(最終更新日:2025-09-30 16:34:17)
  ワタナベ ナルミ   Watanabe Narumi
  渡辺 徳美
   所属   明治大学  商学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2019/03 論文  ジークフリート・レンツの『国語の時間』―ノルデの《描かざる絵》とナンセンの《見えない絵》について― 明治大学人文科学研究所紀要 (85),1-18頁 (単著) 
2. 2016/03 論文  ドイツ・フィーチャーのパイオニア、エルンスト・シュナーベルの語りの技法 明治大学人文科学研究所紀要 (78),79-108頁 (単著) 
3. 2013/03 論文  エルンスト・シュナーベルのフィーチャー『明日のような一日』 明治大学文学部文芸研究会『文芸研究』 (第120号),93-107頁 (単著) 
4. 2012/09 論文  Ingeborg Bachmann in München 明治大学教養論集 (487号),145-164頁 (単著) 
5. 2009/06 著書  映画大臣:ゲッベルスとナチ時代の映画   (共著) 
全件表示(25件)
■ 学会発表
1. 2005/01/07 Japanische Hörspiele in den 1930er Jahren(明治大学・ウィーン大学 第4回共同シンポジウム)
2. 2003/06/01 エルンスト・シュナーベルの『沈黙の村』~「リディツェ事件」をテーマとするフィーチャー(日本独文学会 2003年春季研究発表会)
3. 2000/03/24 Rundfunk und Literatur nach 1945(日本独文学会 第42回ドイツ文化ゼミナール)
4. 1996/11 ヴォルフガング・ヴォルヒェルト『戸口の外で』とエルンスト・シュナーベル『1947年1月29日』-ラジオ・ドラマとフィーチャー-(全明治ゲルマニストの会)
■ 学歴
1. 1994/04~1997/03 明治大学大学院 文学研究科 独文学専攻 博士後期課程単位取得満期退学
2. 1992/04~1994/03 明治大学大学院 文学研究科 独文学 博士前期課程修了 修士(文学)
3. 1982/04~1986/03 明治大学 文学部 文学科独文学専攻 卒業 学士
■ 職歴
1. 2010/04~2011/03 ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン 言語・文学部 客員研究員
2. 2001/04~2008/03 日本女子大学 文学部 非常勤講師
3. 1999/04~2001/03 東京電機大学 工学部 非常勤講師
4. 1999/04~2001/03 明治大学 農学部 兼任講師
5. 1998/04~2001/03 明治大学 理工学部 兼任講師
全件表示(7件)
■ 学内役職・委員
1. 2007/04/01~2009/03/31 明治大学 商学部商学科和泉主任
■ 主要学科目
ドイツ語
■ 所属学会
1. オーアーゲー・ドイツ東洋文化研究協会
2. 1993~ 日本独文学会
■ researchmap研究者コード
R000095816
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.   エルンスト・シュナーベルのフィーチャー制作 個人研究 (キーワード:フィーチャー,エルンスト・シュナーベル)
2.   ドイツ戦後文学 個人研究 (キーワード:ドイツ戦後文学)
3.   ドイツ語圏の芸術史 個人研究 
4.   戦後ドイツのラジオドラマ 個人研究 
5. 2002/04~2005/03  原爆投下をテーマとするドイツのラジオドラマ 挑戦的萌芽研究 
■ 現在の専門分野
ドイツ戦後文学, 独語・独文学(German Language and Literature), フィーチャーとラジオドラマ 
■ 科研費研究者番号
60339562