(最終更新日:2023-09-03 14:21:48)
  イシダ サチコ   ISHIDA SACHIKO
  石田 祥子
   所属   明治大学  理工学部
   職種   専任准教授
■ 著書・論文
1. 2022/10 論文  展開構造の多様性と機能性:防振器への応用 日本ばね学会会報テクニカルレビュー 613,4-5頁 (単著) 
2. 2022/06 論文  RC造免震建物の数値モデリングとモーダル解析 日本機械学会論文集 88(910),21-00372頁 (共著)  Link
3. 2022/04 論文  折紙によるハニカムコア設計と機械的特性 日本試験機工業会技術情報誌 TEST 63,3-6頁 (単著) 
4. 2022/03 論文  ヒステリシスを考慮した折り畳み構造からなる防振器の性能評価 ばね論文集 67,35-42頁 (共著)  Link
5. 2020/12 論文  折紙工学 (4) ―コア構造と音響― 応用数理 30(4),28-34頁 (単著)  Link
全件表示(41件)
■ 学会発表
1. 2023/12 Mechanical Properties of Truncated-octahedron-based Metamaterials(The 11th International Symposium on Impact Engineering (ISIE2023))
2. 2023/09/23 展開構造を用いたヘルムホルツ共鳴器の消音試験方法確立に向けた数値解析的検討(日本設計工学会2023年度秋季研究発表講演会)
3. 2023/09/23 生物を模倣した新形状ハニカムコアの衝撃エネルギ吸収特性(日本設計工学会2023年度秋季研究発表講演会)
4. 2023/09/06 生物を模倣した新形状ハニカムコアの設計変数による横弾性係数への影響(日本機械学会2023年度年次大会)
5. 2023/09/04 円筒ハニカムコア構造のせん断実験による横弾性係数評価(日本機械学会2023年度年次大会)
全件表示(142件)
■ 学歴
1. 2014/03/31
(学位取得)
東京工業大学 博士(工学)
2. 2002/04~2004/03 京都大学 工学研究科 航空宇宙工学専攻 修士課程修了 修士(工学)
3. 1998/04~2002/03 京都大学 工学部 物理工学科 卒業 学士(工学)
■ 職歴
1. 2023/04~ Swinburne University of Technology Department of Mechanical Engineering and Product Design Engineering Visiting Associate Professor
2. 2019/04~ 明治大学 理工学部機械工学科 准教授 Link
3. 2016/04~2019/03 明治大学 理工学部機械工学科 専任講師
4. 2016/02~2016/03 The University of Oxford Department of Engineering Science Visiting Researcher
5. 2014/04~2016/03 明治大学 理工学部機械工学科 助教
全件表示(8件)
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 2020/09~ リアルタイム配信を併用した対面授業
2. 2020/09~ 反復学習を支援するオンデマンド教材の制作
3. 2020/07~ ものづくりを取り入れた実習型ゼミナール
4. 2020/05~2020/07 CAD/CAE遠隔教育による継続的な学びの提供
●その他教育活動上特記すべき事項
1. 2022/09/26 東京学芸大学附属高等学校にて出張講義
全件表示(13件)
■ 所属学会
1. 2014/10~ 日本ばね学会 Link
2. 2020/06~ ∟ 理事(研究担当)
3. 2020/06~ ∟ 評議員
4. 2014/09~ American Society of Mechanical Engineers Link
5. 2014/06~ 日本シミュレーション学会 Link
全件表示(24件)
■ 職務上の実績
●その他職務上特記すべき事項
1. 2018/10/22~2018/10/27 科学技術振興機構 中国総合研究・さくらサイエンスセンター「中国政府による日本の若手科学技術関係者の招へいプログラム」にて訪中
■ 社会における活動
1. 2023/06 一般向け科学雑誌「科学」(岩波書店)に「折紙の数理がひらく構造設計の世界」を寄稿 Link
2. 2023/03 明治大学研究ブランディング事業第8回公開シンポジウム「未来を拓くロボットテクノロジー」コーディネータ Link
3. 2022/12 ウェブメディアTop Researchers (経営共創基盤)にてインタビュー記事掲載「折紙の可能性を広げ、社会実装を実現する」 Link
4. 2022/11 2022年度秋期 明治大学リバティアカデミー 講座「宇宙構造物や収納に便利な生活用品始め広範囲に活躍する折紙工学」
5. 2022/11 日経サイエンスにて東京学芸大学附属高校での特別講義の記事掲載 Link
全件表示(51件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/12~  折紙構造の自動車部品への応用 企業からの受託研究 
2. 2021/04~  折紙の数理によるコア構造の機械的特性の設計 基盤研究(C) 
3. 2020/06~2021/03  折紙の数理に基づいたコア構造の力学的特性の設計 機関内共同研究 
4. 2019/04~2020/03  折紙の数理を用いたコア構造の剛性と自己展開性能に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究 
5. 2017/09~2018/08  高剛性パネルの数理的設計と機械的特性の評価 競争的資金等の外部資金による研究 
全件表示(17件)
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 2023/08/20~2023/08/25 Origami tires: Ultimate challenge to mathematical & mechanical study on paper-made honeycomb tires(10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics, Waseda University, Tokyo, Japan)
■ 委員会・協会等
1. 2023/06~ 8th International Meeting on Origami in Science, Mathematics and Education (8OSME) Conference organizer Link
2. 2017/04/01~2021/03/31 文部科学省 科学技術・学術政策研究所科学技術予測センター 専門調査員
■ ホームページ
   理工学部機械工学科 機能デザイン研究室
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2022/10 The 22nd International Symposium on Aerospace Technology and Manufacturing Process ISATMP-22 Best Oral Presentation Award (Extended Resonance Frequencies of Helmholtz Resonators Using Origami-inspired Deployable Cylinders)
2. 2022/06 日本ばね学会 2022年度最優秀ポスター賞 (ばね材を利用した自己展開可能な構造の設計と製作)
3. 2021/12 日本学術振興会 第18回(令和3年度)日本学術振興会賞
4. 2021/11 The 21st International Symposium on Aerospace Technology and Manufacturing Process ISATMP-21 Best Oral Presentation Award (Numerical and theoretical evaluation of out-of-plane stiffness of truss core panels)
5. 2020/11 The 20th International Symposium on Aerospace Technology and Manufacturing Process, Korean Society of Manufacturing Process Engineers ISATMP-20 Best Oral Presentation Award (Enhanced out-of-plane strength of bio-inspired honeycomb cores with extra hollows)
全件表示(22件)
■ 現在の専門分野
設計工学, 折紙工学 (キーワード:設計,騒音,音響,振動,FEM,折紙,折り畳み) 
■ 取得特許
1. 2022/05/18 ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体(特開2022-075629)
2. 2020/11/04 New bio-inspired honeycomb cores with enhanced mechanical properties and their production techniques(63/109348)
3. 2017/12/15 筒状折り畳み構造物の製造方法、筒状折り畳み構造物の製造装置、及び、筒状折り畳み構造物(特許第6256867号)
4. 2017/04/27 Fuel vapor adsorption filter for internal combustion engine and intake duct structure for internal combustion engine(107013379, US-2017-0113172-A1)
5. 2017/04/27 内燃機関の蒸発燃料吸着フィルタ及び内燃機関の吸気ダクト構造(特開2017-078379)
全件表示(6件)
■ 担当経験のある科目・講演等
1. 機械システム設計実習(明治大学理工学部機械工学科)
2. 機械工学実験2「転がり軸受の動摩擦測定」(明治大学理工学部機械工学科)
3. 機械要素設計(明治大学理工学部機械工学科)
4. 基礎機械工学2(明治大学理工学部機械工学科)
5. 弾性振動学特論2(明治大学大学院理工学研究科機械工学専攻)
全件表示(11件)