| ■ 著書・論文 
 
        
        
        
        
          
            | 1. | 2010/12 | 論文 | 複数同一財をめぐるインターネット・オークションの入札行動に関する研究 情報通信学会誌 28(3),53-64頁 (単著) |  
            | 2. | 2010/03 | 論文 | SNSにおける日記を媒介とするコミュニケーションの頻度に関する研究 明治大学情報コミュニケーション学研究 (8・9),41-52頁 (単著) |  
            | 3. | 2010/03 | 論文 | SNSにおける適応度とコミュニティ構造の関連性に関する研究 明治大学情報コミュニケーション学研究 (8・9),7-18頁 (単著) |  
            | 4. | 2009/12 | 論文 | SNSにおける日記コミュニケーションとネットワーク構造に関する研究 情報通信学会誌 27(3),103-116頁 (単著) |  
            | 5. | 2009/03 | 論文 | SNSにおけるネットワークのダイナミズムに関する研究 明治大学 情報コミュニケーション学研究 (6・7),27-42頁 (単著) |  
            | 6. | 2009/03 | 論文 | バンダイ「たまごっちプラスカラー」のYahoo!オークションにおける入札行動の研究 明治大学 情報コミュニケーション学研究 (6・7),53-69頁 (単著) |  
            | 7. | 2008/03 | 論文 | 任天堂Wiiのネットオークションにおける価格動向の分析 目白大学 経営学研究 (5),89-103頁 (単著) |  
            | 8. | 2008/03 | 論文 | 学生の学習状況を把握するためのデータ分析に関する考察―目白大学人文学部現代社会学科の取り組み― 目白大学 高等教育研究 (14) (共著) |  
            | 9. | 2007/08 | 著書 | 『リンク格差社会』   (単著) |  
            | 10. | 2007/05 | 著書 | 『マンガ古雑誌マニア』   (単著) |  
            | 11. | 2007/03 | 論文 | SNSにおける日記コミュニケーションの研究 ―交流の契機としての日記― 目白大学 文学・言語学研究 (3),57-70頁 (単著) |  
            | 12. | 2007/03 | 論文 | ネットオークションにおける入札行動の研究 ―稀少な漫画古書をめぐる争奪戦の実態― 目白大学 経営学研究 (5),87-98頁 (単著) |  
            | 13. | 2007/03 | 論文 | 電子掲示板のダイナミズムに関する研究 ―ライブドア・ショックが電子掲示板の投稿活動に及ぼした影響― 目白大学 総合科学研究 (3),13-33頁 (単著) |  
            | 14. | 2007/01 | 著書 | 『ビンテージMacintosh』   (単著) |  
            | 15. | 2006/02 | 論文 | 書評『ケータイ・ネットを駆使する子ども、不安な大人』 図書新聞  (単著) |  
            | 16. | 2005/08 | 著書 | 翻訳『メディアの近代史』   (共著) |  
            | 17. | 2005/08 | 論文 | 住基ネット問題の根本とは何か 岩波書店 月刊『世界』 33-36頁 (単著) |  
            | 18. | 2005/05 | 論文 | 書評『ドキュメンタリーは嘘をつく』 共同通信社  (単著) |  
            | 19. | 2005/02 | 論文 | 監視テクノロジーと警察の関与 岩波書店 月刊『世界』  (単著) |  
            | 20. | 2005 | 論文 | 監視社会の新次元 関西学院大学総合政策研究 (20),206-207頁 (単著) |  
            | 21. | 2004/11 | 論文 | 書評『9.11以降の監視』 中日新聞  (単著) |  
            | 22. | 2004/07 | 論文 | 監視社会はあなたのメール・携帯を追いかける 講談社月刊「現代」 158-165頁 (単著) |  
            | 23. | 2004/02 | 著書 | 『監視カメラ社会』   (単著) |  
            | 24. | 2003/10 | 著書 | 『レポートの作り方』   (単著) |  
            | 25. | 2003/01 | 著書 | 『マンガ古書マニア』   (単著) |  
            | 26. | 2003 | 論文 | 絶版新書判コミックスの書影データベース制作 |  
            | 27. | 2002 | 論文 | 楳図かずお研究 |  
            | 28. | 2001/08 | 論文 | 都市化・市場経済化の延長にあるネットワーク社会の功罪 月刊刑政  (単著) |  
            | 29. | 2001/03 | 論文 | ここまで把握されている! 個人情報「国家管理」の実態 『週刊ダイヤモンド』  (単著) |  
            | 30. | 2001 | 論文 | ITの死角 |  
            | 31. | 2001 | その他 | 古書市場で評価の高いマンガ古書の動向とコレクターの行動原理 |  
            | 32. | 2000/12 | 論文 | IT超大国アメリカの通信傍受網エシュロン 「別冊宝島REAL ITの死角」  (単著) |  
            | 33. | 2000/01 | 著書 | 『ネットワーク社会の深層構造―「薄口」の人間関係へ―』   (単著) |  
            | 34. | 1997/12 | 著書 | 翻訳『お尻のエスプリ』   (共著) |  
            | 35. | 1997/03 | 論文 | 連載「パソコンにおける多言語処理の方法」   (単著) |  
            | 36. | 1997 | その他 | 漫画を主力商品とする古書店の店頭調査 |  
            | 37. | 1996/11 | 論文 | 米国における反ストーキング法成立の背景 新日本法規出版月刊「国会月報」  (単著) |  
            | 38. | 1994/07 | 論文 | 連載「オンラインバトル・レポート」 |  
            | 39. | 1994/05 | 著書 | 『ネットワーク社会―パソコン通信が築くコミュニティ―』   (単著) |  
            | 40. | 1994/03 | 論文 | ネットワークとマルチメディア 『データパル』 95-86頁 (単著) |  
            | 41. | 1993/05 | 論文 | 連載「グローバルアイ」 月刊国会月報 (新日本法規出版)  (単著) |  
            | 42. | 1993 | 論文 | 先進地パリの図書館 |  
            | 43. | 1992/06 | その他 | ソフトウェア及び情報サービス市場の将来動向 |  
            | 44. | 1992/03 | その他 | CCTVの市場動向 |  
            | 45. | 1991/09 | その他 | 並列処理コンピュータの市場性評価 |  
            | 46. | 1991/03 | 論文 | コンピュータ市場の短期予測モデルの提案 |  
            | 47. | 1991 | 論文 | 企業の業務モデルの構築 |  
            | 48. | 1990/03 | 論文 | 業種別情報化投資の将来予測 |  
            | 49. | 1990/02 | 論文 | CAIの現状と動向 『月刊NEWTON』  (単著) |  
            | 50. | 1990/01 | 論文 | コンピュータの技術と市場の将来動向 |  
            | 51. | 1989/09 | その他 | スーパーコンピュータの市場性評価 |  
            | 52. | 1989/02 | 論文 | 次世代を拓くハイテクノロジー 『週刊エコノミスト』  (単著) |  
            | 53. | 1989 | 論文 | わが国における情報化進展パターンの研究 三菱総合研究所報 16,44-57頁 (共著) |  
            | 54. | 1989 | 論文 | 汎用コンピュータの稼働状況調査 |  
            | 55. | 1989 | その他 | オフィス・ワークステーション利用の先進事例調査 |  
            | 56. | 1988/10 | その他 | 小売・卸売業におけるCD-ROMデータベースの市場性評価 |  
            | 57. | 1988/01 | 論文 | 情報化投資に関する研究 |  
            | 58. | 1988 | その他 | フランスおよびドイツにおける流通の情報化に関する事例調査 |  
            | 59. | 1988 | その他 | 先進的FAの事例調査 |  
            | 60. | 1987 | 論文 | 企業の業務実態調査 |  
            | 61. | 1986/10 | 論文 | CD-ROMの技術と市場動向 『日経コミュニケーション』  (単著) |  
            | 62. | 1986/08 | 論文 | コンピュータ犯罪の実態 |  
            | 63. | 1986/05 | その他 | 印刷情報の多角的利用に関する研究 |  
            | 64. | 1986 | 論文 | 大企業における汎用コンピュータの利用実態調査 |  
            | 65. | 1986 | その他 | CD-ROMの技術と市場動向 |  
            | 66. | 1985/09 | 論文 | 高度情報化都市構想 |  
            | 67. | 1985/03 | 論文 | 政令指定都市における庁内情報のシステムに関する需要動向 |  
            | 68. | 1985 | 論文 | 地方公共団体におけるシステム監査制度の取組に関する実態調査 |  
            | 69. | 1985 | その他 | 欧米における電子出版ビジネスの事例調査 |  
            | 70. | 1985 | その他 | 流通情報システムの実態調査 |  
            | 71. | 1984/12 | 論文 | 地方公共団体における情報政策システム研究 |  
            | 72. | 1984/09 | 論文 | 社会情報システムに関する研究 |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(72件) |  | 
      | ■ 学会発表 
 | 
      | ■ 学歴 
 | 
      | ■ 職歴 
 | 
      | ■ 教育上の業績 
 | 
      | ■ 所属学会 
 | 
      | ■ 社会における活動 
 | 
      | ■ 研究課題・受託研究・科研費 
 | 
      | ■ ホームページ 
 | 
      | ■ 受賞学術賞 
 | 
      | ■ 現在の専門分野 
 
          | 社会学(含社会福祉関係)(Sociology (including Social Welfare)) |  |