教員データベース
TOPページ
著書・論文
学会発表
学歴
教育上の業績
展覧会・演奏会・競技会等
(最終更新日:2016-11-01 14:41:14)
イガラシ ユキ
IGARASHI YUKI
五十嵐 悠紀
所属
明治大学 総合数理学部
職種
専任准教授
■
著書・論文
1.
2015/09
著書
Computer Graphics Gems JP 2015 -コンピュータグラフィックス技術の最前線- (共著)
2.
2014
論文
カード織りのためのテキスタイルデザインおよび制作支援 芸術科学会論文誌 Vol.13 97-106頁 (共著)
3.
2013/12
著書
Computer Graphics Gems JP 2013/2014 (共著)
4.
2013/03
著書
Artery Bypass (共著)
5.
2012/08
著書
Computer Graphics Gems JP 2012 (共著)
6.
2012/03
論文
Holly:ステンシルデザインのためのドローエディタ 情報処理学会論文誌 1119-1127頁 (共著)
7.
2012/03
論文
創造的家庭科学習教材を目指した初心者向け立体手芸設計支援システム 日本図学会学会誌『図学研究』 46(1),11-18頁 (共著)
8.
2011/11
論文
複数の凸包を用いたカバー形状生成 精密工学会誌 77(11),1033-1038頁 (共著)
5件表示
全件表示(8件)
■
学会発表
1.
2014/07
Weavy: Interactive Card-Weaving Design and Construction(IEEE Computer Graphics and Applications)
2.
2014/03/29
ステンシルでオリジナルカードを作ろう!(特別展「文具展~身近な道具にかくれた技術~」関連イベント)
3.
2013/08/03
カード織りでオリジナルストラップを作ろう!
4.
2013/07
Interactive Card Weaving Design and Construction(ACM SIGGRAPH 2013 Talks)
5.
2012/12/06
冠動脈シェーマに基づいた心臓カテーテル検査所見入力のための電子カルテ・インタフェース(第20回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)
6.
2012/12
Interactive Hexagonal Mesh Editing for Beadwork Design(ACM SIGGRAPH Asia 2012 Posters)
7.
2012/08
Interactive Beadwork Design and Construction(ACM Transactions on Graphics)
8.
2011/12/01
インタラクティブなビーズデザインと制作支援(第19回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)
9.
2011/12
Beady: Interactive Beadwork Design and Construction(ACM SIGGRAPH Asia 2011 Technical Sketch)
10.
2011/09
Cover Geometry Design using Multiple Convex Hulls
11.
2011/09
DECO: A Designing Editor for Rhinestone Decoration(IEEE Computer Graphics and Applications)
12.
2010/12/01
インタラクティブなラインストーンデザイン(第18回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)
13.
2010/11/25
ステンシルデザインのためのドローエディタ(Design シンポジウム 2010)
14.
2010/11/25
複数の凸包を用いたカバー形状生成(Design シンポジウム 2010)
15.
2010/10/24
ラインストーンでオリジナル小物入れをデザインしよう(新開発ソフトの体験教室)
16.
2010/08/05
Designing a new toy to fit other toy shapes - A shape-matching toy design based on existing building-blocks -(The 14th International Conference on Geometry and Graphics)
17.
2010/07
DECO: A Designing Editor for Line Stone Decoration(ACM SIGGRAPH 2010 Poster)
18.
2010/07
Designing a new toy to fit other toy pieces - A shape-matching toy design based on existing building-blocks -(ACM SIGGRAPH 2010 Poster)
19.
2010/07
Holly: A Drawing Editor for Designing Stencils(IEEE Computer Graphics and Applications)
20.
2010/06/26
複数の凸包を用いたカバー形状生成(Visual Computing / グラフィクスとCAD 合同シンポジウム 2010)
21.
2010/03/04
実物体と組み合わせる別物体をデザインする手法(第59回ヒューマンインタフェース研究会「インタラクションのデザイン(特集:デザインとアート)および一般」)
5件表示
全件表示(21件)
■
学歴
1.
2007/04~2010/03
東京大学 工学系研究科 先端学際工学専攻 博士課程修了 博士(工学)
2.
2005/04~2007/03
東京大学 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 修士課程修了 修士(情報理工学)
3.
2001/04~2005/03
お茶の水女子大学 理学部 情報科学科 卒業 学士(理学)
■
教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1.
2015/04/01~
座学だけではなく、実践にも活かせる力をつけるための工夫
●作成した教科書、教材、参考書
1.
2015/09
Computer Graphics Gems JP 2015 -コンピュータグラフィックス技術の最前線-
2.
2013/12
Computer Graphics Gems JP 2013/2014 -コンピュータグラフィックス技術の最前線-
3.
2012/08
Computer Graphics Gems JP 2012 -コンピュータグラフィックス技術の最前線-
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
2016
情報処理学会デジタルコンテンツクリエーション研究会 運営委員
2.
2016
情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 運営委員
3.
2015
International Conference on Computer-Aided Design and Computer Graphics (CAD/Graphics)2015 International Program Committee
4.
2015
NICOGRAPH International 2015 Program Committee
5.
2015
VC/GCADシンポジウム 2015 プログラム委員
6.
2014
NICOGRAPH 2014 Program Committee
7.
2014
NICOGRAPH International 2014 Program Committee
8.
2014
Pacific Graphics 2014 International Program Committee
9.
2014
VC/GCADシンポジウム 2014 プログラム委員
10.
2014
WISS プログラム委員
11.
2014
インタラクション Women's Luncheon 実行委員
12.
2014
情報処理学会 インタラクション プログラム委員
13.
2014
情報処理学会 会誌編集委員
14.
2014
画像電子学会 Visual Computing 研究会幹事
15.
2013
International Conference on Computer-Aided Design and Computer Graphics (CAD/Graphics)2013 International Program Committee
16.
2013
NICOGRAPH 2013 Program Committee
17.
2013
NICOGRAPH International 2013 Program Committee
18.
2013
NICOGRAPH委員会 委員
19.
2013
Pacific Graphics2013 International Program Committee
20.
2013
VC/GCADシンポジウム2013 プログラム委員
21.
2013
インタラクション Women's Luncheon 実行委員
22.
2013
情報ネットワーク法学会「ソーシャルメディア研究会とデジタルジャーナリズム研究会の合同研究会」討議メンバー
23.
2013
情報処理学会 インタラクション プログラム委員
24.
2013
画像電子学会 査読委員
25.
2012
NICOGRAPH 2012 Program Committee
26.
2012
NICOGRAPH International 2012 Program Committee
27.
2012
情報処理学会 インタラクション プログラム委員
28.
2011
情報処理学会 インタラクション プログラム委員
5件表示
全件表示(32件)
■
展覧会・演奏会・競技会等
1.
2014/03/21~2014/06/08
特別展「文具展~身近な道具にかくれた技術~」(つくばエキスポセンター)