(最終更新日:2022-12-24 23:17:17)
  イノウエ マサト   INOUE Masato
  井上 全人
   所属   明治大学  理工学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2020/11 著書  EcoDesign and Sustainability I: Products, Services, and Business Models (Sustainable Production, Life Cycle Engineering and Management)  pp.in-press (共著) 
2. 2020/11 著書  EcoDesign and Sustainability II: Social Perspectives and Sustainability Assessment (Sustainable Production, Life Cycle Engineering and Management)  pp.in-press (共著) 
3. 2020/04 著書  イントロ製図学(増補改訂第4版)   (共著) 
4. 2019/07 著書  Transdisciplinary Engineering for Complex Socio-technical Systems   (共著)  Link
5. 2016/10 著書  イントロ製図学(増補改訂第3版)   (共著) 
全件表示(99件)
■ 学会発表
1. 2022/12/08 ターゲットライン方式自動運転システムの開発(第20回ITSシンポジウム2022)
2. 2022/10/31 階層化AMR磁気ヒートポンプにおける磁気熱量効果材料の設計手法(第11回潜熱工学シンポジウム)
3. 2022/10/15 視覚・聴覚刺激による感性情報を用いた室内環境の快適性評価(日本設計工学会2022年度秋季大会研究発表講演会)
4. 2022/10/13 肉眼では見えにくい特殊塗料を用いたライントレース方式自動運転システム(自動車技術会2022年秋季大会)
5. 2022/09/29 グローバルデザイン:日本とドイツにおける教育・文化とモノのつくり方の違い(GLC Tech-Talk WEBINAR特別講演会)
全件表示(258件)
■ 学歴
1. 2002/04~2005/03 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 総合デザイン工学専攻 博士課程修了 博士(工学)
2. 2000/04~2002/03 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 総合デザイン工学専攻 修士課程修了 修士(工学)
3. 1996/04~2000/03 慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 卒業 学士(工学)
■ 職歴
1. 2021/04~ 明治大学 理工学部 専任教授
2. 2020/10~ 東京大学 大学院 工学系研究科 人工物工学研究センター 客員研究員
3. 2016/04~2017/03 東京大学 大学院 工学系研究科 精密工学専攻 客員研究員
4. 2015/04~2021/03 明治大学 理工学部 専任准教授
5. 2015/04~2016/03 University of Wuppertal Guest Professor
全件表示(12件)
■ 学内役職・委員
1. 2020/04/01~2022/03/31 明治大学 学生部委員
■ 教育上の業績
●教育方法・教育実践に関する発表、講演等
1. 2018/11/21 高大連携講座講師(明治大学付属明治高校)
2. 2017/07/10 Lecturer, Science and Technology in Japan 2017, Meiji University
3. 2016/07/11 Lecturer, Science and Technology in Japan 2016, Meiji University
4. 2014/11/06 出張講義(伊志田高校)
5. 2014/06/07 生田地区 高大連携プログラム講師(生田高校)
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(12件)
■ 主要学科目
工業力学2・演習,設計工学1,機械情報製図1,機械情報製図2,製品開発・設計特論
■ 所属学会
1. 2020/04~ 品質工学会
2. 2019/04~ ヒューマンインタフェース学会 Link
3. 2020/03~2022/03 ∟ 評議員
4. 2017/04~ 社団法人 日本機械学会
5. 2017/04~2018/03 ∟ 第95期 設計工学・システム部門 企画活動活性化委員会 委員
全件表示(67件)
■ 資格・免許
1. 2016/08/08 (公社)自動車技術会 シニアエンジニア認定
2. 2010/08 (社)自動車技術会 エンジニア認定 Link
3. 2000/03/23 高等学校教諭1種免許(数学)
4. 2000/03/23 中学校教諭1種免許(数学)
■ 社会における活動
1. 2014/04~2020/03 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2026/03  経年劣化をプラスに変え価値を高める製品アーキテクチャ設計支援システム 基盤研究(B) 
2. 2018/04~2023/03  炭素税と経済連携協定を考慮したグローカルサプライ・再製造チェーンの構築 基盤研究(A) 
3. 2017/04~2021/03  MOTTAINAIを具現化する製品ライフサイクル設計支援システム 基盤研究(C) 
4. 2016/08~2017/03  デライトものづくり発想支援システムの開発 競争的資金等の外部資金による研究 (キーワード:デライトデザイン、発想支援、感性、脳波計測、ラフ集合、システムズエンジニアリング、セットベース設計)
5. 2014/04~2017/03  初期設計段階から性能と環境負荷削減を両立するライフサイクル多目的設計支援システム 若手研究 (B) 
全件表示(14件)
■ 委員会・協会等
1. 2022/02/09~2022/03/31 日本規格協会 ISO/TC10関係JIS素案作成委員会/JIS素案作成準備委員会 委員
2. 2020/10/01~2021/09/04 International Conference on Design and Concurrent Engineering 2021 & Manufacturing Systems Conference 2021 (JSME iDECON/MS 2021) Program Chair Link
3. 2020/08/12~2021/07/31 Designシンポジウム2021 運営委員 Link
4. 2020/06/23~2021/12/03 EcoDesign2021 Local Executive Committee Link
5. 2018/10/05~2019/08/02 26th International Conference on Transdisciplinary Engineering (TE2019) Program Chair Link
全件表示(45件)
■ ホームページ
   http://www.isc.meiji.ac.jp/~design/
■ 受賞学術賞
1. 2022/12 自動車技術会 第4回学生ポスターセッション 優秀ポスターセッション賞 (肉眼では見えにくい特殊塗料を用いたライントレース方式自動運転システム) Link
2. 2022/09 (一社)日本機械学会 設計工学・システム部門 優秀講演表彰 (視覚・聴覚情報が温冷感に及ぼす影響評価) Link
3. 2022/09 一般社団法人サステナブル経営推進機構 第5回エコプロアワード 経済産業大臣賞 (自動車リユース部品でカーボンニュートラルに貢献 ~CO2削減効果の定量化と研究成果を活用した普及・啓発~) Link
4. 2021/05 (公社)日本設計工学会 令和3年度奨励賞 (アップグレード製品サービスシステム設計のための更新計画構成手法の提案(環境,経済,顧客不満度の時間変化を考慮した計画構成手法))
5. 2021/02 一般財団法人 商工総合研究所 第24回中小企業組織活動懸賞レポート 本賞 (自動車リサイクルで持続可能な社会の構築に挑戦 ―産学連携による自動車リサイクル部品の環境負荷低減効果の研究と啓発―) Link
全件表示(28件)
■ 現在の専門分野
設計工学, 社会システム工学, デザイン学, ヒューマンインタフェース 
■ 科研費研究者番号
60365468
■ 担当経験のある科目・講演等
1. 設計工学1(明治大学)
2. 製品開発・設計特論(明治大学大学院)
3. メカトロ設計実習1(明治大学)
4. 機械情報製図2(明治大学)
5. 機械情報製図1(明治大学)
全件表示(10件)