| ■ 著書・論文 
 
        
        
        
        
          
            | 1. | 2025/03 | 論文 | 『岩波講座 世界歴史』の編纂とモンゴル帝国・元朝史 歴史学研究 1059,14-20頁 (単著) |  
            | 2. | 2025/03 | 論文 | 元代江南における粛政廉訪司の活動に関する初歩的考察 明治大学人文科学研究所紀要 92,97-113頁 (単著) |  
            | 3. | 2024/03 | 論文 | 元代地方監察制度の研究を振り返る 明大アジア史論集 28,86-96頁 (単著) |  
            | 4. | 2023/12 | 論文 | 済瀆廟祭祀補議―追悼蔡美彪先生 元史論叢 15 (単著) |  
            | 5. | 2023/09 | 論文 | 宋元明移行期論の受容と唐宋変革論の相対化 論集 隋唐佛教社会とその周辺 323-344頁 (単著) |  
            | 6. | 2023/03 | 論文 | 『事林広記』に見る江南知識人の正統意識―「地輿類」の分析を中心に 駿台史学 (178),29-53頁 (単著) |  
            | 7. | 2022/01 | 著書 | 論点・東洋史学―アジア・アフリカへの問い158  120,121,124-125頁 (共著) |  
            | 8. | 2021/08 | 論文 | 中国史上の「大一統」と『大元大一統志』 書物のなかの近世国家―東アジア「一統志」の時代 55-65頁 (単著) |  
            | 9. | 2021/06 | 著書 | 元朝の歴史―モンゴル帝国期の東ユーラシア   (共著) |  
            | 10. | 2021/06 | 論文 | 江南の監察官制と元初の推挙システム 元朝の歴史―モンゴル帝国期の東ユーラシア 55-67頁 (単著) |  
            | 11. | 2019/06 | 論文 | 元代江南士人にとっての「中国」―「混一南北」の意味から考える 東洋史研究 78(1),71-105頁 (単著) |  
            | 12. | 2019/05 | 論文 | 元代慶元的士人社会与科挙 慶祝蔡美彪教授九十華誕元史論文集―『元史論叢』特輯  (単著) |  
            | 13. | 2019/05 | 論文 | 渡辺健哉『元大都形成史の研究―首都北京の原型』 歴史評論 (829),99-103頁 (単著) |  
            | 14. | 2019/03 | 論文 | 曹彬不嗜殺―元代における曹彬故事の採用とバヤンの評価― 明大アジア史論集 (23),166-184頁 (単著) |  
            | 15. | 2018/03 | 論文 | 元代の南海廟祭祀 駿台史学 (162),27-54頁 (単著) |  
            | 16. | 2017/12 | 著書 | 北京を知るための52章  154-158頁 (共著) |  
            | 17. | 2017/03 | 論文 | 『皇元大科三場文選』「策」校注 明大アジア史論集 (21),116-99頁 (共著) |  
            | 18. | 2017/03 | 論文 | 王東平「清代天山南路地区における刑法の研究」 明大アジア史論集 (21),57-68頁 (単著) |  
            | 19. | 2016/01 | 論文 | 井黒忍『分水と支配―金・モンゴル時代華北の水利と農業』書評 史学雑誌 125(1),80-88頁 (単著) |  
            | 20. | 2015/09 | 論文 | 中国における蒙元時代(モンゴル時代)石刻研究の最前線 氣賀澤保規『隋唐仏教社会の基層構造の研究』 193-212頁 (単著) |  
            | 21. | 2015/08 | 論文 | 中国石刻関係学術雑誌資料目録(1991-2000年:宋遼西夏金元)(稿) 東アジア石刻文物研究 (6),17-49頁 (単著) |  
            | 22. | 2015/08 | 論文 | 新刊紹介『東北大學附屬圖書館所藏中國金石文拓本集:附:關聯資料』 東アジア石刻文物研究 (6),80-95頁 (共著) |  
            | 23. | 2015/07 | 論文 | 陳雯怡「大隠は士に隠る─「元史・隠逸伝」に見る元代の隠逸― 宋代史研究会編『中国伝統社会への視角』  (単著) |  
            | 24. | 2014/05 | 論文 | 竹内実『北京』 東方 (400),23頁 (単著) |  
            | 25. | 2014/03 | 論文 | モンゴル時代の済瀆祭祀―唐代以来の岳瀆祭祀の位置づけの中で― 明大アジア史論集 18,381-397頁 (単著) |  
            | 26. | 2014/01 | 論文 | 元代的岳瀆祭祀:以済瀆廟祭祀為中心 元史論叢 14,312-319頁 (単著) |  
            | 27. | 2012/11 | 論文 | 「元代国家与社会国際学術研討会」参加記(速報) 13,14世紀東アジア史料通信 (18),15-22頁 (共著) |  
            | 28. | 2012/03 | 論文 | 元至元9年「皇太子燕王嗣香碑」をめぐって 駿台史学 145,23-49頁 (共著) |  
            | 29. | 2010/09 | 論文 | 元大都的東岳廟建設与祭祀 元史論叢 13,20-30頁 (単著) |  
            | 30. | 2009/10 | 論文 | 済源・沁陽石刻調査成果報告 13,14世紀東アジア史料通信 (11),11-16頁 (単著) |  
            | 31. | 2009/08 | 論文 | 元代慶元的士人社会与科挙 国際科挙研討会(第五届科挙制度与科挙学研討会)報告論文集 195-213頁 (単著) |  
            | 32. | 2009/03 | 論文 | 元代カルルクの仕官と科挙―慶元路を中心に― 明大アジア史論集 (13),173-187頁 (単著) |  
            | 33. | 2007/09 | 論文 | 元代の北嶽廟祭祀とその遂行者たち 氣賀澤保規編『中国石刻資料とその社会―北朝隋唐期を中心に―』(明治大学東洋史資料叢刊4)明治大学東アジア石刻文物研究所・汲古書院 113-144頁 (単著) |  
            | 34. | 2007/05 | 論文 | 宮紀子『モンゴル時代の出版文化』(名古屋大学出版会、2006年) 史林 90(3),116-125頁 (単著) |  
            | 35. | 2007/03 | 論文 | 集寧路の陶磁器が語る元代青花の生産と流通 アジア遊学 97,98-111頁 (単著) |  
            | 36. | 2006/03 | 論文 | 『元史』「祭祀志」について 13,14世紀東アジア史料通信 6,9-11頁 (単著) |  
            | 37. | 2005/12 | 論文 | 中国における蒙元史研究の現状と石刻調査の意義―元史学会参加及び北岳廟・隆興寺・済源市の石刻調査をとおして― 東アジア石刻研究 1,32-9頁 (単著) |  
            | 38. | 2005/07 | 論文 | 《創建開平府祭告濟涜記》考釈 元史論叢 10,363-372頁 (単著) |  
            | 39. | 2005/03 | 論文 | クビライの華北支配の一形象―懐孟地区の祭祀と教育― 駿台史学 (124),27-48頁 (単著) |  
            | 40. | 2004/07 | 論文 | 《禮部韻略》與元代科擧 元史論叢 9,109-117頁 (単著) |  
            | 41. | 2004/03 | 論文 | 『文場備用排字禮部韻註』浅析 紀平英作編『21世紀COEプログラムグローバル化時代の多元的人文学の拠点形成 第二回報告書』京都大学文学研究科 155-174頁 (単著) |  
            | 42. | 2004/03 | 論文 | 元代科挙受験持込許可書をめぐって―『文場備用排字禮部韻註』を中心に 岩井茂樹編『中国近世社会の秩序形成』(京都大学人文科学研究所共同研究班報告論文集) 1-22頁 (単著) |  
            | 43. | 2004/03 | 論文 | 近年来日本的元史研究-以“文化政策”為中心 中国史研究動態 2004(3),22-29頁 (単著) |  
            | 44. | 2003/03 | 論文 | 『事林廣記』人事類訳註 東方学報 75,309-321頁 (共著) |  
            | 45. | 2002/12 | 論文 | 元代の儒学提挙司-江浙行省を中心として- 東洋史研究 61(3),55-84頁 (単著) |  
            | 46. | 2002/10 | 論文 | 日本における最近の元代史研究-文化政策をめぐる研究を中心に- 中国史学 12,123-145頁 (単著) |  
            | 47. | 2002/03 | 論文 | 『事林廣記』刑法類・公理類訳註 東方学報 74,268-280頁 (共著) |  
            | 48. | 2002/03 | 論文 | 儒学提挙司の起源と変遷-兼論宋金の学校管理- 阪南論集 人文・自然科学編 37(4),41-52頁 (単著) |  
            | 49. | 2001/02 | 論文 | 駱玉明「古典と現代の間―胡適・周作人の中国新文学の起源説とその問題点」 狭間直樹編『西洋近代文明と中華世界』京都大学学術出版会 199-218頁 (単著) |  
            | 50. | 2000/06 | 論文 | アフマッド暗殺事件と司徒府の設立 中国-社会と文化 15,102-121頁 (単著) |  
            | 51. | 2000/05 | 論文 | 元代集賢院の設立 史林 83(3),115-143頁 (単著) |  
            | 52. | 1999/09 | 論文 | 雅森・吾守爾「ギメ博物館所蔵敦煌出土ウイグル語活字について」 西南アジア研究 51,86-102頁 (単著) |  
            | 53. | 1999/03 | 論文 | 植松正『元代江南政治社会史研究』(波古書院、1997年) 東洋史研究 57(4),156-164頁 (単著) |  
            | 54. | 1998/03 | 論文 | 趙孟頫の活動とその背景 東洋史研究 56(4),33-84頁 (単著) |  
  | 5件表示 |  
  | 全件表示(54件) |  | 
      | ■ 学会発表 
 | 
      | ■ 学歴 
 | 
      | ■ 職歴 
 | 
      | ■ 学内役職・委員 
 
        
        
        
          
          	| 1. | 2016/10/01~2019/03/31 | 明治大学 学生相談員 |  
          	| 2. | 2013/04/01~2014/03/31 | 明治大学 学生相談員 |  | 
      | ■ 教育上の業績 
 | 
      | ■ 主要学科目 
 | 
      | ■ 所属学会 
 | 
      | ■ 研究課題・受託研究・科研費 
 | 
      | ■ メールアドレス 
 | 
      | ■ 現在の専門分野 
 
          | 東洋史 (キーワード:中国,モンゴル帝国,元代,元朝,近世) |  |