|
アベ ヨシロウ
ABE Yoshiro
阿部 芳郎 所属 明治大学 文学部 職種 専任教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2016/08 |
| 形態種別 | その他 |
| 標題 | 縄文時代における製塩技術史の展開と多様性 |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 縄文文化の繫栄と衰退 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 明治大学日本先史文化研究所 |
| 巻・号・頁 | 31-36頁 |
| 概要 | 縄文時代の生業の特殊化の一例として土器製塩をとりあげ、土器製塩技術を解明するとともに遺跡内に製塩痕跡を検出する手法について紹介し、その成果から製塩の起源が中期末にまで遡ることを指摘した。 |