教員データベース
TOPページ
著書・論文
学歴
教育上の業績
所属学会
社会における活動
現在の専門分野
(最終更新日:2022-01-19 13:23:18)
カワグチ ケイタ
Kawaguchi Keita
川口 啓太
所属
明治大学 商学部
職種
専任准教授
■
著書・論文
1.
2021/03
著書
野球を取り巻く環境とコーチングの将来 (単著)
2.
2019/10
論文
野球内野手における送球の正確性を高める練習方法の提案 スポーツパフォーマンス研究、,11,459ー471,2019 (共著)
3.
2014/01
論文
日本野球の黎明(三大学リーグの結成)ー1910年から1914年までの明大野球部の活動を中心に振り返るー 明治大学教養論集 通巻(496),1-18頁 (単著)
4.
2013/01
論文
プロ野球・四国アイランドリーグplus愛媛マンダリンパイレーツの場合
ー 地域密着型球団を目指して - 明治大学教養論集 通巻490.27-72 (単著)
5.
2012/05
著書
The World Atlas of SPORT pp.野球 34、35頁
6.
2011/01
論文
地域密着型球団を目指して - プロ野球BCリーグ信濃グランセローズの場合 - 明治大学教養論集 通/465.23-49 (単著)
7.
2007/10
著書
大学と提携する地域スポーツクラブ-「Meiji コミュニティ・スポーツクラブ」へ- 10月号 74-76頁 (単著)
8.
1999/03
論文
ホッケー競技者におけるスタミナのトレーニング 平成11年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告NO.Ⅱ 競技種目別競技力の向上に関する研究 275-278頁 (共著)
9.
1999/03
論文
英国レジャー政策と政府・地方自治体・QUANGO 明治大学教養論集 通(321),179-199頁 (共著)
10.
1997/11
論文
日本人一流アマチュア野球選手の体力・運動能力とスキルの発達〜中学生から社会人野球選手までの横断的観察から〜 トレーニング科学 9(2),39-46頁 (共著)
11.
1997/03
論文
傾斜面でのリバウンド型デプスジャンプにおける足底屈筋の神経・筋制御 日本バイオメカニクス学会 身体運動のバイオメイカニクス 245-249頁 (共著)
12.
1995/04
論文
東京六大学野球誕生のとき ベースボールクリニック ベースボールマガジン社 (4月),60-62頁 (単著)
13.
1995/03
論文
東京六大学野球誕生のとき ベースボールクリニック ベースボールマガジン社 (3月),60-64頁 (単著)
14.
1995/03
論文
野球競技者の基礎的スキルの発達に関する研究 筑波大学体育研究科研究論文集 第17,209-214頁 (単著)
15.
1995/02
論文
東京六大学野球誕生のとき ベースボールクリニック ベースボールマガジン社 (2月),60-64頁 (単著)
16.
1995/01
論文
東京六大学野球誕生のとき ベースボールクリニック ベースボールマガジン社 (1月),60-63頁 (単著)
17.
1993/11
論文
野球選手の体力の捉えかたとレジスタンストレーニングの実際 トレーニング科学 5(2),79-84頁 (共著)
5件表示
全件表示(17件)
■
学歴
1.
明治大学 商学部 卒業
2.
1995/03
(学位取得)
筑波大学 体育研究科 修士課程修了 修士(体育学)
■
教育上の業績
●その他教育活動上特記すべき事項
1.
2009/12
明治大学野球部による府中市中学生対象野球教室の企画、指導員
2.
2004/12
明治大学野球部による沼津市、駿東郡小・中学生対象野球教室の企画、指導員
3.
2004/08
明治大学野球部による高森町(長野県)小・中学生対象野球教室の企画、指導員
4.
2004/08
調布市・明治大学の相互友好協力協定による中学生野球教室及び野球大会の企画、指導員
5.
2004/04~2008/03
明治大学硬式野球部監督(1991-2002硬式野球部コーチ、2002-2004硬式野球部助監督)
6.
2002/05~2005/03
中国天津体育学院客員棒球教錬(野球指導者)
5件表示
全件表示(6件)
■
所属学会
1.
スポーツ史学会
2.
日本レジャー・レクリエーション学会
3.
身体運動文化学会
4.
2010/04
日本体育学会
■
社会における活動
1.
2009/10
選抜高等学校野球大会選考委員
2.
2006/04
公益財団法人・全日本大学野球連盟 評議員
3.
2005/04~2007/03
JOC選手強化本部 情報・戦略専門委員 学校スポーツ特別プロジェクトメンバー
4.
2002/04~2004/03
JOC選手強化本部 情報・戦略専門委員会 大学スポーツ特別プロジェクトメンバー
■
現在の専門分野
身体教育学(Physical Education)