2017/10
|
論文
|
『出雲国風土記』とヤマタノヲロチ 古代出雲ゼミナール 古代文化連続講座記録集 4,107-137頁 (単著)
|
17.
|
2017/06
|
論文
|
現伝『出雲国風土記』の成立をめぐって 国語と国文学 94(6),17-31頁 (単著)
|
18.
|
2017/02
|
論文
|
日御碕本『出雲国風土記』の傍書憶断――日御碕本が作った風土記本文追考―― 古代研究 (50),26-31頁 (単著)
|
19.
|
2016/09
|
論文
|
『出雲国風土記』とヤマタノヲロチ 明治大学教養論集 (520),1-27頁 (単著)
|
20.
|
2016/03
|
論文
|
『出雲国風土記』と『日本書紀』 明治大学教養論集 (515),139-160頁 (単著)
|
21.
|
2015/10
|
論文
|
『出雲国風土記』の出雲と越――「天下」の創出―― 国文学研究 177,1-14頁 (単著)
|
22.
|
2014/08
|
論文
|
文化三年写中島家本『出雲国風土記』について 嵐義人先生古稀記念論集 文化史史料考證 401-409頁 (単著)
|
23.
|
2014/04
|
論文
|
日御碕本『出雲国風土記』から『出雲風土記抄』へ――捨仮名の本文化に見る写本系統の再検討―― 上代文学 (112),1-13頁 (単著)
|
24.
|
2014/03
|
論文
|
日御碕本『出雲国風土記』の訓読が作った風土記本文 早稲田大学日本古典籍研究所年報 (7),1-11頁 (単著)
|
25.
|
2013/02
|
論文
|
『古事記』下巻允恭天皇在世時の記事について 古代研究 (46),1-10頁 (単著)
|
26.
|
2012/03
|
論文
|
『古事記』下巻允恭天皇条における軽太子の人物像について 早稲田大学日本古典籍研究所年報 (5),23-32頁 (単著)
|
27.
|
2012/02
|
論文
|
『肥前国風土記』松浦郡値嘉郷条について――地誌による政治的主張―― 古代研究 (45),13-22頁 (単著)
|
28.
|
2011/03
|
論文
|
『出雲国風土記』楯縫郡冒頭の意味――出雲国造の意図したもの―― 国語と国文学 88(3),17-30頁 (単著)
|
29.
|
2011/01
|
論文
|
仲哀記系譜条の大鞆和気命に関する記事について 古代文学の創造と継承 489-503頁 (単著)
|
30.
|
2011/01
|
その他
|
研究年表――平成21年―― 古事記年報53号 83-180頁 (共著)
|
31.
|
2010/08
|
論文
|
神代紀第五段一書第二・第六について――伝承形成の背景と第五段での位置付け―― 古代中世文学論考 24,7-34頁 (単著)
|
32.
|
2010/02
|
論文
|
仁徳天皇の巨木伐採――仁徳記における天皇讃美の方法―― 古代研究 (43),11-21頁 (単著)
|
33.
|
2009/11
|
論文
|
『豊後国風土記』と『肥前国風土記』 青木周平先生追悼 古代文芸論叢 (単著)
|
34.
|
2009/03
|
論文
|
『古事記』における迩芸速日命降臨記事について 早稲田大学日本古典籍研究所年報 (2),11-19頁 (単著)
|
35.
|
2009/03
|
論文
|
『播磨国風土記』揖保郡粒丘伝承について―〈地名起源譚〉の作成― 菅野雅雄先生喜寿記念 記紀・風土記論究 450-461頁 (単著)
|
36.
|
2008/10
|
論文
|
『豊後国風土記』の叙述方法―伝承形成方法の変質― 国文学研究 156,12-22頁 (単著)
|
37.
|
2008/05
|
論文
|
『出雲国風土記』の想定読者――「所謂」という表現形式から―― 古代中世文学論考 21,7-30頁 (単著)
|
38.
|
2008/02
|
論文
|
根(之)堅州國」と「黄泉國」――大國主神の権力基盤―― 古代研究 (41),1-8頁 (単著)
|
39.
|
2007/02
|
論文
|
神武紀の事代主神 早稲田大学大学院文学研究科紀要 (52),19-29頁 (単著)
|
40.
|
2007/01
|
論文
|
饒速日命の服属――「天」独占化の手法―― 古事記年報 (49),43-58頁 (単著)
|
41.
|
2006/10
|
論文
|
素戔嗚尊の八岐大蛇退治について――地上統治と「天」―― 国文学研究 (150),1-10頁 (単著)
|
42.
|
2006/04
|
論文
|
神代紀第七段について―― 一書により得られるもの―― 古代中世文学論考 17,26-44頁 (単著)
|
43.
|
2005/10
|
論文
|
天孫降臨と随伴神――「記紀神話」論にむけて―― 国文学研究 (147),1-10頁 (単著)
|
44.
|
2004/02
|
論文
|
番能迩々芸命の詔と佐久夜毘売 古代研究 (37),17-25頁 (単著)
|
45.
|
2003/10
|
論文
|
ウガヤフキアヘズの位置付けについて――『古事記』を中心に―― 国文学研究 (141),1-10頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(45件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 学内役職・委員
1. |
2022/04/01~2024/03/31 |
明治大学 大学院教養デザイン研究科教養デザイン専攻主任
|
2. |
2018/04/01~2020/03/31 |
明治大学 学生部委員
|
|
■ 教育上の業績
|
■ 所属学会
|
■ researchmap研究者コード
|
■ 資格・免許
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 委員会・協会等
|
■ 受賞学術賞
|
■ 現在の専門分野
キーワード:出雲国風土記 各風土記 古事記 日本書紀 先代旧事本紀 日本の古代神話
|
|
■ 科研費研究者番号
|