1.
|
2022/10
|
著書
|
『ガイドブックあつまれ! みんなで取り組む教育相談 ケース理解×チームづくり×スキルアップ』 165-170頁 (共著)
|
2.
|
2022/01
|
著書
|
『特別支援教育と愛着の問題に生かすカウンセリング』(教師とSCのためのカウンセリング・テクニック 3) 138-139頁 (共著)
|
3.
|
2020/03
|
著書
|
『教育臨床論―教師をめざす人のために―』(増補新版) (共著)
|
4.
|
2018/01
|
著書
|
『学生相談活動の発展に寄与する要因についての研究―学生相談機関の発展と活動の充実のための処方箋』 (単著)
|
5.
|
2010/04
|
著書
|
『教育実習』(教師教育テキストシリーズ 15) 「介護等体験」43-59頁 (共著)
|
6.
|
2009/04
|
著書
|
『教育実習64の質問』 "45-46,47-48,56-58"頁 (共著)
|
7.
|
2009/02
|
著書
|
『教育臨床論-教師をめざす人のために』 "3-7,16-136,220-221"頁 (共著)
|
8.
|
2006/04
|
著書
|
『教師をめざす人のための青年心理学』 "15-64,83-96,109-136"頁 (共著)
|
9.
|
2003/10
|
著書
|
『コミュニティメンタルヘルス』 75-88頁 (共著)
|
10.
|
2002/07
|
著書
|
『スクールカウンセリングの基礎知識』 22-27頁 (共著)
|
11.
|
2023/07
|
論文
|
台湾における学生相談・学生支援に関する最近の研究動向 学生相談研究 44(1),43-52頁 (単著)
|
12.
|
2023/03
|
論文
|
韓国における学生相談・学生支援に関する研究動向 学生相談研究 43(3),245-254頁 (単著)
|
13.
|
2020/11
|
論文
|
韓国2大学におけるインタビュー調査の結果から見た韓国の学生相談 学生相談研究 41(2),118-127頁 (単著)
|
14.
|
2019/07
|
論文
|
ウェブサイト上の情報発信から見た東アジア4都市の学生相談の特徴の比較 学生相談研究 40(1),32-41頁 (単著)
|
15.
|
2017/10
|
論文
|
学生相談カウンセラーの専門性形成過程における「難しさ」 心理臨床学研究 35(4),376-386頁 (単著)
|
16.
|
2017/04
|
論文
|
ウェブサイト上における日・米・英・台の学生相談機関の情報発信 心理学研究 88(1),79-85頁 (単著)
|
17.
|
2016/11
|
論文
|
日本およびアメリカにおける学生相談の発展経緯の比較検討 学生相談研究 37(2),130-141頁 (単著)
|
18.
|
2015/07
|
論文
|
ウェブサイトから見た学生相談-日本およびアメリカの学生相談機関のウェブサイトの比較から― 学生相談研究 36(1),24-39頁 (単著)
|
19.
|
2014/10
|
論文
|
学生相談機関の類型化及び発展に寄与する要因に関する研究 心理臨床学研究 32(4),461-471頁 (単著)
|
20.
|
2013/03
|
論文
|
教育相談の視点から見た臨床心理学研究の動向と今後の課題 教育心理学年報 52,77-89頁 (単著)
|
21.
|
2013/03
|
論文
|
教育相談の視点から見た自閉症スペクトラムのある思春期・青年期の若者たちへの臨床的アプローチの課題 自閉症スペクトラム研究 10,1-10頁 (単著)
|
22.
|
2011/03
|
論文
|
学生相談機関のガイダンスの効果に関する研究 学生相談研究 31(3),252-264頁 (単著)
|
23.
|
2007/08
|
論文
|
インターネット上におけるアメリカの学生相談機関の情報発信に関する研究―アメリカの学生相談機関の特徴の分析と日本との比較― 心理臨床学研究 25(3),269-280頁 (単著)
|
24.
|
2006/03
|
論文
|
大規模私学における教職課程教育-学生の”主体的選択”と教師としての力量形成の両立をめざして- 教員養成学研究 2,45-56頁 (共著)
|
25.
|
2006/02
|
論文
|
学生相談機関のイメージ及び周知度と来談意思の関係 心理学研究 76(6),540-546頁 (単著)
|
26.
|
2004/11
|
論文
|
大学ホームページ上における学生相談機関の情報発信に関する研究 学生相談研究 25(2),116-126頁 (単著)
|
27.
|
2002/11
|
論文
|
ある大学における学生相談機関の開設初期の活動-学生相談室再開室から2年半の活動を振り返って- 学生相談研究 23(2),185-195頁 (単著)
|
28.
|
1997/08
|
論文
|
対人恐怖的他者認知尺度作成の試み 心理臨床学研究 15(3),309-316頁 (単著)
|
29.
|
2022/03
|
論文
|
明治大学教育会主催 COVID-19関連ZOOM企画 「コロナ禍における学生,生徒の心理」 明治大学教育会紀要 (14),107-113頁 (単著)
|
30.
|
2022/03
|
論文
|
コロナ禍における大学生の心理および生活の変化―明治大学教職課程を履修する学生を対象としたアンケート調査の結果を踏まえて― 明治大学教職課程年報 (44),1-9頁 (単著)
|
31.
|
2020/03
|
論文
|
明治大学における教職課程履修学生の教職に関する意識 明治大学教職課程年報 (42),9-18頁 (単著)
|
32.
|
2018/03
|
論文
|
特別支援教育に関する研修・講演の実際と課題の検討 明治大学教職課程年報 (40),81-90頁 (単著)
|
33.
|
2016/03
|
論文
|
教職課程での教育に教育心理学をどのようにいかすか(その3)
―認知の発達に関するピアジェの理論を中心に― 明治大学教職課程年報 (38),67-79頁 (単著)
|
34.
|
2015/03
|
論文
|
特別支援教育の現状と課題―学校現場での経験を踏まえて― 神奈川大学心理・教育研究論集 (37),53-60頁 (単著)
|
35.
|
2014/03
|
論文
|
教職課程での教育に教育心理学をどのようにいかすか(その2)―乳幼児期の親子関係の形成に関する発達理論を中心に― 明治大学教職課程年報 (36),49-60頁 (単著)
|
36.
|
2013/03
|
論文
|
教員採用試験準備講座のリニューアル 明治大学教職課程年報 (35),51-60頁 (共著)
|
37.
|
2012/03
|
論文
|
幼児・児童・生徒の発達と学習の支援のための教育相談 ―教師との協働による特別支援教育のための巡回相談の実践と課題― 明治大学教職課程年報 (34),1-12頁 (単著)
|
38.
|
2013/11
|
論文
|
教職課程での教育に教育心理学をどのようにいかすか(その1)―人間の発達を捉える諸理論を中心に― 神奈川大学心理・教育研究論集 (34),69-80頁 (単著)
|
39.
|
2011/03
|
論文
|
子どもの心の読みとき方~スクールカウンセリングと特別支援教育の視点から~ 明治大学教育会紀要 (3),4-20頁 (単著)
|
40.
|
2007/03
|
論文
|
大学生の援助要請行動に関する基礎的研究 明治大学人文科学研究所紀要 60,1-13頁 (単著)
|
41.
|
2010/03
|
論文
|
教員養成における介護等体験の意味-2006~2008年度介護等体験アンケートの分析から- 明治大学教職課程年報 (32),41-52頁 (単著)
|
42.
|
2007/03
|
論文
|
学習指導案データベース検索システムの構築 明治大学教職課程年報 29,53-70頁 (単著)
|
43.
|
2005/03
|
論文
|
明治大学における教職課程履修学生の教職への意識(2)-1999〜2003年度教育実習指導室アンケートの再分析から- 明治大学教職課程年報 27,25-36頁 (単著)
|
44.
|
2004/03
|
論文
|
明治大学における教職課程履修学生の教職への意識-2002年度教育実習指導室アンケートの再分析から- 明治大学教職課程年報 26,1-12頁 (単著)
|
45.
|
2002/03
|
論文
|
大学における学生相談機関の機能に関する一考察 Contexture(埼玉工業大学工学部人間科学課程紀要) 19,27-36頁 (単著)
|
46.
|
2001/03
|
論文
|
工業系大学における学生の性格傾向に関する一考察 Contexture(埼玉工業大学工学部教養紀要) 18,23-40頁 (単著)
|
47.
|
2000/10
|
論文
|
全学教職員を対象とした「学生への適応援助に関する調査」-結果の報告と学生相談室の今後の課題の検討- 学習院大学学生相談室報告 22,93-112頁 (共著)
|
48.
|
2021/03
|
論文
|
コロナ禍における学生の心理―臨床心理学的な視点から― 明治大学専教連会報 (115(通算205)),13-22頁
|
49.
|
2018/02
|
論文
|
言いわけをする子の心理―言いわけは子どもからのメッセージ 「児童心理」(2018年2月号) (1053),27-34頁 (単著)
|
50.
|
2017/09
|
著書
|
『教育実習録』 38-46頁 (共著)
|
51.
|
2015/06
|
論文
|
生活リズムが乱れると何が問題か-睡眠リズムの乱れと心の成長・発達- 「児童心理」(2015年6月号) (1004),19-25頁 (単著)
|
52.
|
2004/03
|
論文
|
『学校保健・健康教育用語辞典』 大修館書店 (共著)
|
53.
|
2008/03
|
論文
|
今を生きる〜障害に向き合うこと 平成18年度資質の高い教員養成推進プログラム(教員養成GP)最終報告書「授業デザイン力形成支援プロジェクト」最終報告書 86-90頁 (単著)
|
54.
|
2011/08
|
論文
|
My Favorite Books, Films & Musics
本『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』 心理臨床の広場 4(1),52-53頁 (単著)
|
55.
|
1998/12
|
論文
|
精神科ソーシャルワーカーの専門性についての検討-「主体性の尊重」をめぐる「葛藤」の分析から- ファシリティーズネット 2(3),67-69頁 (単著)
|
56.
|
1997/03
|
論文
|
施設・団体等の紹介 札幌市こぶし館(精神障害者授産施設) 北海道の公衆衛生 (23),77-80頁 (単著)
|
57.
|
1995/02
|
論文
|
中学生・高校生における人を「怖い」と感じる経験の諸様式 東京大学教育学部紀要 34,217-227頁 (単著)
|
58.
|
1995/03
|
論文
|
思春期・青年期の若者を対象にした町中の「居場所」作りの実践報告 東京大学教育学部心理教育相談室紀要 17,65-74頁 (単著)
|
59.
|
2007/03
|
論文
|
「明大発,教員養成」へ 教職大学院作業部会に参加して-学校と臨床心理学的アプローチ- 明治大学教職課程年報 29,7-9頁 (共著)
|
60.
|
2008/03
|
論文
|
教員養成カリキュラムの改善サイクルの構築 平成18年度資質の高い教員養成推進プログラム(教員養成GP)最終報告書「授業デザイン力形成支援プロジェクト」最終報告書 121-122頁 (単著)
|
61.
|
2008/03
|
論文
|
授業を支える力量セミナーの総括 平成18年度資質の高い教員養成推進プログラム(教員養成GP)最終報告書「授業デザイン力形成支援プロジェクト」最終報告書 123-125頁 (共著)
|
62.
|
2008/03
|
論文
|
卒業生を含めた運営と組織化の課題:在籍学生-卒業生-大学のネットワークの形成とその運営について 明治大学教職課程年報 30,7-10頁 (単著)
|
63.
|
2008/03
|
論文
|
教職ポートフォリオの試行的導入から 明治大学教職課程年報 30,105-112頁 (単著)
|
64.
|
2009/03
|
論文
|
明治大学教育会設立総会アンケートの結果 明治大学教育会紀要 (1),63-77頁 (単著)
|
65.
|
2007/03
|
論文
|
2006年度介護等体験アンケートの結果 明治大学教職課程年報 30,221-222頁 (単著)
|
66.
|
2008/03
|
論文
|
2007年度介護等体験アンケートの結果 明治大学教職課程年報 (31),111-113頁 (単著)
|
67.
|
2010/03
|
論文
|
2008年度介護等体験アンケートの結果 明治大学教職課程年報 (32),125-128頁 (単著)
|
68.
|
2011/03
|
論文
|
2009年度介護等体験アンケートの結果 明治大学教職課程年報 (33) (単著)
|
69.
|
2012/03
|
論文
|
2010年度介護等体験アンケートの結果 明治大学教職課程年報 (34) (単著)
|
70.
|
2013/03
|
論文
|
2011年度介護等体験アンケートの結果 明治大学教職課程年報 (35),175-180頁 (単著)
|
71.
|
1994/03
|
論文
|
ファミコンを担いでくる少年とのプレイ・セラピー 東京大学教育学部心理教育相談室紀要 16,3-17頁 (単著)
|
72.
|
1993/03
|
論文
|
言語面・社会性の遅れを主訴として来談したA君とのプレイ・セラピー 東京大学教育学部心理教育相談室紀要 15,1-14頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(72件)
|