1.
|
2020/08
|
論文
|
独立系アドバイザーと周辺ビジネスの現在 Ma-Do 59,34-36頁 (単著)
|
2.
|
2020/05
|
論文
|
コロナ禍における米国証券営業担当者のアドバイス ファンド情報 11-14頁 (単著)
|
3.
|
2020/05
|
論文
|
投資顧問型独立系アドバイザー(RIA)業界で台頭する「ビリオン・ダラー・RIA」とは Ma-Do 58,50-51頁 (単著)
|
4.
|
2020/02
|
論文
|
監督機能を出発点に事業領域を広げ独立系アドバイザーを支援する「スーパーOSJ」 Ma-Do 57,62-63頁 (単著)
|
5.
|
2020/02
|
論文
|
米国で存在感を発揮する独立系アドバイザー 週刊金融財政事情 24-25頁 (単著)
|
6.
|
2019/12
|
論文
|
トップIFA2020解説-米国独立系アドバイザーと顧客の最善の利益 ファンド情報 (316増刊),50-53頁 (単著)
|
7.
|
2019/11
|
論文
|
独立系アドバイザーの拡大を陰で支えたTAMP(Turnkey Asset Management Program)とは Ma-Do 56,48-49頁 (単著)
|
8.
|
2019/09
|
論文
|
FDが促す米国証券業の棲み分け 最終回 米国証券業者のマルチ・チャネル化 ファンド情報 (307),31-32頁 (単著)
|
9.
|
2019/08
|
論文
|
FDが促す米国証券業の棲み分け 第7回 米国銀行窓販はどこへ向かうのか ファンド情報 31-33頁 (単著)
|
10.
|
2019/08
|
論文
|
富裕層に限らない多様な信託ニーズが生んだ独立系アドバイザーに“優しい”信託機関 Ma-Do 55,48-49頁 (単著)
|
11.
|
2019/07
|
論文
|
「FDが促す米国証券業の棲み分け 第6回 中堅・中小企業が預り資産拡大の鍵に」 ファンド情報 (303),23-25頁 (単著)
|
12.
|
2019/07
|
論文
|
新時代に対する証券業の変化 〜投資家の裾野拡大に向けて〜 月刊資本市場 14-24頁 (単著)
|
13.
|
2019/06
|
著書
|
図説 アメリカの証券市場2019年版 218-235頁 (共著)
|
14.
|
2019/06
|
論文
|
FDが促す米国証券業の棲み分け 第5回 資本市場化が進んだ米国の富裕層向け市場 ファンド情報 (300),30-32頁 (単著)
|
15.
|
2019/05
|
論文
|
FDが促す米国証券業の棲み分け 第4回 シュワブ、対面アドバイスを安価に提供 ファンド情報 (298),35-37頁 (単著)
|
16.
|
2019/05
|
論文
|
税知識の必要性が高まるコンサルティングの現場で会計士等の独立系アドバイザー化が進む米国 Ma-Do 54,51-52頁 (単著)
|
17.
|
2019/04
|
論文
|
FDが促す米国証券業の棲み分け 第3回 独立系営業担当者が最大勢力 ファンド情報 (296),23-26頁 (単著)
|
18.
|
2019/04
|
論文
|
米国の独立系アドバイザーの発展と1980年代に起こった「保険業界の構造変革」との関係性 Ma-Do 53,61-62頁 (単著)
|
19.
|
2019/03
|
論文
|
FDが促す米国証券業の棲み分け 第2回 存在感を高める地方大手証券、教育と人材が鍵 ファンド情報 (294),26-28頁 (単著)
|
20.
|
2019/02
|
論文
|
FDが促す米国証券業の棲み分け 第1回 富裕層特化の大手証券、包括的サービスを提供 ファンド情報 (291),34-36頁 (単著)
|
21.
|
2018/11
|
論文
|
リテール証券ビジネスのイノベーションに米国の独立系アドバイザーが果たした役割 Ma-Do 52,65-66頁 (単著)
|
22.
|
2018/10
|
論文
|
「〔講演〕米国証券営業における顧客本位の業務運営」 証券レビュー 58(10) (共著)
|
23.
|
2018/08
|
論文
|
ニーズに応え多様化が進み、台頭する 米国のハイブリッド型独立系アドバイザー Ma-Do 51,38-39頁 (単著)
|
24.
|
2018/06
|
論文
|
販売チャネルの多様化と「顧客の最善の利益」 ファンド情報 (274),8-10頁 (単著)
|
25.
|
2018/05
|
論文
|
「顧客の最善の利益規則」案発表の背景と独立系アドバイザーに与える影響 Ma-Do 50,74-75頁 (単著)
|
26.
|
2018/04
|
著書
|
変貌する金融と証券業 291-318頁 (共著)
|
27.
|
2018/02
|
論文
|
独立前から始まるサポート チャールズ・シュワブの広範なアドバイザー支援 Ma-Do 49,68-69頁 (単著)
|
28.
|
2017/12
|
論文
|
米国からの示唆と我が国の課題 台頭するIFA、「顧客本位の業務運営」も後押しに ファンド情報 (262),4-5頁 (単著)
|
29.
|
2017/11
|
論文
|
フィデュシャリー・デューティーが後押ししたRIAの普及と多様化 Ma-Do 48,66-67頁 (単著)
|
30.
|
2017/09
|
論文
|
投資アドバイスとは何か ― フィデューシャリーとしての米国証券営業担当者の事例から (99),19-34頁 (単著)
|
31.
|
2017/05
|
論文
|
米国証券営業における受託者責任議論の動向と我が国への示唆 個人金融 2017年春号 (2017年春),52-62頁 (単著)
|
32.
|
2017/05
|
論文
|
顧客目線のサービス」を創造するチャールズ・シュワブ Ma-Do 46,62-63頁 (単著)
|
33.
|
2017/04
|
著書
|
証券事典 19-23頁 (共著)
|
34.
|
2017/02
|
論文
|
米国金融リテールビジネスにおけるフィデューシャリー・デューティーの現状 Ma-Do 45,46-47頁 (単著)
|
35.
|
2016/11
|
論文
|
独立系営業担当者を統括する証券会社―20年間トップに立つLPL― Ma-Do 44,50-51頁 (単著)
|
36.
|
2016/10
|
論文
|
米国の事例から行方を占う「貯蓄から投資へ」は加速するか 週刊金融ジャーナル (2016年10月),68-71頁 (単著)
|
37.
|
2016/10
|
論文
|
米国の事例から行方を占う「貯蓄から投資へ」は加速するか 月刊金融ジャーナル (2016年10月号),68-71頁 (単著)
|
38.
|
2016/09
|
論文
|
リテール営業とアセットロケーション ファンド情報 (228),24-24頁 (単著)
|
39.
|
2016/08
|
論文
|
得意分野、営業スタイル、経歴…「個性」で選ばれる営業担当者 Ma-Do 43,50-51頁 (単著)
|
40.
|
2016/05
|
著書
|
図説 アメリカの証券市場2016年版 218-235頁 (共著)
|
41.
|
2016/05
|
論文
|
多様な「個性」を持つ独立系アドバイザー証券会社における人材獲得の実態 Ma-Do 42,54-55頁 (単著)
|
42.
|
2016/01
|
論文
|
対面チャネルとFin Tech 月刊金融ジャーナル (715),78-79頁 (共著)
|
43.
|
2015/09
|
論文
|
EFT大国米国では独立アドバイザーが活躍 週刊東洋経済 (6615),87-87頁 (単著)
|
44.
|
2015/05
|
論文
|
「投資アドバイス」とは何か ファンド情報 (196),12-12頁 (単著)
|
45.
|
2015/03
|
著書
|
資本市場の変貌と証券ビジネス 462-492頁 (共著)
|
46.
|
2015/02
|
論文
|
米銀による証券販売 取捨選択の「統合サービス」へ 月刊金融ジャーナル (2015年2月),24-27頁 (単著)
|
47.
|
2014/11
|
論文
|
金融危機後の米国リテール証券営業 証券レビュー 54(11),71-116頁 (単著)
|
48.
|
2013/03
|
論文
|
個人の資産形成手段として進化を続ける証券投資 明治大学国際日本学研究 5(1),39-56頁 (単著)
|
49.
|
2010/05
|
論文
|
米国に見る証券営業担当者のアドバイスのあり方に関する議論-制度改革議論が進めた証券アドバイスの類型化- 資本市場クォータリー2010年春号ウェブ版 1-11頁 (単著)
|
50.
|
2009/12
|
論文
|
ファンドビジネス米国最先端に学ぶ16 マルチチャネル戦略で注目集めるレイモンドジェームズ ファンド情報 (2009年12月28日),30-33頁 (共著)
|
51.
|
2009/11
|
論文
|
チャネル戦略でリテール・ビジネスを強化するレイモンド・ジェームズ 資本市場クォータリー2010年秋号ウェブ版 1-18頁 (共著)
|
52.
|
2009/06
|
論文
|
シティグループ 大幅縮小で再出発 グローバルユニバーサルバンクへ 週刊エコノミスト (2009年6月23日),30-31頁 (単著)
|
53.
|
2009/05
|
論文
|
ファンドビジネス米国最先端に学ぶ13 金融危機下で存在感示すチャールズシュワブ ファンド情報 (2009年5月25日),29-32頁 (単著)
|
54.
|
2009/05
|
論文
|
公的資金の用途を開示した米国のシティグループ 資本市場クォータリー2009年春号 261-265頁 (単著)
|
55.
|
2009/05
|
論文
|
独立系アドバイザーから見た米国の個人向け証券市場-2009年1月のチャールズ・シュワブ調査より- 資本市場クォータリー2009年春号 404-410頁 (単著)
|
56.
|
2009/05
|
論文
|
金融危機下で営業担当者を増員するEDジョーンズ 資本市場クォータリー2009年春号 252-260頁 (単著)
|
57.
|
2009/04
|
論文
|
金融機関の復興のカギを握る個人向け証券ビジネス 週刊金融財政事情 (2009年4月20日),27-31頁 (単著)
|
58.
|
2009/03
|
論文
|
金融危機下で重視されつつある身近なアドバイス 野村週報 (2009年3月23日),15頁 (単著)
|
59.
|
2009/02
|
論文
|
09年版 金融を読むキーワード 米国金融機関の再編 個人向け証券強化など復興へ向け胎動 週刊金融財政事情 (2009年2月2日),26-27頁 (単著)
|
60.
|
2009/02
|
論文
|
シティグループの解体-金融コングロマリット化戦略は再考されるか- 資本市場クォータリー2009年冬号 88-96頁 (単著)
|
61.
|
2009/02
|
論文
|
米国リテール証券業における新しいビジネス・モデルの台頭 -金融危機下で実質的な増収増益となったチャールズ・シュワブとRIA- 資本市場クォータリー2009年冬号 4-25頁 (単著)
|
62.
|
2009/01
|
論文
|
ファンドビジネス米国最先端に学ぶ11 「ファミリーオフィス」運用軸にサービス幅広く ファンド情報 (2009年1月12日),36-40頁 (単著)
|
63.
|
2009/01
|
論文
|
米国証券業界復興の鍵となる個人向けビジネス 野村週報 (2009年1月26日),15頁 (単著)
|
64.
|
2008/12
|
論文
|
金融危機下の米国における地域密着型証券営業 野村週報 (2008年12月1日),15頁 (単著)
|
65.
|
2008/11
|
論文
|
KPO(Knowledge Process Outsourcing)-インドの頭脳を借りる米国金融サービス業者- 資本市場クォータリー2008年秋号 74-85頁 (単著)
|
66.
|
2008/08
|
論文
|
進化し続ける米国の証券総合口座 カード編 資本市場クォータリー2008年春号 94-104頁 (単著)
|
67.
|
2008/04
|
論文
|
ファンドビジネス米国最先端に学ぶ8 米国証券ビジネスを支える販売支援業者 ファンド情報 (2008年4月14日),28-32頁 (共著)
|
68.
|
2008
|
著書
|
ファミリーオフィス ─富裕層向け財産管理の新潮流─ (共著)
|
69.
|
2008
|
著書
|
総解説米国の投資信託―業界動向から商品・サービスまで― (共著)
|
70.
|
2007/11
|
論文
|
米オンライン証券、生き残りの条件はマス・リテール取り込み 週刊金融財政事情 (2007年11月19日),24-28頁 (単著)
|
71.
|
2007/10
|
論文
|
ファンドビジネス米国最先端に学ぶ5 MMFの存在感、「証券総合口座発展に寄与」 ファンド情報 (2007年10月8日),27-31頁 (共著)
|
72.
|
2007/08
|
論文
|
ファンドビジネス米国最先端に学ぶ4 地方債商品、債券ファンド市場の核に ファンド情報 (2007年8月13日),27-31頁 (共著)
|
73.
|
2007/08
|
論文
|
拡大する米国の証券担保ローン 資本市場クォータリー2007年夏号 106-123頁 (単著)
|
74.
|
2007/08
|
論文
|
米国地方債ファンド市場の現状-民間資金を引き付ける市場インフラとしての可能性- 資本市場クォータリー2007年夏号 158-177頁 (共著)
|
75.
|
2007/06
|
論文
|
証券リテールビジネスの新潮流3 米国の証券担保ローンと日本への示唆 地銀協月報 (2007年6月号),30-33頁 (単著)
|
76.
|
2007/05
|
論文
|
メリル・リンチがファースト・リパブリック・バンクを買収 資本市場クォータリー2007年春号 116-121頁 (単著)
|
77.
|
2007/05
|
論文
|
拡大する米国の証券担保ローン 野村週報 (2007年5月7日),15頁 (単著)
|
78.
|
2007/05
|
論文
|
米国地方債の起債プロセス-わが国地方債に必要とされるインフラと専門的機能- 資本市場クォータリー2007年春号 45-64頁 (共著)
|
79.
|
2007/05
|
論文
|
証券仲介業の新潮流-情報技術が変質を促す米国の販売支援- 資本市場クォータリー2007年春号 102-115頁 (単著)
|
80.
|
2007/04
|
論文
|
拡大する米国の証券担保ローン 野村週報 (2007年4月30日),15頁 (単著)
|
81.
|
2007/02
|
論文
|
米国の地方債市場から得られる日本への示唆-発展の鍵を握る家計と投資信託- 資本市場クォータリー2007年冬号 29-49頁 (共著)
|
82.
|
2007
|
著書
|
変革期の地方債市場―地方債の現状と展望― (共著)
|
83.
|
2006/02
|
論文
|
米国証券会社の投資アドバイス業務を巡る議論 資本市場クォータリー2006年冬号 35-46頁 (単著)
|
84.
|
2002
|
著書
|
変貌する米銀─オープン・アーキテクチャ化のインパクト─ (共著)
|
85.
|
2002
|
著書
|
検証 アメリカの資本市場改革 (共著)
|
86.
|
2001
|
著書
|
米国金融ビジネス―金融先進国に学ぶ事業再編のヒント― (単著)
|
87.
|
1998
|
著書
|
徹底研究 米銀の21世紀戦略―今、起こりつつある未来の経営形態― (共著)
|
88.
|
1997
|
著書
|
アメリカ金融革命の群像 (共著)
|
89.
|
1997
|
著書
|
ミューチュアルファンド入門 (共著)
|
90.
|
1996
|
著書
|
日経ファイナンシャル〈97〉―日本は売りか買いか― (共著)
|
5件表示
|
全件表示(90件)
|