1.
|
2008/12
|
論文
|
「特集 第6次レポートに対するコメント 保健の分野における差別の撤廃」 国際女性2008 88,89頁 (単著)
|
2.
|
2007/09
|
著書
|
『女性差別撤廃条約選択議定書活用ガイド 私たちの権利は“選択”の問題じゃない』IWRAW Asia Pacific編 国際女性の地位協会訳 84-90頁 (共著)
|
3.
|
2006/11
|
著書
|
『現代倫理学事典』 (共著)
|
4.
|
2006/08
|
著書
|
『女性白書 2006』 131-134頁 (単著)
|
5.
|
2006/06
|
著書
|
『アジア・太平洋人権レビュー2006』 155-157頁 (単著)
|
6.
|
2006/03
|
論文
|
「女性差別撤廃条約選択議定書の初の適用事例について」 53-61頁 (単著)
|
7.
|
2006/01
|
論文
|
「リプロダクティブとジェンダー」 26-29頁 (単著)
|
8.
|
2005/12
|
論文
|
「特集Ⅱ 国際女性の地委員会『北京+10』ハイレベル会合 5、NGOイベント」 142-144頁 (共著)
|
9.
|
2005/04
|
著書
|
『導入対話による ジェンダー法学〔第2版〕』 197-220頁 (共著)
|
10.
|
2005/03
|
論文
|
「ミュージカル『エリザベート』の日墺比較(1)」 117-125頁 (単著)
|
11.
|
2004/10
|
論文
|
「セクシャル・ハラスメントについて」 32-42頁 (単著)
|
12.
|
2004/06
|
著書
|
『フェミニズム国際法学の構築』 348-366頁 (共著)
|
13.
|
2003/12
|
著書
|
『女性差別撤廃条約とNGO』 34-40頁 (共著)
|
14.
|
2003/12
|
論文
|
「特集 第3回日本レポート審議 初めて参加して感じたこと!!」 197-199頁 (単著)
|
15.
|
2003/03
|
著書
|
『導入対話による ジェンダー法学』 190-213頁 (共著)
|
16.
|
2002/10
|
論文
|
「女性差別撤廃条約と世界の立法状況」 アジア女性資料センター 『女たちの21世紀』 (32),13-15頁 (単著)
|
17.
|
2002/03
|
論文
|
「ジェンダー論」 明治大学図書館 図書の譜篇 (6),122-131頁 (単著)
|
18.
|
2002/02
|
著書
|
『Q&Aで学ぶ 女性差別撤廃条約選択議案書』 "41, 58-59 66-69 86-87"頁 (共著)
|
19.
|
2001/08
|
論文
|
『やさしく学ぼう 女性の権利』 国際女性の地位協会 (単著)
|
20.
|
2001/05
|
論文
|
「女性差別撤廃条約『選択議案書』を批評させよう―被害者個人が申し立てられるように―」 アジア女性資料センター 『女たちの21世紀』 (26),12-15頁 (単著)
|
21.
|
2001/04
|
著書
|
『いろんな国、いろんな生き方』 22-37頁 (共著)
|
22.
|
2001
|
論文
|
「ニューヨーク女性2000年会議で原理主義・勢力が性的指向・性的権利に反対」 アジア女性資料センター 『女たちの21世紀』 (25) (単著)
|
23.
|
2000/09
|
論文
|
日本のリプロダクティブ・ヘルス/ライツの現状 労働法律句報 2000年9月下旬号 44-53頁 (共著)
|
24.
|
1999/01
|
著書
|
「第12条 リプロダクティブ・ヘルスノライツ」 「国技館は「女人禁制」 『女性の権利ハンドブック 女性差別撤廃条約』 114-117 122-123頁 (共著)
|
25.
|
1999
|
論文
|
「日本の『売春問題』を考える」 日仏女性資料センター 『女性空間』 (16) (共著)
|
26.
|
1998/12
|
論文
|
「やさしく学ぼう女性差別撤廃条約~出前フォーラム」 国際女性の地位協定 『国際女性』 (12),102-104頁 (単著)
|
27.
|
1998/10
|
著書
|
『女性関連法データブック』 第Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ章 資料作成 (共著)
|
28.
|
1998/10
|
論文
|
「職場におけるセクハラと人間関係『ジェンダー・チェック』をしてみませんか」 『心の健康』 1998年10月号 12-19頁 (共著)
|
29.
|
1998/10
|
論文
|
『国連と女性の地位向上』 (国連の会議とセミナーの年表) 日本翻訳センター 81-85頁 (共著)
|
30.
|
1998/07
|
著書
|
『岩波 新・哲学講義6 共に生きる』 220-221 228-229 240-241頁 (共著)
|
31.
|
1997/12
|
論文
|
条約とリプロダクティブ・ライツ 国際女性の地位協会 国際女性記念号 166-169頁 (単著)
|
32.
|
1997/06
|
論文
|
「日本の戸籍の問題とマイノリティー」 アジア女性資料センター 『女たちの21世紀』 (11),65-66頁 (単著)
|
33.
|
1997/03
|
著書
|
「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」 「インターセックス」 「トランスジェンダー現象」 「プロチョイス/プロライフ」 『女性問題キーワードⅢ』 40-41 44-45 46-47 68-69頁 (共著)
|
34.
|
1997/01
|
著書
|
「リプロダクティブ・ヘルスノライツの行方」 『北京発、日本の女たちへ』 107-144頁 (共著)
|
35.
|
1997
|
論文
|
「女性とエイズ」 跡見学園大学 文化学会フォーラム (15),20-27頁 (単著)
|
36.
|
1997
|
論文
|
「女性の人権としてのりプロダクティブ・ライツ」 アジア女性資料センター 『女たちの21世紀』 (12),26-28頁 (単著)
|
37.
|
1997
|
論文
|
『やさしく学ぼう 女子差別撤廃条約』 (平成7年文部省委嘱 女性の社会参加支援特別事業) 国際女性の地位協会 (共著)
|
38.
|
1996/11
|
論文
|
「女性障害者の人権 正常子宮摘出問題」 医学書院 保健婦雑誌 52(11),908-911頁 (単著)
|
39.
|
1996/09
|
著書
|
「世界を動かしてきたNGOの女性たち」 『元気になりたい!女の本』 (共著)
|
40.
|
1996/03
|
著書
|
「フェミニズム法学」 『法学最前線』 97-108頁 (共著)
|
41.
|
1996/03
|
論文
|
『参画へのエンパワーメント 北京行動網領から国内行動計画へ』 神奈川県立 かながわ女性センター かながわ女性ジャーナル (14) (共著)
|
42.
|
1996/02
|
論文
|
リプロダクティブ・ヘルス/ライツの行方―カイロから北京へ― 明治大学大学院 法学論集 (4),251-261頁 (共著)
|
43.
|
1996
|
論文
|
「セクシュアル・ライツをめぐるカイロ人口開発会議から北京女性会議への流れ」 アジア女性資料センター 『女たちの21世紀』 (9),71-72頁 (単著)
|
44.
|
1995/12
|
論文
|
「女子差別撤廃条約からみた民法改正要網試案 第4回世界女性会議行動網領をふまえて」 国際女性の地位協会 『国際女性』 (9),66-68頁 (共著)
|
45.
|
1995/11
|
論文
|
「それぞれのワークショップ―見て・聞いて・報告して―」 労働法律句報 1995年11月上旬号 13-14頁 (共著)
|
46.
|
1995/03
|
論文
|
「女子差別撤廃条約の今日的意義」 明治大学大学院 法学研究論集 (2),267-274頁 (共著)
|
47.
|
1994/10
|
論文
|
「女性と『人口』をめぐる法的問題―カイロ文書に向けて―」 明治大学大学院 法学研究論集 (1) (共著)
|
48.
|
1994/08
|
論文
|
「法女性学が必要な理由(わけ)」 (社)川崎地方自治研究センター 季刊くるとぅー (6),1-5頁 (共著)
|
49.
|
1993/12
|
論文
|
「フェミニズム法学が得たもの失ったもの」 明治大学大学院 紀要第31集法学編 371-379頁 (共著)
|
50.
|
1993/12
|
論文
|
「中国女性権益保障法」について 国際女性の地位協会 『国際女性』 (7),146-147頁 (共著)
|
51.
|
1993/02
|
論文
|
「結果の平等」としての離婚の自由に関する一考察(1) 明治大学大学院 紀要第30集法学編 273-285頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(51件)
|