ツジ トモキ   TSUJI Tomoki
  辻 朋季
   所属   明治大学  農学部
   職種   専任准教授
発表年月日 2015/08/25
発表テーマ 与那国、もう一つの交易拠点:ハンブルク民族学博物館所蔵資料を手がかりに
会議名 与那国町文化講演会
主催者 沖縄県八重山郡与那国町教育委員会
学会区分 研究会・シンポジウム等
発表形式 口頭(招待・特別)
単独共同区分 単独
招待講演 招待講演
開催地名 沖縄県八重山郡与那国町
概要 北ドイツの都市、ハンブルクの民族学博物館が所蔵する、約70点の沖縄関係所蔵品の中には、与那国島で収集された民具53点が含まれている。「ウムラウフ・コレクション」と呼ばれるこれらの所蔵品は、1907年にハンブルクの商社ウムラウフ(Umlauff)が調達したもので、その多くは装飾品(かんざしや首飾り)や生活雑貨(クバ笠や桶)、楽器(太鼓や三線)など、庶民の日常生活に根ざした民具である点が特徴的である。
この点をもとに、本講演では与那国とドイツとの接点に注目し、「ウムラウフ・コレクション」の分析を通して、台湾・中国との交易拠点にとどまらない「もう一つ交易拠点」としての与那国島の側面を明らかにする。沖縄(琉球)とドイツの関係史全般について解説したうえで、ハンブルク市立民族学博物館が作成した所蔵品の「目録カード」の写しを手がかりに、個々の民具の詳細を紹介していく。さらに、収集活動に携わったウムラウフ社の活動も紹介しながら、ドイツ人が沖縄の事物を収集するという活動の意味や、当時の博物館が果たした政治的役割などについても考察する。