1.
|
2024/10
|
その他
|
人民にとっての科学と専門家とは何かーー中国における「階級」と「民族」の関係 国際主義 (9),18-35頁 (単著)
|
2.
|
2024
|
論文
|
The tyranny of magicalized science and its collapse by the masses: fear and modernity in the Japanese mask norm Cultural Studies 38(1),pp.69-90 (単著)
|
3.
|
2023/07
|
著書
|
『重思天下』 (共著)
|
4.
|
2022/03
|
論文
|
人民民主における中華人民共和国憲法の遠景 現代思想 50(3),209-219頁 (単著)
|
5.
|
2021/05
|
論文
|
党は「媒介者」なのか? 現代思想 49(6),127-135頁 (単著)
|
6.
|
2020/09
|
著書
|
『夢と欲望のオリンピック:その多様な姿』 (共著)
|
7.
|
2020/07
|
著書
|
物的中国論――歴史と物質から見る「大国」 (単著)
|
8.
|
2020/05
|
論文
|
「科学」的「占い」に抗う大衆動員の予防について 現代思想 48(7),117-125頁 (単著)
|
9.
|
2020/03
|
論文
|
磯部靖著『中国 統治のジレンマ』 週刊読書人 (3333),6-6頁 (単著)
|
10.
|
2020/02
|
論文
|
チャイバースペース(Chyberspace)の出現について : 中国の「サイバー主権」論の背景にあるもの 現代思想 48(2),186-195頁 (単著)
|
11.
|
2019/06
|
論文
|
地政学の(再)流⾏現象とロシアのネオ・ユーラシア主義 一橋大学経済研究所ロシア研究センター ワーキングペーパー (81),1-16頁 (共著)
|
12.
|
2019/05
|
論文
|
Politics & Economy 一帯一路 現代思想 47(6),89-93頁 (単著)
|
13.
|
2019/01
|
論文
|
「一帯一路」構想を考察する意義と歴史の回帰について 東亜 (619),20-29頁 (単著)
|
14.
|
2018/11
|
論文
|
尖閣をめぐる沖縄・台湾・香港の関係について――「保釣運動」出現の現代史的意義 越境広場 (5),107-111頁 (単著)
|
15.
|
2018/08
|
論文
|
朝鮮半島の「南北対立」の二重奏――北が南で南が北で 現代思想 46(12),38-48頁 (単著)
|
16.
|
2018/08
|
論文
|
王甫昌著(松葉隼・洪郁如訳)『族群――現代台湾のエスニック・イマジネーション』 中国研究月報 72(8),33-35頁 (単著)
|
17.
|
2018/05
|
論文
|
ルジャンドル再考――明治における近代と中国 現代思想 46(9),150-164頁 (単著)
|
18.
|
2018/05
|
論文
|
中国にとって「国家主席」とは何か――任期撤廃の意味 世界 (908),20-25頁 (単著)
|
19.
|
2018/01
|
論文
|
「世界への視座 東アジア」 『図書新聞』 (3333) (単著)
|
20.
|
2017/09
|
論文
|
「一帯一路」構想の地政学的意義の検討 現代思想 45(18),98-108頁 (単著)
|
21.
|
2017/08
|
論文
|
「世界経済のなかの「一帯一路」構想とその思想的可能性」 『世界』 (第898号),78-88頁 (単著)
|
22.
|
2017/05
|
著書
|
『中国年鑑』(2017年) 195-197頁 (共著)
|
23.
|
2017/04
|
論文
|
「東亜之外的中国——関於認同政治的若干問題」 『区域』 117-140頁 (単著)
|
24.
|
2016/11
|
論文
|
(沈志華著)「最後の「天朝」(上)(下) 毛沢東・金日成時代の中国と北朝鮮」 『東京新聞』 (単著)
|
25.
|
2016/05
|
論文
|
鼎談「中国とその西側の世界へ」 『読書人』 (3139) (共著)
|
26.
|
2015/12
|
論文
|
「世界的視野から考え直すべき時に 議論の筆頭テーマは安保法案問題であったのは疑いない」 『読書人』 (3120号(12月18日)) (単著)
|
27.
|
2015/12
|
論文
|
「大学からの人文学の消滅 市場原理主義への信仰の下で」 『読書人』 (3118(12月4日)),4頁 (単著)
|
28.
|
2015/11
|
論文
|
「マイノリティ・ポリティクスの急所 アイデンティティという意識に限定された問題系の「脆さ」」 『読書人』 (3114号(11月6日)) (単著)
|
29.
|
2015/10
|
論文
|
「「法案は必要」だが「説明不十分」 「二層」の層がどちらに動くか、それで勝者が決まる」 『読書人』 (3109(10月2日)) (単著)
|
30.
|
2015/09
|
著書
|
『世界史のなかの東アジア』 (共著)
|
31.
|
2015/09
|
論文
|
「右も左もない不思議な時代 安保法制の脱ネーション性の前に」 『読書人』 (3105(9月4日)),4-4頁 (単著)
|
32.
|
2015/08
|
著書
|
『誰も知らない香港現代思想史』 (共著)
|
33.
|
2015/08
|
論文
|
「安保関連法案「成立」への道が開ける中で 台風の目となるSEALDs」 『読書人』 (3101(8月7日)),4-4頁 (単著)
|
34.
|
2015/07
|
著書
|
『清代台湾史研究的新進展』 (共著)
|
35.
|
2015/07
|
論文
|
「情緒に訴える反教養主義の蔓延 複数の問題系の関連性にも目配りを」 『読書人』 (3096(7月3日)),4-4頁 (単著)
|
36.
|
2015/06
|
論文
|
「中国は世界秩序を変えうるか――陸と海をつなぐ「一帯一路」構想の一環としてのAIIB」 『世界』 (870),158-169頁 (単著)
|
37.
|
2015/06
|
論文
|
「G型とL型の二種の大学教育 「正規品」たるエリートと「バルク品」たるノンエリートとの「分別」」 『読書人』 (3092(6月5日)),4-4頁 (単著)
|
38.
|
2015/06
|
論文
|
(解説)「中国は世界秩序を変えうるか――陸と海をつなぐ「一帯一路」構想の一環としてのAIIB」 『世界』 (870),170-171頁 (単著)
|
39.
|
2015/05
|
著書
|
『中国年鑑 2015』 (共著)
|
40.
|
2015/05
|
論文
|
「「中央」と「地方」の問題系 ―「面」の放棄と「点」への集中」 『読書人』 (3088(5月1日・8日合併)),4-4頁 (単著)
|
41.
|
2015/04
|
論文
|
「アップデート未了の世界観 抵抗すべき相手の変容に抵抗者の主観が追いつかず」 『読書人』 (3084(4月3日)),4-4頁 (単著)
|
42.
|
2015/03
|
論文
|
「普遍的思考の再生を 相手の問題を「われわれの問題」とみなせる想像力」 『読書人』 (3080(3月6日)),4-4頁 (単著)
|
43.
|
2015/02
|
著書
|
『グローバル化時代における現代思想』 (共著)
|
44.
|
2015/02
|
論文
|
「「自由」から「貧困」へ テロの連鎖をどう断ち切るのか」 『読書人』 (3076(2月6日)),4-4頁 (単著)
|
45.
|
2015/01
|
論文
|
「国民―国家の対応性の練り直し グローバル化の時代に求められるもの」 『読書人』 (3071(1月2日)),4-4頁 (単著)
|
46.
|
2014/11
|
論文
|
「「陸」の世界の少数民族と貧困――「ウイグル問題」をめぐるアイデンティティ・ポリティクス再考」 『atプラス』 (22) (単著)
|
47.
|
2014/10
|
論文
|
(石井明著)『中国国境 熱戦の跡を歩く』 『東京新聞』2014年10月5日 9-9頁 (単著)
|
48.
|
2014/08
|
論文
|
(鄭鴻生著・丸川哲史訳)『台湾68年世代、戒厳令下の青春 : 釣魚台運動から学園闘争、台湾民主化の原点へ』 『中国21』 (41),225-231頁 (単著)
|
49.
|
2014/07
|
論文
|
(馬場公彦著)『現代日本人の中国像 日中国交正常化から天安門事件・天皇訪中まで』 『読書人』 (3047),4-4頁 (単著)
|
50.
|
2014/06
|
論文
|
(陳培豊著)『日本統治と植民地漢文 : 台湾における漢文の境界と想像』 『日本台湾学会報』 (16),142-148頁 (単著)
|
51.
|
2014/05
|
著書
|
『中国年鑑 2014』 (共著)
|
52.
|
2014/05
|
論文
|
「中国を「面」としてとらえることの困難さ――思考の対象を以て自分は何を考えようとしているか」 『図書新聞』2014年5月31日 (3161) (単著)
|
53.
|
2014/05
|
論文
|
(汪暉著)「政治と社会の断裂――現代政治における代表性の危機とは何か」 『世界』 (856),216-235頁 (単著)
|
54.
|
2014/03
|
論文
|
日本における現代中国国学理解のために 『現代思想』 42(4),178-191頁 (単著)
|
55.
|
2014/03
|
論文
|
(呉燕和著・日野みどり訳)『ふるさと・フィールド・列車 : 台湾人類学者の半生記』 『中国21』 (40),267-271頁 (単著)
|
56.
|
2013/12
|
論文
|
「西方中国想像中的台湾想像――従古羅馬到近代西欧的演変過程」 『台湾歴史研究』第1輯 (単著)
|
57.
|
2013/09
|
論文
|
「丸川哲史『思想課題としての現代中国 革命・帝国・党』」 『東京新聞』2013年9月1日 (単著)
|
58.
|
2013/09
|
論文
|
(羅崗著)「ネット空間と現代中国社会の変容――中国式「人肉検索」とネットでの民意アピールについて」 『現代中国』 (87),5-16頁 (単著)
|
59.
|
2013/08
|
論文
|
「尖閣問題とTPP問題の関係」 『中部経済新聞』(2013年8月19日) 5頁 (単著)
|
60.
|
2013/07
|
論文
|
「“尖閣問題”内在的法理矛盾――旨在駁斥“固有領土”論」 『抗日戦争研究』2013年第2期 (88),141-147頁 (単著)
|
61.
|
2013/07
|
論文
|
「文化大革命から現代中国へつづく道」 『読書人』2013年7月5日 (単著)
|
62.
|
2013/03
|
論文
|
「堀江義人『毛沢東が神棚から下りる日――中国民主化のゆくえ』」 『読書人』(2013年3月8日) (2980),6頁 (単著)
|
63.
|
2013/03
|
論文
|
(孫歌著)「われわれはなぜ東アジアを語るのか」 『クアドランテ』(東京外国語大学海外事情研究所) (15),59-65頁 (単著)
|
64.
|
2013/03
|
論文
|
(黄美娥著)「一九三〇年代台湾漢文通俗小説の「場」における徐坤泉の創作の意義」 『言語社会』(一橋大学大学院言語社会研究科紀要) (7),7-27頁 (単著)
|
65.
|
2013/01
|
論文
|
「現代中国認識のより一層の深化のために――「毛沢東」解釈の重要性がさらに印象づけられる」 『図書新聞』2013年1月26日 (単著)
|
66.
|
2013/01
|
論文
|
「過去の一〇年と今後の一〇年――「胡温政権」から「習李政権」へ」 『世界』 (838),20-24頁 (単著)
|
67.
|
2013
|
論文
|
「評論与討論」(中国的“現在”与人文学:対話《開放時代》) 『開放時代』2013年第5期 (共著)
|
68.
|
2012/12
|
著書
|
『毛沢東と中国――ある知識人による中華人民共和国史』(上) (共著)
|
69.
|
2012/12
|
著書
|
『毛沢東と中国――ある知識人による中華人民共和国史』(下) (共著)
|
70.
|
2012/11
|
著書
|
『台湾光復六十五周年曁抗戦史実学術研討会論文集』 195-213頁 (共著)
|
71.
|
2012/11
|
論文
|
「尖閣問題に内在する法理的矛盾――「固有の領土」論の克服のために」 『世界』 (836),112-120頁 (単著)
|
72.
|
2012/10
|
論文
|
「汪暉《世界歴史中的中国》書評会」 『区域:亜州研究論叢』第2輯 (共著)
|
73.
|
2012/10
|
論文
|
「鈍感な日本の言論空間」 『読書人』(2012年10月12日) (2960),2頁 (単著)
|
74.
|
2012/09
|
論文
|
「まだ見えぬ重慶事件の諸相――“赤い振る舞い”の一方で薄熙来が進めていたこと」 『金曜日』 20(35),27-29頁 (単著)
|
75.
|
2012/09
|
論文
|
「現代中国を見つめる歴史的視座――社会統合の位相より見る重慶騒動と指導者交代」 『世界』 (834),250-260頁 (単著)
|
76.
|
2012/07
|
論文
|
「中国で原発テーマに初会議」 『東京新聞』2012年7月25日 (単著)
|
77.
|
2012/07
|
論文
|
(劉堃著)「辛亥革命における女性という旗印――秋瑾イメージの視覚的な現れと主体の位置」 『情況』(第4期) 1(5),148-162頁 (単著)
|
78.
|
2012/05
|
論文
|
「P・へスラー『疾走中国』」 『図書新聞』(2012年5月19日) (3062),8頁 (単著)
|
79.
|
2012/03
|
論文
|
「箱田恵子『外交官の誕生――近代中国の対外態勢の変容と在外公館』」 『読書人』(2012年3月30日) (2933),3頁 (単著)
|
80.
|
2012/02
|
論文
|
「譚璐美『日中百年の群像 革命いまだ成らず(上)(下)』――歴史記憶がつくる国際関係」 『東京新聞』(2012年2月26日) 15頁 (単著)
|
81.
|
2012/02
|
その他
|
「中国作為方法――対話羽根次郎」〔方法としての中国――羽根次郎氏との対話〕 『中国図書評論』2012年第2期 27-34頁 (単著)
|
82.
|
2012/01
|
論文
|
「汪暉『世界史のなかの中国』書評会」 『情況』第4期 1(1),108-126頁 (共著)
|
83.
|
2011/08
|
著書
|
『跨文化交際中的日語教育研究――異文化コミュニケーションのための日本語教育』 58-59頁 (共著)
|
84.
|
2011/06
|
論文
|
「「心」と民主」 『情況』(第3期) 11(13),181-191頁 (単著)
|
85.
|
2011/06
|
論文
|
「戴國煇『戴國煇著作選 1、客家・華僑・台湾・中国 2、台湾史の模索』――「越境」と「自立」の可能性問う」 『東京新聞』(2011年6月5日) 12頁 (単著)
|
86.
|
2011/06
|
論文
|
(汪小平著)「台湾民主化の過程が中国の社会主義民主建設に与える啓示について」 『情況』(第3期) 11(13),192-203頁 (単著)
|
87.
|
2011/01
|
著書
|
『世界史のなかの中国――文革・琉球・チベット』 (共著)
|
88.
|
2011/01
|
論文
|
「「尖閣問題」での日本政府の対応とメディアの反応――なぜ日本政府は当初、強硬姿勢を見せたのか」(上) 『図書新聞』(2011年1月1日) (2996),5頁 (単著)
|
89.
|
2011/01
|
論文
|
「「尖閣問題」での日本政府の対応とメディアの反応――なぜ日本政府は当初、強硬姿勢を見せたのか」(下) 『図書新聞』(2011年1月22日) (2998),7頁 (単著)
|
90.
|
2011/01
|
論文
|
「「尖閣問題」での日本政府の対応とメディアの反応――なぜ日本政府は当初、強硬姿勢を見せたのか」(中) 『図書新聞』(2011年1月15日) (2997),7頁 (単著)
|
91.
|
2011/01
|
論文
|
「訳者あとがき」(『世界史のなかの中国』) 343-350頁 (単著)
|
92.
|
2010/11
|
著書
|
『日拠時期台湾殖民地史学術研討会論文集』 432-446頁 (共著)
|
93.
|
2010/10
|
論文
|
「従日本国内政治看釣魚島撞船事件的本質」〔日本国内の政治情況から見た尖閣漁船事件の本質について〕 『中国社会科学院台湾史研究中心簡報』2010年第6期(総69期) 1-4頁 (単著)
|
94.
|
2010/10
|
論文
|
「現代中国語の文語にまつわる雑感」 『情況』第3期 11(8),136-148頁 (単著)
|
95.
|
2010/10
|
論文
|
(温鉄軍著)「新しい時期における重要問題三点」 『情況』(第3期) 11(8),29-38頁 (単著)
|
96.
|
2010/08
|
論文
|
「温鉄軍著『中国にとって、農業・農村問題とは何か?』」 『情況』第3期 11(7),199-202頁 (単著)
|
97.
|
2010/05
|
論文
|
「啓蒙思想期以降のヨーロッパにおける南台湾記述と「南東台湾」の発見について」 『日本台湾学会報』 (12),77-100頁 (単著)
|
98.
|
2009/10
|
論文
|
「「中国」という空間の定位と「天下」観念について」 『情況』(第3期) 10(9),98-113頁 (単著)
|
99.
|
2009/09
|
論文
|
(汪暉著)「琉球」 『現代思想』 37(12),206-245頁 (単著)
|
100.
|
2009/07
|
著書
|
『林献堂蒋渭水与台湾歴史人物及其時代学術研討会論文集』 199-208頁 (共著)
|
101.
|
2009/07
|
著書
|
『跨域青年学者台湾史研究続集』 3-40頁 (共著)
|
102.
|
2009/04
|
論文
|
「加々美光行著『中国の民族問題――危機の本質』」 『情況』第3期 10(3),211-214頁 (単著)
|
103.
|
2008/12
|
著書
|
『跨域青年学者台湾史研究論集』 2-25頁 (共著)
|
104.
|
2008/07
|
論文
|
「「中原」への回帰と乖離――中国社会の混淆性の問題について」 『現代思想』 36(9),166-181頁 (単著)
|
105.
|
2008/07
|
論文
|
(汪暉著)「オリエンタリズム、民族区域自治、そして尊厳ある政治」 『現代思想』 36(9),130-165頁 (単著)
|
106.
|
2008/05
|
論文
|
「ローバー号事件の解決過程について」 『日本台湾学会報』 (10),75-96頁 (単著)
|
107.
|
2006/03
|
著書
|
『ポスト〈東アジア〉』 54-63頁 (共著)
|
108.
|
2006/03
|
論文
|
「中国大陸で思うこと」 一橋大学大学院言語社会研究科紀要別冊『rén』創刊準備小冊子Vol. 0 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(108件)
|