| 
              1.
             | 
              2024/10
             | 
              論文 
             | 
            
              
                大峯先生におけるフィヒテと大乗仏教 フィヒテ研究 (32),40-52頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              2.
             | 
              2024/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                わび茶と間文化性 文明と哲学 (16),8-15頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              3.
             | 
              2024/02
             | 
              論文 
             | 
            
              
                あらためて心茶会について考える――その歴史的位置づけと現代性(講演と質疑応答の記録) 心茶 (62),23-40頁  
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              4.
             | 
              2024/02
             | 
              論文 
             | 
            
              
                倉澤先生のことと、会長就任のご挨拶 心茶 (62),3-6頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              5.
             | 
              2022/10
             | 
              論文 
             | 
            
              
                The Dialectical Universal Tetsugaku Companion to Nishida Kitaro pp.57-67 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              6.
             | 
              2022/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                氣多雅子著『西田幾多郎 生成する論理――生死をめぐる哲学』書評 宗教哲学研究 (39),101-105頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              7.
             | 
              2021/03
             | 
              その他 
             | 
            
              
                湯浅正彦『絶対知の境位』出版を記念して―紹介と質問 立正大学哲学会紀要 (16),6-10頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              8.
             | 
              2021/02
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテの現象概念 何処から何処へ―現象学の異境的展開― 303-348頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              9.
             | 
              2020/09
             | 
              論文 
             | 
            
              
                クリステン・スーラック著 廣田吉崇監訳 井上治・黒河星子翻訳『MTMJ 日本らしさと茶道』書評 茶の湯文化学 34,79-82頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              10.
             | 
              2020/07
             | 
              論文 
             | 
            
              
                西田における絶対無と個 西田哲学会年報 17,60-76頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              11.
             | 
              2019/11
             | 
              論文 
             | 
            
              
                ヴォルフガング・ヤンケ先生 追悼 フィヒテ研究 (27),2-2頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              12.
             | 
              2018/11
             | 
              論文 
             | 
            
              
                大峯顯先生 追悼 フィヒテ研究 (26),4-5頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              13.
             | 
              2018/04
             | 
              著書 
             | 
            
              
                The Oxford Handbook of Japanese Philosophy   (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              14.
             | 
              2018/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテ『知識学の叙述(1801/02年)』第2部(5・完結)翻訳 明治大学国際日本学研究 10(1),169-182頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              15.
             | 
              2018
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Fichte und Nishida: Das Absolute und das absolute Nichts Fichte-Studien 46,115-126頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              16.
             | 
              2018
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Licht und Ich. Der letzte Grund der Realität des Wissens bei Fichte Fichte im Streit. Festschrift für Wolfgang Janke 47-57頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              17.
             | 
              2017/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテ『知識学の叙述(1801/02年)』第2部(4)翻訳 明治大学国際日本研究 9(1),232-254頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              18.
             | 
              2017/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                意味における絶対性(公開講演に対する特定質問者の報告) 宗教研究 90(別冊),24-27頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              19.
             | 
              2016/11
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Selbstnegation des Wissens: Überlegungen über das Verhältnis des Wissens zum Absoluten bei Fichte unter besonderer Berücksichtigung von Jacobis Kritik Fichte-Studien 43,145-157頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              20.
             | 
              2016/09
             | 
              論文 
             | 
            
              
                実在性の拠り所としての良心と良心を超える立場―1800年前後のフィヒテ― 理想 (697),55-67頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              21.
             | 
              2016/05
             | 
              著書 
             | 
            
              
                続・ハイデガー読本   (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              22.
             | 
              2016/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテ『知識学の叙述(1801/02年)』第2部(3)翻訳 明治大学国際日本学研究 8(1),119-140頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              23.
             | 
              2015/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                K.リーゼンフーバー著『近代哲学の根本問題』書評 宗教研究 (384),201-211頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              24.
             | 
              2015/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテ『知識学の叙述(1801/02年)』第2部(2)翻訳 明治大学国際日本学研究 7(1),87-110頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              25.
             | 
              2015/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                島尾新著『「和漢のさかいをまぎらかす」-茶の湯の理念と日本文化-』書評 茶の湯文化学 23,110-113頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              26.
             | 
              2015/02
             | 
              論文 
             | 
            
              
                西田における知と絶対無 思想間の対話-東アジアにおける哲学の受容と展開- 342-355頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              27.
             | 
              2014/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                『知識学の叙述』1801/02年 フィヒテ知識学の全容 70-85頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              28.
             | 
              2014/07
             | 
              論文 
             | 
            
              
                小坂国継著『西田哲学の基層』書評 西田哲学年報 11 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              29.
             | 
              2014/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Absolutes Nichts - Überlegungen zu einem Grundbegriff Nishidas unter besonderer Berücksichtugung der Überwindung des Nihilismus bei Nishitani Kitaro Nishida in der Philosophie des 20. Jahrhunderts 99-106頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              30.
             | 
              2014/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテ『知識学の叙述(1801/02年)』第2部(1)翻訳 国際日本学研究 6(1),257-280頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              31.
             | 
              2014
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Brief aus Japan Deutsche Zeitschrift fuer Philosophie 62(3),544-551頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              32.
             | 
              2013/11
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテとヤコービにおける知の否定性 フィヒテ研究 21,95-110頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              33.
             | 
              2013/07
             | 
              論文 
             | 
            
              
                座談会:茶の湯研究の課題と展望  263-296頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              34.
             | 
              2013/07
             | 
              論文 
             | 
            
              
                茶の思想 講座 日本茶の湯全史 第三巻 近代 197-225頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              35.
             | 
              2013/05
             | 
              論文 
             | 
            
              
                “火不焼火”――論西谷啓治的“空”与“互空” 中国社会科学院哲学所『世界哲学』 2013年(第3期),120-127頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              36.
             | 
              2013/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテ『知識学の叙述(1801/02年)』(3)翻訳 明治大学大学院教養デザイン研究科紀要『いすみあ』 (5),97-129頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              37.
             | 
              2012/10
             | 
              論文 
             | 
            
              
                「火は火を焼かない」-西谷啓治における「空」と「回互」- 理想社『理想』 (689),87-97頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              38.
             | 
              2012/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテ『知識学の叙述(1801/02年)』(2)翻訳 明治大学大学院教養デザイン研究科紀要『いすみあ』 (4),57-98頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              39.
             | 
              2011/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                藤田正勝『西田幾多郎の思索世界-純粋経験から世界認識へ』書評 日本哲学史フォーラム『日本の哲学』 (12),132-139頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              40.
             | 
              2011/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテ『知識学の叙述(1801/02年)』(1)翻訳 明治大学大学院教養デザイン研究科紀要『いすみあ』 (3),65-104頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              41.
             | 
              2010/10
             | 
              著書 
             | 
            
              
                宗教学事典  「自己と自覚」332-333頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              42.
             | 
              2010/04
             | 
              論文 
             | 
            
              
                「絶対的なもの」の探求における知の位置づけ-1801~02年のフィヒテとシェリング- 場所 9,1-16頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              43.
             | 
              2010/02
             | 
              論文 
             | 
            
              
                J.G.フィヒテ-自我の哲学 『点から線へ』 (55),2-43頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              44.
             | 
              2009/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                空の立場とニヒリズム 心茶会『心茶』 (50),15-19頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              45.
             | 
              2008/11
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテと西田における存在と無と自我 日本フィヒテ協会『フィヒテ研究』 (16),64-83頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              46.
             | 
              2008/09
             | 
              論文 
             | 
            
              
                西田における自我 理想 681,85-95頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              47.
             | 
              2006/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Die Freiheit der Erscheinung in der Wissenschaftslehre von 1811 Fichte-Studien 28,145-152頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              48.
             | 
              2006/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Die Wissenschaftslehre von 1807 Fichte-Studien 26 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              49.
             | 
              2006/08
             | 
              論文 
             | 
            
              
                西田とフィヒテ―「絶対無」と「絶対者」の親近性―  341-361頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              50.
             | 
              2006/08
             | 
              論文 
             | 
            
              
                覚の哲学―久松真一の立場 禅と京都哲学 144-164頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              51.
             | 
              2006/01
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテ晩年の「知識学」 ドイツ観念論を学ぶ人のために 231-236頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              52.
             | 
              2005/06
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテにおける絶対知 アルケー 13,224-239頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              53.
             | 
              2005/02
             | 
              著書 
             | 
            
              
                真宗伝道名著活用法話事典  248-254頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              54.
             | 
              2004/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Shinichi Hisamatsu - Die Philosophie des Erwachens The Croatian Philosophical Society, Synthesis philosophica (19),pp.161-173 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              55.
             | 
              2004/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                東洋的無と純粋経験 日本の哲学 5,68-86頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              56.
             | 
              2004/09
             | 
              論文 
             | 
            
              
                茶の湯における自然 茶の湯文化学会報 (42),1-2頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              57.
             | 
              2004/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                上田閑照先生の思想『非神秘主義―エックハルトと禅』 宗教哲学研究 21,63-70頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              58.
             | 
              2003/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                『人間の使命』第三巻におけるフィヒテの生命論 フィヒテ研究 11,43-54頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              59.
             | 
              2003/06
             | 
              論文 
             | 
            
              
                諸岡道比古『人間における悪―カントとシェリングをめぐって―』書評 日本宗教学会『宗教研究』 (336),133-138頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              60.
             | 
              2003
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Die Stellung des Seins bei Fichte, Schelling und Nishida Fichte-Studien 21,63-72頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              61.
             | 
              2002/09
             | 
              論文 
             | 
            
              
                久松真一―露地草庵における「真の自己」の形成と表現 淡交社『淡交』 (増刊),102-105頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              62.
             | 
              2002/04
             | 
              著書 
             | 
            
              
                久松真一 覚の哲学    
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              63.
             | 
              2002/02
             | 
              論文 
             | 
            
              
                久松先生の思想雑感 燈影舎『燈影』 (13),28-29頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              64.
             | 
              2001/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                1807年の『知識学』について 日本フィヒテ協会『フィヒテ研究』 9,112-123頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              65.
             | 
              2001/07
             | 
              著書 
             | 
            
              
                宗教の根源性と現代 第2巻  117-133頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              66.
             | 
              2001/02
             | 
              著書 
             | 
            
              
                論争の思想史-カントからヘーゲルへ-  321-347頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              67.
             | 
              2000/04
             | 
              論文 
             | 
            
              
                東君『茶から茶道へ―茶文化の思想的背景に関する研究―』書評 心茶会『心茶』 (45),26-27頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              68.
             | 
              2000
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Das Absolute in der Wissenschaftslehre von 1804 Internationale J.G.Fichte-Gesellschaft, Fichte-Studien 17,pp.163-168 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              69.
             | 
              1999/11
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテの「絶対者」の特徴 フィヒテ研究 7,18-36頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              70.
             | 
              1999/05
             | 
              著書 
             | 
            
              
                転換期のフィロソフィー 第4巻  94-113頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              71.
             | 
              1999/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                空の場における自己―西谷啓治の哲学― 北陸宗教文化学会『北陸宗教文化』 11,41-52頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              72.
             | 
              1997/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                フィヒテにおける絶対者―1804年の『知識学』の立場― 宗教研究 314,27-50頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              73.
             | 
              1997/01
             | 
              著書 
             | 
            
              
                禅と現代世界  332-360頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              74.
             | 
              1997/01
             | 
              論文 
             | 
            
              
                久松真一著『わびの茶道』を読んで 燈影舎『燈影』 (3),5-8頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              75.
             | 
              1996/11
             | 
              論文 
             | 
            
              
                哲学者の反省について フィヒテ研究 4,107-122頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              76.
             | 
              1996/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                修行としての茶の湯について―『山上宗二記』を手がかりに― 茶の湯文化学会『茶の湯文化学』 3,55-66頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              77.
             | 
              1996/02
             | 
              その他 
             | 
            
              
                西田哲学を学ぶ人のために 年表  295-307頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              78.
             | 
              1995/12
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Akira Omine, Das Problem der Reflexion bei Kierkegaard und Fichte Internationale J.G.Fichte-Gesellschaft, Fichte-Studien (7),59-70頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              79.
             | 
              1995/11
             | 
              論文 
             | 
            
              
                ヴォルフガング・ヤンケ「知はそれ自身絶対実存である」翻訳 日本フィヒテ協会『フィヒテ研究』 (3),22-64頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              80.
             | 
              1995/11
             | 
              論文 
             | 
            
              
                知的直観と第一根本命題 フィヒテ研究 3,84-101頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              81.
             | 
              1994/04
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Wolfgang Janke, Vom Bilde des Absoluten 書評 日本フィヒテ協会『フィヒテ研究』 (2),170-178頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              82.
             | 
              1994/01
             | 
              論文 
             | 
            
              
                無神論論争 ドイツ観念論との対話 第5巻 『神と無』 53-79頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              83.
             | 
              1994
             | 
              論文 
             | 
            
              
                Die intellektuelle Anschauung und "Grundlage der gesammten Wissenschaftslehre" N.Y.Vapzarov(ブルガリア)Humanitaro obutchenie i waspitanie 4,399-412頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              84.
             | 
              1992/10
             | 
              著書 
             | 
            
              
                情意における空  199-229頁 (共著) 
                
                
              
             | 
          
          
            | 
              85.
             | 
              1991/03
             | 
              論文 
             | 
            
              
                自己限定の哲学―フィヒテの『新しい方法による知識学』について― 宗教哲学研究 8,95-107頁 (単著) 
                
                
              
             | 
          
          
  | 
    
       5件表示
    
   | 
  | 
    
       全件表示(85件)
    
   |