photo
    (最終更新日:2025-01-11 18:10:50)
  シバサキ レイジロウ   SHIBASAKI Reijirou
  柴﨑 礼士郎
   所属   明治大学  総合数理学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 論文  "A little more thought to the decline of iwis: Analogy, reanalysis and obsoletism" (Peter Lang) Linguistic and Stylistic Approaches to Speech, Thought and Writing in English  (単著) 
2. 著書  The Emergence of Pragmatic Markers from Chinese Compounds in Chinese, Japanese and Korean (Brill/De Gruyter) Studies in Pragmatics Series  (共著) 
3. 2024/12 論文  "From truth to truly: The case of shinni ‘truly’ in Japanese compared to Chinese, Korean and Thai counterparts" Russian Journal of Linguistics 28(4),pp.843-864 (共著) 
4. 2024/12 論文  「英文選択肢の長さが発話選択による選択に及ぼす影響」 情報処理学会研究報告  (共著)  Link
5. 2024/11 論文  「Iwis ―語用論標識としての発達と衰退」 ハンドアウト (論文形式12頁, 日本英語学会)  (単著) 
全件表示(89件)
■ 学会発表
1. 2025/08 "On the (de)grammaticalization of comparative standard markers to comparative adverbs: The cases of Japanese and Korean"(The 27th International Conference on Historical Linguistics (ICHL27))
2. 2025/06 Panel: Discourse-Pragmatic Markers of Chinese Origin in Asian Languages (IPC19)(The 19th International Pragmatics Conference (IPC19))
3. 2025/05 Workshop: More thoughts on discourse-pragmatic markers in the history of English(The 97th General Meeting of the English Literary Society of Japan)
4. 2024/11 「Iwis ―語用論標識としての発達と衰退」(特別講演)(日本英語学会第42回大会(名古屋大学東山キャンパス)) Link
5. 2023/11 漢語複合語「事実上」と「事実」の談話標識化と談話構造(招待講演)(「域外漢語借詞研究専題講座」) Link
全件表示(113件)
■ 学歴
1. カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校 言語学研究科 博士課程修了 言語学博士(Ph.D.)
2. 立教大学 文学研究科 博士前期課程修了 文学修士(M.A.) summa cum laude
3. 立教大学 文学部 卒業 文学士(B.A.) vice valedictorian
■ 職歴
1. 2023/03~2024/03 ブリティッシュ・コロンビア大学 英語英文学科 客員教授
2. 2018/04~ 明治大学 総合数理学部 専任教授
3. 2013/04~2018/03 明治大学 総合数理学部 専任准教授
4. 2007/04~2013/03 沖縄国際大学 総合文化学部英米言語文化学科 専任准教授
5. 2006/04~2007/03 沖縄国際大学 総合文化学部英米言語文化学科 専任助教授
全件表示(11件)
■ 学内役職・委員
1. 2019/04/01~2023/03/31 明治大学 総合数理学部一般教育主任
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 2023/05 「座談会 図書館におけるリテラシー教育のこれからについて考える」 Link
●作成した教科書、教材、参考書
1. 2023/07 『英語史における定型表現と定型性』(渡辺拓人・柴﨑礼士郎 編) Link
2. 2019/07 『言語はどのように変化するのか』(Joan Bybee著, 小川芳樹・柴﨑礼士郎 監訳) 開拓社 Link
3. 2009/01 『言語文化のクロスロード-沖縄からの事例研究-』 Link
■ 主要学科目
English I A/I B, English II A/II B, English III A/III B (Presentation), English Test Preparation (TOEIC)
■ 所属学会
1. 日本英語学会
2. 2014/12~2017/11 ∟ 大会運営委員
3. 2015/12~2016/04 ∟ 国際春季フォーラム2016副委員長
4. 2016/05~2017/04 ∟ 国際春季フォーラム2017委員長
5. 2024/02~ ∟ 編集委員会
全件表示(33件)
■ 資格・免許
1. 1998/03 高等学校教諭専修免許状(英語)
2. 1998/03 中学校教諭専修免許状(英語)
■ 社会における活動
1. 2024/11 「Iwis ―語用論標識としての発達と衰退―」(特別講演) Link
2. 2023/11 漢語複合語「事実上」と「事実」の談話標識化と談話構造(招待講演) Link
3. 2023/10 "Discourse sequence and the rise of the evidential marker to in Japanese" (招待発表)
4. 2023/09 「「俳句とメタファー」に関する補助講義」(於:ブリティッシュ・コロンビア大学英語英文学科)
5. 2023/09 「第2回語用論グランプリ ― ことばの使い⽅を 誰よりも熱く、⾯⽩く語る︕」(登壇者) Link
全件表示(24件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~  「構文化としての定型表現の発達と談話構造の並行進化について―英語史からの検証―」(研究代表:柴﨑礼士郎, 課題番号: 22K00610) 科学研究費補助金 基盤研究 (C) 
2. 2019/04~2024/03  「英語破格構文の歴史的発達と談話基盤性について―構文化の時間的・空間的拡がり―」(研究代表:柴﨑礼士郎, 課題番号: 19K00693) 科学研究費補助金 基盤研究 (C) 
3. 2017/04~2023/03  「日常の相互行為における定型性:話し言葉を基盤とした言語構造モデルの構築」(研究代表:鈴木亮子, 課題番号:17KT0061) 科学研究費補助金 基盤研究 (B) 
4. 2019/04~2021/03  「日本語と近隣言語における文法化の基礎的研究」(研究代表:Narrog Heiko, 課題番号: 16H03411) 科学研究費補助金基盤研究(B) 
5. 2016/04~2019/03  「投射構文の歴史的発達と構文化について-英語史からの実証研究-」(研究代表:柴﨑礼士郎, 課題番号: 16K02781) 科学研究費補助金 基盤研究 (C) 
全件表示(10件)
■ 委員会・協会等
1. 1996/06 日本中世英語英文学会東支部第12 回研究発表会 会場係
2. 2000/12~2001/08 アメリカ言語学会(LSA) 夏期集中講座2001準備委員
3. 2000/12~2001/08 Japanese/Korean Linguistics Conference 11 (JK-11) 大会準備委員
4. 2007/05~2007/11 日本語学会 2007年度秋季大会 大会準備委員 (於:沖縄国際大学)
5. 2010 John Benjamins Grammaticalization and Language Change 査読員
全件表示(22件)
■ 受賞学術賞
1. 2015/11 日本英語学会 「日本英語学会賞(論文)」(日本英語学会) Link
2. 2015/03 日本英語学会 「EL論文賞」(日本英語学会) Link
3. 2010/05 「優秀学術奨励賞」(近代英語協会) Link
■ 現在の専門分野
歴史言語学、談話研究、言語類型論、言語技術トレーニング (キーワード:歴史言語学、談話研究、言語類型論、文法化、英語史、規範文法、記述文法、日本語学、アジア諸言語) 
■ 担当経験のある科目・講演等
1. English IA/B (conducted in English, online/offline)(明治大学総合数理学部)
2. English II A/B (conducted in English, online/offline)(明治大学総合数理学部)
3. English III A/B (Presentation skills, conducted in English, online/offline)(明治大学総合数理学部)
4. English Test Preparation (TOEIC) , Online/Offline(明治大学総合数理学部)
5. 言語学 (conducted in English)(明治大学総合数理学部)
全件表示(14件)