(最終更新日:2021-08-14 13:16:09)
  スミ アツシ   SUMI Atsushi
  鷲見 淳
   所属   明治大学  経営学部
   職種   専任准教授
■ 著書・論文
1. 2021/03 論文  多国籍企業の理論とグローカリゼーションの概念の有効性に関する考察 経営論集 68(2/3),55-77頁 (単著) 
2. 2021/03 論文  グローカリゼーションの概念と実際-ホンダのミャンマーにおける二輪車ビジネスの展開事例からー 経営論集 68(2/3),79-123頁 (共著) 
3. 2019/06 論文  第6章 2.日本的経営の現地化 テキスト経営人類学 86-87頁 (共著) 
4. 2019/06 論文  第6章 3.とつぜん海外赴任を命じられる時代  88-89頁 (共著) 
5. 2019/03 論文  The Role of Culture in the Study of Japanese Organizations: Incorporating the Two Methodological Approaches 経営論集 66(3/4),pp.79-106 (単著) 
全件表示(17件)
■ 学会発表
1. 2016/11/27 Challenges and inspirations when anthropologists and management scientists work together(A Panel Session "Business Anthropology and its Implications" at 2016 AJJ Annual Meeting)
2. 2012/07/19 Tourism and Regional Promotion: Preservation of Satoyama and Local Development(Meiji University Cool Japan Summer Program)
3. 2010/02/17 Globalization and Decline of the Long‐term Employment Practices among the Japanese Corporations(Japan-Canada Academic Consortium Student Forum)
4. 2009/07/21 Globalization and the Work of Production Engineers of J1 Automobile Manufacturer in Japan: A Case of the Start-up of the Production Lines in Factories Overseas(The 16th World Congress of The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES), Kunming, PRC)
5. 2008/06/01 農業における雇用労働力の活用と農村地域の変容—中山間地域トマト栽培と里山農業の事例から(日本文化人類学会第42回研究大会、分科会「Non-native」人類学者による日本の村のフィールドワーク(Michael Shackleton 代表)、京都大学吉田キャンパス)
全件表示(16件)
■ 学歴
1. 1997/05/01
(学位取得)
ニューメキシコ大学 人類学博士
2. ~1997 ニューメキシコ大学 歴史・人類学研究科 文化人類学 博士課程修了
3. ~1986 ニューメキシコ大学 歴史・人類学研究科 文化人類学 修士課程修了
4. ~1983 慶應義塾大学 経済学部 経済学科 卒業
■ 職歴
1. 2021/04~ 明治大学 経営学部 専任准教授
2. 2010/04~2021/03 明治大学 経営学部 専任講師
3. 2009/04~2010/03 明治大学 経営学部 客員教授
4. 2005/09~2009/05 テンプル大学日本校 課程科目担当 非常勤講師(Adjunct Faculty)
5. 2003/10~2007/03 独立行政法人 労働政策研究・研修機構 (前日本労働研究機構) アシスタント・フェロー
全件表示(12件)
■ 教育上の業績
●作成した教科書、教材、参考書
1. 2012/04/26 「企業の国際化」明治大学経営学研究会編『経営学への扉』(第4版)第17章
2. 2012/03/01 Global Management
■ 所属学会
1. 2003/09~ Anthropology of Japan in Japan (AJJ)
2. 2005/04 ∟ Executive Committee Member
3. 2001/10~ 日本文化人類学会(JASCA)
4. 1996/10~2015/09 アメリカ人類学会(AAA)
5. 2019/04~ Standing Conference of Organizational Symbolism (SCOS)
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2012/04~2012/09 立命館アジア太平洋大学 (APU)、博士論文外部審査員
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2009  仕事の人類学 国内共同研究 (キーワード:企業組織、仕事、文化人類学、エスノグラフィー)
2. 2008  グローバル化と企業の国際経営 個人研究 (キーワード:グローバル化、人的資源管理、組織行動)
3. 2006  実証労働研究と文化人類学的視点を用いた組織研究との交錯点の考察 個人研究 (キーワード:実証的労働研究、文化人類学、組織研究、方法論、日本、アメリカ)
■ 現在の専門分野
経営学(Business Administration)