photo
    (最終更新日:2024-11-08 23:00:01)
  コバヤシ ミノル   KOBAYASHI Minoru
  小林 稔
   所属   明治大学  総合数理学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2024/09 論文  "It's Still My Turn!": Visualizing Speech Intervals for Enhanced Conversational Satisfaction International Workshop on Informatics(IWIN) pp.157-163 (共著) 
2. 2024/09 論文  Interpreting Arrows in Mobile Robot-Human Encounters: The Influence of Spatial Context and Presentation Timing Proceedings of the 30th International Conference of Collaboration Technologies and Social Computing (CollabTech2024) 14890,pp.144-160 (共著)  Link
3. 2024/09 論文  Quantitative Observation to Explore the Turn-Changing Mechanisms of Conversations in Remote Meetings Accompanying Supplemental Materials Proceedings of the 30th International Conference of Collaboration Technologies and Social Computing (CollabTech2024) 14890,pp.161-176 (共著) 
4. 2024/01 論文  移動ロボットによる矢印提示が引き起こす意味の混乱と解決法の検討 情報処理学会論文誌 65(1),167-176頁 (共著)  Link
5. 2023/09 論文  "I'm Going Right" or "Please Go to the Right": Disambiguation in Arrow Display on Mobile Robots to Avoid Collision with Passersby International Workshop on Informatics (IWIN) pp.189-198 (共著)  Link
全件表示(84件)
■ 学会発表
1. 2024/08/22 長期的な使用回数維持を目的としたモチベーション維持のための催促手法の検討(電子情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会) Link
2. 2024/06/28 展示物付近の足跡が鑑賞者の行動と評価に与える影響の調査(マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2024)シンポジウム)
3. 2024/06/14 台パンの音情報差し替えによる不快感低減方法の提案(日本バーチャルリアリティ学会 第81回サイバースペースと仮想都市研究会)
4. 2024/01/23 会議中の沈黙に対する他者解釈の齟齬の調査(情報処理学会 第121回コラボレーションとネットワークサービス研究発表会2023) Link
5. 2024/01/23 積極的に反応する存在によるプレゼンテーション空間向上の検討(情報処理学会 第121回コラボレーションとネットワークサービス研究発表会) Link
全件表示(287件)
■ 学歴
1. 慶應義塾大学 理工学研究科 計測工学 博士課程 博士(工学)
2. 1994/09~1996/08 Massachusetts Institute of Technology Program in Media Arts and Sciences 修士課程修了 Master of Science
3. 1989/04~1990/03 慶應義塾大学 理工学研究科 計測工学 修士課程修了 工学修士
■ 職歴
1. 1990/04~2014/03 日本電信電話株式会社
2. 2013/04~2014/03 明治大学 非常勤講師
3. 2006/09~2013/03 慶應義塾大学 理工学部 非常勤講師
4. 2003/10~2006/03 愛媛大学 非常勤講師
5. 1996/04~2005/09 千葉大学 非常勤講師
全件表示(6件)
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 2020/10/01~ オンライン教材を交えたフィジカルコンピューティング教育
■ 所属学会
1. 1989/11~ 情報処理学会 Link
2. 2005/04~2007/03 ∟ 論文誌編集委員
3. 2008/04~2012/03 ∟ グループウェアとネットワークサービス研究会運営委員会主査
4. 2011/05~2012/03 ∟ インタラクション2012大会委員長
5. 2015/06~2017/06 ∟ 理事
全件表示(12件)
■ researchmap研究者コード
R000011783
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2026/03  複数の「会話空間」が並存する遠隔コミュニケーション環境の分析と円滑化手法の研究 基盤研究(B)(一般) 
2. 2018/04~2023/03  非対称な参加環境によるテレコミュニケーションの円滑化方法の研究 基盤研究(C) (キーワード:コミュニケーション, ユーザインタフェース, 遠隔会議, CSCW)
3. 2015/04~2019/03  大きさの印象を共有可能とする画像インタフェース手法の提案 基盤研究(C) (キーワード:ヒューマンインタフェース, 画像インターフェース, CSCW, 画像インタフェース)
4. 2014/04~2016/04  センシングインターフェース及びセンシング技術に関する共同研究 国内共同研究 
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. クリアボード(熊本市現代美術館)
■ ホームページ
   https://www.koblab.org
■ 受賞学術賞
1. 2022/08 情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウムDICOMO2022プログラム委員会 野口賞奨励賞 (すれ違い時に移動ロボットが提示する横向き矢印の認知) Link
2. 2022/01 情報処理学会 論文誌ジャーナル編集委員会 特選論文 (オンラインの学会発表におけるプレゼンテーションスタイルの印象評価) Link
3. 2021/12 日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮装都市研究委員会 優秀発表賞 (右向き矢印は”右に行く”か”右に行け”か)
4. 2021/09 情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウムDICOMO2021プログラム委員会 優秀論文賞 (会議円滑化支援を目的とした気持ち可視化ボタンの提案)
5. 2021/07 情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウムDICOMO2021プログラム委員会 野口賞 (会議円滑化支援を目的とした気持ち可視化ボタンの提案)
全件表示(8件)
■ 現在の専門分野
ヒューマンインタフェース、インタラクション (キーワード:CSCW) 
■ 取得特許
1. アバタ生成装置、方法およびプログラム(特許5164911) Link
2. コミュニケーションを支援するための端末、方法、プログラム及びその記憶媒体(特許4964832) Link
3. コミュニケーション支援システム(特許5244720) Link
4. コンテンツ提示方法、コンテンツ提示装置、コンテンツ提示プログラム及び記録媒体(特許5108804) Link
5. シミュレーションシステム、方法及びプログラム(特許5439332) Link
全件表示(104件)
■ 科研費研究者番号
60738623