(最終更新日:2023-05-17 16:39:43)
  ノダ マナブ   Noda Manabu
  野田 学
   所属   明治大学  文学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2004/03 論文  Diderot's Paradoxe sur le comedien : Motion in the Body / the Body in Motion The Journal of Humanities (Meiji University) 10,pp.65-102 (単著) 
2. 2022/05 論文  Distant Past,Distant Future,and Covid Proximity -From Japanese Theatre Scene before and after the Corona Breakout 文芸研究 147,pp.15-30 (単著)  Link
3. 2021/09 論文  Seen from Close-up in the Distance: Shibuya as a bubble downtown Okada Toshiki & Japanese Theatre, ed. by Peter Eckersall, et al. pp.87-95 (単著) 
4. 2021/07 論文  新国立劇場主催公演『斬られの仙太』 作=三好十郎 演出=上村聡史 第8回座談会演劇時評3(2021年3・4月上演分) Webマガジン『シアターアーツ』  (共著)  Link
5. 2021/06 論文  『東京ブギウギと鈴木大拙』(名取事務所、下北沢小劇場B1)第8回座談会演劇時評1(2021年3・4月上演分) Webマガジン『シアターアーツ』  (共著)  Link
全件表示(117件)
■ 学会発表
1. 2020/06/12 Cognitive Declension and Online Theatre under Covid 19(Theatre, humanity, and hope the dialogue with the other, from the real to the virtual and back (Sibiu Festival Online Conference))
2. 2019/06/13 Theatrical Imagination on the Imperial Theme in Japan 2019(Theatre, Community and Peace in a World of Violence (International Platform of Doctoral Research in the Fields of Performing Arts and Cultural Management))
3. 2018/11/14 Feigning Ignorance as a Way of Tolerating the Intolerable: Stage Scene in Japan 2017(IATC Conference: "Performing arts: freedom and (in)tolerance")
4. 2018/04/28 War Memory and Recent Shakespeare Performances in Japan(Craiova Shakespeare Studies Conference: "Shakespeare: War and Theatre")
5. 2017/12/12 My Experience with Scènes critiques/Critical Stages(Meeting: Scènes critiques/Critical Stages)
全件表示(47件)
■ 学歴
1.
(学位取得)
東京大学 修士(文学)
2. 1988/04~1995/03 東京大学 人文社会系研究科 英語英文学専攻博士課程 博士課程中退
3. 1985/04~1988/03 東京大学 人文社会系研究科 英語英文学 修士課程修了 文学修士
4. 1981/04~1985/03 東京大学 法学部 卒業 法学士
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 1999/04/01~ コンテンツ・ラーニングを主軸とする英語教育の本格的導入
●作成した教科書、教材、参考書
1. 2015~ R.E.A.D.I.N.G. (成美堂 2015、文学部English Communication Skills 教材)執筆(共著)
2. 2003/03/30 『イギリス文学』, 山内久明・高田康成・高橋和久編(財団法人放送大学教育振興会, 2003), 放送大学教材1576917-1-0311), pp. 204-30.
●教育方法・教育実践に関する発表、講演等
1. 1999/07~1999/07 "授業方法紹介記事 「もったりしすぎず、いじりすぎず」 Shakespeare News(日本シェイクスピア協会会報)39:1 (1999.7.31), p. 16."
■ 所属学会
1. 国際演劇評論家協会(AICT)日本センター
2. 日本シェイクスピア協会
3. 日本英文学会
■ 職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1. 特英国18世紀の演技論、身体受容論、言語身体論が研究テーマ。また演劇評論活動も行っており、国内外の舞台を広く論じている。
■ 社会における活動
1. 2016/06 らぼOBOGによるパネルディスカッション
2. 2016/06 演劇における近親相姦
3. 2016/02 こたえられたラブコール:クライオーヴァ国際シェイクスピア祭2016での蜷川『リチャード二世』上演
4. 2001/02~2003 文京区生涯教育セミナー「シェイクスピアの魅力を探る(4回)」
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2000/04~2003/03  英国18世紀演劇の言語身体論的研究 奨励研究 
2. 1995  日本現代演劇研究 個人研究 (キーワード:日本,現代演劇)
3. 1995  歴史的言語身体論研究 個人研究 (キーワード:演劇史,言語哲学,身体受容)
4. 1995  英国18世紀演劇の言語身体論的研究 個人研究 (キーワード:英国,18世紀,演劇)
5. 1995  英国初期近代演劇研究 個人研究 (キーワード:英国,エリザベス朝,演劇)
■ 現在の専門分野
英国演劇・言語身体論(British drama and theatre; history of ideas on body and language), 18世紀英国身体言語思想史(History of 18th century British thoughts on body and language), 比較現代演劇(Comparative contemporary theatre studies)