■ 著書・論文
1.
|
2010/09
|
論文
|
「シュライアマハーの翻訳論」司会報告 -「異質性」によって開花する「固有の力」 シェリング年報'10 第18号,108-114頁 (単著)
|
2.
|
2010/03
|
論文
|
シュライアマハーの『大学論』(2)- 実践から乖離しない知。倫理学講義への一視点として 明治大学人文科学研究所紀要 第67冊,252-264頁 (単著)
|
3.
|
2009/03
|
論文
|
シュライアマハーの『大学論』(1)- 大学の使命を実現する「対話」としての「講義」 明治大学教養論集 通巻444号,33-51頁 (単著)
|
4.
|
2007/03
|
論文
|
シュライアーマッハーの『信仰論』第一部への一視点 - 「絶対的依存感情」と「自然の連関」 明治大学教養論集 通巻419号,63-83頁 (単著)
|
5.
|
2006/03
|
論文
|
シュライアーマッハーの『信仰論』序説への一視点 - 他者の絶対的肯定 明治大学教養論集 通巻405号,109-126頁 (単著)
|
6.
|
2002/03
|
論文
|
Die Bedeutung des Dialogs fuer die weltanschauliche Entwicklung Schleiermachers The Journal of Humanities Meiji University Vol.8,pp.21-36 (単著)
|
7.
|
2002/03
|
論文
|
シュライアーマッハーの弁証法講義(1822年)-「超越論的部分」再構成の試み 明治大学人文科学研究所紀要 第50冊,307-320頁 (単著)
|
8.
|
2001/09
|
論文
|
シュライアーマッハーの「弁証法講義」研究の一視点 - 経験と思弁のはざまで 明治大学教養論集 通巻347号,105-120頁 (単著)
|
9.
|
2000/03
|
論文
|
シュライアーマッハーの交友 -ベルリン1796〜1802年 明治大学経営学部人文科学研究室人文科学論集 第46・47合併号,47-56頁 (単著)
|
10.
|
1999/03
|
論文
|
シュライアマッハーの『ルツィンデ書簡』に見る「愛」について 『自然哲学研究』 10号 (単著)
|
11.
|
1997/07
|
論文
|
シュライアマッハーの『宗教論』―「個体性」の対話的な構造について 『シェリング年報'97』 5号,150(76-85)頁 (単著)
|
12.
|
1992/12
|
論文
|
若きシュライアーマッハーの思想的変遷―有限者と無限者をめぐる考察 上智大学大学院STUFE 12号,59(1-25)頁 (単著)
|
13.
|
1989/12
|
論文
|
シュライアーマッハー『一般解釈学』試論―歴史的個性へのアプローチ 上智大学大学院STUFE 9号,153(1-22)頁 (単著)
|
14.
|
1988/05
|
著書
|
日本から見たもう一人のカフカ (単著)
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 学歴
|
■ 教育上の業績
|
■ 所属学会
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 現在の専門分野
ドイツ文学・思想(特に18世紀後半?19世紀前半)
|
|