|
ヤマザキ ケンジ
YAMAZAKI Kenji
山﨑 健司 所属 明治大学 文学部 職種 専任教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2004/03 |
| 形態種別 | 大学・研究所紀要 |
| 標題 | 〈庭爾落〉考-「落」の語の表現性をとおして- |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 国文研究 (熊本県立大学) |
| 巻・号・頁 | (49),1-18頁 |
| 概要 | 萬葉集巻第十九の巻頭、家持が桃李を詠んだ2首のうち、李を詠む第二首(4140)の第三句「庭爾落」については、ニハニチルと訓み李の花が散っていると解するものと、ニハニフルと訓みはだれの雪が降り積もっていると解するものと、二通りの解釈が行われ、いまだに決着していない。本稿は、チルともフルとも訓みうる「落」の語について、花と結びつく場合と雪と結びつく場合のそれぞれを分析し「庭にフルはだれ」と訓むべきことを論じた。 |
| ISSN | 0914-8345 |