(最終更新日:2021-03-26 10:29:42)
  カワシマ シュウイチ   KAWASHIMA Shuichi
  川嶋 周一
   所属   明治大学  政治経済学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2020/07 著書  EU政治論:国境を越えた統治のゆくえ   (共著) 
2. 2019/07 著書  試される民主主義:20世紀ヨーロッパの政治思想(上)(下)   (共著) 
3. 2017/11 論文  「M&M(マクロン・メルケル)」時代の欧州:独仏主導のEUを展望する 外交 46,78-83頁 (単著)  Link
4. 2016/10 論文  「ユーラトムの成立とヨーロッパ核秩序1955-1958-統合・自立・拡散-」、GRIPSディスカッション・ペーパー、DP16-17 (http://id.nii.ac.jp/1295/00001517/)、2016年、1-23頁.   (単著)  Link
5. 2016/10 論文  「(書評)ミシェル・ヴィノック(大嶋厚訳)『ミッテラン:カトリック少年から社会主義の大統領へ』、吉田書店」、『週刊読書人』、2016年2016年10月14日号、6頁。 『週刊読書人』  (単著) 
全件表示(43件)
■ 学会発表
1. 2018/06/21 EUのデジタル・ディプロマシーについて(パネル・ディスカッション「デジタルツールとソーシャルメディアの影響力:日常の利用から外交への影響の評価」) Link
2. 2018/03/03 ローマ条約の成立とは何だったのか:三次元統合と20世紀史の中の欧州統合の位置付けをめぐって(世界政治研究会)
3. 2017/10/14 (コメンテーター)ビルテ・ヴァッセンベルグ(ストラスブール大学)「1963年以降のライン川上流域における仏独協力:欧州統合への貢献と仏独和解」(日仏政治学会・日仏会館共催講演会) Link
4. 2017/09/23 NPT成立過程におけるユーラトムの位置付けについて:その国際交渉とユーラトムの変容:1966-1968(2017年度日本政治学会研究大会 分科会A-2「核不拡散体制の再検討」)
5. 2017/05/12 (コメンテーター)青野利彦(一橋大学大学院法学研究科准教授)「相互兵力削減(MFR)をめぐる米・NATO関係:経済・議会・抑止・デタント、1966–68年」(世界政治研究会)
全件表示(41件)
■ 学歴
1. ~1997/03 北海道大学 法学部 法学課程 卒業
2. ~2003/03 北海道大学 法学研究科 博士課程単位取得満期退学
3. ~2002/06 フランス共和国パリ第四大学 近現代史講座DEA課程 修了
4. ~1999/03 北海道大学 法学研究科 公法 修士課程修了 修士(法学)
5. 2004/03
(学位取得)
北海道大学 博士(法学)
全件表示(6件)
■ 職歴
1. 2019/04~ 明治大学 政治経済学部政治学科 教授
2. 2010/04~2019/03 明治大学 政治経済学部政治学科 准教授
3. 2005/04~2010/03 明治大学 政治経済学部政治学科 専任講師
4. 2004/04~2005/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD) [平成16年度採用]
5. 2003/04~2004/03 特殊法人日本学術振興会 特別研究員(PD) [平成14年度採用]
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 日本国際政治学会
2. 日仏政治学会
3. 日本政治学会
4. 日本比較政治学会
■ 社会における活動
1. 2005/04~2010/03 『現代史研究』編集委員(2007年度編集代表)
2. 2012/10 「現代史研究会」運営委員
3. 2014/06~2014/06 県博セミナー「日仏文化交流をたどる」(連続講座:特別展「繭と鋼」に関連して開催)第1回講師(於 神奈川県立歴史博物館講堂) 講演題名「日仏交流の歩み:二つの世界の「接続」から一つの世界の「融合」へ」
4. 2016/05~2016/07 パリの政治的モニュメント(2016年度リバティアカデミー「フランス教養講座」第5回講演)
5. 2017/05~2017/07 パリ国際大学都市:戦間期平和主義者達の夢(2017年度リバティーアカデミー「フランス教養講座」第3回)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2017/04~  二〇世紀最初期における、欧州統合を用意した世界認識・国際秩序観・世界連邦論の解明 基盤研究(C) 
2. 2017/04~  核不拡散体制の成立と安全保障政策の再定義 基盤研究(A) 
3. 2016/04~  リージョナル・コモンズの研究―地域秩序形成の東アジア=ヨーロッパ比較― 基盤研究(A) 
4. 2013/04~2017/03  NATOにおける核共有・核協議制度の成立と運用 基盤研究(B) 
5. 2008~  戦後欧州における共通農業政策成立の史的研究 個人研究 (キーワード:"欧州統合,欧州統合史,")
全件表示(12件)
■ 受賞学術賞
1. 2008 第25回(2008年度)渋沢・クローデル賞(本賞)
■ 現在の専門分野
国際関係史 (International History), ヨーロッパ統合史 (European Integration History), EU・ヨーロッパ政治 (キーワード:国際関係史、ヨーロッパ統合史、EU・ヨーロッパ政治) 
■ 科研費研究者番号
00409492
■ 担当経験のある科目・講演等
1. 国際関係史(明治大学政治経済学部(2012年~現在))
2. 学部間共通総合講座「現代フランス研究」(各回持ち回りの内、一回分を担当)(明治大学(2014年~2017年))
3. 政治学I・II(慶応義塾大学(1・2年生向け、2015年4月~2017年3月))
4. 特講(EU研究)(上智大学外国語学部・総合グローバル学部(2014年~2017年))
5. フランス政治(津田塾大学学芸学部国際関係学科(2012年、2014年、2016年))
全件表示(8件)