■ 著書・論文
1.
|
2023/03
|
論文
|
´Tasting/Loving/Writing the Other: The Sensuous Poetics of Li-Young Lee and Walt Whitman’ Textual Practice 37(3),pp.416-434 (単著)
|
2.
|
2022/12
|
著書
|
自然・風土・環境の英米文学 フォークナー (24),325-341頁 (共著)
|
3.
|
2022/04
|
論文
|
プラスとヒューズの「探求」――『エアリアル』にたどり着くまで フォークナー (24),52-69頁 (単著)
|
4.
|
2022/03
|
論文
|
震動するエロティックなBody/Soul――ホイットマンとディキンスンの詩の身体感覚 『明治大学人文科学研究所紀要』第89冊 89,201-218頁 (単著)
|
5.
|
2020/05
|
著書
|
私の好きなエミリ・ディキンスンの詩2 85-96頁 (共著)
|
6.
|
2010/10
|
著書
|
『開かれた空間―フォレスト・ガンダー対訳詩集 (A Clearing: Selected Poems of Forrest Gander)』 (共著)
|
7.
|
2010/10
|
論文
|
『開かれた空間 小詩集 フォレスト・ガンダー/吉田恭子ほか訳』「序曲」 現代詩手帖 53(10),91-92頁 (単著)
|
8.
|
2010/03
|
論文
|
David Haven Blake and Michael Robertson (eds.), Walt Whitman, Where the Future Becomes Present The Iowa Whitman Series Iowa City: University of Iowa Press, 2008. 188pp. Reviewed by KAJIWARA Teruko, Meiji University Studies in English Literature (51),pp.115-121 (単著)
|
9.
|
2009/05
|
著書
|
『アメリカの旅の文学―ワンダーの世界を歩く―』 「 第15章「『オン・ザ・ロード』ジャック・ケルアック―失われたワンダーを求める放浪者たち―」 251-266頁 (共著)
|
10.
|
2009/03
|
論文
|
‘The Art of Memory’: The Creation of Memory, the Subject, and Poetic Language in the Poetry of Li-Young Lee Studies in English Literature (50),pp.123-142 (単著)
|
11.
|
2008/02
|
論文
|
From Sensuous to Logocentric: The Shift in Whitman’s Poetic Discourse between the Antebellum and Postbellum Periods The Journal of the American Literature Society of Japan (6),pp.1-19 (単著)
|
12.
|
2007/09
|
論文
|
The Success and Failure of Walt Whitman’s Democratic/Feminine Text. 明治大学文学部紀要『文芸研究』 (103),pp.51-88 (単著)
|
13.
|
2007/03
|
論文
|
ウォルト・ホイットマンのデモクラティック/フェミニン・テクスト―『私』と『あなた』のエロティックな絆を求めて 立教大学文学部英米文学専修『英米文学』 (67),101-124頁 (単著)
|
14.
|
2007/03
|
論文
|
リーヤン・リー―狭間に立つ詩人― 明治大学文学部紀要『文芸研究』 (102),123-140頁 (単著)
|
15.
|
2007/03
|
論文
|
田中礼著『ウォルト・ホイットマンの世界』(南雲堂,2005年) アメリカ文学研究 (43),145-151頁 (単著)
|
16.
|
2007/02
|
論文
|
<書評>田中礼著『ウォルト・ホイットマンの世界』
|
17.
|
2007/02
|
論文
|
The Practice of Intersubjectivity in Li-Young Lee’s Poetry. 明治大学文学部紀要『文芸研究』 (101),pp.1-24 (単著)
|
18.
|
2007/01
|
論文
|
進化するフェミニズムと文学研究 『英語青年』 海外新潮 (2007年1月),621-622頁 (単著)
|
19.
|
2006/10
|
論文
|
WhitmanとDickinsonの「場所の感覚」 『英語青年』 海外新潮 (2006年10月),415-416頁 (単著)
|
20.
|
2006/07
|
論文
|
Li-Young Leeの評価を通して 『英語青年』 海外新潮 (2006年7月),212-213頁 (単著)
|
21.
|
2006/04
|
論文
|
Walt Whitmanのデモクラシー再考 『英語青年 海外新潮 (2006年4月),41頁 (単著)
|
22.
|
2006/03
|
論文
|
Is "Calamus" a Gay Discourse?: Reading "Calamus" (1860) in the "Ensemble, Spirit & Atmosphere" of _Leaves of Grass_ The English Literary Society of Japan, _Studies in English Literature_, English Number 47 (2006) (47(2006)),pp.181-201 (単著)
|
23.
|
2005/09
|
論文
|
Walt Whitman' s Democratic/Feminine Text: Seeking Erotic Bonds between “I” and “You” 立教大学博士論文 (単著)
|
24.
|
2005/01
|
論文
|
Leaves of Grass1860 年版における《母》の回復―“As I Ebb'd with the Ocean of Life ”と“Out of the Cradle Endlessly Rocking”の考察を通して 日本英文学会『英文学研究』 81(和文),151-165頁 (単著)
|
25.
|
2004/09
|
論文
|
世界に対して開かれた詩―ジェローム・ローゼンバーグ セミナー参加記
|
26.
|
2004/03
|
論文
|
共感か分離か― Li-Young Lee における父子関係 立教大学文学部『英米文学』 (64),25-41頁 (単著)
|
27.
|
2003/02
|
論文
|
“I am a Dance” : The Ecstatic Interchange of Self and Other in Whitman' s Feminine Text The American Literature Society of Japan, _Studies in American Literature_ (Enligsh Number) No.1 (1),pp.23-42 (単著)
|
28.
|
1999/02
|
論文
|
「ぼく」の“声“―『草の葉』における「ぼく」と読者との関係 早稲田第大学英米文学研究会『ほらいずん』 (30),23-37頁 (単著)
|
29.
|
1997/03
|
論文
|
Walt Whitman, Leaves of Grass 研究―“Song of Myself”(1855)を中心にホイットマンがどのようにデモクラシーを表現しようとしていたのか探る 早稲田大学修士論文 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(29件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 学歴
|
■ 教育上の業績
|
■ 所属学会
|
■ 資格・免許
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 現在の専門分野
|