教員データベース
TOPページ
(最終更新日:2016-04-08 15:28:01)
カワシマ マサアキ
Kawashima Masaaki
川嶋 雅章
所属
理工学部
職種
専任准教授
■
著書・論文
1.
著書
「田園で学ぶ地球環境」
2.4 まちづくりに参加する中学生会議 (共著) 2009/02
2.
著書
日中農村整備・村鎮建設交流 交流の足跡(平成13年度?平成19年度) (共著) 2008/03
3.
著書
集落の連携による新たな農村コミュニティの形成-その考え方・事例- (共著) 2007/03
4.
著書
海外技術交流を考える-その2-中国の村鎮建設- 13巻 (共著) 2007/03
5.
著書
地域農業マネジメントの革新と戦略手法 「合意形成の手法を用いた地域マネジメント-集落整備事業における合意形成を事例に-」 (共著) 2007/01
6.
著書
ラ-バンデザイイがきり拓くもの-混在・混住から共生の環境へ-「区域区分(線引き)廃止に伴うラ-バン・エリアの問題と課題及び方策」 (共著) 2006/09
7.
著書
子供の農的環境体験からみた学校・地域環境づくりの新たな展望
-環境教育を生かしたまつづくりプログラム- (共著) 2002/08
8.
論文
総説
農山村の地域づくり-地域資源の活用と再生- (単著) 2012/12
9.
論文
多様な主体による田園景観の保全管理の試み-埼玉県鶴ヶ島市高倉集落のふる
さとづくりの事例- (単著) 2010/12
10.
論文
平成17年度新たな農村コミュニティ形成手法検討調査報告書 (共著) 2007/03
11.
論文
集落整備における土地利用調整のための合意形成手法に関する研究 (単著) 2006/03
12.
論文
平成16年度新たな農村コミュニティ形成手法検討調査報告書 (共著) 2005/03
13.
論文
農山村集落における新たな集落空間の維持管理手法に関する研究-秋田県皆瀬村と愛知県旭町の農山村集落の事例- (単著) 2005/03
14.
論文
都市と農村の土地利用計画に関する研究-宮崎県都城広域土地計画における区域区分廃止時の農村側からの問題と課題及び方策- (単著) 2005/03
15.
論文
鶴ヶ島市ふるさとの郷構想
-未来につなごうふるさとの郷 高倉- 2005/03
16.
論文
地域の人・技術・資源をどう活かすか-建築を含む環境デザイン・土地利用の視点- (単著) 2004/09
17.
論文
合意形成の手法を用いた地域マネジメント-集落土地利用調整の視点から- (単著) 2004/03
18.
論文
中国の村鎮建設 その11「農村の都市化対策とその措置」-平成15年度日中交流事業(農村整備・村鎮建設)訪中団報告 (共著) 2004
19.
論文
平成15年度都市計画関連土地利用調整調査報告 (共著) 2004
20.
論文
中国農村の住宅・集落調査について (単著) 2003/11
21.
論文
農村集落の新しい土地利用の維持管理システムに関する研究 その3 埼玉県神泉村の農山村集落の事例 (単著) 2003/09
22.
論文
都市のみんなでつくる小さな森の試み 2003/09
23.
論文
平成14年度都市計画関連土地利用調整調査報告 (共著) 2003
24.
論文
農村集落の新しい土地利用の維持管理システムに関する研究 その2-愛知県旭町の農山村集落の事例- (単著) 2002/08
25.
論文
児童・生徒の農的体験を通じた環境教育に関する研究 (共著) 2002/03
26.
論文
平成13年度快適農村集落整備再編対策調査報告書 (共著) 2002/03
27.
論文
平成12年度 快適農村集落整備再編対策調査報告書 (共著) 2001/03
28.
論文
集落地域の整備計画手法に関する研究-神奈川県の事例- (単著) 2001/03
29.
論文
子どもの参加するまちづくりと環境学習 -静岡県豊岡村の事例- (共著) 2000/09
30.
論文
まちづくり中学生会議パート2(コーディネーター) (共著) 2000/03
31.
論文
大箸邸の現況実測調査と保存活用検討報告書(実測調査) (共著) 2000
32.
論文
平成11年度快適農村集落整備再編成対策調査 -秋田県皆瀬村モデル構想-報告書 (共著) 2000
33.
論文
第4回まちづくり情報交換会 「里山づくり」について(ワークショップ) (共著) 2000
34.
論文
大井町相和地域農業集落計画策定調査計画報告書<計画抜粋編>(調査計画報告書) (単著) 1999
35.
論文
都市計画関連土地利用調整調査 -地区計画による周辺農地影響調査 -報告書(調査報告書) (共著) 1999
36.
論文
住民参加による集落整備計画の実現方法について -静岡県富士宮市の事例 - (共著) 1998/09
37.
論文
彩適空間への道 -住民参加による集落計画づくり - (共著) 1998/09
38.
論文
農村集落土地利用計画の合意形成手法に関する研究その3 (単著) 1998/09
39.
論文
都市的土地利用と農業的土地利用の調整手法 -集落地域整備の現状と課題 - (共著) 1998/09
40.
論文
住民参加による集落整備計画の計画過程の類型と特徴 -静岡県における計画策定事例を基に - (共著) 1998/04
41.
論文
集落整備計画策定における子供のワークショップの効果 -静岡県富士宮市馬見塚地区の事例 - (共著) 1998/04
42.
論文
大井町相和地区田園居住区整備基本計画策定調査報告(調査研究報告) (単著) 1998
43.
論文
都市計画関連土地利用調整調査 -飛地の市街化区域による周辺土地利用への影響調査 -(調査報告研究) (共著) 1998
44.
論文
ケア付き高齢者集合住宅に関する研究その4 日常生活行為と生活領域 (共著) 1997/09
45.
論文
ケア付き高齢者集合住宅に関する研究その5 医療需要 (共著) 1997/09
46.
論文
新たな田園居住システムの計画・推進 (共著) 1997/09
47.
論文
農村集落土地利用計画の合意形成手法に関する研究 (単著) 1997/09
48.
論文
住民参加のデザインによる集落整備計画の計画ツールに関する研究 -静岡県川根町及び天竜市を事例として (共著) 1997/04
49.
論文
ケア付き高齢者住宅に関する研究 (共著) 1996
50.
論文
シニア住宅における高齢者生活スタイル -ケア付き高齢者集合住宅の生活実態調査から - (共著) 1996
51.
論文
農村集落における土地利用計画に関する研究 (単著) 1996
52.
論文
農村集落の豊かな田園居住環境の保全と形成手法に関する計画研究(1993 -1994) 1995
53.
論文
農村土地利用計画論(荻原正三編著) (共著) 1993
54.
論文
農村定住の促進と農村整備 (共著) 1993
55.
論文
農村活性化資源活用整備調査報告書(調査研究報告) (共著) 1993
56.
論文
農村計画学の展開 (共著) 1993
57.
論文
住宅団地の医療需要 (共著) 1992
58.
論文
鉄筋コンクリート中層集合住宅の居住性・耐久性及び居住者動向に関する研究(同潤会・中之郷アパートの記録保存) (共著) 1990
59.
論文
図説 集落 その空間と計画 (共著) 1989
60.
論文
中国淅江省寧紹平原農村住宅・集落調査 (共著) 1986
61.
論文
寧紹平原における集落整備のすすめ方と集落計画の展開方向 中国浙江省寧紹平原農村住宅・集落調査報告(Ⅲ) (共著) 1986
62.
論文
特徴ある農村集落の環境保全からみた空間秩序形成に関する研究 -特に武蔵野新田集落を例として - (共著) 1986
63.
論文
中国淅江省寧紹平原農村住宅・集落調査Ⅰ,Ⅱ (共著) 1985
64.
論文
地方都市近郊の都市的土地利用と農林業的土地利用の共存のあり方に関する研究 -神奈川県秦野市における調査をもとに - (共著) 1985
65.
論文
中国山東省農村集落・住宅調査報告Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ (共著) 1983
66.
論文
農村集落における居住区域設定について -埼玉県北部の集落を事例として (共著) 1981
67.
論文
農村の地域施設 (共著) 1980
5件表示
全件表示(67件)
■
学会発表
1.
2007/09
中山間地域の新たな地域マネ-ジメントに関する研究 その1 -埼玉県神泉村の農山村集落の事例-(日本建築学会大会講演梗概集)
2.
2009/08
住民参加による田園景観の保全に関する研究 その2 埼玉県鶴ヶ島市高倉集落の散策路づくり事例(日本建築学会大会学術講演会)
3.
2009/03/18
大学ボランティアセンタ-を中心とした明治大学生田キャンパスにおける里山管理(日本生態学会 第56回大会)
4.
2008/09
中山間地域の新たな地域マネージメントに関する研究 その2 埼玉県旧神泉村の農山村集落の事例(日本建築学会大会学術講演梗概集(pp491-492))
5.
2006/09
農村計画学会2006年度秋期/日韓国際シンポジウム「景観保全への地域の取り組み-日韓の地域活性化に向けた試み-」
6.
2006/09
高松市を事例とした線引き廃止に伴う問題と課題-都市・農村の土地利用計画に関する研究 その4-(日本建築学会大会学術講演梗概集)
7.
2006/06
地域特性を活かしたまちのデザイン-山形県金山町の町づくりを事例に-
8.
2005/09
住民参加による田園景観の保全に関する研究 -埼玉県鶴ヶ島市高倉集落の事例-(日本建築学会大会学術講演梗概集)
9.
2004/11
日中農村整備技術交流セミナ- 「地域特性を活かしたまちづくり-山形県金山町の町づくりを事例に」
10.
2004/08
持続可能なエコミュジアムの構築と運営に関する研究(日本建築学会大会学術講演梗概集)
11.
2004/08
線引き廃止時の農村側からの問題と課題及び方策 都市・農村の土地利用計画に関する研究 その3(日本建築学会大会学術講演梗概集)
12.
2004/06
基調講演 住民参加によるふるさとの原風景の保全と郷づくり 高倉ふるさとの郷づくり
13.
2004/04
地域の人・技術・資源をどう活かすか-建築を含む環境デザイン・土地利用の視点から
14.
2003/12
日中農村整備技術交流セミナ-「都市化・混住化過程の土地利用計画について-都市計画法(土地利用調整の側面)-」 中国紹興県
15.
2003/11
新しい戦略的諸手法を用いた地域農業マネジメントの革新「合意形成の手法を用いて地域マネジメント-土地利用調整の合意形成の視点から」
16.
2003/09
持続可能なコミュニティサイクルシステムの構築と運営手法に関する研究(日本建築学会大会学術講演梗概集)
17.
2003/03
「農山村のまちづくり」建物を作らない建築ソフト-静岡県豊岡村の事例-
18.
2002/04
多様な地域環境学習を支援する学校図書館の建物内配置と利用
19.
2001/09
農村集落の新しい土地利用の維持管理システムに関する研究-秋田県皆瀬村の山村集落の事例-
20.
2000/09
地区計画による市街化区域編入の計画課題 -都市・農村の土地利用計画に関する研究・その2-
21.
1999/12
日本における住民参加による農村集落計画の事例
22.
1999/09
飛地市街化区域設定における計画課題 -都市・農村の土地利用計画に関する研究その1
23.
1997/09
農村集落土地利用計画の会意形成手法に関する研究その2
24.
1997/08
森林フォーラム人々と森林との拘わり・水と山との拘わり
5件表示
全件表示(24件)
■
学歴
1.
1996
(学位取得)
博士(工学)
2.
~1974
明治大学 工学研究科 建築学
3.
1974
(学位取得)
修士(工学)
4.
~1972
明治大学 工学部 建築
■
職歴
1.
2011/04
明治大学 理工学部 准教授
2.
1997/04~2011/03
明治大学 理工学部 専任講師
3.
1989/04~1997/03
明治大学 理工学部 専任助手
4.
1978/04~1989/03
明治大学 工学部 専任助手
5.
1974/04~1978/03
建築計画総合研究所
■
教育上の業績
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
2006/04~2008/03
副学生部長
2.
2000/04~2002/03
学生部委員
3.
1998/04
体同連生田剣道部部長
■
主要学科目
地域計画
■
所属学会
1.
日本建築学会
2.
日本都市計画学会
3.
農村計画学会
4.
2012/04~2014/03
∟
副会長
5.
農業農村工学会
■
資格・免許
1.
1977/03
一級建築士(登録番号 112646)
■
社会における活動
1.
2012/04~2014/03
日本建築学会農村計画委員会本委員会委員
2.
2012/04~2014/03
農村計画学会理事(副会長)
3.
2010/04~2014/03
日本建築学会農村計画委員会国土計画小委員会委員
4.
2006/04~2008/03
日本建築学会農村計画委員会本委員会委員
5.
2006/04~2008/03
日本建築学会農村計画委員会田園空間計画小委員会主査
6.
2006/04~2008/03
農村計画学会 学術交流委員会委員長
7.
2006/04~2008/03
農村計画学会理事
8.
2005/12~2007/11
日本建築学会卒業論文等顕彰事業委員会委員
9.
2004/04~2006/03
農村計画学会評議委員
10.
2002/06~2004/05
日本建築学会論文集委員会委員
11.
2002/04~2006/03
日本建築学会農村計画委員会農村エコシステム小委員会委員
12.
2002/04~2004/04
農村計画学会理事
13.
2002/04~2004/03
日本農業土木総合研究所 日中農村整備・村鎮建設交流研究会 会員
14.
2002/04~2004/03
農村計画学会編集委員会委員
5件表示
全件表示(14件)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2010/04~2013/03
市街地における生活環境資源としての「谷戸」の研究 (研究分担) 基盤研究 (B)
2.
2010/04~2013/03
農村計画の「計画力」概念に関する実証的研究 基盤研究 (C)
3.
2010~2012
市街地における生活環境資源としての「谷戸」の研究 国内共同研究 (キーワード:都市計画,建築計画,都市・地域計画)
4.
2010~2012
農村計画の「計画力」概念に関する実証的研究 国内共同研究 (キーワード:農村計画、農業土木、地域計画、地域づくり)
5.
ワークショップによる集落整備に関する研究 国内共同研究 (キーワード:",,")
6.
農村集落の土地利用計画に関する研究 個人研究 (キーワード:",,")
7.
集落整備の合意形成手法に関する研究 個人研究 (キーワード:",,")
5件表示
全件表示(7件)
■
メールアドレス
■
現在の専門分野
地域計画/農村計画, 都市計画, 建築計画