1.
|
2021/12
|
論文
|
村瀬栲亭『垂糸海棠詩纂』初探――引用される類書・花譜をめぐって―― 中国文学論集 (50) (単著)
|
2.
|
2019/12
|
論文
|
陸游詩の自注について 日本宋代文学学会報 第6集 48-71頁 (単著)
|
3.
|
2018/05
|
論文
|
曹逸梅「黄庭堅詩における白鴎のイメージ」 日本宋代文学学会報 第4集 30-54頁 (単著)
|
4.
|
2017/10
|
論文
|
連作詩の精読 ――陸游「菴中晨起書触目」四首の分析を通して―― 2017年度『研究集録』 (単著)
|
5.
|
2017/05
|
論文
|
楊理論「江戸時代の詩学と楊万里受容」 日本宋代文学学会報 第3集 106-129頁 (単著)
|
6.
|
2016/03
|
著書
|
南宋の文人と出版文化:王十朋と陸游をめぐって (単著)
|
7.
|
2016/03
|
論文
|
何忠礼「南宋略論」 岩手大学平泉文化センター年報 第4集 67-78頁 (単著)
|
8.
|
2016/03
|
論文
|
朱暁東「呉越国の功臣寺遺跡発掘研究」 岩手大学平泉文化センター年報 第4集 25-32頁 (単著)
|
9.
|
2016/02
|
論文
|
説話の種本『酔翁談録』の完訳版『The Drunken Man’s Talk: Tales from Medieval China』 東方 (420),29-31頁 (単著)
|
10.
|
2015/05
|
論文
|
『名公妙選陸放翁詩集』所収の陸游詩について 日本宋代文学学会報 第1集 116-136頁 (単著)
|
11.
|
2015/04
|
論文
|
林嵩「『夷堅志』による正統史学の突破と脱構築」 『南宋の隠れたベストセラー『夷堅志』の世界』(「アジア遊学」第181号) 155-161頁 (単著)
|
12.
|
2015/04
|
論文
|
洪邁と王十朋 『南宋の隠れたベストセラー『夷堅志』の世界』(「アジア遊学」第181号) 138-145頁 (単著)
|
13.
|
2015/03
|
論文
|
【コラム】陳起と江湖詩人の交流 『南宋江湖の詩人たち―中国近世文学の夜明け』(「アジア遊学」第180号) 133-139頁 (単著)
|
14.
|
2014/12
|
論文
|
『名公妙選陸放翁詩集』について 中国文学論集 (43),155-164頁 (単著)
|
15.
|
2013/05
|
論文
|
王十朋『会稽三賦』と史鋳注 九州中国学会報 51,46-60頁 (単著)
|
16.
|
2012/10
|
論文
|
朱剛「『中興禅林風月集』続考」 『蒼海に交わされる詩文』(東アジア海域叢書第13巻) 91-117頁 (単著)
|
17.
|
2012/05
|
論文
|
日本人が読んだ陸游―『増続陸放翁詩選』所収の絶句について 『東アジアの短詩形文学:俳句・時調・漢詩』(「アジア遊学」第152号) 60-68頁 (単著)
|
18.
|
2012/02
|
論文
|
陳才智「『白居易資料新編』の編纂にあたって」 白居易研究年報 (12),253-261頁 (単著)
|
19.
|
2011/12
|
論文
|
陸游の入蜀とその同時代評価について―宋代杜甫詩評を手がかりとして― 中国文学論集 (40),76-90頁 (単著)
|
20.
|
2011/03
|
論文
|
陸游の厳州赴任と『剣南詩稿』の刊刻 橄欖(宋代詩文研究会) (18),76-92頁 (単著)
|
21.
|
2010/10
|
論文
|
陸游と四川人士の交流―范成大の成都赴任と関連して― 日本中国学会報 第62集 166-179頁 (単著)
|
22.
|
2008/12
|
論文
|
「王状元」と福建―南宋文人王十朋と『王状元集百家注東坡先生詩』の注釈者たち― 中国文学論集 (37),61-75頁 (単著)
|
23.
|
2007/12
|
論文
|
王十朋編『楚東唱酬集』について―南宋初期の政治状況と関連して― 『中国文学論集』 (36),57-71頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|