(最終更新日:2025-03-11 16:42:01)
  アイザワ マモル   Aizawa Mamoru
  相澤 守
   所属   明治大学  理工学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2024 論文  Assessing hard X-ray photoelectron spectroscopy as a new evaluation method for studying protein adsorption on anisotropic hydroxyapatite ceramics model J. Ceram. Soc. Jpn 132,pp.16-23 (共著) 
2. 2024 論文  Bioceramics Enhance the Anti-Tumor Activity of Immune Cells in Adoptive Immunotherapy Int. J. Mol. Sci. 25(10567) (共著) 
3. 2024 論文  Development of paste-like organic/inorganic artificial bones compatible with bone remodeling cycles, consisting of β-tricalcium phosphate, calcium sulfate hemihydrate, and poly(lactic-co-glycolic acid) particles New Journal of Chemistry 48,pp.8545-8555 (共著) 
4. 2024 論文  Effects of thermal history of silica composite polyisoprene rubber on structure of contact water Chemical Physics Letters 847(141373) (共著) 
5. 2024 論文  Evaluation of alginate-coated β-tricalcium phosphate fiber scaffold for cell culture J. Biomed. Mater. Res. B 112 (共著) 
全件表示(359件)
■ 学会発表
1. 2025/05/29 Development of hydroxyapatite ceramics co-substituted with Mg2+ and Zn2+ ions via ultrasonic spray-pyrolysis route and its biological evaluations using osteoblast(World Biomaterials Congress 2024 (WBC2024))
2. 2025/03/07 イノシトールリン酸を利用した抗菌性および審美性を併せ持つ繊維強化プラスチックの開発(日本セラミックス協会2025年年会)
3. 2025/03/07 イノシトールリン酸を利用した水酸アパタイト被覆チタンへの銀イオンの固定化とその抗菌性(日本セラミックス協会2025年年会)
4. 2025/01/11 クロルヘキシジンを担持した抗菌性β-リン酸三カルシウム粉体の調製とその歯科用研磨剤としての展開(第5回酸素酸塩材料科学研究会)
5. 2025/01/11 ブタ脛骨およびウサギ顎骨欠損モデルによる抗菌性ペースト状人工骨のin vivo 評価(第43回整形外科バイオマテリアル研究会)
全件表示(940件)
■ 学歴
1. 1996/12
(学位取得)
上智大学 博士(工学)
2. ~1992/03 上智大学大学院 理工学研究科 応用化学専攻 修士課程修了
3. ~1990/03 上智大学 理工学部 化学科
■ 職歴
1. 2003/04 明治大学 理工学部 助教授・2003年4月より現職
2. 2003/03 上智大学 理工学部 講師
3. 2001/10~2002/09 ケンブリッジ大学 Department of Materials Science and Metallurgy 客員研究員
4. 1993/04~2003/02 上智大学 理工学部 助手・1993年-2003年2月
5. 1992/04~1993/03 花王株式会社 素材研究所 研究員
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 2020/04/01~ コロナ禍におけるオンライン授業の対応
●作成した教科書、教材、参考書
1. 2020/04/01~ コロナ禍におけるオンライン授業の教材作成
■ 所属学会
1. 日本セラミックス協会
2. 2004~2004 ∟ 生体関連材料部会・幹事
3. 日本バイオマテリアル学会
4. 無機マテリアル学会
5. 2005~2005 ∟ 評議員
全件表示(10件)
■ 社会における活動
1. 2004/05~2006/04 日本セラミックス協会「セラミックス」誌編集委員
2. 2003/04~2008/03 日本セラミックス協会生体関材料部会・幹事
3. 2005/04~2007/03 無機マテリアル学会・評議員
4. 2002/04~2008/03 無機マテリアル学会・企画行事委員
5. 2004/04~2008/03 日本無機リン化学会・評議員
全件表示(15件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.   アパタイトファイバースキャフォルドによる肝細胞の三次元培養法の構築と人工肝臓モデルの試作 国内共同研究 
2.   キレート硬化型骨修復セメントの開発と医療用デバイスとしての応用 産学連携による受託・共同研究等 
3.   生体骨と力学的に調和したセラミックス/ポリマーハイブリッドの創製とその生物学的評価 国内共同研究 
4.   硬組織再生を誘導するアパタイトファイバースキャフォルドの創製と医療用デバイスとしての応用 国内共同研究 
5.   高度癌治療を指向した生体吸収性セラミックス微小球の合成とそのドラックデリバリーシステムの構築 国内共同研究 
全件表示(41件)
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2025/03 日本セラミックス協会 学生優秀論文賞(2024 JCS-JAPAN) (Assessing hard X-ray photoelectron spectroscopy as a new evaluation method for studying protein adsorption on anisotropic hydroxyapatite ceramics model) Link
2. 2024/12 優秀ポスター賞(The 22nd Asian BioCeramics Symposium(ABC2024)) (Regeneration of Vascular and Bone Tissue Using Porous Hydroxyapatite Ceramics and Its Biological Evaluation)
3. 2024/11 無機マテリアル学会 優秀発表賞(無機マテリアル学会 第149回学術講演会) (超音波噴霧熱分解法により作製したMg2+およびZn2+イオンを共置換した水酸アパタイトセラミックスの結晶構造解析)
4. 2024/10 日本バイオマテリアル学会 優秀研究ポスター賞(日本バオマテリアル学会シンポジウム2024) (異方性制御Sr置換アパタイトセラミックスの作製とその in vitro 評価)
5. 2023/11 Best poster awards(11th International Symposium on Inorganic Phosphate Materials(ISIPM)) (Fabrication of apatite-/iber scaffold with optimized pore structure for bioarti/icial livers containing blood vessels)
全件表示(95件)
■ 現在の専門分野
医用生体工学・生体材料学(Medical Organism Engineering and Material Science of Organism), 無機材料・物性(Inorganic Materials and Properties), 再生医学、ティッシュエンジニアリング(Tissue Engineering)