|
タケナカ カツヒサ
TAKEANAKA Katsuhisa
竹中 克久 所属 明治大学 情報コミュニケーション学部 職種 専任教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2009/03 |
| 形態種別 | 著書 |
| 招待論文 | 招待あり |
| 標題 | 文化の社会学――記憶・メディア・身体 |
| 執筆形態 | 共著(筆頭者以外) |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 文理閣 |
| 総ページ数 | 301 |
| 担当範囲 | 第6章 現代組織における文化とシンボル |
| 担当区分 | 筆頭著者 |
| 概要 | 担当部分は「現代組織における文化とシンボル」。既存の組織社会学研究では、その研究対象からはずれていたモノ(アーティファクト)それ自体や、雰囲気といったものを「美学=感性学」の見地を取り込むことで、研究対象へと確立している。モノはシンボルとしてしか語られず、雰囲気は文化としてしか語りえなかった。本稿では前シンボル的(潜在的なシンボル)で前文化的(潜在的な文化)なものとしてモノと雰囲気について言及している。 |