■ 著書・論文
1.
|
2014/04
|
著書
|
博物館教育の原理と活動-すべての人の学びのために (単著)
|
2.
|
2016/06
|
著書
|
特別支援教育と博物館-博学連携のアクティブラーニング (共著)
|
3.
|
2008/02
|
著書
|
だれもが学べる博物館へ-公教育の博物館学 (単著)
|
4.
|
2024/03
|
著書
|
総説 博物館を学ぶ (共著)
|
5.
|
1999/09
|
著書
|
幻の国府を掘るー東国の歩みから (共著)
|
6.
|
2024/03
|
論文
|
博物館と知的障害特別支援教育をつなぐ試み(2)-出前講座から実地体験へ- MUSEUM STUDY : 明治大学学芸員養成課程紀要 (35),19-30頁 (単著)
|
7.
|
2022/03
|
論文
|
博物館と知的障害特別支援教育をつなぐ試み-出前講座プログラムの工夫- MUSEUM STYDY 明治大学学芸員養成課程紀要 (33),1-18頁 (単著)
|
8.
|
2019/03
|
論文
|
博物館におけるインクルーシブ教育-特別支援学校との連携の観点から- 全博協研究紀要 (第20・21合併号),81-103頁 (単著)
|
9.
|
2022/03
|
論文
|
博物館がつむぐ特別支援学校との学び 知的障がい・発達障がいのある子どもも楽しめるワークショップデザイン 11-19頁 (単著)
|
10.
|
2013/12
|
論文
|
出前講座による博物館リテラシーの育成支援―児童生徒と歴史系地域博物館に関する検討― 博物館學雑誌 39(1),41-58頁 (単著)
|
11.
|
2023/09
|
論文
|
『特命全権大使米欧回覧』における博物館思考の検討 駿台史学 (179),1-24頁 (単著)
|
12.
|
2021/03
|
論文
|
博物館資料に対する知覚アプローチの検討-土器資料による実験観察から- 全博協研究紀要 (23),56-66頁 (単著)
|
13.
|
2017/11
|
論文
|
博物館の理念的認識の推移について 國學院雑誌 118(11),263-282頁 (単著)
|
14.
|
2020/03
|
論文
|
文久の遣欧使節とミュージアムそしてエキシビション MUSEUM STUDY 明治大学学芸員養成課程紀要 (31),35-52頁 (単著)
|
15.
|
2019/03
|
論文
|
万延元年遣米使節団が出合ったミュージアム MUSEUM STUDY 明治大学学芸員養成課程紀要 (30),15-25頁 (単著)
|
16.
|
2022/04
|
論文
|
コロナ禍を切りひらき転換する博物館の道しるべを模索して MUSEUMちば 千葉県博物館協会紀要 (47),2-7頁 (単著)
|
17.
|
2022/03
|
論文
|
土器と人を結ぶ知覚アプローチの可能性 明治大学博物館+南山大学人類学博物館合同シンポジウム報告書2019-2020 13-16頁 (単著)
|
18.
|
2021/02
|
著書
|
博物館の公共性を押し上げるアウトリーチについてー学校への出前講座の検証から― 21世紀の博物館学・考古学 233-241頁 (共著)
|
19.
|
2020/06
|
論文
|
博物館の教育と児童生徒と図書室 図書館雑誌 114(6),302-305頁 (単著)
|
20.
|
2020/04
|
論文
|
特別支援学校のこどもたちを博物館の学びにつなぐ MUSEUMちば 千葉県博物館協会研究紀要 (46),9-16頁 (単著)
|
21.
|
2019/03
|
論文
|
基礎学力向上のためのリメディアル教育システムの開発と展開 和洋女子大学紀要 (60),183-192頁 (共著)
|
22.
|
2017/12
|
著書
|
博物館学史研究事典 (共著)
|
23.
|
2016/06
|
論文
|
特別支援学校への博物館出前講座の実践 国府台 (20),1-8頁 (単著)
|
24.
|
2016/03
|
著書
|
観光資源としての博物館 (共著)
|
25.
|
2015/12
|
論文
|
学芸員としての実践力の育成をめざして 博物館研究 57(1),9-12頁 (単著)
|
26.
|
2015/09
|
著書
|
地域を活かす遺跡と博物館 (共著)
|
27.
|
2015/06
|
論文
|
ミュージアムに疎遠な人たちの様相と展示観覧の検討 国府台 (19),11-25頁 (単著)
|
28.
|
2015/02
|
著書
|
人間の発達と博物館学の課題 (共著)
|
29.
|
2014/11
|
著書
|
人文系博物館教育論 (共著)
|
30.
|
2014/08
|
論文
|
歴史系博物館と地域文化遺産の相関 國學院雑誌 115(8),38-50頁 (単著)
|
31.
|
2014/07
|
論文
|
博物館学課程-理論から実践までを統合して共に学ぶ 心理学ワールド (66),27-28頁 (単著)
|
32.
|
2014/04
|
論文
|
大学博物館活動と地域連携-和洋女子大学の活動から MUSEUMちば (43),27-31頁 (単著)
|
33.
|
2014/03
|
論文
|
学芸員養成教育と大学博物館のアウトリーチ活動の検討 全博協研究紀要 (16),1-14頁 (単著)
|
34.
|
2013/06
|
論文
|
博物館からみた日本と中国、そして平和と文化 国府台 (17),2-6頁 (単著)
|
35.
|
2012/12
|
著書
|
博物館学Ⅱ 博物館展示論・博物館教育論 (共著)
|
36.
|
2012/06
|
論文
|
関東州の博物館変遷をめぐって 国府台 (16),1-16頁 (単著)
|
37.
|
2012/02
|
著書
|
東京低地と古代大嶋郷-古代戸籍・考古学の成果から (共著)
|
38.
|
2011/06
|
論文
|
和洋女子大学文化資料館におけるアウトリーチの実践と検討-小学校に向けた出前講座― 国府台 (15),11-18頁 (共著)
|
39.
|
2010/06
|
論文
|
学芸員課程履修に対する学生の意識調査とその分析―学芸員養成における専門性と実践力について― 国府台 (14),17-24頁 (単著)
|
40.
|
2010/03
|
論文
|
律令期地方官衙における食膳の一考察―下総国衙跡出土食物関連資料の検討― 和洋國文研究 (45),57-70頁 (単著)
|
41.
|
2009/03
|
論文
|
博学連携に至る史的経緯と思考の道筋 全博協研究紀要 (11),21-36頁 (単著)
|
42.
|
2008/06
|
論文
|
博物館理念としてのユニバーサルサービス 和洋女子大学文化資料館・博物館学課程2007年度年報 2-6頁 (単著)
|
43.
|
2007/06
|
論文
|
明治期服飾雛形資料の一背景―和洋裁縫女學校の藤崎サノさん制作品― 和洋女子大学文化資料館・博物館学課程2006年度年報 2-6頁 (単著)
|
44.
|
2007/03
|
論文
|
下総須和田遺跡における律令期の再検討 和洋女子大学紀要 (47),1-22頁 (単著)
|
45.
|
2007/03
|
論文
|
博物館資料の地域学習教材化に向けた基礎研究―小・中学校の実態調査より― 日本ミュージアム・マネージメント学会研究紀要 (11),9-15頁 (共著)
|
46.
|
2005/04
|
著書
|
博物館概論 (共著)
|
47.
|
2005/03
|
論文
|
すべての人がいる博物館に向けて MUSEUMちば (36),2-11頁 (単著)
|
48.
|
2005/03
|
論文
|
文学系博物館小考 和洋國文研究 (40),67-76頁 (単著)
|
49.
|
2004/10
|
著書
|
日本玉作大観 (共著)
|
50.
|
2003/03
|
論文
|
博物館における娯楽の役割 和洋女子大学紀要 (43),23-36頁 (単著)
|
51.
|
2003/02
|
論文
|
下総国における国府選地の背景 国府台 (12),42-61頁 (単著)
|
52.
|
2001/03
|
論文
|
博物館における教育の意義 国府台 (11),47-69頁 (単著)
|
53.
|
2000/09
|
論文
|
下総国府跡の調査と成果 東国の国府 10-17頁 (単著)
|
54.
|
2000/03
|
論文
|
墨書土器による国府の素描―東海・東山道諸国の検討から― 国府台 (10),49-78頁 (単著)
|
55.
|
1999/03
|
論文
|
知るために触る―博物館資料の再考― ユニバーサルミュージアムをめざして 201-204頁 (単著)
|
56.
|
1999/03
|
論文
|
視覚型展示から知覚型展示へ 国府台 (9),37-53頁 (単著)
|
57.
|
1998/03
|
論文
|
下総国府・国分寺周辺における竪穴建物群の動向 房総文化 (20),1-25頁 (単著)
|
58.
|
1998/03
|
論文
|
博物館観覧者における心理的負担の一検討 国府台 (8),59-70頁 (単著)
|
59.
|
1997/03
|
著書
|
和島村史 通史編 (共著)
|
60.
|
1997/03
|
論文
|
バリアフリー博物館への指向 博物館學雑誌 22(1・2),5-15頁 (単著)
|
61.
|
1997/03
|
論文
|
下総国府の現状と一検討 国府台 (7),23-42頁 (単著)
|
62.
|
1996/07
|
論文
|
大学博物館の役割と設備-和洋女子大学文化資料館の実践から― 東京家政学院生活文化博物館年報 (3・4),51-56頁 (共著)
|
63.
|
1996/02
|
著書
|
和島村史 資料編Ⅰ (共著)
|
64.
|
1996/02
|
論文
|
博物館の開放―発達障害をもつ人たちに対する視点― 国府台 (6),55-69頁 (単著)
|
65.
|
1994/12
|
論文
|
博物館と障害者 国府台 (5),68-77頁 (単著)
|
66.
|
1993/04
|
論文
|
生涯学習と博物館教育 国府台 (4),29-34頁 (単著)
|
67.
|
1992/03
|
著書
|
寺泊町史 通史編上巻 (共著)
|
68.
|
1992/03
|
論文
|
井戸をめぐる祭祀―地域的事例の検討からー 考古学雑誌 77(4),78-109頁 (単著)
|
69.
|
1992/03
|
論文
|
博物館と家政系学芸員 国府台 (3),37-44頁 (単著)
|
70.
|
1992/03
|
論文
|
寺泊町長峯・金山・中道遺跡 寺泊町史研究 (8),17-19頁 (単著)
|
71.
|
1991/03
|
著書
|
寺泊町史 資料編1 原始・古代・中世 (共著)
|
72.
|
1991/03
|
論文
|
博物館と文学系学芸員 国府台 (2),16-20頁 (単著)
|
73.
|
1988/11
|
論文
|
越の横穴墓とその背景 古代集落の諸問題 135-152頁 (共著)
|
74.
|
1986/12
|
論文
|
富山県における竪穴住居と掘建柱建物住居―奈良・平安時代集落研究の一視点― 大境 (10),87-106頁 (単著)
|
75.
|
1986/03
|
論文
|
寺泊町古墳分布調査について 寺泊町史研究 (2),21-27頁 (単著)
|
76.
|
1986/03
|
論文
|
横滝山周辺遺跡分布調査について 寺泊町史研究 (2),14-20頁 (単著)
|
77.
|
1984/10
|
論文
|
墓制構造の変遷を中心とした北陸古墳時代移行期の一検討 大境 (8),67-82頁 (単著)
|
78.
|
1984/04
|
論文
|
古代における炉とカマドー北武蔵での検討を中心としてー 信濃 36(4),93-110頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(78件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 教育上の業績
|
■ 主要学科目
|
■ 所属学会
|
■ researchmap研究者コード
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 委員会・協会等
|
■ ホームページ
|
■ メールアドレス
|
■ 受賞学術賞
|
■ 現在の専門分野
博物館学, 日本歴史考古学 (キーワード:博物館教育論、博物館インクルーシブ教育、古代地方官衙遺跡)
|
|
■ 担当経験のある科目・講演等
1. |
博物館教育論特論(明治大学大学院)
|
2. |
臨床教育学演習(明治大学大学院)
|
3. |
博物館教育活動特論(國學院大學大学院)
|
4. |
博物館学概論(明治大学,和洋女子大学)
|
5. |
歴史考古学特殊講義(和洋女子大学大学院)
|
6. |
博物館教育論(和洋女子大学,東洋大学)
|
7. |
遺跡に学ぶ(和洋女子大学)
|
8. |
博物館学特設(明治大学)
|
9. |
博物館実習(明治大学,和洋女子大学)
|
10. |
博物館経営論(明治大学,東洋大学)
|
11. |
博物館資料論(明治大学,和洋女子大学)
|
12. |
古代生活文化論(和洋女子大学)
|
13. |
日本史学特講(東洋大学)
|
14. |
物質文化演習(和洋女子大学)
|
15. |
考古学(和洋女子大学)
|
16. |
考古学と古代史(和洋女子大学)
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|