教員データベース
TOPページ
(最終更新日:2018-06-19 10:38:39)
ヨコヤマ ダイサク
YOKOYAMA DAISAKU
横山 大作
所属
理工学部
職種
専任准教授
■
著書・論文
1.
論文
ドライブレコーダデータを利用した安全運転支援システム構築に向けて (共著) 2018/03
2.
論文
運転挙動及び車載カメラ画像を用いた潜在リスク交差点検知手法 (共著) 2018/03
3.
論文
Optimal Viewpoint Finding for 3D Visualization of Spatio-Temporal Vehicle Trajectories on Caution Crossroads (共著) 2017/12
4.
論文
Road Safety Estimation Utilizing Big and Heterogeneous Vehicle Recorder Data (共著) 2017/12
5.
論文
Towards Constructing a Driver Management System Based on Large-scale Driving Operation Records (共著) 2017/12
6.
論文
Optimal Viewpoint Finding for Space Time Cube to Explore Spatio-temporal Characteristics of Vehicle Trajectories on Crossroads (共著) 2017/10
7.
論文
ドライブレコーダから得られる運転挙動データを用いた交通安全に向けての解析手法 (単著) 2017/10
8.
論文
Understanding Drivers' Safety by Fusing Large Scale Vehicle Recorder Dataset and Heterogeneous Circumstantial Data (共著) 2017/05
9.
論文
相対比較に基づく効率的なランキング推定アルゴリズム (共著) 2017/05
10.
論文
移動軌跡データ前処理の分散計算において要求される機能構造に関する一考察 (共著) 2017/03
11.
論文
運転状況を考慮したドライブレコーダデータからの潜在リスク交差点検知手法 (共著) 2017/03
12.
論文
Do Drivers' Behaviors Reflect Their Past Driving Histories? Large Scale Examination of Vehicle Recorder Data (共著) 2016/06
13.
論文
Visual Exploration of Changes in Passenger Flows and Tweets on Mega-City Metro Network (共著) 2016/03
14.
論文
ドライブレコーダデータと道路特徴を併用した潜在リスク箇所の判別に向けて (共著) 2016/03
15.
論文
ドライブレコーダデータを利用した運転者ごとの挙動傾向把握の試み (共著) 2016/03
16.
論文
事故防止に向けたドライブレコーダデータからの運転挙動分析 (共著) 2016/03
17.
論文
A Large Scale Examination of Vehicle Recorder Data to Understand Relationship between Drivers' Behaviors and Their Past Driving Histories (共著) 2015/10
18.
論文
A System for visual exploration of caution spots from vehicle recorder data (共著) 2015/10
19.
論文
Visual Interface for Exploring Caution Spots from Vehicle Recorder Big Data (共著) 2015/10
20.
論文
Raspberry Piによる時系列入力判別 (単著) 2015/09
21.
論文
3次元時空間可視化によるドライブレコーダデータからの危険領域探索 (共著) 2015/03
22.
論文
An Improvement on Hadoop Scheduling by Utilising Analysed CPU Resource Demands (共著) 2015/03
23.
論文
ドライブレコーダデータを利用した運転者ごとの挙動傾向把握の試み (共著) 2015/03
24.
論文
SSDを用いた大規模データベースにおける複数問い合わせ処理高速化手法とその評価 (共著) 2015/02
25.
論文
An Effective Use of Tokyo Metro Passengers Flow by Visualization of Smart Card Ticket 'PASMO' Origin-Destination Data for Public Transport Network to be Sustainable (共著) 2015
26.
論文
A Randomized Game-Tree Search Algorithm for Shogi Based on Bayesian Approach (共著) 2014/12
27.
論文
ベイジアンアプローチに基づくモンテカルロ木探索アルゴリズムの将棋への適用と評価 (共著) 2014/11
28.
論文
Visual Fusion of Mega-City Big Data: An Application to Traffic and Tweets Data Analysis of Metro Passengers (共著) 2014/10
29.
論文
Comprehensive Analytics of Large Data Query Processing on Relational Database with SSDs (共著) 2014/07
30.
論文
The Impact of Software Resource Allocation on Consolidated n-Tier Applications (共著) 2014/06
31.
論文
A Framework for Large-Scale Train Trip Record Analysis and Its Application to Passengers' Flow Prediction after Train Accidents (共著) 2014/05
32.
論文
SSDを用いた大規模データベースにおける複数問い合わせ処理高速化手法とその評価 (共著) 2014
33.
論文
旅客乗降履歴の匿名化における情報削減量に関する検討 (共著) 2014
34.
論文
複数問い合わせ処理のワークロードに着目した SSD を用いたデータベースの最適化 (共著) 2014
35.
論文
Distributed-Shogi-System Akara 2010 and its Demonstration (共著) 2013/12
36.
論文
Visualization of Passenger Flows on Metro (共著) 2013/10
37.
論文
複数の異種クラウド間におけるスケールアウトおよびディザスタリカバリ機構の実装とその評価 (共著) 2013/10
38.
論文
電力を考慮したアプリケーション構築のための計算機システムの提案 (共著) 2013/10
39.
論文
A System-Design Outline of the Distributed-Shogi-System Akara 2010 (共著) 2013/07
40.
論文
Variations in Performance Measurements of Multi-core Processors: A Study of n-Tier Applications (共著) 2013/06
41.
論文
大規模データベースにおけるアクセス局所性を利用したVM ライブマイグレーションスケジューリング手法の提案と評価 (共著) 2013/06
42.
論文
MapReduce環境におけるアドホックなクエリを対象とした, Adaptive indexing適用モデルの提案 (共著) 2013
43.
論文
MapReduce環境におけるアドホックなクエリを対象とした,Adaptive indexing適用モデルとその評価 (共著) 2013
44.
論文
SSDを利用したリレーショナルデータベースにおける大規模意思決定支援クエリ処理性能の特性 (共著) 2013
45.
論文
ベイジアンアプローチに基づくモンテカルロ木探索アルゴリズムの将棋への適用 (単著) 2013
46.
論文
大規模データベースにおけるアクセス局所性を利用したVMライブマイグレーションスケジューリング手法の提案と評価 (共著) 2013
47.
論文
大規模仮想化環境におけるオンライントランザクション処理の詳細解析 (共著) 2013
48.
論文
電力を考慮したアプリケーション構築のための計算機システムの提案 (共著) 2013
5件表示
全件表示(48件)
■
学会発表
1.
2017/04/04
大規模ゲーム木探索における並列・分散計算の適用(物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」)
2.
2015/05/20
大量セイフティレコーダデータの解析による安全運転実現に向けた取り組み(人とくるまのテクノロジー展2015: 新製品・新技術セミナー)
3.
2013/11/22
コンピュータ将棋と並列化 ~緻密ないい加減さ~(Electronic Design and Solution Fair 2013 (EDSFair2013))
■
教育上の業績
●実務教育についての特記事項
1.
2014/07/11
明治大学理工学部情報科学科 特別講義「コンピュータ将棋プレイヤの構築技術」
2.
2014/04~
電気通信大学情報理工学部 「コンピュータサイエンス実験第一」
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2017~2019
複数の評価手法を利用可能な大規模分散モンテカルロ木探索 基盤研究(B)
2.
2015~2017
適応的セキュリティ制御とプライバシー保護支援を可能とするビッグデータ流通基盤 基盤研究(B)
3.
2014~2017
交通ビッグデータに基づく運転者指向サービス基盤技術の研究開発 企業からの受託研究
4.
2014~2016
確率分布を反映したゲーム木の大規模分散モンテカルロ木探索 基盤研究(B)
5.
2012~2013
スケジューリングと計算リソース量を柔軟に制御できる投機計算を考慮した分散計算環境 若手研究(B)