カタノ ヨウヘイ
KATANO YOHEI
片野 洋平 所属 明治大学 農学部 職種 専任准教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2019/08 |
形態種別 | 学術雑誌 |
査読 | 査読あり |
標題 | 伝統林業地における小規模所有を含む森林所有者の現状:鳥取県八頭郡智頭町の事例 |
執筆形態 | 共著(筆頭者以外) |
掲載誌名 | 森林応用研究 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 応用森林学会 |
巻・号・頁 | 28(2),7-14頁 |
担当区分 | 最終著者 |
著者・共著者 | 芳賀 大地,片野 洋平 |
概要 | <tt>本研究は伝統林業地である鳥取県智頭町の全世帯を対象としたアンケート調査により森林所有者の現状を明らかにした。特に、近年の農林業センサスでは把握が不可能になった小規模の森林所有者の動向に注目し、階層区分を行って分析した。その結果、半数以上の世帯が森林を所有しており、智頭町において森林や林業の問題は、その関わり方の程度に差はあっても、多くの世帯に関わる問題であると示された。人工林を所有する森林所有者のうち、人工林</tt>1 ha <tt>未満の森林所有者が</tt>41%<tt>、</tt>3 ha <tt>未満が</tt>67%<tt>となり、雑木林の所有規模はさらに小さく、数の上では小規模所有者が中心であった。回答者は</tt>60 <tt>代以上が</tt>80%<tt>を占め、農林業を主業とするものは少なく、農地面積は小規模であった。そのため、農林複合経営によって労働や資本の利用効率を高めている森林所有者は限られていた。管理に関する主観的な評価は、どの項目も比率で見れば</tt>3 ha <tt>以上層が高いが、森林所有者の数から見れば</tt>3 ha <tt>未満層が同等か上回っていた。継承予定者がいる割合は</tt>3 ha <tt>以上層の方が高かった</tt><tt>。 </tt> |
PermalinkURL | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K07898/ |
researchmap用URL | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K06257/ |