■ 著書・論文
|
■ 学会発表
|
■ researchmap研究者コード
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2021/04~2024/03
|
「人道的軍備管理」における差別的思考の分析と超克 若手研究
|
2. |
2018/04~2023/03
|
アフリカ遊動社会における接合型レジリアンス探求による人道支援・開発ギャップの克服 基盤研究(A) (キーワード:レジリエンス, 地域研究, アフリカ, 開発, 人道支援, 遊動民)
|
3. |
2016/07~2020/03
|
紛争の民衆的基盤と技術的基盤:原因論と解決・回避のための規範論 基盤研究(B) (キーワード:刀狩り, 武器リテラシー, テロリズム, 小火器管理, 武器への道徳的な問い, 平和主義運動, 武器常習性, 近世百姓の鉄砲所持, 武器貿易条約, 「刀狩り」の神話, 難民危機, 武器移転, 第一次世界大戦, 軍事的自立, 冷戦下軍事援助, ナショナリズム, 愛国心, 兵器, 準軍事紛争, 反戦平和運動, ジハード主義, 武器の利用可能性)
|
4. |
2016/04~2020/03
|
アフリカン・シティズンシップの解明:ウガンダ社会の動態とシティズンシップの関連性 基盤研究(B) (キーワード:文化人類学, 非定住者, フレキシビリティ, 包領, 移民, コンヴィヴィアリティ, シティズンシップ, 国内植民地, アイデンティティ, モビリティ)
|
5. |
2016/04~2022/03
|
近年の通常兵器規制の特質と背景:安全保障研究と歴史研究の連携を目指して 若手研究(B) (キーワード:軍備管理・軍縮研究, 批判的安全保障研究, 安全保障研究と歴史研究の連携, 武器移転規制の歴史と現在, 兵器禁止規範の系譜学, 安全保障研究と歴史研究の 連携, 軍備管理・軍縮, 武器の入手可能性と暴力との関係性, 安全保障論)
|
|