(最終更新日:2025-10-20 08:44:27)
  カワグチ マイコ   KAWAGUCHI Maiko
  川口 真以子
   所属   明治大学  農学部
   職種   専任准教授
■ 著書・論文
1. 2025/08 論文  飼育バンドウイルカ(Tursiops truncatus)の吐き戻し行動に対するボートフェンダー投入の効果 哺乳類科学 65(2),129-134頁 (共著)  Link
2. 2025/06 論文  Candidate Anxiety-Related Genes in the Hippocampus of Hatano Male Rats: Anxiolytic Action of Neuromedin U in the Hippocampus Neuropsychopharmacology Reports 45(2) (共著)  Link
3. 2025/03 論文  Administration of a Selective Antagonist for Pituitary Adenylate Cyclase‐Activating Polypeptide Receptor in the Hippocampus Causes Anxiolytic Effects in the Male Rat Neuropsychopharmacology Reports 45(1) (共著)  Link
4. 2025 論文  飼育バンドウイルカ(Tursiops truncatus)に対するボートフェンダー投入による吐き戻し行動抑制効果の持続性と糞中コルチゾール濃度の推移  74,1-12頁 (共著) 
5. 2023/03 論文  Bidirectional effects of voluntary exercise on the expression of Bdnf isoforms in the hippocampus of Hatano rat strains displaying different activity levels Neuropsychopharmacology Reports  (共著)  Link
全件表示(51件)
■ 学会発表
1. 2025/07/11 Effects of neonatal exposure to 3-Methyl-4-Nitrophenol on partner preference in female rats(The 19th International Congress of Comparative Endocrinology)
2. 2025/07/09 Effects of lignin sulfonic acid on anxiety-like behavior, organ weights, and plasma hormone levels in male rats(The 19th International Congress of Comparative Endocrinology)
3. 2024/12/06 3-methyl-4-nitro-phenol の新生仔期曝露が雌ラットの性選好性・生殖能力に与える影響(日本内分泌撹乱物質学会第26回研究発表会)
4. 2024/10/27 Differences in fecal bacterial composition between inbred Hatano strains of rats with high/low emotional reactivity(日本動物心理学会第84回大会)
5. 2024/10/27 Intrahippocampal Neuromedin U (NmU) is involved in learning and memory, not in anxiety like behavior in the male rat.(日本動物心理学会第84回大会)
全件表示(117件)
■ 学歴
1. 1997/04~2001/03 横浜市立大学 医学研究科 生理学第二専攻 博士課程修了 博士(医学)
2. 1991/04~1997/03 東京農工大学 農学部 獣医学科 卒業
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 2011/04~ 「動物環境学」  各授業毎の課題への意見提出、科目内容に関連する新聞記事の紹介および「理想の畜産」についてのプレゼンテーションと質疑応答を実施させることで、科目内容に対する理解の深化を促すとともに課題発見能力を滋養している(明治大学)
2. 2011/04~ 「動物行動学」各授業毎にビデオ等の視聴覚教材を活用し、ミニテストを行うことで科目内容の定着を促すとともに、農学実験Ⅱ(分担)と連動させることで理解の深化を促している(明治大学)
■ researchmap研究者コード
5000004204
■ 資格・免許
1. 1997/09 獣医師免許証(獣医師名簿 第36222号)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2026/03  中枢神経性体温低下モデル動物を利用した新規体温管理法確立のための基盤的理解 基盤研究(A) 
2. 2018/04~2023/03  非定常状態における健康リスク評価手法の基礎的検討 環境研究総合推進費 
3. 2017/04~2020/03  室内ダスト中の化学物質曝露に よる腸内細菌叢の変化は生体高 次機能をかく乱し得るか 基盤研究B(一般) 
4. 2013/04~2016/03  化学物質の臨界期暴露による生殖内分泌機能の遅発影響に視床下部キスペプチンニューロンの部位特異的変化が果たす役割と閾値に関する研究 厚生労働省科学研究費補助金 
5. 2013/04~2015/03  製品に含まれる化成品及び不純物に由来する有害廃棄物対策と循環方策構築に向けた研究 環境研究総合推進費 
全件表示(7件)
■ ホームページ
   明治大学農学部 動物環境学研究室
■ 現在の専門分野
実験動物学, 動物生産科学, 環境影響評価 (キーワード:動物行動、神経内分泌、環境因子、発達障害、動物福祉)