| 1. | 2025/03/16 | MKK3-MAPKカスケードは温度と後熟シグナルを統合することにより、種子発芽を調節する(第66回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 2. | 2025/03/15 | 胚珠と種子の発達におけるERECTAとブラシノステロイドの相互作用(第66回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 3. | 2024/12/26 | 発芽のフェノロジーを決める分子機構 −種子の温度反応性自然変異を用いたアプローチ−(Biothermology 2024) | 
          
            | 4. | 2024/12/10 | 種子休眠の制御における穂発芽関連因子Sdr4とMKK3の生理・分子機能(第25回穂発芽研究会) | 
          
            | 5. | 2024/09/16 | 長期保存種子の発芽能力維持に対するオートファジーの貢献(日本植物学会第88回大会) | 
          
            | 6. | 2024/09/14 | シロイヌナズナ種子発芽の温度反応性を制御する自然変異遺伝子座の解析(日本植物学会第88回大会) | 
          
            | 7. | 2024/03/18 | 長期保存種子の発芽能力維持におけるオートファジーの重要性(第65回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 8. | 2024/03/17 | グループC MAP キナーゼはMBD10 をリン酸化してシロイヌナズナのアブシジン酸誘導の葉の老化を制御する(第65回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 9. | 2023/11/19 | クマリンは、シロイヌナズナ種⼦の発芽阻害における⾼温の効果を⾼める(植物化学調節学会第58回大会) | 
          
            | 10. | 2023/11/17 | ブラシノステロイドの量的制御は、種子品質と休眠獲得に重要な役割を持つ(植物化学調節学会第58回大会) | 
          
            | 11. | 2023/09/04 | シロイヌナズナ種子の休眠形成におけるERECTAとその近傍遺伝子の寄与(日本植物学会第87回大会) | 
          
            | 12. | 2023/09/04 | シロイヌナズナ種子発芽の高温反応性を制御する量的遺伝子座の同定(日本植物学会第87回大会) | 
          
            | 13. | 2023/09/04 | シロイヌナズナ野生株における種子発芽の変温誘導性(日本植物学会第87回大会) | 
          
            | 14. | 2023/07/04 | Involvement of brassinosteroid biosynthesis control in thermoinhibition of Arabidopsis seed germination(14th Biennial Conference of the International Society for Seed Science) | 
          
            | 15. | 2023/07/04 | Molecular genetic analysis of an Arabidopsis viviparous germination mutant(14th Biennial Conference of the International Society for Seed Science) | 
          
            | 16. | 2023/07/04 | The MKK3-MAPK cascade modulates primary dormancy and germination temperature range in Arabidopsis seeds(14th Biennial Conference of the International Society for Seed Science) | 
          
            | 17. | 2023/03/17 | MBD10 はシロイヌナズナのABA 応答における老化促進に関与する(第64回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 18. | 2023/03/17 | 高温はブラシノステロイド合成を抑制することにより種子のアブシシン酸感受性を高め、発芽を抑制する(第64回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 19. | 2023/03/13 | シロイヌナズナにおけるアブシシン酸生合成鍵酵素遺伝子変異株の生理化学的解析(第64回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 20. | 2023/03/13 | シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害におけるMAPKカスケードとアブシシン酸の相互作用(第64回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 21. | 2023/03/01 | MAPKカスケードによるシロイヌナズナ種子の休眠と発芽の制御(穂発芽研究会第24回ワークショップ) | 
          
            | 22. | 2023/03/01 | シロイヌナズナのSFL(Sdr4 Like)は、未熟種子の休眠性を高め、完熟種子の休眠性を低下させる(穂発芽研究会第24回ワークショップ) | 
          
            | 23. | 2022/11/27 | シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害におけるブラシノステロイド生合成制御の役割(植物化学調節学会第57回大会) | 
          
            | 24. | 2022/11/26 | シロイヌナズナにおけるアブシシン酸生合成鍵酵素遺伝子変異株の生理化学的解析(植物化学調節学会第57回大会) | 
          
            | 25. | 2022/09/15 | シロイヌナズナ種子発芽の高温反応性を制御する自然変異遺伝子座のマッピング(日本植物学会第86回大会) | 
          
            | 26. | 2022/03/24 | シロイヌナズナにおけるアブシシン酸生合成鍵酵素遺伝子変異株の生理化学的解析(第63回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 27. | 2022/03/24 | シロイヌナズナのSdr4-like1(SFL1)は、種子の休眠から発芽への転換を制御する(第63回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 28. | 2022/03/24 | シロイヌナズナ種子の高温発芽能を左右する自然変異遺伝子座の解析(第63回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 29. | 2022/03/22 | イネのTAB1遺伝子は花メリステム維持を通じて胚珠形成を促している(第63回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 30. | 2021/11/13 | カロテノイド異性化酵素AtD27-LIKEの機能解析(植物化学調節学会第56回大会) | 
          
            | 31. | 2021/11/13 | シロイヌナズナにおけるアブシシン酸生合成鍵酵素遺伝子変異株の生理化学的解析(植物化学調節学会第56回大会) | 
          
            | 32. | 2021/10/26 | Characterisation of an atypical MAPK module promoting seed germination in Arabidopsis(Colloque Graines 2021) | 
          
            | 33. | 2021/09/19 | Genetic mechanism and significance of stem cell maintenance in rice flower development(日本植物学会第85回大会シンポジウム) | 
          
            | 34. | 2021/08/11 | Sdr4-like genes of Arabidopsis modulate seed dormancy, germination and early seeding growth by regulating maturation and dormancy regulator genes(13th Triennial Meeting of the International Society for Seed Science) | 
          
            | 35. | 2021/03/16 | シロイヌナズナのSdr4-like (SFL)は胚発生および休眠遺伝子の発現を制御し、種子発芽と初期芽生えの発達を促進する(日本植物生理学会第62回大会) | 
          
            | 36. | 2021/03/15 | 種子発達過程や発芽時に誘導されるMAPKKKの役割(日本植物生理学会第62回大会) | 
          
            | 37. | 2020/10/10 | 粒の⾚味が弱い新規コムギ変異体の農業特性(日本育種学会第138回講演会) | 
          
            | 38. | 2020/03/21 | Sdr4-like (SFL) 遺伝子は、シロイヌナズナ種子の発芽と芽生えの発達を正に制御する(第61回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 39. | 2020/03/21 | 種子発芽の制御には、明暗で異なる温度伝達経路が働く(第61回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 40. | 2020/03/21 | 種子発芽時のジベレリン制御におけるMAPK カスケードの役割(第61回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 41. | 2019/11/15 | カロテノイド異性化酵素AtD27-LIKEの機能解析(植物化学調節学会第54回大会) | 
          
            | 42. | 2019/09/24 | Distinct Genetic Factors are Responsible for Thermoinhibition of Arabidopsis Seeds in the Light and in the dark(6th Workshop on the Molecular Aspects of Seed Dormancy and Germination) | 
          
            | 43. | 2019/09/23 | Genetic analysis of viviparous germination mutant of Arabidopsis thaliana(6th Workshop on the Molecular Aspects of Seed Dormancy and Germination) | 
          
            | 44. | 2019/09/23 | Role of Autophagy in Germination Performance of Arabidopsis Seeds(6th Workshop on the Molecular Aspects of Seed Dormancy and Germination) | 
          
            | 45. | 2019/09/23 | Role of MAPK cascade in seed dormancy and germination(6th Workshop on the Molecular Aspects of Seed Dormancy and Germination) | 
          
            | 46. | 2019/09/17 | シロイヌナズナ野生株における種子発芽の温度反応性の自然変異(日本植物学会第83回大会) | 
          
            | 47. | 2019/06/28 | Selection and characterization of chemicals that enhance high temperature sensitivity of Arabidopsis seeds to abscisic acid production and germination(The 23rd International Conference on Plant Growth Substances) | 
          
            | 48. | 2019/06/21 | Genetic and Environmental Regulation of Seed Dormancy and Germination in Arabidopsis(INRA Seminar) | 
          
            | 49. | 2019/03/13 | シロイヌナズナ種子の胚乳分化に関わるアダプチン結合タンパク質の機能解析(第60回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 50. | 2019/03/13 | シロイヌナズナ野生株に見られる発芽の温度応答の多様性とフェノロジー(第60回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 51. | 2019/03/07 | MAP キナーゼカスケードによるシロイヌナズナ種⼦休眠の制御機構(私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム「環境および非自己応答機構から読み解く植物の巧みな生存戦略」) | 
          
            | 52. | 2019/03/07 | 植物ホルモン作⽤の制御に異常を持つ⾼温耐性発芽突然変異の選抜と解析(私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム「環境および非自己応答機構から読み解く植物の巧みな生存戦略」) | 
          
            | 53. | 2019/03/07 | 温度によるシロイヌナズナ種⼦発芽の制御には、明暗で異なる因⼦が働く(私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム「環境および非自己応答機構から読み解く植物の巧みな生存戦略」) | 
          
            | 54. | 2019/03/07 | 温度による種子発芽の制御メカニズム−発芽の季節はどう決まる?−(私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム「環境および非自己応答機構から読み解く植物の巧みな生存戦略」) | 
          
            | 55. | 2019/03/07 | 種⼦の温度反応を攪乱し、植物ホルモンを介して発芽を制御する化合物(私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム「環境および非自己応答機構から読み解く植物の巧みな生存戦略」) | 
          
            | 56. | 2018/11/04 | 高温のアブシジン酸合成誘導作用を高める発芽抑制化合物の選抜と解析(植物化学調節学会第53回大会) | 
          
            | 57. | 2018/10/24 | Different Pathways Reregulate Germination of Arabidopsis Seeds in Response to High Temperature in the Light and in the Dark(6th International Symposium on Plant Dormancy)   | 
          
            | 58. | 2018/10/24 | Functional analysis of MAP kinase cascade genes in dormancy of Arabidopsis seeds(6th International Symposium on Plant Dormancy)   | 
          
            | 59. | 2018/10/24 | Genetic interaction of seed dormancy regulatory genes identified from different plant species in Arabidopsis(6th International Symposium on Plant Dormancy)   | 
          
            | 60. | 2018/10/24 | Molecular mapping of gene loci that regulate expression of abscisic acid and gibberellin biosynthesis genes in response to temperature in Arabidopsis seeds(6th International Symposium on Plant Dormancy)   | 
          
            | 61. | 2018/03/30 | オートファジーは種子の発芽勢に重要である(第59回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 62. | 2018/03/28 | シロイヌナズナ種子において温度に応じたアブシシン酸合成酵素遺伝子の発現制御に関わる遺伝子座の同定(第59回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 63. | 2018/03/28 | 種子休眠制御因子とタンパク質リン酸化カスケードの遺伝的相互作用(第59回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 64. | 2018/01/10 | 種子の形成と発芽の制御 −発芽制御の仕組みを解明し気候変動に対応した作物生産を考える−(関東種苗生産協議会1月例会) | 
          
            | 65. | 2017/12/26 | 種子が温度を感知し、発芽を制御するメカニズム(第2回バイオサーモロジーワークショップ) | 
          
            | 66. | 2017/12/25 | 温度によるシロイヌナズナ種子発芽の制御には、明暗で異なる因子が働く(第2回バイオサーモロジーワークショップ) | 
          
            | 67. | 2017/12/25 | 種子発芽の温度反応を撹乱する化合物の選抜と解析(第2回バイオサーモロジーワークショップ) | 
          
            | 68. | 2017/12/25 | 種子発芽の温度反応性が夏型を示すシロイヌナズナ野生種の選抜(第2回バイオサーモロジーワークショップ) | 
          
            | 69. | 2017/12/25 | 高温の受容から植物ホルモン合成に至る経路で働く発芽制御因子の探索(第2回バイオサーモロジーワークショップ) | 
          
            | 70. | 2017/12/19 | コムギMSD(多様なタルホコムギ由来の合成コムギ派生)系統に見られる強い休眠性(第21回穂発芽研究会) | 
          
            | 71. | 2017/11/10 | 高温による種子発芽の抑制には、明所と暗所で異なる因子が働く(第38回種子生理生化学研究会) | 
          
            | 72. | 2017/09/09 | シロイヌナズナ野生種が屋外と実験室で示す種子発芽形質の多様性(日本植物学会第81回大会) | 
          
            | 73. | 2017/09/09 | 種子の発芽温度に着目したシロイヌナズナ野生種系統の選抜(日本植物学会第81回大会) | 
          
            | 74. | 2017/03/18 | 異なる種から同定された種子休眠制御遺伝子のシロイヌナズナにおける遺伝的相互作用(第58回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 75. | 2017/03/16 | シロイヌナズナ由来ヒスチジルtRNA 合成酵素の新規機能の探索(第58回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 76. | 2017/03/16 | 温度による種子発芽の制御には、明暗で異なる因子が働く(第58回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 77. | 2016/12/10 | 昼夜で異なる、温度による種子発芽の制御(生命システムの熱科学) | 
          
            | 78. | 2016/10/30 | シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害を緩和する化合物と植物ホルモン作用の関連(植物化学調節学会第51回大会) | 
          
            | 79. | 2016/10/29 | シロイヌナズナ種子におけるアブシジン酸合成を促進し、温度に依存して発芽を阻害する化合物の選抜と解析(植物化学調節学会第51回大会) | 
          
            | 80. | 2016/09/19 | Highly sprouting tolerant wheat grain exhibits extreme dormancy and cold imbibition resistant accumulation of abscisic acid(13th International Symposium on Pre-Harvest Sprouting in Cereals) | 
          
            | 81. | 2016/06/23 | Selection and characterization of chemicals that modulate the effect of high temperature on abscisic acid and gibberellin action in Arabidopsis seeds(22nd International Conference on Plant Growth Substances) | 
          
            | 82. | 2016/06/23 | Selection of Arabidopsis germination mutants that have defect in abscisic acid and gibberellin regulation at high temperature(22nd International Conference on Plant Growth Substances) | 
          
            | 83. | 2016/06/01 | Contribution of MAP kinase cascade to seed dormancy of Arabidopsis(5th Workshop in the Molecular Aspects of Seed Dormancy and Germination) | 
          
            | 84. | 2016/06/01 | Functional analysis of TRG2A gene which is involved in the development of endosperm aleurone in Arabidopsis seed(5th Workshop in the Molecular Aspects of Seed Dormancy and Germination) | 
          
            | 85. | 2016/06/01 | Selection of Arabidopsis germination mutants that have defect in the regulation of abscisic acid metabolism in response to high temperature(5th Workshop in the Molecular Aspects of Seed Dormancy and Germination) | 
          
            | 86. | 2016/03/18 | シロイヌナズナ種子発芽において高温による発芽阻害効果を高める化合物の選抜と解析(第57回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 87. | 2016/03/18 | 植物由来アミノアシルtRNA 合成酵素の二次機能の探索(第57回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 88. | 2016/03/18 | 種子の糊粉層の形成・維持に関わるシロイヌナズナのTRG2Aタンパク質の解析(第57回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 89. | 2015/12/02 | 植物由来アミノアシルtRNA合成酵素の二次機能の探索(第38回日本分子生物学会年会) | 
          
            | 90. | 2015/11/07 | 種子発芽の温度反応性を撹乱する化合物の選抜と解析(第36回種子生理生化学研究会) | 
          
            | 91. | 2015/09/07 | アダプチン結合領域を持つTRG2タンパク質の機能解析(日本植物学会第79回大会) | 
          
            | 92. | 2015/07/07 | Function of α-xylosidase in xyloglucan metabolism, cell wall extensibility and seed germination(The 26th International Conference on Arabidopsis Research) | 
          
            | 93. | 2015/07/07 | Selection of high temperature resistant germination mutants that have defect in abscisic acid regulation at high temperature(The 26th International Conference on Arabidopsis Research) | 
          
            | 94. | 2015/06/25 | 種子休眠の形成と維持・低下の分子機構(第19回穂発芽研究会) | 
          
            | 95. | 2015/03/18 | シロイヌナズナの胎生発芽突然変異体、YY10-4の解析(第56回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 96. | 2015/03/18 | 胚乳最外層の消失と植物体の形態異常をもたらすシロイヌナズナtrg2突然変異の解析(第56回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 97. | 2015/03/16 | シロイヌナズナ種子発芽時の細胞伸長におけるα-キシロシダーゼの役割(第56回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 98. | 2014/11/15 | 高温はフィトクロム結合タンパク質、PIL5の作用誘導を介して植物ホルモン合成を制御し、光発芽を抑制する(第35回種子生理生化学研究会年会) | 
          
            | 99. | 2014/11/14 | 種子の発芽性能 ー休眠・環境・老化ー(第35回種子生理生化学研究会年会) | 
          
            | 100. | 2014/10/28 | Regulation mechanism of phytohormone biosynthesis and seed germination at supraoptimal temperature(XII France-Japan Workshop on Plant Science 2014 -Plant Responses to Environment) | 
          
            | 101. | 2014/10/27 | A forward genetic approach for thermoinhibition of Arabidopsis seed germination(XII France-Japan Workshop on Plant Science 2014 -Plant Responses to Environment) | 
          
            | 102. | 2014/10/27 | Analysis of Arabidopsis thermoinhibition resistant germination 2 that has defect in aleurone layer and epidermis(XII France-Japan Workshop on Plant Science 2014 -Plant Responses to Environment) | 
          
            | 103. | 2014/10/27 | Dormancy and germination of Arabidopsis seeds and flavonoids in testa(XII France-Japan Workshop on Plant Science 2014 -Plant Responses to Environment) | 
          
            | 104. | 2014/10/27 | Function of α-xylosidase in xyloglucan oligosaccharide metabolism, cell wall loosening and seed germination(XII France-Japan Workshop on Plant Science 2014 -Plant Responses to Environment) | 
          
            | 105. | 2014/10/18 | シロイヌナズナ種子の休眠と種皮のカテキン−タンニン(植物化学調節学会第49回大会) | 
          
            | 106. | 2014/10/18 | シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害を撹乱する化合物の選抜とその作用解析(植物化学調節学会第49回大会) | 
          
            | 107. | 2014/09/13 | 種子の糊粉層形成に異常を持つシロイヌナズナの突然変異体trg2の解析(日本植物学会第78回大会) | 
          
            | 108. | 2014/09/11 | シロイヌナズナ種子において、高温はPIL5タンパク質の蓄積誘導を介して、光発芽を抑制する(日本植物学会第78回大会) | 
          
            | 109. | 2014/03/20 | 種子糊粉層の消失をもたらすシロイヌナズナtrg2突然変異遺伝子の解析(第55回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 110. | 2014/03/20 | 高温による植物ホルモンの量的制御に異常を持つ高温耐性発芽突然変異体の選抜(第55回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 111. | 2014/03/18 | シロイヌナズナ種子の休眠と発芽におけるフラボノイドの役割(第55回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 112. | 2014/03/18 | 光発芽抑制因子、PIL5とSOMの作用は高温で誘導され、植物ホルモン合成と発芽の高温阻害を制御する(第55回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 113. | 2014/01/29 | 種子の休眠と発芽における種皮色素合成経路の役割(第18回穂発芽研究会) | 
          
            | 114. | 2013/12/07 | 種子の糊粉層形成に異常を持つシロイヌナズナの突然変異体trg2 の解析(第34回 種子生理生化学研究会年会) | 
          
            | 115. | 2013/11/07 | A phytochrome-interacting factor PIL5 regulates hormone action in thermoinhibition of Arabidopsis seed germination(The 5th International Plant Dormancy Symposium) | 
          
            | 116. | 2013/11/05 | Role of flavonoids on dormancy and thermoinhibition of Arabidopsis seeds(The 5th International Plant Dormancy Symposium) | 
          
            | 117. | 2013/09/12 | Effect of low temperature on hormone metabolism in sprouting tolerant grains of wheat(12th International Wheat Genetics Symposium) | 
          
            | 118. | 2013/09/12 | Identification and characterization of novel mutations in wheat ABA catabolic gene(12th International Wheat Genetics Symposium) | 
          
            | 119. | 2013/07/09 | Identification of TRG2 as a novel gene that is involved in development and/or maintenance of aleurone layer cells of Arabidopsis seeds(4th Workshop on the Molecular Aspects of Seed Dormancy and Germination) | 
          
            | 120. | 2013/03/23 | Investigation of genes that are involved in hormone regulation by high temperature in Arabidopsis seeds(54th annual meeting of Japanese Society of Plant Physiology) | 
          
            | 121. | 2013/03/21 | Analysis of trg2 mutant that has defects in the development of seed endosperm and seedling(54th annual meeting of Japanese Society of Plant Physiology) | 
          
            | 122. | 2012/12/18 | シロイヌナズナ種子の休眠と高温阻害におけるフラボノイドの役割(第17回穂発芽研究会) | 
          
            | 123. | 2012/03/18 | Analysis of high temperature resistant germination mutants that have reduced gibberellin requirement for germination(第53回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 124. | 2012/03/18 | キシログルカン分子量と細胞壁の伸展性におけるα-キシロシダーゼの役割(第53回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 125. | 2012/03/16 | 高温によるシロイヌナズナ種子発芽抑制の分子メカニズム(第53回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 126. | 2011/11/01 | シロイヌナズナ種子の休眠と発芽の高温阻害におけるフラボノールの役割(植物化学調節学会第46回大会) | 
          
            | 127. | 2011/03/20 | How Determined is the Season of Seed Germination? Molecular Mechanism of Germination Suppression by High Temperature(第52回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 128. | 2010/07/20 | "Physiological, genetical and molecular links between dormancy and germination response to temperature of Arabidopsis seeds."(3rd ISSS Workshop on Molecular Aspects of Seed Dormancy and Germination) | 
          
            | 129. | 2010/07/19 | "Function of α-xylosidase in xyloglucan metabolism, cell wall loosening, and in seed germination of Arabidopsis."(3rd ISSS Workshop on Molecular Aspects of Seed Dormancy and Germination) | 
          
            | 130. | 2010/06/06 | Functions of a-xylosidase in seed germination, fruit development, and cell wall loosening(21st International Conerence on Arabidopsis Research) | 
          
            | 131. | 2010/06/06 | Selection and characterization of high temperature sensitive germination mutants of Arabidopsis(21st International Conerence on Arabidopsis Research) | 
          
            | 132. | 2010/03/29 | 部分的アブシジン酸8’位水酸化酵素遺伝子変異がコムギの種子発芽に与える影響(日本農芸化学会2010年度大会) | 
          
            | 133. | 2010/03/27 | 低温吸水条件でのコムギ穂発芽極難系統の胚休眠の維持および種皮休眠の打破におけるアブシシン酸代謝の役割(日本育種学会第117回講演会) | 
          
            | 134. | 2010/03/19 | アブシジン酸感受性を負に制御し、種子発芽を促進的に制御するNEKOJITA1の解析(第51回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 135. | 2010/03/19 | キチンエリシターシグナル伝達過程に異常を示すシロイヌナズナ変異体の解析(第51回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 136. | 2010/03/19 | シロイヌナズナ種子吸水過程の遺伝子発現におよぼす高温と内生アブシジン酸の効果(第51回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 137. | 2010/03/19 | 種子発芽、生殖器官の発達および細胞壁の軟化におけるα-キシロシダーゼの機能(第51回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 138. | 2009/10/30 | シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害を緩和あるいは促進する化合物の選抜(植物化学調節学会第44会大会) | 
          
            | 139. | 2009/06 | Chemical genetic approach for thermoinhibition of Arabidopsis seeds(Fourth International Symposium on Plant Dormancy) | 
          
            | 140. | 2009/03/28 | 日本のコムギにおけるABA 8’位水酸化酵素の遺伝子型と種子休眠性との関係(日本育種学会第115回講演会) | 
          
            | 141. | 2009/03/22 | キチンエリシターシグナル伝達過程に異常を示すシロイヌナズナ変異体の取得と解析(第50回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 142. | 2009/03/22 | 発芽可能な上限温度で発芽しないシロイヌナズナ突然変異体の選抜と解析(第50回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 143. | 2009/03/22 | 赤色光照射後の暗所におけるシロイヌナズナ種子発芽の高温阻害では、アブシジン酸ではなくPIL5が主要な役割を持つ(第50回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 144. | 2009/03/21 | シロイヌナズナ種子発芽の温度反応性を攪乱する化合物の選抜(第50回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 145. | 2009/03/21 | 低温発芽性と初期成長に関わる遺伝子の単離とその機能解析(第50回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 146. | 2008/07/07 | Thermoinhibition of Arabidopsis seeds in the light and in the dark(9th ISSS Conference on Seed Biology) | 
          
            | 147. | 2008/07 | Comparative studies on non-dormant Col and dormant Cvi sees:  Common and polymorphic regulations on molecular mechanism of seed imbibition in Arabidopsis(19th International Conference on Arabidopsis Research) | 
          
            | 148. | 2008/03 | キチンエリシターシグナル伝達過程に異常を示すシロイヌナズナ変異体の取得と解析(第49回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 149. | 2008/03 | シロイヌナズナのTHERMOINHIBITION RESISTANT GERMINATION 1は細胞壁加水分解酵素、α-xylosidaseをコードする | 
          
            | 150. | 2008/03 | シロイヌナズナ種子吸水時の遺伝子発現解析(第49回日本植物生理学会年会) | 
          
            | 151. | 2008/03 | 高温で誘導されたアブシジン酸によるジベレリン作用の抑制がシロイヌナズナ種子の高温阻害をもたらす | 
          
            | 152. | 2007/12 | シロイヌナズナCERK1はキチン認識を介した防御応答誘導に不可欠な受容体キナーゼである | 
          
            | 153. | 2007/09 | アブシジン酸低感受性を示すシロイヌナズナの高温耐性発芽突然変異、trg2の解析 | 
          
            | 154. | 2007/09 | コムギ種子休眠性と植物ホルモン関連遺伝子の温度依存的発現 | 
          
            | 155. | 2007/07 | Genetic approach for thermoinhibition of Arabidopsis seeds | 
          
            | 156. | 2007/07 | Regulation of ABA and GA action by high temperature in Arabidopsis seeds | 
          
            | 157. | 2007/07 | Unequally redundant functions of NCED9, NCED5 and NCED2 genes in thermoinhibition of Arabidopsis seed germination | 
          
            | 158. | 2007/03 | キチンエリシターシグナル伝達を媒介する新規受容体キナーゼ | 
          
            | 159. | 2007/03 | シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害におけるNCED9とNCED5遺伝子の役割 | 
          
            | 160. | 2007/03 | 低温で速やかに発芽するシロイヌナズナ突然変異体の選抜と解析 | 
          
            | 161. | 2006/09 | 温度による種子発芽の調節と植物ホルモン | 
          
            | 162. | 2006/08 | PAMPs recognition and responses in Arabidopsis thaliana | 
          
            | 163. | 2006/08 | Regulation of ABA and GA action by high temperature in Arabidopsis seeds | 
          
            | 164. | 2006/03 | シロイヌナズナ種子におけるジベレリン作用の高温による制御 | 
          
            | 165. | 2005/12 | シロイヌナズナ種子の高温応答とアブシジン酸・ジベレリン | 
          
            | 166. | 2005/09 | ゲノム情報を利用したコムギ種子休眠関連遺伝子群の解析 | 
          
            | 167. | 2005/08 | コムギ種子の休眠打破に関わる遺伝子発現の解析 | 
          
            | 168. | 2005/03 | シロイヌナズナ種子における高温によるABAレベルの制御-NCED遺伝子の役割- | 
          
            | 169. | 2005/03 | シロイヌナズナ種子吸水過程の遺伝子発現に対する温度の効果 | 
          
            | 170. | 2005/03 | シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害におけるフラボノールとオーキシンの役割 | 
          
            | 171. | 2004/12 | ゼンコウジコムギの種子色変異系統の穂発芽抵抗性と休眠関連遺伝子の発現(育種学会作物学会北海道談話会) | 
          
            | 172. | 2004/10 | 種子成熟過程におけるオオムギ未熟胚の内生ABA量の調節 | 
          
            | 173. | 2004/07 | コムギ種子の低温による休眠打破に関わる遺伝子の発現解析 | 
          
            | 174. | 2004/06 | Transcriptomic analysis of wheat grain dormancy break by low temperature | 
          
            | 175. | 2004/05 | Characterization of high temperature resistant germination mutants of Arabidopsis | 
          
            | 176. | 2004/05 | Expression of ABA and GA related genes in thermoinhibited Arabidopsis seeds | 
          
            | 177. | 2004/03 | 低温によるシロイヌナズナ種子発芽の遅延におけるアブシジン酸の作用 | 
          
            | 178. | 2004/01 | 種子cDNAアレイを用いた休眠に関わる遺伝子探索の試み | 
          
            | 179. | 2003/11 | 後熟種子を用いた休眠性突然変異体の選抜 -発芽の温度反応性を利用したアプロー チ- | 
          
            | 180. | 2003/11 | 種子発芽の高温阻害とABA・GA合成 - 高温による合成酵素遺伝子の発現調節- | 
          
            | 181. | 2003/09/09 | パーソナル型グロースキャビネットの開発とシロイヌナズナの生育評価(農業環境工学関連5学会2003年合同大会) | 
          
            | 182. | 2003/09 | シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害におけるABAシグナリングの関与 | 
          
            | 183. | 2003/07 | 種子発芽の温度による調節機構 | 
          
            | 184. | 2003/03 | シロイヌナズナ種子発芽の高温阻害と、アブシジン酸合成およびシグナリングに関わる遺伝子の高温による発現誘導 | 
          
            | 185. | 2003/03 | 高温で発芽が阻害されたシロイヌナズナ種子におけるジベレリン合成とシグナリングに関わる遺伝子の発現 | 
          
            | 186. | 2003/01 | Rht形質の温度依存的発現―発芽の温度反応と休眠性― | 
          
            | 187. | 2002/11 | Modulation of ABA synthesis and responsiveness are involved in germination response to temperature | 
          
            | 188. | 2002/08 | Rht-B1c準同質遺伝子系統における種子休眠性と植物ホルモン相互作用の解析 | 
          
            | 189. | 2002/08 | コムギ種子の発芽と植物ホルモン応答に対する温度の影響 | 
          
            | 190. | 2002/07 | 種子発芽の温度による調節機構の解析 | 
          
            | 191. | 2002/03 | 温度による発芽調節におけるアブシジン酸(ABA)の関与 | 
          
            | 192. | 2002/03 | 葉緑体チオレドキシン新規標的タンパク質の酸化還元制御 | 
          
            | 193. | 2002/03 | 高温耐性発芽変異体、TRW13-1(trg1)の生理・遺伝解析 | 
          
            | 194. | 2002/03 | 高等植物細胞質型チオレドキシンのクローニングとその標的タンパク質の解析 | 
          
            | 195. | 2002/01 | 温度による発芽調節とアブシジン酸 | 
          
            | 196. | 2001/10 | Analysis of high temperature resistant germination mutants | 
          
            | 197. | 2001/07 | Contribution of embryo and testa on germination at high temperature | 
          
            | 198. | 2001/03 | 高温耐性発芽変異体の解析 | 
          
            | 199. | 2001/01 | Rht-B1c遺伝子による休眠性とアブシジン酸感受性の上昇 | 
          
            | 200. | 2000/12 | 温度による発芽制御に関わる遺伝因子 | 
          
            | 201. | 2000/11 | 形態異常を示すABA高感受性変異体の解析 | 
          
            | 202. | 2000/10 | 穂発芽研究の意義と現状 | 
          
            | 203. | 2000/04 | コムギ種子の休眠に及ぼすRht-B1c(Rht3)遺伝子の影響 | 
          
            | 204. | 2000/03 | 発現解析を利用した種子休眠・発芽関連遺伝子の単離 | 
          
            | 205. | 2000/03 | 種子の休眠と発芽に関わる遺伝子の単離・解析 | 
          
            | 206. | 2000/03 | 高温で発芽する突然変異体の選抜と解析 | 
          
            | 207. | 2000/01 | 「発芽」の温度による制御と種皮の色 | 
          
            | 208. | 1999/04 | コムギにおける塩ストレス応答遺伝子の解析IV 浸透圧およびABA処理に対する応答 | 
          
            | 209. | 1999/04 | コムギ休眠関連遺伝子PEの発現とPromoter領域 | 
          
            | 210. | 1999/04 | コムギ種子の休眠と休眠関連遺伝子の発現 | 
          
            | 211. | 1999/03 | コムギ根組織のα -リノレン酸の割合と小胞体局在型ω -3脂肪酸不飽和化酵素タンパク質量の成育温度に依存した変化 | 
          
            | 212. | 1999/03 | 種子の休眠と発芽に関わる突然変異体の選抜 | 
          
            | 213. | 1999/01 | コムギ種子の休眠と休眠関連遺伝子の発現 | 
          
            | 214. | 1998/08 | Effects of ABA and embryo sensitivity to ABA on expression of dormancy-related genes of wheat. | 
          
            | 215. | 1998/08 | Novel salt-responding genes isolated by differential display from common wheat. | 
          
            | 216. | 1998/06 | コムギにおける塩ストレス応答遺伝子の解析 | 
          
            | 217. | 1997/12 | Isolation of genes involved in seed quality, maturation, viability and germination | 
          
            | 218. | 1997/11 | Strategies for selection of enhanced seed dormancy mutants of Arabidopsis | 
          
            | 219. | 1997/11 | 発芽阻害処理に高い感受性を示す突然変異体選抜の試み | 
          
            | 220. | 1997/10 | コムギにおける塩ストレス応答遺伝子の解析 III. 経時的な遺伝子発現の変化 | 
          
            | 221. | 1997/09 | Developmenta regulation of genes for the microsome and plastid ω-3 fatty acid desaturases in wheat (Triticum aestivum L.). | 
          
            | 222. | 1997/08 | Purification and properties of aldehyde oxidase from Nicotiana plumbaginifolia leaves. | 
          
            | 223. | 1997/07 | アクティベーションタギング法を用いた、ABA感受性変異体の選抜 | 
          
            | 224. | 1997/07 | 種子の休眠と発芽生理 | 
          
            | 225. | 1997/01 | 種子休眠に関する分子生物学的アプローチ(穂発芽研究会第2回ワークショップ) | 
          
  | 5件表示 | 
  | 全件表示(225件) |