1.
|
2022/03
|
論文
|
森下達『ストーリー・マンガとはなにか 手塚治虫と戦後マンガの「物語」』 マンガ研究 28,92-96頁 (単著)
|
2.
|
2022/02
|
論文
|
知られざる先駆者-加東てい象試論 ビランジ (49),4-22頁 (単著)
|
3.
|
2021/12
|
論文
|
忘れられてきた「のらくろ」の戦後 田河水泡『のらくろ戦後作品傑作集3 のらくろ三人旅《復刊》』 98-101頁 (単著)
|
4.
|
2021/08
|
著書
|
大正史講義【文化篇】 329-347頁 (共著)
|
5.
|
2020/09
|
論文
|
『いきもののすべて』にはいきもののすべてが描かれている フジモトマサル『いきもののすべて』 158-165頁 (単著)
|
6.
|
2020/03
|
論文
|
歴史編 (日本マンガ学会 第19回大会 シンポジウム 時代を超える「時代劇」) マンガ研究 26,174-225頁
|
7.
|
2020/03
|
論文
|
河を下ったその先に -『子ぐまの兄弟』(1941)が示す別の成長の(不)可能性- 明治大学国際日本学研究 12(1),83-105頁 (単著)
|
8.
|
2020
|
論文
|
昭和戦前・戦中期の児童読物調査に見る漫画受容 大阪国際児童文学振興財団研究紀要 = IICLO bulletin (33),75-86頁 (単著)
|
9.
|
2019/09
|
著書
|
のらくろであります! : 田河水泡と子供マンガの遊園地(ワンダーランド) 6-12頁 (共著)
|
10.
|
2019/05
|
論文
|
ハッピィエンドのレシピ : 橋本治のマンガ論、その場と文脈 (総特集 橋本治) ユリイカ 51(7),96-118頁 (単著)
|
11.
|
2019
|
論文
|
昭和戦前・戦中期における子供漫画出版の基盤形成 出版研究 = Studies on publishing : Journal of the Japan Society of Publishing Studies (50),47-69頁 (単著)
|
12.
|
2018/12
|
論文
|
教師にして漫画家 : 中島菊夫試論 二十世紀研究 (19),149-187頁 (単著)
|
13.
|
2018/03
|
論文
|
戦争と「成長」 -児童読物統制下の子供向け物語漫画におけるキャラクター描写- 明治大学国際日本学研究 10(1),29-53頁 (単著)
|
14.
|
2018/03
|
論文
|
球技編 (日本マンガ学会 第17回大会 シンポジウム マンガとスポーツ) マンガ研究 24,178-227頁
|
15.
|
2018
|
論文
|
のらくろは口笛を吹かない? : 昭和戦前・戦中期の子供向け物語漫画における口の表現 表象 (12),201-223頁 (単著)
|
16.
|
2017/09
|
論文
|
笑って口をあけている――加古里子の科学絵本の特質について 現代思想 45(17),116-129頁 (単著)
|
17.
|
2017/03
|
著書
|
マンガ視覚文化論 261-289頁 (共著)
|
18.
|
2017/03
|
論文
|
薄れてゆく輪郭 : 児童読物統制下における子供向け物語漫画の「絵物語」化について 白百合女子大学児童文化研究センター研究論文集 (20),1-30頁 (単著)
|
19.
|
2016/10
|
著書
|
江口寿史 KING OF POP Side B (共著)
|
20.
|
2016/02
|
論文
|
「人間なんて」と「ラララ」のあいだ : 来るべき江口寿史論のための覚書 (総特集 江口寿史) ユリイカ 48(2),120-127頁 (単著)
|
21.
|
2016/02
|
論文
|
インタビュー 江口寿史、音楽とマンガを語る (総特集 江口寿史) ユリイカ 48(2),100-119頁
|
22.
|
2016/02
|
論文
|
ビジュアル分析論 描線、名前のない怪物 (特集 浦沢直樹 : 世界は、マンガで変えられるか!?) 美術手帖 68(1033),78-85頁 (単著)
|
23.
|
2016/02
|
論文
|
リスペクト対談 ちばてつやに"リアル"を学ぶ (総特集 江口寿史) ユリイカ 48(2),8-27頁
|
24.
|
2016/02
|
論文
|
集英社歴代編集者、江口寿史を語る (総特集 江口寿史) ユリイカ 48(2),62-74頁
|
25.
|
2016/01
|
論文
|
自分を表現できる〈女の子〉を描く-江口寿史のファッションと女の子論 装苑 71(1),102-102頁 (単著)
|
26.
|
2013/08
|
論文
|
鼎談 マンガ史と近代の横断 夏目房之介+吉村和真+宮本大人 (特集 マンガ論の現在地) こころ 14,10-23頁
|
27.
|
2013/01
|
論文
|
光射す者たち 『映画 鈴木先生』劇場用プログラム 11-11頁 (単著)
|
28.
|
2012/12
|
論文
|
「実話」という教育装置 武富健治『狐筋の一族』 24-24頁 (単著)
|
29.
|
2012/12
|
論文
|
小川蘇美を本当の神にしないために 映画「鈴木先生」製作委員会編『映画 鈴木先生 オフィシャルガイド』 78-80頁 (単著)
|
30.
|
2012/03
|
論文
|
〈地方〉の発見 (日本マンガ学会 第11回大会) -- (シンポジウム マンガと地域性(ローカリティ)) マンガ研究 18,149-201頁
|
31.
|
2012/01
|
論文
|
『鈴木先生』の作り方、あるいは成長し続ける物語 (特集 武富健治) ユリイカ 44(1),160-173頁 (単著)
|
32.
|
2012/01
|
論文
|
インタビュー 小さなクラスを通して社会を描く「実験」 (特集 武富健治) ユリイカ 44(1),108-119頁
|
33.
|
2012/01
|
論文
|
インタビュー 小川蘇美という歩き方 (特集 武富健治) ユリイカ 44(1),128-133頁
|
34.
|
2012/01
|
論文
|
徹底対議 『鈴木先生』を饒舌に語ってしまう理由(わけ) : 反時代的マンガの同時代性 (特集 武富健治) ユリイカ 44(1),146-159頁
|
35.
|
2012
|
著書
|
谷口ジロー 情景のマエストロ 7-8頁 (共著)
|
36.
|
2010/09
|
著書
|
白書出版産業2010-データとチャートで読む出版の現在- 「マンガ」頁 (共著)
|
37.
|
2010/03
|
著書
|
いのうえと-「井上雄彦 最後のマンガ展 重版〈熊本版〉」スタッフがつないだもの- (共著)
|
38.
|
2009/12
|
論文
|
図書館等におけるマンガ掲載雑誌の保存―その意義,現状,課題 現代の図書館 47(4),207-214頁 (単著)
|
39.
|
2009/04
|
著書
|
マンガ学入門 22-26、66-70、96-101頁 (共著)
|
40.
|
2008/12
|
著書
|
大西巨人・走り続ける作家 漫画版『神聖喜劇』について頁 (共著)
|
41.
|
2008/03
|
論文
|
マンガの言葉/マンガと言葉 コミック研究のフレーム再考のために (単著)
|
42.
|
2007/12
|
論文
|
『赤胴鈴之助』第3巻、『ロボットGメン』、『漂流教室』第1巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
43.
|
2007/10
|
論文
|
「男の戦い」を描く意味:『ハチワンダイバー』第4巻、『アベックパンチ』第1巻、『サムライうさぎ』第2巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
44.
|
2007/10
|
論文
|
日常としての「病」描いた2冊 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
45.
|
2007/09
|
論文
|
真の完結は読者の想像力に:『デメキング 完結版』、『アンラッキー・ヤングメン』上下巻、『海獣の子供』第1・2巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
46.
|
2007/08
|
著書
|
再発見!「講談社の絵本」の漫画世界 2月11日頁 (共著)
|
47.
|
2007/08
|
論文
|
男女の関係さまざまに:『好色哀歌 元バレーボーイズ』第4巻、『毎日かあさん』第4巻、『累』巻之壱 ブックサイト・マンガ (単著)
|
48.
|
2007/06
|
論文
|
充実ぶり見せた7年目のマンガ学会 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
49.
|
2007/06
|
論文
|
生命の不確かさ見据え:『グーグーだって猫である』第3巻、『竹光侍』第2巻、『預言者ピッピ』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
50.
|
2007/05
|
論文
|
自分の経験どう描くか:『パレスチナ』、『御緩漫玉日記』第3巻、『漫画版 ひとりずもう』上巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
51.
|
2007/03
|
論文
|
どうしようもない青春描く:『甘い水』上・下巻、『掃除当番』、『震える夏』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
52.
|
2007/02
|
論文
|
圧倒的な質量で、戦後漫画史を一望:『現代漫画博物館1945-2005』 図書新聞 (2808),4面頁 (単著)
|
53.
|
2007/02
|
論文
|
漫画のルーツ 実は欧米 朝日新聞(西部本社版)夕刊・文化面 (単著)
|
54.
|
2007/02
|
論文
|
育児の時間見事に表現したエッセイ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
55.
|
2007/02
|
論文
|
解説 武富健治『鈴木先生』第2巻 162-163頁 (単著)
|
56.
|
2007/02
|
論文
|
道究めようとする者たち:『舞姫テレプシコーラ』第10巻、『へうげもの』第4巻、『マエストロ』第2巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
57.
|
2006/12
|
論文
|
今こそ真のナンセンスを:『怪星ガイガー・八百八狸』、『赤塚不二夫のまんがNo.1シングルズ・スペシャル・エディション』、『マンガ童話』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
58.
|
2006/11
|
論文
|
妖、怪、魔を描く新旧3作:『でろでろ』第8巻、『魔人探偵脳噛ネウロ』第8巻、『墓場喜太郎』第3巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
59.
|
2006/10
|
論文
|
せめぎ合う過剰と本気 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
60.
|
2006/10
|
論文
|
恋愛の切なさに浸る:『ハチミツとクローバー』第10巻、『げんしけん』第8巻、『ハツカレ』第9巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
61.
|
2006/08
|
論文
|
不条理を知り、挑む:『神聖喜劇』第3巻、『月館の殺人』下巻、『殴るぞ』第10巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
62.
|
2006/07
|
論文
|
マンガの「歴史」と「現在」をつかまえるために:『テヅカ・イズ・デッド』 研究誌 別冊子どもの文化 (8),75-78頁 (単著)
|
63.
|
2006/07
|
論文
|
限られた世界での心理描写:『パリ~東京/さくら並木』、『青いドライヴ』、『君に届け』第1巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
64.
|
2006/06
|
論文
|
ウェブ連載で広がる可能性 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
65.
|
2006/05
|
論文
|
現実超えるふざけた世界:『アトモスフィア』第2巻、『創世記』、『トラベル』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
66.
|
2006/04
|
論文
|
マンガ史の蓄積凝縮:『20世紀少年』第21巻、『PLUTO 豪華版』第3巻、『鉄人28号 原作完全版』第6巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
67.
|
2006/03
|
論文
|
すべてが変な世界:藤枝奈己絵『変わってるから困ってる』、『スミレ17歳!!』第1巻、『グリムのような物語 トゥルーデおばさん』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
68.
|
2006/02
|
論文
|
今を読み解く 現代マンガはどこへ行く 日本経済新聞 23面頁 (単著)
|
69.
|
2006/02
|
論文
|
枠があることと越境者であること コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
70.
|
2006/01
|
論文
|
『NANA』は7と8のドラマである ユリイカ 38(1),159-165頁 (単著)
|
71.
|
2006/01
|
論文
|
インタビュー 浦沢直樹、マンガを語る ユリイカ 38(1),84-107頁 (単著)
|
72.
|
2006/01
|
論文
|
楽しい軽さ、これが貴重:『ラブ★コン』第12巻、『僕等がいた』第9巻、『青い花』第1巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
73.
|
2006/01
|
論文
|
歩む 漫画にはまり学ぶ 毎日新聞(西部本社版)朝刊・北九州面 23面頁 (単著)
|
74.
|
2006/01
|
論文
|
鼎談 キャラの近代、マンガの起源 ユリイカ 38(1),52-67頁 (共著)
|
75.
|
2005/12
|
論文
|
今年の3冊 マンガ 『神戸新聞』ほか(共同通信による地方新聞紙約20紙への配信) (単著)
|
76.
|
2005/12
|
論文
|
著者最初の単行本に注目:『無頼侍(ぶらざむらい)』第1巻、『おかえりピアニカ』、『アンダーカレント』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
77.
|
2005/11
|
論文
|
対比なす二つの「リアル」:『もやしもん』第2巻、『夢の空地』、『お菓子な片想い』第1巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
78.
|
2005/11
|
論文
|
水と油? ユリイカ 37(12),246頁 (単著)
|
79.
|
2005/10
|
論文
|
評論3作の意味するもの コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
80.
|
2005/09
|
論文
|
音楽の魔力と人間描く:『オレと悪魔のブルーズ』第2巻、『天上の弦』第6巻、『のだめカンタービレ』第13巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
81.
|
2005/08
|
論文
|
少年の熱さが「かわいい」:『おおきく振りかぶって』第4巻、『鋼の錬金術師』第11巻、『ヴィンランド・サガ』第1巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
82.
|
2005/07
|
論文
|
「おたく」の枠超える:『フラワー・オブ・ライフ』第2巻、『GUNSLINGER GIRL』第5巻、『鉄子の旅』第3巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
83.
|
2005/06
|
著書
|
愉快な鐵工所読本 11月14日頁 (共著)
|
84.
|
2005/06
|
論文
|
「萌え」文化のルーツ:『ななこSOS』第3巻、『手塚治虫のディズニー漫画』、『愉快な鐵工所』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
85.
|
2005/06
|
論文
|
ジャンプとマガジンの画面構成比較 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
86.
|
2005/04
|
論文
|
事の大小が変わる面白さ:『エヴリバディー エヴリシング』、『ゆれつづける』、『ドラえもんプラス』第1巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
87.
|
2005/03
|
論文
|
素手で一から始める夏目 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
88.
|
2005/03
|
論文
|
荒唐無稽だが“リアル”:『デス・ノート』第5巻、『シグルイ』第3巻、『東京命日』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
89.
|
2005/01
|
論文
|
マンガ評論新時代 「大人読み」のススメ ダ・ヴィンチ 12(1),218-221頁 (共著)
|
90.
|
2005/01
|
論文
|
既視感の時代の表現者たち:『トモネン』、『無 FOR SALE』、『ふたつのスピカ』第7巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
91.
|
2005/01
|
論文
|
漫画で語ろう!日本の大衆文化 小松左京マガジン 17,48-62頁 (共著)
|
92.
|
2004/12
|
論文
|
シンポジウム マンガと江戸―その表現と諷刺精神― マンガ研究 (6),6-62頁
|
93.
|
2004/12
|
論文
|
ブレイク予感の少女漫画:『ハイブリッドベリー』第1巻、『スパーク!ララナギはりけ~ん』第1巻、『シュガシュガルーン』第2巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
94.
|
2004/12
|
論文
|
黎明期の作品など一堂に:『漫画大博物館』 神戸新聞ほか(共同通信による地方新聞紙約20紙への配信) (単著)
|
95.
|
2004/11
|
論文
|
入手困難な名作を復刻:『リボンの騎士』、『喜劇新思想大系』上下巻、『漫画家残酷物語』第2巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
96.
|
2004/09
|
論文
|
マンガ時評 マンガは『つまらなく』などなっていない 日本児童文学 50(5),100-104頁 (単著)
|
97.
|
2004/09
|
論文
|
多様なアメリカを示す:『アメリカン・スプレンダー』、『ジュリアス・クニップル、街を行く』、『ブーンドックス』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
98.
|
2004/08
|
論文
|
旬で味わう楽しさ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
99.
|
2004/08
|
論文
|
細部に宿る作品の魅力:『ワイルドマウンテン』第1巻、『L.L.COOL J太郎』、『泡日』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
100.
|
2004/06
|
論文
|
遺産を蘇生させる野心作:『おれはキャプテン』第3巻、『万祝』第3巻、『平凡ポンチ』第1巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
101.
|
2004/05
|
著書
|
白書 出版産業-データとチャートで読む日本の出版- 項目執筆「コミックス」9頁 (共著)
|
102.
|
2004/05
|
論文
|
青いやつら いろいろ:『少年少女』第4巻、『シガテラ』第2巻、『トリバコハウス』第1巻 ブックサイト・マンガ (単著)
|
103.
|
2004/04
|
著書
|
新・こどもの本と読書の事典 事典項目執筆「漫画」36-40頁 (共著)
|
104.
|
2004/04
|
論文
|
擬音が描き出す新しい可能性 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
105.
|
2004/04
|
論文
|
記憶の引き出しがパカパカ:『団地ともお』第1巻、『バカ姉弟』第3巻、『ネバーランド物語』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
106.
|
2004/03
|
論文
|
『少年チャンピオン』の面白さはなぜ語れないのか 本とコンピュータ 2期(11),166-168頁 (単著)
|
107.
|
2004/03
|
論文
|
沸騰する「教育的」漫画論―「児童読物改善ニ関スル指示要綱」の通達前後― 白百合児童文化(白百合女子大学児童文化学会) (13),33-58頁 (単著)
|
108.
|
2004/02
|
論文
|
普通と普通じゃない、と:『正チャンの冒険』、『花より男子』第36巻、『カワイコちゃんを2度見る』 ブックサイト・マンガ (単著)
|
109.
|
2003/11
|
論文
|
「ポンチ」と「漫画」、その新聞との関わり 日本新聞博物館編『新聞漫画の眼―人・政治・社会―』(日本新聞博物館) 106-109頁 (単著)
|
110.
|
2003/11
|
論文
|
新聞を大衆化する戦力 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
111.
|
2003/11
|
論文
|
新聞漫画における「人間」への関心 日本新聞博物館編『新聞漫画の眼―人・政治・社会―』(日本新聞博物館) 114-117頁 (単著)
|
112.
|
2003/07
|
論文
|
「問題」化される子供漫画-「児童読物改善ニ関スル指示要綱」以前の「教育的」漫画論- 研究誌 別冊子どもの文化No.5(子どもの文化研究所) 41-58頁 (単著)
|
113.
|
2003/07
|
論文
|
見えることと見えないこと-松下井知夫の戦中・戦後- 新現実 (2),265-286頁 (単著)
|
114.
|
2003/06
|
論文
|
流入し始めた海外情報 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
115.
|
2003/04
|
著書
|
マンガの居場所 (共著)
|
116.
|
2003/03
|
論文
|
「漫画」概念の重層化過程-近世から近代における- 『美術史』 154冊,319-334頁 (単著)
|
117.
|
2003/03
|
論文
|
戦前・戦中の『赤本漫画』発掘 本とコンピュータ 2期(7),188-190頁 (単著)
|
118.
|
2003/03
|
論文
|
漫画においてキャラクターが『立つ』とはどういうことか 日本児童文学 49(2),46-52頁 (単著)
|
119.
|
2003/03
|
論文
|
見えることと見えないこと-松下井知夫の戦中・戦後- 新現実Vol.2(角川書店) 265-286頁 (単著)
|
120.
|
2003/03
|
論文
|
過剰なまでの『誇張』 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
121.
|
2002/11
|
論文
|
美術教科書にとりあげられて コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
122.
|
2002/10
|
論文
|
ある犬の半生-『のらくろ』と〈戦争〉- マンガ研究(日本マンガ学会) (2),50-71頁 (単著)
|
123.
|
2002/07
|
論文
|
かっこいいだけじゃだめ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版、西日本版)夕刊・文化面 (単著)
|
124.
|
2002/05
|
著書
|
情報学事典 事典項目執筆「マンガ」899-900頁 (共著)
|
125.
|
2002/03
|
論文
|
『モード』と『マンガ』 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
126.
|
2002/03
|
論文
|
かっこいい/かっこ悪いの反転 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
127.
|
2002/02
|
著書
|
はじめて学ぶ日本の絵本史Ⅱ 15-30頁 (共著)
|
128.
|
2002/02
|
論文
|
旧作を活かす工夫 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
129.
|
2002/01
|
論文
|
今の少年マンガの『流行』は? コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
130.
|
2001/12
|
著書
|
はじめて学ぶ日本の絵本史Ⅰ 71-88頁 (共著)
|
131.
|
2001/12
|
論文
|
ジョージ・ハリスンに感謝を コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
132.
|
2001/11
|
論文
|
プランゲ文庫のマンガ資料をめぐって-『占領下の子ども文化』展の準備から- 歴史評論(校倉書房) (619),109-110頁 (単著)
|
133.
|
2001/11
|
論文
|
健在なり、ふろく合戦 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
134.
|
2001/10
|
論文
|
ある戦後マンガの〈出発〉-帷子すすむ『日出ちゃん』をめぐって- 「占領下の子ども文化〈1945-1949〉展」北海道展実行委員会編『占領下日本の〈検閲〉考-子ども、出版、文化-』(財団法人北海道文学館) 11-13頁 (単著)
|
135.
|
2001/10
|
論文
|
赤塚不二夫熱 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
136.
|
2001/09
|
論文
|
恐怖と笑いの根っこ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
137.
|
2001/08
|
論文
|
『ハッピー・マニア』完結! コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
138.
|
2001/08
|
論文
|
不純な領域としての成立-「漫画」の起源- 週刊朝日百科・世界の文学110 テーマ編・マンガと文学(朝日新聞社) 4-7頁 (単著)
|
139.
|
2001/06
|
論文
|
まんが研究者の素顔 宮本大人氏インタビュー コミック・ファン (12),62-65頁 (単著)
|
140.
|
2001/06
|
論文
|
ベトナムのマンガ事情 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
141.
|
2001/06
|
論文
|
マンガ表現の急所 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
142.
|
2001/05
|
著書
|
占領下の子ども文化〈1945-1949〉-メリーランド大学所蔵・プランゲ文庫「村上コレクション」に探る- "5-24,60-63,101-134"頁 (共著)
|
143.
|
2001/05
|
論文
|
変わるマンガ史のイメージ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
144.
|
2001/05
|
論文
|
昭和50年代のマンガ批評、その仕事と場所 立命館言語文化研究(立命館大学国際言語文化研究所紀要) 13(1),86-94頁 (単著)
|
145.
|
2001/04
|
論文
|
豊かで面白い占領検閲期のマンガ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
146.
|
2001/03
|
論文
|
圧倒的な暗さと黒さの経験 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
147.
|
2001/02
|
論文
|
面白くなりそう『アメリカン・マンガ』 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
148.
|
2001/01
|
論文
|
子どもの絵はやっぱり面白い コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
149.
|
2000/12
|
論文
|
新宿の古雑誌売りを観察した コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
150.
|
2000/11
|
論文
|
『ルビー・ザ・キッド』は『買い』だ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
151.
|
2000/10
|
論文
|
作画家が作った決めゼリフ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
152.
|
2000/09
|
論文
|
矢沢あいが守る少女マンガ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
153.
|
2000/08
|
論文
|
『浦安』を描いて絶妙なバランス コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
154.
|
2000/07
|
論文
|
貸本マンガの歴史を考える コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
155.
|
2000/06
|
論文
|
研究の可能性探ったシンポ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
156.
|
2000/05
|
論文
|
杉浦茂さんに聞きたかったこと コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
157.
|
2000/04
|
論文
|
村田ひろゆきはとにかく凄い コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
158.
|
2000/03
|
論文
|
『鉄腕アトム』に描かれた東京 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
159.
|
2000/03
|
論文
|
湯浅春江堂と榎本法令館-近代における東西『赤本』業者素描- 日本出版史料5(日本エディタースクール出版部) 25-55頁 (単著)
|
160.
|
2000/02
|
論文
|
『かわいい』も『ブス』も変化する コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
161.
|
2000/01
|
論文
|
今、マンガの『ど真ん中』は? コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
162.
|
1999/11
|
論文
|
浦沢直樹が追求するもの コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
163.
|
1999/10
|
論文
|
おもちゃとしてのかわら版・新聞錦絵 木下直之・吉見俊哉編『ニュースの誕生―かわら版と新聞錦絵の情報世界』(東京大学出版会) 259-276頁 (単著)
|
164.
|
1999/09
|
論文
|
コミケのすごい熱気 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
165.
|
1999/07
|
論文
|
作品のなかで降る雨の効果 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
166.
|
1999/05
|
論文
|
井上時代劇の新しさ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
167.
|
1999/03
|
論文
|
学年誌で学ぶ読み方 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
168.
|
1999/02
|
論文
|
児童読物統制とマンガ表現の『発展』 アックス (7),152-153頁 (単著)
|
169.
|
1999/01
|
論文
|
子どもの文化HOTライブ “子どもの育ちと文化”をめぐって―日本児童文学学会月例会報告 子どもの文化(財団法人文民教育協会) 31(1),44-47頁 (単著)
|
170.
|
1999/01
|
論文
|
後ろ向きの『大発見』 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
171.
|
1998/11
|
論文
|
マンガと子ども部屋 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
172.
|
1998/11
|
論文
|
児童読物処分の研究報告-昭和13年4月から昭和19年6月まで- 児童文学研究(日本児童文学学会) (31),37-51頁 (単著)
|
173.
|
1998/10
|
論文
|
顔の時代の劇画作品 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
174.
|
1998/08
|
論文
|
少女マンガを『楽しむ』という事 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
175.
|
1998/07
|
著書
|
『誕生!「手塚治虫」』 67-98頁 (共著)
|
176.
|
1998/06
|
論文
|
『大城のぼる』の仕事 コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
177.
|
1998/04
|
論文
|
『まんだらけ』というところ コラム連載「マンガの居場所」毎日新聞(東日本版)金曜夕刊・文化面 (単著)
|
178.
|
1997
|
その他
|
大正末から昭和戦中期における、日本の子供向け漫画単行本の、形式と内容、生産、流通、販売、受容、およびそれに対する統制についての研究 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(178件)
|