1.
|
2023/04
|
著書
|
フランス語をはじめたい! (単著)
|
2.
|
2023/03
|
著書
|
クワ・ドゥ・ヌフ? Z世代のリアル・フランス (共著)
|
3.
|
2019/06
|
著書
|
フラ語問題集、なんか楽しいかも! (単著)
|
4.
|
2018/12
|
著書
|
敷石のパリ 6-37頁 (共著)
|
5.
|
2018/07
|
著書
|
『我的第一本法語語法書』 (単著)
|
6.
|
2017/02
|
論文
|
映画の向こうにパリが見える(12) ふらんす 2017年(3月号),1-2頁 (単著)
|
7.
|
2016/03
|
論文
|
映画の向こうにパリが見える(1) ふらんす 2016ねん(4月号),1-2頁 (単著)
|
8.
|
2016/01
|
論文
|
日常から/日常へ ~テロ7日後に ふらんす 2016年(1月号),17-18頁 (単著)
|
9.
|
2015/03
|
著書
|
ぜんぶ話して! (共著)
|
10.
|
2015/03
|
著書
|
パリ移民映画 (単著)
|
11.
|
2014/10
|
著書
|
きみのスライダーがすべり落ちる その先へ (単著)
|
12.
|
2013/08
|
論文
|
あじあ号の食堂車から 中央公論 (単著)
|
13.
|
2012/11
|
著書
|
エキゾチック・パリ案内 (単著)
|
14.
|
2012/11
|
著書
|
フランス語初級卒業講座 (共著)
|
15.
|
2012/09
|
論文
|
『アイシャ』論のために・1 明治大学教養論集 487 (単著)
|
16.
|
2012/09
|
論文
|
『アイシャ』論のために・2 明治大学教養論集 487 (単著)
|
17.
|
2012/03
|
論文
|
パリ13区 -中国系ディアスポラの一局面―― 明治大学教養論集 (479),51-92頁 (単著)
|
18.
|
2012/01
|
論文
|
『サンドイッチの年』試論 明治大学教養論集 (475),89-110頁 (単著)
|
19.
|
2011/12
|
著書
|
混成世界のポルトラーノ 「大連、モントリオール、パリ」87-142頁 (共著)
|
20.
|
2011/10
|
論文
|
藝術的三角形 「かまくら春秋」 (単著)
|
21.
|
2011/09
|
論文
|
『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』試論 明治大学教養論集 (473),43-62頁 (単著)
|
22.
|
2011/08
|
論文
|
二つの「サントワ・マミー」が出会う場所 「こころ」vol.2(平凡社) (単著)
|
23.
|
2011/08
|
論文
|
大連、そして銀座へ 「かまくら春秋」2011,9月号(かまくら春秋社) (単著)
|
24.
|
2010/09
|
著書
|
世はいかにして昭和から平成になりしか pp.139~182頁 (共著)
|
25.
|
2010/06
|
論文
|
アカシヤの大連で餃子を・5 現代詩手帖 (単著)
|
26.
|
2010/06
|
論文
|
潔癖で強靭な散文詩 『父の像』(吉本隆明)筑摩書房 (単著)
|
27.
|
2010/05
|
論文
|
アカシヤの大連で餃子を・4 現代詩手帖 (単著)
|
28.
|
2010/04
|
論文
|
アカシアの大連で餃子を・3 現代詩手帖 (単著)
|
29.
|
2010/03
|
論文
|
アカシアの大連で餃子を・2 現代詩手帖 (単著)
|
30.
|
2010/02
|
論文
|
アカシアの大連で餃子を・1 現代詩手帖 (単著)
|
31.
|
2009/10
|
著書
|
東京詩 (単著)
|
32.
|
2008/10
|
著書
|
ハートにビビッとフランス語 (共著)
|
33.
|
2007/05
|
著書
|
フラ語デート会話、恋ってどんなものかしら? (単著)
|
34.
|
2007/03
|
著書
|
ル・フランセ・クレール (単著)
|
35.
|
2005/05
|
著書
|
フラ語ボキャブラ、単語王とはおこがましい! (単著)
|
36.
|
2004/05
|
著書
|
フラ語練習、楽しいだけじゃだめかしら? (単著)
|
37.
|
2004/03
|
著書
|
ボンボン・ショコラ (単著)
|
38.
|
2003/05
|
著書
|
フラ語入門、わかりやすいにもほどがある! (単著)
|
39.
|
2001/05
|
著書
|
フラ語動詞、こんなにわかっていいかしら? (単著)
|
40.
|
2000/07
|
論文
|
ロベール・デスノスのリリスム ―詩群「謎の女に」を読む 「レ・レットル・フランセーズ」第20号 (上智大学フランス語フランス分学会発行) (20) (単著)
|
41.
|
2000/03
|
著書
|
パリ24時間 (単著)
|
42.
|
1999/03
|
著書
|
おいしいフランス語 (単著)
|
43.
|
1998/12
|
論文
|
ロベール・デスノスの詩学 ―「人魚―アネモネ」から「シラムール」へ 「駿河台大学論叢第16号」(駿河台大学発行)p.81〜p.99 (16) (単著)
|
44.
|
1998/07
|
論文
|
デスノスの<人魚>が象るもの 「レ・レットル・フランセーズ」第18号 (上智大学フランス語フランス分学会発行) (18) (単著)
|
45.
|
1998/03
|
著書
|
モナリザが行方不明 (共著)
|
46.
|
1996/01
|
論文
|
ルイス・ブニュエル試論 「駿河台大学論叢第11号」(駿河台大学発行)p.113〜p.135 (11) (単著)
|
47.
|
1994/03
|
論文
|
ブレーズ・サンドラールの『旅の葉』について ―「世界」を喚起する詩法 「関東支部論集第2号」(日本フランス語フランス文学会発行) p.15〜p.34 (2) (単著)
|
48.
|
1991/03
|
論文
|
ブレーズ・サンドラール『台湾号』試論 ―人間と世界の関係を再建するポエジー 「レ・レットル・フランセーズ」第11号 (上智大学フランス語フランス分学会発行)p.69〜p.79 (11) (単著)
|
49.
|
1990/10
|
論文
|
デスノス「シラムール」
―挟撃された転換の結実 「レ・レットル・フランセーズ」第10号 (上智大学フランス語フランス分学会発行) (10) (単著)
|
50.
|
1988/01
|
論文
|
あるシュルレアリストの生涯--デスノスの愛の詩--<イヴォンヌ詩群>より ユリイカ (単著)
|
5件表示
|
全件表示(50件)
|