photo
    (最終更新日:2025-03-14 15:40:33)
  ミヤシタ ホウメイ   MIYASHITA Homei
  宮下 芳明
   所属   明治大学  総合数理学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2025/02 著書  13歳から挑むフロンティア思考 イグ・ノーベル賞受賞者が明かす「解なき世界」を生き抜くヒント   (単著) 
2. 2018 著書  電気刺激による味覚提示, 口・鼻・耳の感覚メカニズムと応用技術  177-195頁 (共著) 
3. 2015/04 著書  「コンテンツは民主化をめざす 表現のためのメディア技術」   (単著) 
4. 2024/08 著書  Taste Media: Innovative Technology Transforms the Eating Experience.  8-16頁 (単著) 
5. 2024 論文  Spatial Variability Models for Straight Pen-Stroking Tasks with Temporal Constraints. Journal of Information Processing  (共著) 
全件表示(179件)
■ 学会発表
1. 2024/10/13 Edible Lens Array: Dishes with lens-shaped jellies that change their appearance depending on the viewpoint.(UIST Adjunct '24: Adjunct Proceedings of the 37th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology Articl)
2. 2024/08/27 Taste Media: Innovative Technology Transforms the Eating Experience.(Modeling Decisions for Artificial Intelligence)
3. 2024/05/11 ""My agent understands me better": Integrating Dynamic Human-like Memory Recall and Consolidation in LLM-Based Agents.(CHI EA '24: Extended Abstracts of the 2024 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems)
4. 2024/05/11 Better Definition and Calculation of Throughput and Effective Parameters for Steering to Account for Subjective Speed-accuracy Tradeoffs.(CHI '24: Proceedings of the CHI Conference on Human Factors in Computing Systems)
5. 2019/05/04 Controlling Temporal Change of a Beverage's Taste Using Electrical Stimulation(Extended Abstracts of the 2019 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems)
全件表示(96件)
■ 学歴
1. ~2006/03 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 博士課程修了 知識科学博士
2. ~2003/03 富山大学 教育学研究科 修士課程修了
3. ~2001/03 千葉大学 工学部 画像工学科 卒業
■ researchmap研究者コード
6000002838
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2013~2021  COI STREAM「感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点」 国内共同研究 
2. 2011/10~2017/03  OngaCREST「コンテンツ共生社会のための類似度を可知化する情報環境の実現」 国内共同研究 
3. 2010~2015  CREST 計算錯覚学の構築 国内共同研究 
4. 2007  ディジタルコンテンツ学の確立 個人研究 (キーワード:"ディジタルコンテンツ,,")
■ 委員会・協会等
1. 日本ソフトウェア科学会企画委員会 ISS研究会 リエゾン
2. 2017 インタラクション2017 大会委員長
3. 2016 インタラクション2016 大会副委員長
4. 2015 CEDEC2015 運営委員
5. 2014 CEDEC2014 運営委員
全件表示(37件)
■ 受賞学術賞
1. 2024/11 CES CES Innovation Awards® 2025「Accessibility & AgeTech部門」エレキソルト
2. 2024/11 CES Innovation Awards® 2025「Digital Health部門」エレキソルト
3. 2024/11 最先端表現技術利用推進協会 第8回羽倉賞 奨励賞「Chronospoon: 時を操る調味食器」 (Chronospoon: 時を操る調味食器)
4. 2024/10 ACCブロンズ【2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS.クリエイティブイノベーション部門】
5. 2024/10 知財番付2024 知財番付:創造性 部門/GOLD「“味覚の再現装置を使った“味のタイムトラベル”「Taste Time Machine」」
全件表示(28件)
■ 現在の専門分野
ヒューマンコンピュータインタラクション(Human Computer Interaction), エンタテインメントコンピューティング(Entertainment Computing), 知能情報学(Intelligent Informatics)