photo
    (最終更新日:2021-07-17 21:28:35)
  コマツ タカノリ   KOMATSU Takanori
  小松 孝徳
   所属   明治大学  総合数理学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2021/03 論文  Blaming the reluctant robot: Parallel blame judgments for robots in moral dilemmas across U.S. and Japan In Proceedings of the 2021 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI ’21) pp.10 pages (共著) 
2. 2020/01 論文  参照物体を用いた大きさの印象を伝える画像インタフェース 情報処理学会論文誌 61(1),79-87頁 (共著) 
3. 2020 論文  Exploring Auditory Information to Change Users' Perception of Time Passing as Shorter. CHI '20: Proc of the 2020 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems 1-12頁 (共著) 
4. 2020 論文  Visual Perception of Moisture Is a Pathogen Detection Mechanism of the Behavioral Immune System. Frontiers in psychology 11,pp.170-170 (共著) 
5. 2019 論文  Exploring Monaural Auditory Displays that Convey Positional Information to Users.  3298-3298頁 (共著) 
全件表示(72件)
■ 学歴
1. 2000/04~2003/03 東京大学 総合文化研究科 広域科学専攻 博士課程修了 博士(学術)
2. 1997/04 芝浦工業大学 工学研究科 機械工学専攻 修士課程中退
3. 1993/04~1997/03 芝浦工業大学 工学部 機械工学第二学科 卒業
■ 職歴
1. 2012/04~2013/03 信州大学 繊維学部 准教授
2. 2007/11~2012/03 信州大学 ファイバーナノテク国際若手研究者育成拠点 助教
3. 2003/04~2007/10 公立はこだて未来大学 システム情報科学部 助教
4. 1997/10~1999/09 ウィーン工科大学 客員研究員
■ 所属学会
1. ACM
2. 人工知能学会
3. 情報処理学会
4. 日本学生相談学会
5. 日本認知科学会
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2019/04~2022/03  ユーザのロボットに対する本音を日常的モラルジレンマ課題によって炙り出す手法の提案 基盤研究(C) (キーワード:認知科学, ヒューマン・エージェント・インタラクション, 感性ロボティクス, 感性情報学, 日常的モラルジレンマ課題, モラルジレンマ)
2. 2016/04~2019/03  従事するタスクに応じた人型ロボットの顔のアピアランス設計論の提案 基盤研究(C) (キーワード:アピアランス設計論, 認知科学, アピアランス, 適応ギャップ, ヒューマンエージェントインタラクション, 感性ロボティクス)
3. 2013/04~2016/03  ユーザの操作意図を漏れなく情報機器に伝達することができる音声入力手法の提案 基盤研究 (C) 
4. 2011/04~2013/03  人工エージェントの内部状態を直観的かつ正確に伝達する低コストな表現手法の提案 若手研究 (B) 
5. 2009/04~2011/03  ユーザの直感的表現を支援するオノマトペ意図理解システムの開発 若手研究 (B) 
全件表示(7件)
■ ホームページ
   https://sites.google.com/view/takanorikomatsu
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 現在の専門分野
感性情報学・ソフトコンピューティング(Sensitivity Informatics/Soft Computing), 認知科学(Cognitive Science), 社会心理学(Social Psychology) 
■ 担当経験のある科目・講演等
1. 認知科学(明治大学総合数理学部,東洋大学ライフデザイン学部)
2. Robot and Agent(明治大学総合数理学部)
3. Robotics Overview(芝浦工業大学システム理工学部)
4. アカデミックリテラシー(明治大学総合数理学部)
5. 認知心理学特論(明治大学大学院先端数理科学研究科)