1.
|
2024/07
|
論文
|
より実効性のある環境負荷低減策を(改正基本法成立を受けて④) 農業共済新聞 (3511),1-1頁 (単著)
|
2.
|
2024/07
|
論文
|
佐藤忠恭著『ローカル・フードシステムと都市農地の保全 庭先販売、移動販売、産消提携の立地と生産緑地』 農業・農協問題研究 (84),53-55頁 (単著)
|
3.
|
2024/04
|
論文
|
生活関係の普及と研究 技術と普及 61(4),34-35頁 (単著)
|
4.
|
2023/10
|
論文
|
私のコメント 農 (301),65-68頁 (単著)
|
5.
|
2023/08
|
論文
|
中間由紀子・内田和義『戦後日本の生活改善普及事業―「考える農民」の育成と農村の民主化―』 日本史研究 (732),41-48頁 (単著)
|
6.
|
2023/07
|
論文
|
コモンズとしての農村環境を考える 農業・農協問題研究 (81),14-21頁 (単著)
|
7.
|
2022/11
|
論文
|
中山間など条件不利地域 どう位置づけられるのか 農業共済新聞 (3434),1-1頁 (単著)
|
8.
|
2022/10
|
著書
|
持続可能性と環境・食・農 (共著)
|
9.
|
2022/10
|
論文
|
柏雅之編著『地域再生の論理と主体形成』 村落社会研究ジャーナル 29(1),33-34頁 (単著)
|
10.
|
2022/03
|
著書
|
集まって話しあう 日本とヨーロッパの地域づくり: 図解:5つのステップを楽しもう! (共著)
|
11.
|
2022/03
|
論文
|
土壌中の交換態放射性セシウムの園芸用バーミキュライトによる固定 明治大学農学部研究報告 71(1),1-10頁 (共著)
|
12.
|
2021/12
|
著書
|
生活改善普及事業の歴史的役割 協同組合研究誌 にじ (678),5-12頁 (単著)
|
13.
|
2021/10
|
論文
|
EUの「農場から食卓へ戦略」(Farm to Fork Strategy)の意味するもの 技術と普及 58,54-56頁 (単著)
|
14.
|
2021/08
|
論文
|
コロナ禍というリスク 農村生活研究 64(2),15-21頁 (単著)
|
15.
|
2021/06
|
論文
|
「女性活躍」推進に潜む不可視化 戦後日本の農村女性政策(岩島史著『つくられる<農村女性> 戦後日本の農村女性政策とエンパワーメントの物語』 図書新聞 (3498),3-3頁 (単著)
|
16.
|
2021/04
|
著書
|
農業経営多角化を担う女性たち 北ドイツの調査から (共著)
|
17.
|
2021/03
|
論文
|
女性農業者の社会参画の促進過程の分析 -長野県X市の事例から 明治大学農学部研究報告 70(1),11-27頁 (共著)
|
18.
|
2021/03
|
論文
|
生産者と消費者の「新しい関係」 農業と経済 87(3),3-3頁 (単著)
|
19.
|
2021/02
|
論文
|
ドイツにおける環境保全型農業と経営多角化 農業 (1674),48-53頁 (単著)
|
20.
|
2020/04
|
論文
|
研究の窓 チューネン研究所滞在記 村落社会研究ジャーナル 26(2),26-28頁 (単著)
|
21.
|
2019/07
|
論文
|
ドイツ家族経営の持続性 現場からの農村学教室 日本農業新聞 (20121),9-9頁 (単著)
|
22.
|
2019/06
|
論文
|
自身の研究を語る:生活改善普及事業研究からみた農村生活 農村生活研究 62(2),14-18頁 (単著)
|
23.
|
2019/04
|
論文
|
郷土文化を後世に 平成の農村女性活躍の軌跡④ 日本農業新聞 (20031),12-12頁
|
24.
|
2019/03
|
論文
|
日本の農村はどう映るのか 農業共済新聞 (3260),1-1頁 (単著)
|
25.
|
2018/10
|
論文
|
農村で安心して暮らせるために―北ドイツの農村の事例から 農業と経済 84(9),41-46頁 (単著)
|
26.
|
2018/07
|
論文
|
時代とともに、時代を先取りして 農村と都市をむすぶ (800),93-94頁 (単著)
|
27.
|
2018/04
|
論文
|
環境保全型農業の社会的要因と普及方法の解明 アグリバイオ 2(4),84-87頁 (単著)
|
28.
|
2018/04
|
論文
|
英国のEU離脱による共通農業政策への影響 農業と経済 84(3),109-116頁 (単著)
|
29.
|
2018/01
|
論文
|
大江靖雄編著『都市農村交流の経済分析』 農業経営研究 55(4),53-53頁 (単著)
|
30.
|
2017/12
|
論文
|
ズバリ直言 冬野菜を食べる 全国共済新聞 (3203),1-1頁 (単著)
|
31.
|
2017/11
|
論文
|
LEADERプログラムと地域内協働の現状―ドイツを中心に― 年報 村落社会研究 53,175-212頁 (単著)
|
32.
|
2017/10
|
論文
|
ズバリ直言 捨てられる家畜の話 農業共済新聞 (3195),1-1頁 (単著)
|
33.
|
2017/10
|
論文
|
環境保全型農業のための政策設計―EU,ドイツから学ぶ― ランドスケープ研究 81(3),252-255頁 (単著)
|
34.
|
2017/09
|
論文
|
「次世代型農業のゆくえ」解題 農業経済研究 89(2),69-72頁 (共著)
|
35.
|
2017/09
|
論文
|
祖田修著『祖田修 著作選集 第1巻 都市と農村』 農業経済研究 89(2),156-158頁 (単著)
|
36.
|
2017/08
|
論文
|
ズバリ直言 ドルフラーデンを訪ねる 農業共済新聞 (3187),1-1頁 (単著)
|
37.
|
2017/06
|
論文
|
ズバリ直言 アスパラガスの日々 農業共済新聞 (3179),1-1頁 (単著)
|
38.
|
2017/04
|
論文
|
ズバリ直言 「ドイツ飯」に未来はあるのか 農業共済新聞 2017年4月19日 (3171),1-1頁 (単著)
|
39.
|
2017/03
|
著書
|
世界の田園回帰 11ヵ国の動向と日本の展望 (シリーズ田園回帰 第8巻) 94-117頁 (共著)
|
40.
|
2017/03
|
著書
|
新版 キーワードで読みとく現代農業と食料・環境 (共著)
|
41.
|
2017/02
|
論文
|
ズバリ直言 「和食」と食文化の伝承 農業共済新聞 2017年2月22日 (3163),1-1頁 (単著)
|
42.
|
2017/02
|
論文
|
原発事故避難者による営農再開と展望―福島県相馬郡飯舘村の事例分析 明治大学農学部研究報告 66(1),1-21頁 (共著)
|
43.
|
2017/02
|
論文
|
生活関係の普及から学ぶこと 農村生活研究 60(1),38-39頁 (単著)
|
44.
|
2016/07
|
論文
|
村田武著『現代ドイツの家族農業経営』 農業・農協問題研究 (60),48-50頁 (単著)
|
45.
|
2016/01
|
著書
|
ヨーロッパ農業の多角化 それを支える地域と制度
(JC総研ブックレット No.15) (共著)
|
46.
|
2015/11
|
論文
|
都市における公共用地の確保と農業への影響
―稲城市の梨栽培と土地区画整理事業を事例として― 明治大学農学部研究報告 65(2),29-42頁 (共著)
|
47.
|
2015/05
|
論文
|
地方都市と農村 農林水産政策研究所レビュー (65),1-1頁 (単著)
|
48.
|
2015/04
|
論文
|
中道仁美・小内純子・大野晃『スウェーデン北部の住民自治と地域再生』 村落社会研究ジャーナル 21(2),53-54頁 (単著)
|
49.
|
2015/03
|
論文
|
EUの食と農 「ヨーロッパ農業モデル」は実現するのか? 国際問題 (639),36-45頁 (単著)
|
50.
|
2015/02
|
論文
|
ポスト2013年CAP改革とドイツでの実施の方向 農村と都市をむすぶ (760),52-61頁 (単著)
|
51.
|
2014/12
|
論文
|
LEADERの現状と2014年以降の展望 農村イノベーションのための人材と組織の育成:海外と日本の動き(6次産業化研究 研究資料第1号 7-14頁 (単著)
|
52.
|
2014/11
|
著書
|
EU共通農業政策改革の内幕 マクシャリー改革、アジェンダ2000、フィシュラー改革 (共著)
|
53.
|
2014/04
|
論文
|
池上甲一・原山浩介著『食と農のいま』 村落社会研究ジャーナル 20(2),39-40頁 (単著)
|
54.
|
2014/03
|
論文
|
EUの「ポスト2013年」改革と環境保全 農業と経済 80(2),19-28頁 (単著)
|
55.
|
2014/03
|
論文
|
農山漁村の空き家の再生 農村生活研究 57(2),4-5頁 (単著)
|
56.
|
2014/01
|
論文
|
「ポスト2013年」農政改革と農家の選択―EUの環境保全型農業の取り組みを注視する年に― 畜産コンサルタンツ 中央畜産会 50(1),62-63頁 (単著)
|
57.
|
2013/10
|
論文
|
EU農政から考える日本の方向 ニューカントリー 北海道協同組合通信社 (715),20-23頁 (単著)
|
58.
|
2013/10
|
論文
|
地方中小都市周辺農村における地域資源とその活用主体 明治大学社会科学研究所紀要 52(1),1-38頁 (共著)
|
59.
|
2013/07
|
著書
|
復興から地域循環型社会の構築へ 農業・農村の持続可能な発展 ドイツにおけるバイオマスエネルギー利用とその実態 317-330頁 (共著)
|
60.
|
2013/06
|
論文
|
横川洋・高橋佳孝編著『生態調和的農業経営と環境直接支払い―農業環境政策論からの接近―』 農業経営研究 51(1),168頁 (単著)
|
61.
|
2012/03
|
論文
|
EUにおける直接支払いの意義―農政改革の経緯から― 農業と経済 78(3),60-68頁 (単著)
|
62.
|
2012/03
|
論文
|
EUの「ポスト2013年」農政改革とドイツの動向―条件不利地域政策を中心に― 農業および園芸 87(3),371-378頁 (単著)
|
63.
|
2011/12
|
論文
|
農家女性の「農業離れ」に歯止めかかるか AFCフォーラム 3-6頁 (単著)
|
64.
|
2011/11
|
論文
|
EU農政とバイオエネルギー利用の動向 Feed Trade 47(6),28-45頁 (単著)
|
65.
|
2011/07
|
著書
|
食料環境政策学を学ぶ 「環境社会学の目で見る生活と農業」196-216頁 (共著)
|
66.
|
2011/05
|
著書
|
キーワードで読みとく現代農業と食料・環境 「EUの農業と農政改革」40-41頁 (共著)
|
67.
|
2011/03
|
著書
|
エコリーダー公式テキスト<食・農>エコリーダーになろう 農業・漁業編 「EUに学ぶ農と環境政策」109-115頁 (共著)
|
68.
|
2011/01
|
著書
|
直売型農業・農産物流通の国際比較 「ドイツ―農産物直売の現状―」86-95頁 (共著)
|
69.
|
2010/10
|
論文
|
坪井伸広・大内雅利・小田切徳美『現代のむら―むら論と日本社会の展望―』 村落社会研究ジャーナル 17(1),58-59頁 (単著)
|
70.
|
2010/04
|
論文
|
EU農政改革によるクロス・コンプライアンスの影響 圃場と土壌 42(4),7-16頁 (単著)
|
71.
|
2010/03
|
論文
|
耕作放棄地の活用方法の検討方法 平成21年度 戦略的畑地農業振興支援事業 耕作放棄地の現状と課題の検討調査業務報告書 (社)畑地農業振興会 46-53頁 (単著)
|
72.
|
2010/02
|
著書
|
"A Turning Point of Women, Families and Agriculture in Rural Japan, Edited by Masae Tsusumi" pp.61-72 (共著)
|
73.
|
2009/12
|
論文
|
所得補償と環境保全を図るドイツの環境支払い 現代農業 88(12),342-347頁 (単著)
|
74.
|
2009/11
|
論文
|
中山間地域等直接支払制度の課題と展望 月刊NOSAI 61(11),8-14頁 (単著)
|
75.
|
2009/07
|
論文
|
EUおよびドイツにおける農村地域振興―2003年農政改革以降の動向― 農業と経済 75(7),46-56頁 (単著)
|
76.
|
2009/06
|
論文
|
工藤春代著『消費者政策の形成と評価―ドイツの食品分野―』 農林業問題研究 45(1),174-175頁 (単著)
|
77.
|
2009/03
|
論文
|
欧州は直接支払制度で農家の所得補償と環境保全を図る (特集「ニッポン農業再生」) 週刊エコノミスト 2009年3月3日号,毎日新聞社,pp. 91-92頁 (単著)
|
78.
|
2009/03
|
論文
|
畑作(野菜作)による耕作放棄地解消のための取組み内容と進め方 平成20年度 戦略的畑地農業振興支援事業 耕作放棄地の現状と課題の検討調査業務 畑作による耕作放棄地解消対策調査報告書 (社)畑地農業振興会 29-37頁 (単著)
|
79.
|
2008/08
|
論文
|
ドイツの直売農家を訪ねて アグリふくおか Vol. 5,JA福岡中央会,18-19頁 (単著)
|
80.
|
2008/07
|
論文
|
EU 環境保全型の農業政策へ進化(詳細検証 欧米諸国の農業政策) 週刊エコノミスト 86(40),87, 毎日新聞社頁 (単著)
|
81.
|
2008/05
|
論文
|
ドイツの農産物直売調査から (単著)
|
82.
|
2008/04
|
論文
|
EU農村地域振興の展開と「地域」―ドイツのLEADERプログラムを中心に― 『歴史と経済』政治経済学・経済史学会 (199),23-29頁 (単著)
|
83.
|
2008/03
|
論文
|
平成19年度海外情報分析事業欧州地域食料農業情報調査分析検討事業実施報告書「CAP政策の動向 EU及び加盟国の条件不利地域支払い及び環境支払い」
|
84.
|
2007/12
|
論文
|
コメント:地方中小都市および周辺農村の視点から
|
85.
|
2007/08
|
論文
|
ドイツにおける食料安全保障―「備えあれば憂いなし」の仕組み
|
86.
|
2007/06
|
論文
|
農村社会と女性:世代間分離から相互扶助へ 農村計画学会誌 26(1),3-6頁 (単著)
|
87.
|
2007/03
|
著書
|
「ヨーロッパにおける農村地域振興政策:その特徴と日本への適用可能性」 96-104頁 (共著)
|
88.
|
2007/03
|
論文
|
ドイツの農薬管理使用体制とその実態
|
89.
|
2006/04
|
論文
|
EUの環境支払いとその現状 公庫月報 54(1),8-11頁 (単著)
|
90.
|
2006/04
|
論文
|
山崎光博著『ドイツのグリーンツーリズム』 村落社会研究 12(2),46-47頁 (単著)
|
91.
|
2006/03
|
論文
|
「動く女性」から「働く女性」へ
|
92.
|
2005/11
|
著書
|
「戦後改革期と農村女性-県における生活改善普及事業の展開を手懸りに-」 37-62頁 (単著)
|
93.
|
2005/10
|
論文
|
EU農政改革と農業環境政策の方向-ドイツの事例から-
|
94.
|
2005/10
|
論文
|
「農村地域振興における「地域」-対象から主体へ-」 年報 村落社会研究 41集,127-160頁 (単著)
|
95.
|
2005/07
|
論文
|
「ドイツの農業・農村体験とその支援策-「農場で学ぼう」(Lernen auf dem Hof) の実態調査から-」 『農業と経済』2005年8月臨時増刊号 128-137頁 (単著)
|
96.
|
2005/07
|
論文
|
【研究報告】危機管理プロジェクト研究資料第3号「BSE後のドイツの食肉トレーサビリティ-制度と実態-」
|
97.
|
2005/07
|
論文
|
直接支払いの方向と課題-EUの先例から学ぶ-
|
98.
|
2005/06
|
論文
|
【ブックガイド】松田裕子著『EU直接支払制度の構造と機能』
|
99.
|
2005/06
|
論文
|
【書評】村田武編『再編下の世界農業市場』(21世紀の農業・農村 第1巻)
|
100.
|
2005/03
|
論文
|
【書評】Japanese Less Favored Areas & Regional Revitalization Edited by Shiro Yoshizawa
|
101.
|
2005/03
|
論文
|
【研究報告】平成16年度海外情報分析事業欧州アフリカ地域食料農業情報調査分析検討事業実施報告書「2003年CAP改革のドイツでの実施」
|
102.
|
2005/03
|
論文
|
【研究報告】平成16年度海外情報分析事業欧州アフリカ地域食料農業情報調査分析検討事業実施報告書「ドイツにおける農村地域開発の動向」
|
103.
|
2005/02
|
論文
|
直接支払いの多様性-風土,農業のやり方で異なるEUの先例から-
|
104.
|
2004/12
|
論文
|
EU直接支払いと『日本型直接支払い』
|
105.
|
2004/12
|
論文
|
ドイツの農業環境政策-環境支払いの拡がりと問題点-
|
106.
|
2004/11
|
論文
|
牛肉トレーサビリティと情報技術-BSE以降のドイツの事情-
|
107.
|
2004/09
|
論文
|
【ブックレビュー】暴走する社会-グローバリゼーションは何をどう変えるのか-
|
108.
|
2004/09
|
論文
|
ドイツの牛肉トレーサビリティ事情
|
109.
|
2004/06
|
論文
|
EU条件不利地域における農政展開-ドイツを中心に-
|
110.
|
2004/06
|
論文
|
【研究報告】危機管理プロジェクト研究資料第1号「国産牛肉『トレーサビリティ・システム』の安全性保証と品質保証」
|
111.
|
2004/04
|
論文
|
「ドイツにおける農業環境政策の方向と問題点」 『農業問題研究』 (56),1-12頁 (単著)
|
112.
|
2004/03
|
著書
|
EU条件不利地域における農政展開-ドイツを中心に- (単著)
|
113.
|
2004/03
|
論文
|
【研究報告】農業集落の崩壊過程に関する研究「ドイツ農村における住民多様化と自治体の役割」 平成13年度〜平成15年度科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究成果報告書 173-201頁 (単著)
|
114.
|
2003/08
|
論文
|
CAP改革のデカップリング
|
115.
|
2003/07
|
論文
|
「国産牛肉『トレーサビリティ・システム』の現状と問題点」 『生協総研レポート』 (40),29-37頁 (単著)
|
116.
|
2003/05
|
著書
|
「EU の条件不利地域政策」 271-276頁 (共著)
|
117.
|
2003/05
|
論文
|
【研究報告】農業集落の崩壊過程に関する研究「平成14年度ドイツ現地調査報告」 (平成13年度〜平成15年度科学研究費補助金基盤研究(B)(2)中間報告書) 1-31頁 (単著)
|
118.
|
2003/03
|
論文
|
「日本の生活改善普及事業にみる農村女性の組織化-生活改善から農村女性対策へ-」 『農業史研究』日本農業史学会 37,1-12頁 (単著)
|
119.
|
2003/03
|
論文
|
【和書案内】高橋巌著『高齢者と地域農業』 (単著)
|
120.
|
2003/03
|
論文
|
【解題・翻訳】農業者はいかにして環境保全的に行動しうるか?-ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク州における質問調査から-
|
121.
|
2002/11
|
著書
|
「<農>と出会うための政策」 142-154頁 (共著)
|
122.
|
2002/09
|
論文
|
【書評】天野寛子著『戦後日本の女性農業者の地位-男女平等の生活文化の創造へ-』
|
123.
|
2002/08
|
論文
|
「『エコロジー化』するドイツ農業と直接支払い」 『農業と経済』 8月号,46-53頁 (単著)
|
124.
|
2002/05
|
論文
|
Farm Women and Gender Issue in Japan: A Historical Approach
|
125.
|
2002/03
|
論文
|
【研究報告】平成13年度新基本法農政推進調査研究事業(海外調査事業Ⅱ)報告書「消費者の安全性志向とドイツ政府の対応」
|
126.
|
2002/01
|
論文
|
「食料安全保障と食品スキャンダルへの対応:ドイツの現状」 『農業および園芸』 77(1),156-160頁 (単著)
|
127.
|
2001/12
|
論文
|
'【ブックレビュー】Peter Atkins, Ian Bowler, ‘Food in Society: economy, culture, geography’'
|
128.
|
2001/11
|
論文
|
「ドイツにおける農業環境政策の展開-『アジェンダ2000』以降の動きを中心に-」 『2001年度日本農業経済学会論文集』(農業経済研究別冊) 252-254頁 (単著)
|
129.
|
2001/09
|
論文
|
「戦後改革期と農村女性-山口県における生活改善普及事業の展開を手懸かりに-」 村落社会研究(村研ジャーナル)(通巻第15号) 8(1),24-35頁 (単著)
|
130.
|
2001/09
|
論文
|
ドイツにおける農業環境政策の展開-『アジェンダ2000』以降の動きを中心に-
|
131.
|
2001/03
|
論文
|
「ドイツにおける農業環境政策の展開-『アジェンダ2000』以降の動きを中心に-」 合田素行編著『農業環境政策と環境支払い-欧米と日本対比-』(農業総合研究所研究叢書) (124),49-103頁 (単著)
|
132.
|
2000/01
|
著書
|
Gender Issue in Home Life Improvement Extension Service in Postwar Japan pp.pp.57-74 (共著)
|
133.
|
1999/11
|
論文
|
EUにおける条件不利地域への直接支払制度
|
134.
|
1999/11
|
論文
|
ドイツの酪農経営を訪ねて
|
135.
|
1999/10
|
論文
|
「直接支払いの現状と将来方向-欧州を中心に-」 『農業と経済』 10月号,31-39頁 (単著)
|
136.
|
1999/09
|
論文
|
EUの条件不利地域対策
|
137.
|
1999/09
|
論文
|
【書評】宇佐美繁編著『1995年農業センサス分析 日本農業-その構造変動-』
|
138.
|
1999/09
|
論文
|
【書評】安倍澄子・田村久子・吉野馨子『台所が結ぶ生命の循環-生ごみ堆肥化をはじめよう』
|
139.
|
1999/07
|
論文
|
【翻訳・解題】EU農政改革とWTO交渉
|
140.
|
1999/05
|
論文
|
【海外雑誌Review】ソファーでくつろぐ酪農家:EU農政の矛盾
|
141.
|
1999/03
|
論文
|
「EU の構造基金改革と農村地域政策」 田畑保編『中山間の定住条件と地域政策』(農業総合研究所研究叢書) (121),391-408頁 (単著)
|
142.
|
1999/03
|
論文
|
「ドイツにおける農村地域政策の展開」 田畑保編『中山間の定住条件と地域政策』(農業総合研究所研究叢書) (121),297-323頁 (単著)
|
143.
|
1999/03
|
論文
|
【文献解題】服部信司著『先進国の環境問題と農業』
|
144.
|
1999/03
|
論文
|
【研究報告】平成10年度新農政推進等調査研究事業報告書「EU の農村地域政策の展開と農村地域社会の役割-ドイツの事例から-」
|
145.
|
1999/03
|
論文
|
【研究報告】平成10年度畜産経営安定化指導事業(生産経営技術向上事業)報告書「直接所得補償の存続の危うさと将来展望」
|
146.
|
1999/03
|
論文
|
所得についての統計的根拠
|
147.
|
1999/03
|
論文
|
生産および市場の機構改善
|
148.
|
1999/02
|
論文
|
Trend of Rural Development Policy in Germany
|
149.
|
1998/12
|
論文
|
EU農村地域政策の新たな課題-ドイツの実態を中心に-
|
150.
|
1998/11
|
論文
|
Gender Issue in Home Life Improvement Extension Service in Postwar Japan
|
151.
|
1998/03
|
論文
|
「EU の構造政策の展開と経営支援」 『農業経営研究』 35(4),22-30頁 (単著)
|
152.
|
1998/03
|
論文
|
【研究報告】小事項研究「ガット・ウルグアイ・ラウンド合意後の農業・農村政策の新展開に関する国際比較研究」研究資料「ドイツ,オーストリアにおける農村地域政策の新たな展開」
|
153.
|
1998/03
|
論文
|
【研究報告】平成9年度新農政推進等調査研究事業報告書「EU 農村地域政策の事例にみる農村地域社会の役割」
|
154.
|
1998/03
|
論文
|
【研究報告】平成9年度新農政推進等調査研究事業報告書「(翻訳)ドイツの食料安全保障政策」
|
155.
|
1998/03
|
論文
|
【翻訳・解題】社会的公正-ドイツの農業所得政策の(非)基準-
|
156.
|
1997/12
|
論文
|
Farm Structure in Unified Germany
|
157.
|
1997/10
|
著書
|
「山間地域における農業,自然保護,レジャー-バイエルン州を事例に-」 272-290頁 (共著)
|
158.
|
1997/08
|
論文
|
統一ドイツの農業と農業政策
|
159.
|
1997/07
|
論文
|
「ドイツにおける条件不利地域対策の行方」 『農業総合研究』 51(3),65-110頁 (単著)
|
160.
|
1997/03
|
論文
|
【研究報告】平成8年度新農政推進等調査研究事業報告書「ドイツ農家女性の暮らし-ドイツ,バーデン・ヴュルテンベルク州調査より-」
|
161.
|
1997/03
|
論文
|
【研究報告】平成8年度農業農村整備事業の役割に関する調査報告書「欧米諸国の農業農村整備 第2節ドイツ」
|
162.
|
1997/03
|
論文
|
【翻訳・解題】ヨーロッパ農村における女性の経済的役割と現状(翻訳は中村摂子と共同)
|
163.
|
1997/03
|
論文
|
ドイツにおける条件不利地域対策の行方
|
164.
|
1996/06
|
論文
|
【書評】アロイス・ハンセンフーバー多著,四方康行・谷口憲治・飯国芳明訳『ドイツにおける農業と環境』
|
165.
|
1996/05
|
論文
|
【海外雑誌Review】狂牛病に揺れるイギリス
|
166.
|
1996/03
|
論文
|
Germany's Farm Structural Policy after 1985
|
167.
|
1996/03
|
論文
|
「山岳地域における農業保護-ドイツ,バイエルン州の場合-」 村落社会研究 2(2),31-42頁 (単著)
|
168.
|
1996/03
|
論文
|
【研究報告】小事項研究「先進国における農業保護削減基調下での農業・農村の自発的発展と農業経営主体のあり方に関する国際比較研究」研究資料「ドイツにおける農業構造政策の展開-1992年CAP改革以降の動きを中心に」
|
169.
|
1996/02
|
論文
|
Change in Farm Structure in Germany
|
170.
|
1995/11
|
論文
|
「生活改善普及事業に見るジェンダー観-成立期から現在まで-」 『年報 村落社会研究』農文協 31,pp.111-134頁 (単著)
|
171.
|
1995/10
|
論文
|
【書評】布施のり子著『田んぼ野っぱら農が好き-生活改良普及員三○年の断章-』
|
172.
|
1995/10
|
論文
|
【海外雑誌Review】農業・農村開発にとって本当に意味のある研修とは?
|
173.
|
1995/04
|
論文
|
「生活改善普及事業の理念と展開」 『農業総合研究』 49(2),1-63頁 (単著)
|
174.
|
1995/03
|
論文
|
【研究報告】農村生活改善のための女性の技術向上検討事業(フェーズⅡ)報告書「日本の生活改善普及事業にみるジェンダーの問題」
|
175.
|
1995/02
|
論文
|
【海外雑誌Review】日本の農産物市場において激化する輸出国間の競争
|
176.
|
1994/11
|
論文
|
【書評】竹中久仁雄,木村慶男,磯野貞夫,杉本隆重著『世界の農業支援システム-普及からサービスへ』
|
177.
|
1994/11
|
論文
|
ドイツの条件不利地域対策をめぐって
|
178.
|
1994/10
|
論文
|
研究動向-社会学・農村社会学-
|
179.
|
1994/06
|
論文
|
【海外雑誌Review】『残忍,病的,非合法的』な EC の決定の中で生き残りをかける中南米のバナナ生産者
|
180.
|
1994/03
|
論文
|
Agricultural Policies for Less-Favored Areas in Germany
|
181.
|
1994/03
|
論文
|
『農村整備用語事典』:「家」,「家族」,「還流者」
|
182.
|
1993/10
|
論文
|
「家族経営における農業労働の物的作業条件」 『農村生活研究』 37(3),41-45頁 (単著)
|
183.
|
1993/10
|
論文
|
「農家経営の確立」 川嶋良一監修,日本農村生活研究会編『農村生活の軌跡と展望』 198-210頁 (単著)
|
184.
|
1993/10
|
論文
|
経済事業農業協同組合における多角化の進展と意義
|
185.
|
1993/03
|
論文
|
【研究報告】平成4年度「海外先進技術等情報収集提供事業」調査報告書「農業構造変化と担い手の動向-旧西ドイツの家畜飼養経営を中心に-」
|
186.
|
1993/03
|
論文
|
【研究報告】日本型ファーム・インの展開に向けて「ドイツにおける農家民宿経営に関する教育と普及」
|
187.
|
1992/08
|
論文
|
Women Farms : Japan and Germany
|
188.
|
1992/06
|
論文
|
【書評】不破和彦編著『「米生産調整」政策の展開と農村社会』
|
189.
|
1992/04
|
論文
|
「先進国における農業普及事業の動向-日本,アメリカ,ドイツを中心に-」 『農業総合研究』 46(2),131-157頁 (単著)
|
190.
|
1992/04
|
論文
|
【翻訳・解題】ドイツにおける農業者育成,普及事業の方向
|
191.
|
1992/03
|
論文
|
【文献解題】光岡浩二著『農山村の花嫁問題と対策』,農村生活総合研究センター編『山地村集落の生活構造』
|
192.
|
1991/12
|
論文
|
家族農業経営の可能性
|
193.
|
1991/10
|
論文
|
【書評】米国農務省『農業におけるアメリカ人』
|
194.
|
1991/03
|
論文
|
「空家利用の新住民-群馬県多野郡万場町,中里村,上野村の場合」 『農村工学研究』 (52),34-45頁 (単著)
|
195.
|
1990/09
|
論文
|
【書評】内山正照著『現代日本農村の社会問題
|
196.
|
1990/04
|
論文
|
家事と主婦役割
|
197.
|
1990/03
|
論文
|
「生活互助組織の再編-宮城県登米郡米山町の事例-」 田畑保・宇野忠義編『地域農業の構造と再編方向』(農業総合研究所研究叢書) (111),299-322頁 (単著)
|
198.
|
1989/12
|
論文
|
「主婦としての意識と家事観」 直井道子編『家事の社会学』 183-201頁 (単著)
|
199.
|
1989/03
|
論文
|
【研究報告】昭和63年度農村集落構造分析調査報告書「浜松市,春野町のコミュニティ活動(ヒヤリング)」
|
200.
|
1989/03
|
論文
|
【研究報告】昭和63年度農林水産省構造改善局委託農村総合整備調査「空家利用の新住民-群馬県多野郡万場町,中里村,上野村の場合-」
|
201.
|
1989/02
|
論文
|
【文献抄録】主婦のネットワーク
|
202.
|
1988/03
|
論文
|
【研究報告】昭和62年度農村集落構造分析調査報告書「地域共同活動の再編」
|
203.
|
1987/12
|
論文
|
二重労働市場理論
|
204.
|
1987/07
|
論文
|
家族と居住の慣習
|
205.
|
1987/06
|
論文
|
清水浩昭著『人口と家族の社会学』
|
206.
|
1987/04
|
論文
|
「直系家族と居住規則-宮城県O集落と鹿児島県N集落の比較」 『農業総合研究』 41(2),63-92頁 (単著)
|
207.
|
1987/04
|
論文
|
スペイン農業とEC 加盟
|
208.
|
1987/03
|
論文
|
【文献解題】農村婦人の役割
|
209.
|
1987/03
|
論文
|
【研究報告】地域農業の構造と再編方向(Ⅱ)「直系家族と家意識」
|
5件表示
|
全件表示(209件)
|