photo
    (最終更新日:2024-09-17 21:59:14)
  ミウラ タロウ   MIURA Taro
  三浦 太郎
   所属   明治大学  文学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2024/04 論文  『百科全書』における分類の枠組み 「記憶・想像・理性」から「記憶・理性・想像」へ 『図書館思想の進展と図書館情報学の射程』(シリーズ「図書館・文化・社会」第9巻) 151-179頁 (単著) 
2. 2023/12 論文  Don Brown and Japanese Librarianship During the Occupation Period Proceedings from the Document Academy 10(2) (単著)  Link
3. 2023/12 論文  図書館界の国際協調: IFLAロッテルダム大会—小特集 IFLAロッテルダム大会レポート 図書館雑誌 117(12),754-757頁 (単著) 
4. 2023/09 著書  相関図書館学方法論研究会編『テーマで読むアメリカ公立図書館事典:図書館思想の展開と実践の歴史』(シリーズ「図書館・文化・社会」第8巻)   (共著) 
5. 2023/07 著書  日本図書館情報学会編『図書館情報学事典』   (共著) 
全件表示(166件)
■ 学会発表
1. 2024/09/08 『百科全書』における知識体系の分類(2024年度日本図書館文化史研究会研究集会(龍谷大学梅田キャンパス))
2. 2023/11/17 SDGsと図書館、誰も取り残さないインクルーシブな図書館を目指して(第8分科会 障害者サービス(1))(第109回全国図書館大会 岩手大会 2023(いわて県民情報交流センター)) Link
3. 2023/11/01 図書館界の国際交流―IFLAロッテルダム大会から見えてくること(第25回図書館総合展(オンライン)) Link
4. 2023/09/10 有山崧の第一線図書館観の変化(2023年度日本図書館文化史研究会研究集会(岩手県立大学アイーナキャンパス))
5. 2023/03/04 大学図書館員の専門性とは(日本図書館情報学会臨時シンポジウム(日本図書館協会会館))
全件表示(54件)
■ 学歴
1. 東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻 博士課程単位取得満期退学
2. 東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻 修士課程修了 修士(教育学)
3. 東京大学 文学部 言語文化学科 卒業
■ 職歴
1. 2019/04~ 明治大学 文学部資格課程 専任教授
2. 2012/10~2019/03 明治大学 文学部資格課程 専任准教授
3. 2007/09~2012/09 明治大学 文学部資格課程 専任講師
4. 2004/05~2007/09 東京大学大学院 教育学研究科 助教(2007年4月に助手から資格変更)
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 2008/04~ eラーニング授業のWEB配信
2. 2007/09~ 図書館情報資源の活用
3. 2007/09~ 作成教材のレジュメ(記入式)の配布
●作成した教科書、教材、参考書
1. 2020/11 齋藤泰則・大谷康晴編著『情報サービス演習』新訂版(JLA図書館情報学テキストシリーズIII-7)(共著)
2. 2019/07 三浦太郎編著『図書・図書館史-図書館発展の来し方から見えてくるもの-』(講座 図書館情報学12)(編著)
●教育方法・教育実践に関する発表、講演等
全件表示(11件)
■ 主要学科目
図書館文化論,図書館情報資源論,情報資源組織論,情報サービス演習
■ 所属学会
1. 1998/10~ 日本図書館情報学会
2. 2020/04~ ∟ 副会長
3. 2014/04~2020/03 ∟ 常任理事
4. 2014/04~2017/03 ∟ 編集委員会委員長
5. 2020/08~2023/07 ∟ 『図書館情報学事典』編集委員会編集幹事
全件表示(16件)
■ 社会における活動
1. 2020/11~ 第23期国立市図書館協議会(2022年11月~副会長)
2. 2015/06~ 新宿区図書館運営協議会(2015年6月~副会長、2023年6月~会長)
3. 2015/06~2016/10 文部科学省 学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議
4. 2013/12~2017/03 2016国際学校図書館協会(IASL)東京大会運営委員会(副委員長)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2008~  図書館団体を基盤とする国際的な図書館協力 個人研究 (キーワード:国際協力, 図書館団体)
2. 2001~  近現代日本における図書館制度の展開について 個人研究 (キーワード:図書館史,図書館情報学)
3. 2012/04~2015/03  戦後日本における図書館職員養成教育の成立過程について(研究代表者・川原亜希世)分担研究者 基盤研究 (C) (キーワード:図書館員養成,歴史) Link
4. 2012/04~2015/03  統合的な図書館・図書館史研究の構築(研究代表者・川崎良孝)研究協力者 基盤研究 (C) (キーワード:図書館史) Link
5. 2010/04~2015/03  図書館情報学教育を高度化するための研究基盤形成(研究代表者・根本彰)連携研究者 基盤研究(A) (キーワード:図書館情報学教育, 図書館情報学教科書, 司書課程, 専門職養成, 図書館専門職, 司書, 臨床心理士, 教科書, 図書館情報専門職, LIPER, 図書館情報学パラダイム, 司書養成課程, 検定試験, 図書館情報学検定試験, 管理栄養士) Link
全件表示(7件)
■ 委員会・協会等
1. 2008/08~ 日本図書館協会 国際交流事業委員会 委員長
2. 2004/08~ 日本図書館協会 国際交流事業委員会 委員
3. 2015/09~ 日本図書館協会 図書館年鑑編集委員会 委員
4. 2020/11~2021/03 公益社団法人日本図書館協会図書館情報学教育部会図書館情報学教育部会長選考のための委員会 委員長
5. 2017/05~2021/03 日本図書館協会 「日本の図書館の歩み(1993-2017)(仮称)」編集委員会 委員
全件表示(7件)
■ 受賞学術賞
1. 2000/11 日本図書館情報学会 日本図書館情報学会奨励賞
■ 現在の専門分野
情報図書館学(Information and Library Science), 教育学(Education) (キーワード:図書館情報学,図書館史,国際的な図書館協力) 
■ 担当経験のある科目・講演等
1. 図書館文化論(明治大学)
2. 図書館情報資源論(明治大学, 慶應義塾大学, 早稲田大学)
3. 情報資源組織論(明治大学, 大東文化大学)
4. 情報サービス演習A(レファレンスサービス)(明治大学)
5. 情報サービス演習B(情報検索)(明治大学)
全件表示(16件)