1.
|
2008/02
|
著書
|
「三遊亭円朝の時代」 『歴史評論』 694号頁 (共著)
|
2.
|
2008/05
|
著書
|
『イコンの崩壊まで―「戦後歴史学」と運動史研究―』 (単著)
|
3.
|
2004/05
|
著書
|
「人斬りの村」 『暴力の地平を超えて―歴史学からの挑戦』 99-104頁 (共著)
|
4.
|
2009/03
|
著書
|
「文明開化と大衆文化の間隙―三遊亭円朝の近代―」 『東アジアの政治文化と近代』深谷克己編 (共著)
|
5.
|
2010/01
|
著書
|
「江戸時代 民衆の朝鮮・朝鮮人観」 『思想』№1029「『韓国併合』100年を問う」 (共著)
|
6.
|
2010/03
|
著書
|
「征韓論への系譜」 『近代日本のなかの「韓国併合」』 70-100頁 (共著)
|
7.
|
2010/03
|
著書
|
「織り込まれる伝統と開化―寄席というAIEフィールド―」 『国民国家の比較史』久留島弘・趙景達編 208-227頁 (共著)
|
8.
|
2004/05
|
著書
|
『暴力の地平を超えて―歴史学からの挑戦』 (共著)
|
9.
|
2011
|
論文
|
「通史でみる日本近世史像・近世社会論の変容」 『歴史評論』 (735),4-15頁 (単著)
|
10.
|
2002/05
|
著書
|
『「悪党」の一九世紀―民衆運動の変質と“近代移行期”―』 (単著)
|
11.
|
2001/11
|
著書
|
「街道と河岸」 「伝馬騒動一件」 『街道の日本史17 中山道』 (共著)
|
12.
|
2012
|
論文
|
「江戸時代庶民の対外認識」 『歴史地理教育』 (791),72-77頁 (単著)
|
13.
|
2008/02
|
論文
|
「三遊亭円朝の時代」 『歴史評論』 (694) (単著)
|
14.
|
2000/07
|
著書
|
「暴力・放火という実践行為」 『民衆運動史4 近代移行期の民衆像』 (共著)
|
15.
|
2000/02
|
著書
|
「第5章 若者・『悪党』という実践者」 『民衆運動史1一揆と周縁』 143-177頁 (共著)
|
16.
|
2007/09
|
論文
|
「人斬りの村から―19世紀、民衆運動における暴力の語りと集団記憶―」 『GYRATIV@』 (4) (単著)
|
17.
|
2007/03
|
論文
|
「政治文化としての三遊亭圓朝―19世紀大衆芸能に見る規範の形成―」 『アジア歴史文化研究所 シンポジウム報告書』 (2) (単著)
|
18.
|
1994/01
|
著書
|
「村鎮守の形成と変容」 『村落生活の史的研究』 391-404頁 (共著)
|
19.
|
2006/07
|
論文
|
「運動史研究の原体験」 『歴史学研究』 (816) (単著)
|
20.
|
2005/10
|
論文
|
「語られる手段としての暴力―甲州騒動・世直し騒動・そして秩父事件―」 『歴史学研究』 2005年度大会特集号 (増刊) (単著)
|
21.
|
2002/05
|
論文
|
「状況と運動史」 『民衆史研究』 (63) (単著)
|
22.
|
1988/12
|
著書
|
「猫島村―草切り伝承を持つ村の成立過程―」 『村落景観の史的研究』 (共著)
|
23.
|
2001/08
|
論文
|
「リレー特集 歴史を叙述すること―イコンの崩壊から―」 『歴史学研究』 (752) (単著)
|
24.
|
1998/02
|
論文
|
「領主の再配分」 『早稲田大学大学院文学研究科研究紀要』 (43) (単著)
|
25.
|
1986/10
|
著書
|
「近世後期“内陸”西上州における社会経済状況」『内陸の生活と文化』 207-228頁 (共著)
|
26.
|
1993/04
|
論文
|
「近世における相論解決と役負担」 歴史科学協議会『歴史評論』 (516),66-83頁 (単著)
|
27.
|
1992/04
|
論文
|
「御鷹見役と生業」 『群馬歴史民俗』 (13) (単著)
|
28.
|
1992/03
|
論文
|
「木曾榑木役と生業」 『徳川林政史研究所研究紀要』 (26) (単著)
|
29.
|
1988/08
|
論文
|
「山間地域(石高外領域)における『公儀』支配と民衆生活」 関東近世史研究会『関東近世史研究』 (第24),13-38頁 (単著)
|
30.
|
1987/03
|
論文
|
「近世後―幕末期における西上州白絹生産地域の社会情勢」 『群馬歴史民俗』 (9) (単著)
|
31.
|
2012
|
著書
|
塚原康博編『問題解決のコミュニケーション』 「情報とコミュニケーションの関係——歴史にみる異人とのファーストコンタクト——」頁 (共著)
|
32.
|
2012
|
著書
|
趙景達編『近代日朝関係史』 「明治維新と征韓論の形成」64-92頁 (共著)
|
33.
|
2012
|
著書
|
趙景達編『近代日朝関係史』 須田努「通信使外交の虚実」29-63頁 (共著)
|
34.
|
2012
|
著書
|
関東近世史研究会編『関東近世史研究論集』 「諦観の社会文化史」221-248頁 (共著)
|
35.
|
2011
|
著書
|
原尻英樹他編『日本と朝鮮 比較・交流史入門』 「近世人の朝鮮・朝鮮人観」103-128頁 (共著)
|
36.
|
2011
|
著書
|
国立歴史民俗博物館編『「韓国併合」100年を問う』 「日本史教育のなかの「韓国併合」」408-414頁 (共著)
|
37.
|
2011
|
著書
|
趙景達・須田努編『比較史的にみた近世日本』 「江戸時代中期 民衆の心性と社会文化の特質」237-265頁 (共著)
|
38.
|
2011
|
著書
|
趙景達他編『「韓国併合」100年を問う』 「江戸時代 民衆の朝鮮・朝鮮人観」170-190頁 (共著)
|
39.
|
2011
|
著書
|
須田努編『逸脱する百姓』 「菅野八郎のクロッキー」3-65頁 (共著)
|
40.
|
2007/03
|
論文
|
「天保騒動」 山梨県 『山梨県史通史編7』
|
41.
|
2006/12
|
論文
|
書評『暴力』(山内進・加藤博・新田委一郎編) 『歴史学研究』 (823),57-60頁 (単著)
|
42.
|
2005/11
|
論文
|
「民衆史・運動史の解体?」 歴史科学協議会『歴史評論』 (667),25-36頁 (単著)
|
43.
|
2004/11
|
論文
|
『百姓一揆辞典』 民衆社 (共著)
|
44.
|
2004/08
|
論文
|
書評『助郷一揆の研究』 (高橋実著) 『歴史学研究』 (792),44-47頁 (共著)
|
45.
|
2004/05
|
論文
|
「民衆運動」 『史学雑誌』 史学会 140-141頁 (共著)
|
46.
|
2004/03
|
論文
|
「天保騒動」 山梨県 『山梨県史資料編13上』 135-503頁
|
47.
|
2003/03
|
論文
|
「幕末の争乱」 千代川村史編さん委員会編 『村史千代川生活史 第6巻近現代通史』 517-530頁
|
48.
|
2002/03
|
論文
|
「村人と戦争」 千代川村史編さん委員会編 『村史千代川生活史 第6巻近現代通史』 299-337頁 (共著)
|
49.
|
2001/03
|
論文
|
「元治・慶応期の争乱」 千代川村史編さん委員会編 『村史千代川生活史 第3巻前近代史料』 487-507頁
|
50.
|
2000/05
|
論文
|
書評『百姓一揆の時代』 (青木美智男著) 『歴史評論』 (601),77-80頁 (単著)
|
51.
|
1999/10
|
論文
|
書評『猫絵の殿様』 (落合延孝著) 『歴史評論』 (588),98-101頁 (単著)
|
52.
|
1999/03
|
論文
|
「軍隊」 千代川村史編さん委員会編 『村史千代川生活史 第4巻近現代史料』 421-464頁
|
53.
|
1996/08
|
論文
|
「天保の『悪党』」 日本史研究会『日本史研究』 (408),26-49頁 (単著)
|
54.
|
1994/11
|
論文
|
『師崎屋諸事記-尾張国名古屋納屋町肥物問屋高松家史料』 日本福祉大学知多半島総合研究所編 445-496頁 (共著)
|
55.
|
1994
|
論文
|
「農山漁村と都市-農山漁村」 『史学雑誌』 史学会 (単著)
|
56.
|
1993/12
|
論文
|
書評『百姓成立』 (深谷克己著) 『農林水産図書資料月報』 農林水産業図書館 (93-12),368頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(56件)
|