教員データベース
TOPページ
著書・論文
学歴
職務上の実績
現在の専門分野
(最終更新日:2016-09-16 17:25:36)
シミズ マキ
Shimizu Maki
清水 真木
所属
明治大学 商学部
職種
専任教授
■
著書・論文
1.
2014/06
著書
感情とは何か プラトンからアーレントまで (単著)
2.
2013/06
著書
忘れられた哲学者 土田杏村と文化への問い (単著)
3.
2013/04
論文
読書案内――ニーチェをさらに知るために (単著)
4.
2012/03
著書
大学と学問の再編成に向けて (共著)
5.
2010/11
論文
ハイデッガーとニーチェにおける芸術の本質への問い (単著)
6.
2010/11
論文
解題 (単著)
7.
2010/04
著書
これが「教養」だ (単著)
8.
2010/02
論文
ニーチェは健康な人間の作り方を教えるか (単著)
9.
2010/02
論文
風景の終り (単著)
10.
2009/03
論文
騒音の概念 (単著)
11.
2009/01
論文
いわゆる「優先席」について (単著)
12.
2008/09
論文
哲学と二つの言語 (単著)
13.
2006/01
著書
近・現代ドイツ哲学 第2巻 ヘーゲル以降フッサールまで (共著)
14.
2005/09
著書
友情を疑う 親しさという牢獄 (単著)
15.
2004/04
著書
情報化社会への招待 (共著)
16.
2003/09
著書
知の教科書 ニーチェ (単著)
17.
2001/12
論文
友情の脆さについて 一つの概念史 (単著)
18.
2000/12
論文
死について沈黙すること (単著)
19.
1999/12
論文
ポール・ヴァレリーのソクラテスと貝殻の問題 (単著)
20.
1999/03
著書
岐路に立つニーチェ-二つのペシミズムの間で- (単著)
21.
1997/10
論文
「逆転したプラトン主義」への道 (単著)
22.
1997/03
論文
危険にして不気味な点-ニーチェと「系譜学」- (単著)
23.
1996/03
論文
初期ニーチェ哲学における「自然の模倣」 (単著)
24.
1996/03
論文
虚言の本質について (単著)
5件表示
全件表示(24件)
■
学歴
1.
東京大学 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻哲学専門分野 博士課程修了 博士(文学)
2.
東京大学 人文科学研究科 哲学専攻 修士課程修了 修士(文学)
3.
東京大学 文学部 哲学専修課程 卒業
4.
東京大学 文学部 西洋古典学専修課程 卒業
■
職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1.
2009/04~2010/03
三菱財団人文科学研究助成「風景の倫理学 合意形成の限界をめぐって」(平成21年度)
2.
2009/04~2012/03
日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(C))「尊敬と公共性の哲学」(平成21年度~23年度)
3.
2004/04~2007/03
文部科学省科学研究費補助金(若手研究(B))「西洋哲学における友情概念の問題史的研究」(平成16年度~18年度)
■
現在の専門分野
哲学・倫理学(Philosophy/Ethics)