photo
    (最終更新日:2022-09-14 13:28:52)
  シミズ カズユキ   SHIMIZU Kazuyuki
  清水 一之
   所属   明治大学  経営学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2022/07 論文  Bullshit Blockchain Mining? Ethicomp 2022 research, expecting  (単著)  Link
2. 2022/03 論文  持続可能なコーポレート・ガバナンスのためのブロックチェーン技術 明大商學論叢 104(3),43-62頁 (単著) 
3. 2022/02 論文  Heterogeneity of Institutional Investors, Longevity and Corporate Governance: The Case of Merck KGaA and Merck & Co. 日本情報経営学会誌 41(4),pp.80-88 (単著) 
4. 2021/09 論文  Blockchain and Biometrics Authorization: What We Actually Count Truly Counts? Moving Technology Ethics at the Forefront of Society, Organisations and Governments pp.391-397 (単著)  Link
5. 2020/10 論文  Digital transformation of work and ESG: Perspectives on monopoly and fair trade Risk Governance and Control: Financial Markets & Institutions Volume 10(Issue 3),pp.75-82 (単著)  Link
全件表示(53件)
■ 学会発表
1. 2021/07/02 Blockchain and Biometrics Authorization: What We Actually Count Truly Counts?(ETHICOMP 2021) Link
2. 2019/09/06 ドイツのコーポレート・ガバ ナンス指数としての浮動株比 率の援用―DAX30 指数の同 族・国家持分の拮抗力に着目 して―(日本経営学会) Link
3. 2019/09/03 HETEROGENEITY OF INSTITUTIONAL INVESTORS, LONGEVITY AND CORPORATE GOVERNANCE: THE CASE OF MERCK KGAA AND MERCK & CO(AEDEM International Conference) Link
4. 2019/03/29 “Pricing Game” for tacit collusion and Passive Investment(The Collaborative European Research Conference (CERC 2019)) Link
5. 2019/01/26 ドイツDAX30の『モノ言えぬ』株主と『価格設定ゲーム』-独占委員会報告書を参考に(日本経営学会 関東部会) Link
全件表示(45件)
■ 学歴
1. 2004/04~2007/03 明治大学 商学研究科 博士課程修了 博士(商学)
2. 2004/04~2007/03 明治大学 商学部 博士後期課程
3. 1996/04~1998/03 明治大学 経営学部 博士前期課程 卒業
■ 職歴
1. 2016/08~2018/08 ケミー・ビジネス・スクール,リムリック大学(アイルランド) 客員研究員 Link
2. 2013/04 明治大学 経営学部 准教授
3. 2010/04~2013/03 明治大学 経営学部 専任講師
4. 2010/04 明治大学 経営学研究所 所員
5. 2007/04~2014/03 工学院大学 共通課程 任講師
全件表示(6件)
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 2011/04/01~ 比較経営論(西欧)
2. 2008/04 マーケティング・戦略入門
3. 2008/04 日本の企業経営
4. 2007/04 外国書専門書講読
5. 2007/04 経営学入門
●作成した教科書、教材、参考書
全件表示(10件)
■ 主要学科目
比較経営論(西欧)
■ 所属学会
1. 2012/04 日本情報経営学会会員
2. 2005/04 日本比較経営学会会員
3. 2004/04 日本経営学会会員
4. 2010/09~2013/08 ∟ 幹事(理事長)
5. 2006/04 日本工業経営研究学会会員
全件表示(11件)
■ researchmap研究者コード
7000001379
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2018/04~2019/03  ドイツと日本における自動車のIoT化による疎外と進化の国際比較 機関内共同研究 
2. 2017/04~2019/03  利害多元的企業統治モデルと労使関係 基盤研究(C) (キーワード:インサイダー型企業統治 / ドイツ・モデル / 会社の利益 / ディーゼル排ガス不正 / 労使共同決定)
3. 2014/04  ドイツと日本の自動車企業の経営比較研究(VolkswagenとToyotaを事例として) 特定個人研究費 (キーワード:コーポレート・ガバナンス,企業の社会的責任,モジュール型経営)
4. 2009~2012  グローバル経済下の資本市場とドイツの企業システム 基盤研究 (C) 
5. 2009~2012  資本市場の変化と共同決定に関する研究 国内共同研究 (キーワード:"資本市場,共同決定")
■ 委員会・協会等
1. 2007/04 中央職業能力開発協会 「ビジネス・キャリア検定」2級経営戦略分野問題作成者 Link
■ ホームページ
   https://shimizu-zeminar.jimdofree.com/
■ 現在の専門分野
経営学(Business Administration), 国際関係論, 情報ネットワーク, 経済学説、経済思想, 経済政策 (キーワード:コーポレート・ガバナンス、「企業の社会的責任(CSR)」、欧州連合(EU)、労使共同決定、新制度派経済学、サイバネティクス) 
■ 科研費研究者番号
80515081
■ 産学官連携(研究方針)
「ドイツにおけるコーポレート・ガバナンス及び女性の活躍状況の開示についての取組に関する調査業務」 報告書