1.
|
2024/01
|
論文
|
埼玉古墳群の魅力を語るー列島史を彩る東国豪族たち シンポジウム特別史跡の古墳群を語る 12-15頁 (単著)
|
2.
|
2023/12
|
論文
|
上毛野からみた磯浜古墳群 シンポジウム 磯浜古墳群を未来に 13-20頁 (単著)
|
3.
|
2023/11
|
論文
|
古墳からみた継体期 6世紀の東国史と埼玉二子山古墳 53-58頁 (単著)
|
4.
|
2023/10
|
論文
|
北関東における土地開発と古墳造営 第4回考古学研究会合同例会 古墳造営と地域開発 発表要旨 3-15頁 (単著)
|
5.
|
2023/09
|
論文
|
倭の五王の時代の東国 第35回濱田青陵賞 50-61頁 (単著)
|
6.
|
2023/05
|
論文
|
東日本における古墳時代の馬生産―生産システムとその多様性 千葉史学 (81),69-90頁 (単著)
|
7.
|
2022/12
|
著書
|
埴輪ー古代の証言者たち (単著)
|
8.
|
2022/12
|
論文
|
遺跡の復元と地域社会 遺跡学研究 (19),9-14頁 (単著)
|
9.
|
2022/09
|
論文
|
古墳の被葬者像 甲斐の勇者―その原像を探る 66-67頁 (単著)
|
10.
|
2022/05
|
論文
|
前方後円墳の社会的機能に関する一考察 律令制国家の理念と実像 87-116頁 (単著)
|
11.
|
2022/05
|
論文
|
古墳の被葬者と人物埴輪―東国豪族の武力と外交力 人・墓・社会―日本考古学から東アジア考古学へ 323-328頁 (単著)
|
12.
|
2022/02
|
論文
|
北西関東における弥生後期の遺跡動態と環境変動 国立歴史民俗博物館研究報告231集 (231),45-69頁 (単著)
|
13.
|
2021/06
|
著書
|
埴輪は語る ちくま新書 (単著)
|
14.
|
2021/05
|
論文
|
馬と渡来文化-古代東国の馬生産 馬と古代社会 (単著)
|
15.
|
2021/03
|
著書
|
古墳時代東国の地域経営 1-328頁 (単著)
|
16.
|
2020/11
|
論文
|
古墳時代中期の東国と越後・佐渡-日本海沿岸の津と東国豪族の対外活動― 新潟県考古学会2020年秋季シンポジウム 研究発表会発表要旨 59-72頁 (単著)
|
17.
|
2020/11
|
論文
|
遺跡の復元と地域社会 2021年度日本遺跡学会 復元という遺産 11-16頁 (単著)
|
18.
|
2020/09
|
論文
|
群馬県金井東裏遺跡1号男性の研究―古墳時代首長の地域経営と地域集団の階層構造 考古学研究 67(2),15-35頁 (単著)
|
19.
|
2020/07
|
著書
|
学習まんが日本の歴史(1)列島のあけぼの 1-224頁 (共著)
|
20.
|
2019/12
|
論文
|
東国首長の地域経営と装飾付大刀の意義 刀剣が語る古代国家誕生 9-16頁 (単著)
|
21.
|
2019/11
|
論文
|
上毛野における古墳時代の馬生産 馬の考古学 165-177頁 (単著)
|
22.
|
2019/10
|
論文
|
万葉集東歌の考古学的検討―佐野舟橋を題材にー 古墳と国家形成期の諸問題―白石太一郎先生傘寿記念論文集 251-256頁 (単著)
|
23.
|
2019/10
|
論文
|
東国における後期古墳の特質―前方後円墳の終焉と関係して 別冊季刊考古学30 賤機山古墳と東国首長 94-101頁 (単著)
|
24.
|
2019/10
|
論文
|
関東・東北の古墳時代社会の動態と城柵の成立 鞠智城シンポジウム―古代城柵と東北城柵 41-54頁 (単著)
|
25.
|
2019/08
|
論文
|
書評」今尾文昭著「天皇陵古墳」を歩く 季刊考古学 (148),105-105頁 (単著)
|
26.
|
2019/07
|
論文
|
巨大前方後円墳と埴輪の世界 東京シンポジウム2019―文化遺産を考える 11-16頁 (単著)
|
27.
|
2019/04
|
論文
|
立評をめぐる地方氏族の政治行動―群馬県における後期古墳の動態と上野三碑の建碑から― 駿台史学 (165),77-105頁 (単著)
|
28.
|
2018/12
|
論文
|
古墳時代前期の地域開発と被葬者像―上毛野と北武蔵の比較を通じて 野本将軍塚古墳の時代 117-130頁 (単著)
|
29.
|
2018/11
|
論文
|
古墳時代<東日本> 日本考古学・最前線 73-83頁 (単著)
|
30.
|
2018/10
|
論文
|
東国における後期古墳の特質―前方後円墳の終焉と関係して 境界の考古学 363-370頁 (単著)
|
31.
|
2018/09
|
論文
|
古墳時代の東国とヤマト―軍事を中心に― 講座 畿内の古代学 第Ⅱ巻 古墳時代の畿内 282-299頁 (単著)
|
32.
|
2018/03
|
論文
|
墳墓と王の職能 世界の眼で見る古墳文化 116-119頁 (単著)
|
33.
|
2018/03
|
論文
|
東国における古墳時代地域経営の諸段階-上毛野地域を中心として- 国立歴史民俗博物館研究報告 211,307-350頁 (単著)
|
34.
|
2018/02
|
論文
|
埴輪からわかること-埴輪Q&A 歴史地理教育 (875),4-9頁 (単著)
|
35.
|
2017/10
|
論文
|
古代上毛野の馬生産-保渡田古墳群を中心として 海を渡ってきた馬文化 162-167頁 (単著)
|
36.
|
2017/01
|
著書
|
前方後円墳と東国社会 (単著)
|
37.
|
2017
|
論文
|
上毛野(西毛) 積石塚大全 173-182頁 (単著)
|
38.
|
2015/02
|
著書
|
東国から読み解く古墳時代(歴史文化ライブラリー394) (単著)
|
39.
|
2014/03
|
論文
|
保渡田古墳群とかみつけの里博物館 古墳時代の考古学 (10),175-184頁 (単著)
|
40.
|
2013/05
|
著書
|
ビジュアル版 古墳時代ガイドブック (単著)
|
41.
|
2012/10
|
論文
|
耕地開発と集団関係の再編 古墳時代の考古学 7,29-43頁 (単著)
|
42.
|
2012/09
|
論文
|
農業 古墳時代研究の現状と課題 下,1-20頁 (単著)
|
43.
|
2012/03
|
論文
|
古墳時代首長居館の空間構成と機能-祭儀の舞台と庭 日本庭園学会誌 (26),39-44頁 (単著)
|
44.
|
2011/07
|
論文
|
上毛野における埴輪群像と首長権 考古学ジャーナル (617),11-14頁 (単著)
|
45.
|
2011/04
|
著書
|
初めて学ぶ考古学 (共著)
|
46.
|
2011/03
|
著書
|
古墳時代毛野の実像 (共著)
|
47.
|
2011/01
|
論文
|
古墳の保存と活用 日本歴史 (752),12-19頁 (単著)
|
48.
|
2010/10
|
論文
|
古墳時代社会の構造―群馬県榛名山東南麓の遺跡群研究からー 長野県考古学会誌 (133),1-7頁 (単著)
|
49.
|
2010/03
|
論文
|
榛名地域における弥生時代の社会 榛名町誌資料編1 327-343頁 (単著)
|
50.
|
2010/01
|
論文
|
保渡田古墳群における埴輪樹立の階層性 近藤義雄先生卒寿記念論集 89-118頁 (単著)
|
51.
|
2009/05
|
論文
|
保渡田古墳群-遺跡を資産化する仕掛け 文化財と現代 135-152頁 (単著)
|
52.
|
2009/04
|
著書
|
もっと知りたいはにわの世界―古代社会からのメッセージ(アートビギナーズセレクションプラス) (単著)
|
53.
|
2009/01
|
論文
|
坂靖著『古墳時代の遺跡学-ヤマト王権の支配構造と埴輪文化』 考古学研究 56(1),117-119頁 (単著)
|
54.
|
2008/03
|
論文
|
岩野谷丘陵の開発と山名古墳群-佐野三家の考古学的検討 山名伊勢塚古墳-前方後円墳の確認調査 167-182頁 (単著)
|
55.
|
2007/09
|
著書
|
古墳時代の水利社会研究 (単著)
|
56.
|
2006/07
|
論文
|
水利開発と水の祭祀 季刊考古学 (96),11-15頁 (単著)
|
57.
|
2006/02
|
論文
|
古墳時代における地域首長の政治領域 考古学雑誌 90(2),1-26頁 (単著)
|
58.
|
2005/10
|
論文
|
埴輪と居館と地域社会-保渡田八幡塚古墳と三ツ寺Ⅰ遺跡を起点に 王権と儀礼-はにわ群像の世界 92-99頁 (単著)
|
59.
|
2005/07
|
論文
|
北関東西部における古墳出現期の社会 新潟県における高地性集落の出現と解体 221-233頁 (共著)
|
60.
|
2004/04
|
論文
|
古墳時代における地域開発と祭祀の相関-水利権・水の祭祀・埴輪・居館 文化の多様性と21世紀の考古学-考古学研究会50周年記念国際シンポジウム 186-200頁 (単著)
|
61.
|
2004/04
|
論文
|
史跡整備の効用と文化財保護意識の醸成-保渡田古墳群 文化の多様性と比較考古学-考古学研究会50周年記念論文集 427-436頁 (単著)
|
62.
|
2004/03
|
論文
|
史跡整備の効用と文化財保護意識の醸成-保渡田古墳群の整備と活用を通じて 文化の多様性と比較考古学-考古学研究会50周年記念論文集 427-436頁 (単著)
|
63.
|
2004/02
|
著書
|
古墳時代の地域社会復元―三ツ寺Ⅰ遺跡 (単著)
|
64.
|
2003/11
|
論文
|
群馬県における弥生社会の成長と安中地域 安中市史第2巻 通史編 85-108頁 (単著)
|
65.
|
2002/11
|
論文
|
古墳時代における鵜飼の造形-その歴史的意味 動物考古学 (19),49-52頁 (単著)
|
66.
|
2002/11
|
論文
|
埴輪 季刊考古学 (81),49-52頁 (単著)
|
67.
|
2002/09
|
論文
|
古墳時代の地域経営-上毛野クルマ地域の3―5世紀 考古学研究 49(2),108-127頁 (単著)
|
68.
|
2002/05
|
論文
|
人物埴輪様式論 季刊考古学 (79),56-60頁 (単著)
|
69.
|
2001/03
|
論文
|
山麓を切り開いた農民たち 群馬町誌通史編上 41-66頁 (単著)
|
70.
|
2000/03
|
論文
|
人物埴輪の成立と受容-研究の回顧と上野の場合 大塚初重先生頌寿記念考古学論文集 406-425頁 (単著)
|
71.
|
2000/03
|
論文
|
人物埴輪再考 史跡保渡田古墳群 保渡田八幡塚古墳 485-520頁 (単著)
|
72.
|
1995/05
|
論文
|
上野西部における5世紀後半の首長墓系列 群馬考古学手帳 (5),29-50頁 (単著)
|
73.
|
1994/02
|
論文
|
群馬県の人物埴輪受容期をめぐる
二・三の考察 考古学ジャーナル (357),2-8頁 (単著)
|
74.
|
1992/02
|
論文
|
北西関東における弥生土器の成立と展開 駿台史学 (84),16-61頁 (単著)
|
75.
|
1991/04
|
論文
|
人物埴輪製作工人に関する一考察-群馬県保渡田遺跡出土遺物の検討 群馬考古学手帳 (2),43-52頁 (単著)
|
76.
|
1990/04
|
論文
|
群馬県における弥生土器の崩壊過程 群馬考古学手帳 (1),11-32頁 (単著)
|
77.
|
1989/10
|
論文
|
井野川流域を中心とした弥生時代後期遺跡群の動態 群馬文化 (220),59-98頁 (単著)
|
78.
|
1988/09
|
論文
|
樽式土器編年の再構成 信濃 40(2),28-51頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(78件)
|