1.
|
2021/06
|
著書
|
Bir Kentin Toplumsal Tarihi Açısından Osmanlı’nın Son Döneminde İstanbul’da Tiyatro ve Çevresi (共著)
|
2.
|
2021/03
|
論文
|
<<史料紹介>>オスマン近代演劇ポスターを読み解く(第2回)「ムフスィン・エルトゥールルのブルサ公演」(1913年6月) 明大アジア史論集 (25),55-74頁 (単著)
|
3.
|
2020/03
|
論文
|
<<史料紹介>>オスマン近代演劇ポスターを読み解く(第1回)「中国革命(Çin İhtilâli)(1912) 明大アジア史論集 (24),45-62頁 (単著)
|
4.
|
2019/12
|
著書
|
科学研究費助成事業『近現代ユーラシアにおける遊牧社会の変容にみる新生活原理の構築:挑戦的萌芽研究(課題番号16K13279)平成28年度~平成30年度研究成果報告書』(研究代表者江川ひかり 明治大学文学部) (共著)
|
5.
|
2019
|
論文
|
世紀末イスタンブルの「声」と「文字」―オスマン演劇ポスター印刷の現場を掘り起こす お茶の水史学 (62),229-244頁 (単著)
|
6.
|
2018/03
|
論文
|
『ヴァナキュラー文化と現代社会』 159-177頁 (共著)
|
7.
|
2018
|
論文
|
Geçmişten Günümüze Düzce Bölgesindeki Yörükler ve Yörük Uygarlığının İzleri 297-300頁 (共著)
|
8.
|
2017/03
|
論文
|
西北アナトリア,バルケスィルにおける毛織物製造史序説―遊牧民の経済活動に注視して― 駿台史学 (160),149-177頁 (単著)
|
9.
|
2016/03
|
論文
|
「<研究案内> ボスニア・ヘルツェゴヴィナ研究案内」 『明大アジア史論集』 (20),103-110頁 (単著)
|
10.
|
2015/07
|
著書
|
『世紀末イスタンブルの演劇空間—都市社会史の視点から』 (共著)
|
11.
|
2012/09
|
論文
|
「20th Sympoium of the International Committee for Pre-Ottoman and Ottoman Studies(CIÉPO)に参加して」 『西南アジア研究』 77,86−93頁 (単著)
|
12.
|
2012/03
|
著書
|
『明治大学人文科学研究所個人研究(第一種)2010年度〜2011年度 研究成果報告書 研究課題 トルコにおける遊牧社会の歴史的考察』 1−7, 55-110頁 (共著)
|
13.
|
2012
|
著書
|
松原正毅著『遊牧の世界ートルコ系遊牧民ユルックの民族誌から』(平凡社ライブラリー, 2004)のトルコ語訳 (共著)
|
14.
|
2011/10
|
論文
|
「歴史エピソード イスラームの女性」 『じっきょう 地歴・公民科資料』(実教出版株式会社) 73,13-15頁 (単著)
|
15.
|
2011/10
|
論文
|
「食への感謝、楽しく共食」(相談室の窓から) 『M style』11月号、明治大学 8頁 (単著)
|
16.
|
2011/09
|
論文
|
「遊牧民女性の技と記憶:西北アナトリア,ヤージュ・ベディルの人びととの交流から」 『立命館言語文化研究』 23(1),127-139頁 (単著)
|
17.
|
2011/07
|
論文
|
Book Review: Yuzo NAGATA, Provincial Notables in Premodern Turkey: A Case Study of the Karaosmanoğlu Family Annals of Japan Association for Middle East Studies 27(1) (単著)
|
18.
|
2011/03
|
著書
|
イスラーム世界の歴史的展開』(放送大学教材3051) 「第7章 オスマンの平和:13世紀~19世紀」 100-114頁 (共著)
|
19.
|
2011/03
|
論文
|
「19世紀中葉西北アナトリア、バルケスィル地域における遊牧民の経済状況―1840年『資産台帳』の分析を中心に―」 『駿台史学』 142,25-57頁 (単著)
|
20.
|
2011
|
論文
|
「答えは一つではない―歴史学の魅力」(新入生特集 思索の樹海 知の広場01) 『明治』(創刊50号記念)明治大学経営企画部広報課 10-11頁 (単著)
|
21.
|
2010/08
|
論文
|
「徴税請負制度に立ち向かう遊牧民――西北アナトリア、ヤージュ・ベディルの事例から」 『歴史と地理(No.636):世界史の研究』 (224),1-15頁 (単著)
|
22.
|
2010/03
|
論文
|
Eylül 2009 Düzce ve Yöresi İnceleme Gezisi 「イスラーム法とテクノロジー」2009年度研究成果報告書 45-48頁 (共著)
|
23.
|
2009/08
|
著書
|
『シリーズ比較家族第III期5 歴史人口学と比較家族史』 205-234頁 (共著)
|
24.
|
2009/07
|
論文
|
From Bazaar to Town: The Emergence of Düzce Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies, Center for Islamic Area Studies at Kyoto University(KIAS) 3-1,pp.293-309 (共著)
|
25.
|
2009/03
|
論文
|
「19世紀オスマン帝国北部中央ブルガリアの農村社会―タルノヴォ郡三村における農業経営と土地「売買」―」 『明大アジア史論集 永田雄三先生退休記念号』 (13),1-26頁 (単著)
|
26.
|
2009/03
|
論文
|
「グローバリゼーションと遊牧民―西アジアにおけるヤージュ・ベディル遊牧民の事例から」 『戦いと弔いに関する比較文化史的研究』 (2007・2008年度学内公募型研究推進プログラム基盤的研究) 79-86頁 (単著)
|
27.
|
2009
|
論文
|
Küreserleşme ve Yürükleri; Batı Asya’da Yağcı Bedir Yörükleri Örneği (Globalization and Nomads in the case study of Yağcı Bedir in the Western Asia) 第3回トルコ文明国際会議報告集 63-67頁 (単著)
|
28.
|
2009
|
論文
|
Tanzimat Döneminde Şehir ve Kasabaların Yeniden İmarı: Balıkesir Şehri Örneği Türklük Araştırmaları Dergisi, Marmara Üniversitesi Fen Edebiyat Fakültesi 20,421-443頁 (単著)
|
29.
|
2007
|
著書
|
Yağcı Bedir Yörükleri (共著)
|
30.
|
2006
|
著書
|
『ワードマップ・イスラーム』 「はじめに」「巡礼経済」 「スルタンとカリフ」「遊牧民」 「コーヒー物語」「巻末対談」 3-9 144-150 171-178 186-192 208-212 273-278頁 (共著)
|
31.
|
2006
|
論文
|
「19世紀オスマン帝国における遊牧民と土地―ヤ-ジュ・ベディルの事例を中心に」 『西南アジア研究』(京都大学西南アジア研究会) (64),35-61頁 (単著)
|
32.
|
2002
|
著書
|
ボスポラス海峡 (単著)
|
33.
|
2002
|
著書
|
事典項目 「キュチュク・カイナルジャ条約」他2項目 (共著)
|
34.
|
2002
|
著書
|
辞典項目 「オスマン帝国憲法」他17項目 (共著)
|
35.
|
2002
|
論文
|
The Yagci Bedir Yuruks (トルコ語表示不可) AJMES(『日本中東学会年報』 (17-1),21-31頁 (単著)
|
36.
|
2001
|
著書
|
バルカン 69-79頁 (単著)
|
37.
|
2000
|
著書
|
「トルコのコーヒー」『アジアの食文化』 128-133頁 (単著)
|
38.
|
2000
|
論文
|
「トルコ共和国西北アナトリアの地方社会バルケスィル」 『学芸員ニューズレター』立命館大学文学部 (12),2-4頁 (単著)
|
39.
|
1999
|
論文
|
「オスマン帝国史研究動向:19世紀社会経済史を中心として」 『中東研究』財団法人中東調査会 (454),42-46頁 (単著)
|
40.
|
1999
|
論文
|
史料紹介;イスタンブルで『辛亥革命』! 『明大アジア史論集』(1998年度)明治大学東洋史談話会 (単著)
|
41.
|
1999
|
論文
|
新刊紹介;永田雄三/羽田正著『世界の歴史15 成熟のイスラーム社会』 『明大アジア史論集』(1998年度)明治大学東洋史談話会 (単著)
|
42.
|
1999
|
論文
|
旧ユーゴにおける民族紛争の背景 『東西南北』 和光大学総合文化研究所年報 32-42頁 (単著)
|
43.
|
1999
|
論文
|
永田雄三著『歴史におけるアーヤーン-カラオスマンオウル家に関する研究』 『オリエント』 (単著)
|
44.
|
1998
|
著書
|
タンズィマート改革期のボスニア・ヘルツェゴヴィナ 119-140頁 (単著)
|
45.
|
1998
|
論文
|
19世紀中葉バルケスィルの都市社会と商工業ーアバ産業を中心に 『お茶の水史学』 (42),1-42頁 (単著)
|
46.
|
1997
|
論文
|
タンズィマート改革と地方社会ー1840年のバルケスィル郡『資産台帳』にみる土地「所有」状況を中心に 『東洋学報』 79(2),1-29頁 (単著)
|
47.
|
1996
|
著書
|
国立大学・公立図書館・研究所所蔵オスマン帝国「年報Salname」目録-95年度版- (単著)
|
48.
|
1996
|
論文
|
水資源開発―「南東アナトリア計画(GAP)」とマナヴガット川計画 『通商産業省委託産業政策協力研究報告書トルコ』 アジア経済研究所 93-130頁 (単著)
|
49.
|
1996
|
論文
|
西アジア・北アフリカ(近現代) 『史学雑誌(1995年の歴史学会ー回顧と展望ー)』 (単著)
|
50.
|
1995
|
論文
|
オスマン帝国における国家的土地所有原則の形骸化と法的存続 『現代中東研究15』中東経済研究所 3-14頁 (単著)
|
51.
|
1995
|
論文
|
タンズィマート改革期におけるトルコ農村社会ー土地法改正と行政・税制改革ー 『オリエント』 38(1),61-78頁 (単著)
|
52.
|
1995
|
論文
|
転機にたつトルコの西進―トルコ・ギリシャ関係を中心に 『トルコ・アルジェリアの政治・経済II―イスラム国家の異なる側面』 世界秩序研究会編 37-53頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(52件)
|