1.
|
2022/05
|
著書
|
『現代文学風土記』(西日本新聞社) (単著)
|
2.
|
2019/05
|
著書
|
『江藤淳』 「アメリカと対峙する文明批評の将来 江藤淳と柄谷行人の「他者」」(河出書房新社) (共著)
|
3.
|
2019/05
|
著書
|
『メディア用語基本辞典 [第2版]』(世界思想社) 担当項目:「メディアと現代文学」、「トランプ型選挙と政治」、「世界のメディア・コミュニケーション研究関連学会」、「忘れられる権利」 (共著)
|
4.
|
2019/02
|
著書
|
『メディア・リテラシーを高めるための文章演習』(左右社) (単著)
|
5.
|
2018/09
|
著書
|
『吉田修一論 現代小説の風土と訛り』(左右社) (単著)
|
6.
|
2011/12
|
著書
|
『IT時代の震災と核被害』 「海外メディア報道と日本の情報公開 『歴史上成功した唯一の社会主義国家』の危機」(インプレスジャパン) (共著)
|
7.
|
2010/02
|
著書
|
Ontology Study for Analysis and Anatomy of English language News Relating to Human Security(Interdisciplinary Ontology Vol.3, Keio University Press) Interdisciplinary Ontology Vol.3 (共著)
|
8.
|
2008/10
|
著書
|
『最後の国民作家 宮崎駿』(文藝春秋、文春新書) (単著)
|
9.
|
2008/02
|
著書
|
Possibility and Practicality of "Rhizome Type Ontology"(Interdisciplinary Ontology Vol.1, Keio University Press) Interdisciplinary Ontology Vol.1 121-126頁 (共著)
|
10.
|
2007/12
|
著書
|
『平成人 (フラット・アダルト)』(文藝春秋、文春新書) (単著)
|
11.
|
2020/12
|
その他
|
映像教材・監訳「BBC スー・パーキンスとさぐる現代日本の多様な文化 後篇」(丸善出版) (共著)
|
12.
|
2020/12
|
その他
|
映像教材・監訳「BBC スー・パーキンスとさぐる現代日本の多様な文化 前篇」(丸善出版) (共著)
|
13.
|
2019/12
|
その他
|
映像教材・監修「コントで学ぶ メディアと社会とわたし 4 災害時の心理とメディア」(丸善出版) 丸善出版 (共著)
|
14.
|
2022/05
|
論文
|
「喪の作業」としての平成文明論( 「アステイオン96」 編集:サントリー文化財団・アステイオン編集委員会、発行:CCCメディアハウス) 「アステイオン96」(編集:サントリー文化財団・アステイオン編集委員会、発行:CCCメディアハウス) (96),174-178頁 (単著)
|
15.
|
2022/05
|
論文
|
「ウェブで記事の多メディア展開を─創意工夫で開く雑誌ジャーナリズムの将来」(新聞研究、日本新聞協会) 新聞研究 (No.844),50-52頁 (単著)
|
16.
|
2022/03
|
論文
|
「東日本大震災及び福島第一原発に関する「風評被害」の報道内容の分析と地理空間上の分布に関する通時的な研究」(中部高等研究所 国際GISセンター) IDEAS Joint Usage/ Joint Research Report 2021 31-39頁 (単著)
|
17.
|
2021/07
|
論文
|
COVID-19と社会的な分断に関する報道分析とその方法論の研究(「マス・コミュニケーション研究」第99号、日本マス・コミュニケーション学会) マス・コミュニケーション研究 (99号),15-27頁 (単著)
|
18.
|
2021/03
|
論文
|
「現代日本の新聞産業の現状と収益構造の変化に関する研究」(明治大学国際日本学部) 明治大学国際日本学研究 13(1),39-55頁 (単著)
|
19.
|
2021/03
|
論文
|
「東日本大震災及び福島第一原発に関する「風評被害」の報道内容の分析と地理空間上の報道分布に関する研究」(中部高等研究所 国際GISセンター) IDEAS Joint Usage/ Joint Research Report 2020 65-69頁 (単著)
|
20.
|
2020/09
|
論文
|
「ソーシャルリスクと炎上対策」(広報会議 2020年10月号) 広報会議(2020年10月号) (141),42-44頁 (単著)
|
21.
|
2020/03
|
論文
|
「平成期の日本の自然災害に関する新聞報道の定量的な分析と地理空間上の報道分布に関する研究 2019」(中部高等研究所 国際GISセンター) IDEAS Joint Usage/ Joint Research Report 2019 31-35頁 (単著)
|
22.
|
2019/10
|
論文
|
映画「楽園」解説(配給:KADOKAWA、「楽園」劇場パンフレット) 映画「楽園」劇場パンフレット (単著)
|
23.
|
2019/07
|
論文
|
Editorial: A Message from the Editor-in-Chief: About the theme of this special issue: Public Opinion and Media Discourse in the Era of Fake News and Filter Bubbles (日本マス・コミュニケーション学会英文ジャーナル、Asian Journal of Journalism and Media Studies) Asian Journal of Journalism and Media Studies 2(1),pp.ⅴ-ⅵ (単著)
|
24.
|
2019/03
|
論文
|
「平成期の日本の自然災害に関する新聞報道の定量的な分析と地理空間上の報道分布に関する研究 2018」(中部高等研究所 国際GISセンター) IDEAS Joint Usage/ Joint Research Report 2018 (単著)
|
25.
|
2018/09
|
論文
|
「『からっぽ』な身体に何が宿るか ——吉田修一『国宝』をめぐって」(小説TRIPPER 朝日新聞出版) 小説TRIPPER 2018年秋号(朝日新聞出版) 160-180頁 (単著)
|
26.
|
2017/11
|
論文
|
「カズオ・イシグロの中の『長崎』」(文藝春秋、文學界) 文學界 71(12),145-163頁 (単著)
|
27.
|
2017/04
|
論文
|
「吉田修一論──現代文学の風土(後篇)」(文藝春秋、文學界) 文學界 71(5),184-268頁 (単著)
|
28.
|
2017/03
|
論文
|
「吉田修一論──現代文学の風土(前篇)」(文藝春秋、文學界) 文學界 71(4),172-232頁 (単著)
|
29.
|
2015/08
|
論文
|
「世界遺産はかくも政治的なものである」(新潮社、新潮45) 新潮45 34(9),74-83頁 (単著)
|
30.
|
2015/01
|
論文
|
「福島第一原発事故後の原発先進国のメディア報道の比較分析」(情報の科学と技術、一般社団法人情報科学技術協会) 情報の科学と技術 65(1),27-33頁 (単著)
|
31.
|
2013/05
|
論文
|
「反ウェブ論」(新潮社、新潮45) 新潮45 32(6),50-55頁 (単著)
|
32.
|
2013/05
|
論文
|
「海外メディアから見た自由民主党政権」(中部高等研究所、アリーナ) アリーナ = Arena (15),377-389頁 (単著)
|
33.
|
2013/02
|
論文
|
「海外メディアはどう見ているか (特集 安倍新政権「海図なき航海」)」(新潮社、新潮45) 新潮45 32(2),50-55頁 (単著)
|
34.
|
2012/11
|
論文
|
「The social change that information technology brings to Japan」(Silva Iaponicarum -a new concept quarterly on Japanese studies, Poland) Silva Iaponicarum pp.373-381 (単著)
|
35.
|
2012/08
|
論文
|
「忍び寄るステマの恐怖」(新潮社、新潮45) 新潮45 31(8),252-257頁 (単著)
|
36.
|
2012/03
|
論文
|
「福島第一原発事故に関する海外メディアの報道分析」(環境情報科学、環境情報科学センター) 環境情報科学 = Environmental information science 41(1),77-82頁 (単著)
|
37.
|
2011/12
|
論文
|
「ジョブズはそんなに偉いのか (特集 言論の死角)」(新潮社、新潮45) 新潮45 30(12),64-71頁 (単著)
|
38.
|
2011/06
|
論文
|
「世界が目撃したフクシマ」(新潮社、新潮45) 新潮45 30(6),115-121頁 (単著)
|
39.
|
2011/02
|
論文
|
「ゲームと近代」 (文教大学、湘南フォーラム) 湘南フォーラム:文教大学湘南総合研究所紀要 (15),17-26頁 (単著)
|
40.
|
2010/08
|
論文
|
「吉田修一論 都市小説の訛りについて」(文藝春秋、文學界) 文學界 64(9),166-195頁 (単著)
|
41.
|
2010/08
|
論文
|
「理想の政界再編」(文藝春秋、月刊文藝春秋) 月刊文藝春秋 88(11),134-141頁 (単著)
|
42.
|
2010/02
|
論文
|
「グーグルは中国をダシに使った」(PHP研究所、Voice) Voice (387),166-171頁 (単著)
|
43.
|
2009/09
|
論文
|
「賭博漫画と悪 福本作品のリアリティについて」(青土社、ユリイカ) ユリイカ 41(12),148-155頁 (単著)
|
44.
|
2009/05
|
論文
|
「江藤淳 占領と検閲の問題はまだ終わらない」(文藝春秋、諸君!) 諸君! 41(6),273-278頁 (単著)
|
45.
|
2008/04
|
論文
|
「『空気』に抗う批評」(朝日新聞社、論座) 論座 84-87頁 (単著)
|
46.
|
2007/03
|
論文
|
「『時間の廃墟』からの批評―アドルノとルカーチの『自然』」(扶桑社、en-taxi) en-taxi (単著)
|
47.
|
2006/03
|
論文
|
映画「空中庭園」評論(扶桑社、en-taxi) en-taxi (13),90-95頁 (単著)
|
48.
|
2005/09
|
論文
|
「『戦艦武蔵』と祖父と原爆と」(文藝春秋、諸君!) 諸君! 37(1),173-183頁 (単著)
|
49.
|
2004/12
|
論文
|
「『傷だらけの』戦後日本と鶴田浩二」(文藝春秋、諸君!) 諸君! 37(1),200-213頁 (単著)
|
50.
|
2004/03
|
論文
|
映画「グッバイ・レーニン」評論(扶桑社、en-taxi) (5),78-85頁 (単著)
|
51.
|
2003/09
|
論文
|
「昭和天皇とアメリカ」(扶桑社、en-taxi) en-taxi (3),160-167頁 (単著)
|
52.
|
2003/06
|
論文
|
「アメリカに自由のための戦争は可能か」(扶桑社、en-taxi) en-taxi (2),85-90頁 (単著)
|
53.
|
2022/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 最終回「取り返しのつかない経験」吉田修一『ミス・サンシャイン』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
54.
|
2022/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第202回「群れたがる人の心の盲点」村上春樹『女のいない男たち』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
55.
|
2022/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第203回「人生哲学に満ちた『私小説』」田辺聖子『姥ざかり』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
56.
|
2022/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第204回「中二病者のための恋愛読本」綿矢りさ『勝手にふるえてろ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
57.
|
2022/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第205回「メッセンジャーの際どい内面」砂川文次『ブラックボックス』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
58.
|
2022/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第198回「『集団の暴力』女性の視点で」桐野夏生『夜の谷を行く』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
59.
|
2022/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第199回「ゆるいイエ社会の存在価値」長嶋有『佐渡の三人』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
60.
|
2022/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第200回「パンチの効いた青春小説」金城一紀『GO』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
61.
|
2022/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第201回「父権なき父描く復讐小説」金城一紀『フライ、ダティ、フライ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
62.
|
2022/02
|
論文
|
書評「文芸ジャーナリズムに関わる人々の『文学的教養』」重里徹也・助川幸逸郎著『教養としての芥川賞』(図書新聞) 図書新聞 (単著)
|
63.
|
2022/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第194回「大歌手が記す父との思い出」さだまさし『カスティラ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
64.
|
2022/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第195回「不器用かつ繊細に『私』を模索」西村賢太『どうで死ぬ身の一踊り』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
65.
|
2022/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第196回「『箱庭細工』のような恋愛小説」田辺聖子『ジョゼと虎と魚たち』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
66.
|
2022/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第197回「『勇士』に私情を重ね」大江健三郎『河馬に噛まれる』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
67.
|
2022/01
|
論文
|
第166回直木賞展望 西日本新聞朝刊 (共著)
|
68.
|
2022/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第190回「理工大描くミステリ私小説」森博嗣『工学部・水柿助教授の日常』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
69.
|
2022/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第191回「子供の感情通し描く『戦後』」高樹のぶ子『マイマイ新子』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
70.
|
2022/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第192回「『心の死』めぐるミステリ」米澤穂信『満願』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
71.
|
2022/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第193回「伝統的景観生かし青春描く」米澤穂信『氷菓』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
72.
|
2021/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第187回「『京都暴動』描くパニック小説」佐藤究『Ank:a mirroring ape』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
73.
|
2021/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第188回「漲る野性味 マタギの全盛期描く」熊谷達也『邂逅の森』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
74.
|
2021/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第189回「猟奇的事件絡め迫る人間の闇」吉田修一『犯罪小説集』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
75.
|
2021/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第183回「琵琶湖舞台に『リケジョ』描く」中村航『トリガール!』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
76.
|
2021/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第184回「高知愛爆発の観光エンタメ」有川浩『県庁おもてなし課』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
77.
|
2021/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第185回「『第二の故郷』への郷土愛」原田マハ『でーれーガールズ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
78.
|
2021/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第186回「マイノリティの『実存』」一穂ミチ『スモールワールズ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
79.
|
2021/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第178回「町工場の技術力 底力に光」池井戸潤『下町ロケット』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
80.
|
2021/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第179回「パワフルな金融ミステリ」池井戸潤『オレたちバブル入行組』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
81.
|
2021/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第180回「社会人野球通じ平成不況描く」池井戸潤『ルーズヴェルト・ゲーム』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
82.
|
2021/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第181回「同性との「距離」を愛して」綿矢りさ『生のみ生のままで』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
83.
|
2021/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第182回「「タメ、間、情」の人生」さだまさし『眉山』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
84.
|
2021/09
|
論文
|
「感動という劇薬の扱い方」井上義和著『特攻文学論』書評 産経新聞 (単著)
|
85.
|
2021/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第174回「山陰の製鉄守る女性三代」桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
86.
|
2021/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第175回「架空の南島舞台 放蕩ミステリ」有栖川有栖『孤島パズル』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
87.
|
2021/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第176回「どこかに「帰りたい」思い」豊島ミホ『日傘のお兄さん』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
88.
|
2021/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第177回「夢破れた人々 多様な愛」桜木紫乃『それを愛とは呼ばず』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
89.
|
2021/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第169回「1964年五輪と「戦前の影」」奥田英朗『オリンピックの身代金』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
90.
|
2021/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第170回「世界文学の系譜で「路地」描く」中上健次『枯木灘』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
91.
|
2021/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第171回「生死や運をめぐる哲学」宮本輝『螢川・泥の河』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
92.
|
2021/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第172回「平易な文でYAKUZA描く」赤川次郎『セーラー服と機関銃』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
93.
|
2021/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第173回「苦境の中で輝く友情」吉田修一『続 横道世之介』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
94.
|
2021/07
|
論文
|
第165回 直木賞はどの作品に 西日本新聞朝刊 (共著)
|
95.
|
2021/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第165回「「男性社会」から自由な恋愛」金原ひとみ『fishy』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
96.
|
2021/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第166回「文芸批評が「花形」だった時代」筒井康隆『文学部唯野教授』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
97.
|
2021/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第167回「増える移民 川崎の新現実代」佐藤究『テスカトリポカ』』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
98.
|
2021/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第168回「ポスト・コロナの「鹿島立ち」」乗代雄介『旅する練習』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
99.
|
2021/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第161回「ゆっくり熟していく青春」林真理子『葡萄が目にしみる』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
100.
|
2021/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第162回「本格ミステリーのビート」島田荘司『異邦の騎士 改定完全版』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
101.
|
2021/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第163回「大分の離島舞台に「新本格」」綾辻行人『十角館の殺人 新装改訂版』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
102.
|
2021/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第164回「住宅営業現場の「戦争」」新庄耕『狭小邸宅』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
103.
|
2021/05
|
論文
|
奇妙な廃墟に聳える邪宗門 『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』書評 BEST TIMES (単著)
|
104.
|
2021/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第156回「間延びした日常に風穴」岡田利規『わたしたちに許された特別な時間の終わり』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
105.
|
2021/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第157回「犯罪者への安堵と共感」中村文則『去年の冬、きみと別れ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞 (単著)
|
106.
|
2021/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第158回「街に根を張る商いを「写実」」ねじめ正一『高円寺純情商店街』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞 (単著)
|
107.
|
2021/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第159回「カルデラ湖のほとりの奇談」町田康『湖畔の愛』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞 (単著)
|
108.
|
2021/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第160回「禍々しくも神々しい芸事」松尾スズキ『老人賭博』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞 (単著)
|
109.
|
2021/04
|
論文
|
「メディア・リテラシーの有無が生死を分けることもある」(「明治」第89号) 「明治」 (単著)
|
110.
|
2021/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第152回「正気と狂気 理不尽な人間」高橋源一郎『ジョン・レノン対火星人』(西日本新聞朝刊) (単著)
|
111.
|
2021/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第153回「日常に潜む『落とし穴』」芦沢央『汚れた手をそこで拭かない』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
112.
|
2021/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第154回「拡張する社会が抱える矛盾」町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』(西日本新聞朝刊) (単著)
|
113.
|
2021/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第155回「いじめの苦難「向こう側」夢見て」川上未映子『ヘヴン』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
114.
|
2021/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第148回「『揺れ』感じ続ける日本の姿」高橋源一郎『恋する原発』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
115.
|
2021/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第149回「豊かな自然と埋もれた感情」沼田真佑『影裏』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
116.
|
2021/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第150回「人々に生じた震災の余波」森絵都『漁師の愛人』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
117.
|
2021/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第151回「豊かな自然と埋もれた感情」内田春菊『ファザーファッカー』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
118.
|
2021/02
|
論文
|
書評・「純文学とミステリー小説の双方の特徴を有した傑作」吉田修一『湖の女たち』(図書新聞) 図書新聞 (単著)
|
119.
|
2021/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第144回「架空の方言で描く母性神話」宇佐見りん『かか』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
120.
|
2021/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第145回「地球科学の知見踏まえた物語」伊与原新『八月の銀の雪』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
121.
|
2021/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第146回「人生の転機捉えた短編集」森絵都『風に舞いあがるビニールシート』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
122.
|
2021/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第147回「血生臭い『記憶』継承の意味」中村文則『逃亡者』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
123.
|
2021/01
|
論文
|
書評・『悪魔ごっこ』が映し出す『魔界の湖』」吉田修一『湖の女たち』(集英社、すばる) すばる (単著)
|
124.
|
2021/01
|
論文
|
第164回直木賞対談 西日本新聞朝刊 (共著)
|
125.
|
2021/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第140回「選手の内面から迫る箱根駅伝」三浦しをん『風が強く吹いている』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
126.
|
2021/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第141回「新感覚の大人の通過儀礼」荻原浩『海の見える理髪店』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
127.
|
2021/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第142回「『水の民営化』巡る陰謀劇」吉田修一『ウォーターゲーム』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
128.
|
2021/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第143回「偽史織り交ぜて描く戦後史」坂上和泉『インビジブル』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
129.
|
2020/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第137回「湯上り 上気した時間と記憶」藤沢周『ブエノスアイレス午前零時』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
130.
|
2020/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第138回「若い調律師の成長物語」宮下奈都『羊と鋼の森』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
131.
|
2020/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第139回「田舎のような都会の風景」柴崎友香『春の庭』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
132.
|
2020/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第132回「男性社会 生き抜く少女たち」朝井リョウ『武道館』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
133.
|
2020/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第133回「新興宗教と社会 何が正常か」今村夏子『星の子』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
134.
|
2020/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第134回「軍用犬でひも解く20世紀史」古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
135.
|
2020/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第135回「シベリア帰りの父 激動の昭和」姫野カオルコ『昭和の犬』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
136.
|
2020/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第136回「東北の出稼ぎ通し描く戦後史」柳美里『JR上野駅公園口』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
137.
|
2020/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第128回「大阪の「坂の街」の奇談」有栖川有栖『幻坂』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
138.
|
2020/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第129回「本格ミステリーで問う「理想郷」」有栖川有栖『双頭の悪魔』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
139.
|
2020/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第130回「時代、国境超えた若者の悩み」東野圭吾『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
140.
|
2020/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第131回「若者たちの『無難な就活』」朝井リョウ『何者』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
141.
|
2020/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第124回「港川の記憶 前衛的な寓話」高山羽根子『首里の馬』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
142.
|
2020/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第125回「感染症が蔓延 原野へ先祖返り」島田雅彦『カタストロフ・マニア』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
143.
|
2020/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第126回「「小窓」で生きる複雑な世界」上田岳弘『塔と重力』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
144.
|
2020/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第127回「抑圧と解放 現代の青春残酷物語」上田岳弘『ニムロッド』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
145.
|
2020/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第119回「通過儀礼なく大人になれるか」前田司郎『愛でもない青春でもない旅立たない』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
146.
|
2020/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第120回「都会の「ジャングル」裏の裏」馳星周『不夜城』(西日本新聞朝刊) (単著)
|
147.
|
2020/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第121回「「守護神」の旅路描く震災文学」馳星周『少年と犬』(西日本新聞朝刊) (単著)
|
148.
|
2020/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第122回「品川起点に物語る集合的記憶」辻村深月『ツナグ』(西日本新聞朝刊) (単著)
|
149.
|
2020/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第123回「抑圧と解放 現代の青春残酷物語」遠野遥『破局』(西日本新聞朝刊) (単著)
|
150.
|
2020/07
|
論文
|
書評・「国際的に再考されるべき『天皇論争』」富岡幸一郎『天皇論 江藤淳と三島由紀夫』(新潮社、新潮) 新潮 (単著)
|
151.
|
2020/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第115回「世代を超える「闇市の記憶」」三浦しをん『まほろ駅前番外地』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
152.
|
2020/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第116回「奇跡の逆転Vと独白する父」田中慎弥『神様のいない日本シリーズ』(西日本新聞朝刊) (単著)
|
153.
|
2020/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第117回「不器用な時代遅れへの愛着」堀江敏幸『雪沼とその周辺』(西日本新聞朝刊) (単著)
|
154.
|
2020/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第118回「球磨、中米…ミステリー大河」絲山秋子『離陸』(西日本新聞朝刊) (単著)
|
155.
|
2020/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第111回「円環的な自由恋愛描く」川上弘美『センセイの鞄』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
156.
|
2020/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第112回「大人の会話挟み『横浜』描く」矢作俊彦『神様のピンチヒッター』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
157.
|
2020/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第113回「港町で明るく生きる逞しさ」西加奈子『漁港の肉子ちゃん』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
158.
|
2020/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第114回「人間臭い大阪人の成長物語」西加奈子『通天閣』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
159.
|
2020/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第107回「消滅する「町」不気味な居留地」三崎亜記『失われた町』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
160.
|
2020/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第108回「距離感許容する求めない夫婦」江國香織『きらきらひかる』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
161.
|
2020/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第109回「肉感的に物語る狭小な浮世」西村賢太『けがれなき酒のへど』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
162.
|
2020/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第110回「負け犬として気高く生きる」西村賢太『苦役列車』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
163.
|
2020/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第103回「開拓地と近代史の暗部交錯」村上春樹『羊をめぐる冒険』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
164.
|
2020/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第104回「親子二代の記憶を宿して」井上荒野『切羽へ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
165.
|
2020/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第105回「「だまされる女性たち」の闇」井上荒野『結婚』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
166.
|
2020/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第106回「見えない戦闘 現代の寓話」三崎亜記『となり町戦争』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
167.
|
2020/03
|
論文
|
コラム・現代ブンガク風土記「連載100回を迎えて」上(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
168.
|
2020/03
|
論文
|
コラム・現代ブンガク風土記「連載100回を迎えて」下(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
169.
|
2020/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第100回「身近な他者の中にある「空洞」」伊藤たかみ『あなたの空洞』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
170.
|
2020/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第101回「パンデミックの恐怖を忘れて」篠田節子『夏の災厄』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
171.
|
2020/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第102回「「東京駅」を「街」として描く」恩田陸『ドミノ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
172.
|
2020/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第98回「欲望に忠実に生きるために」山田詠美『学問』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
173.
|
2020/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第99回「震災の「被害格差」炙り出す」桐野夏生「震災・原発事故文学」(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
174.
|
2020/02
|
論文
|
コラム・「坪内祐三さんを悼む」(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
175.
|
2020/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第94回「産む性の「格差」を描く」角田光代『八日目の蝉』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
176.
|
2020/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第95回「「母」でも「娘」でもない「わたし」」川上未映子『乳と卵』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
177.
|
2020/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第96回「過疎地の「暗部」を泥臭く」高村薫『土の記』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
178.
|
2020/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第97回「下町の矜恃、生活の手触り」堀江敏幸『いつか王子駅で』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
179.
|
2020/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第91回「際どい恋愛 観光地の闇へ」川上弘美『真鶴』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
180.
|
2020/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第92回「戦後日本が抱えた「悪の種」」阿部和重『シンセミア』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
181.
|
2020/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第93回「「情報の渦」戸惑う若者たち」阿部和重『インディヴィジュアル・プロジェクション』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
182.
|
2019/12
|
論文
|
書評・吉田修一『逃亡小説集』(講談社、群像) 群像 75(1),520-521頁 (単著)
|
183.
|
2019/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第88回「中国ー台湾ー日本…他文化小説」東山彰良『流』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
184.
|
2019/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第89回柳美里「少年の「快楽と暴力」に肉迫」『ゴールドラッシュ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
185.
|
2019/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第90回「「ポスト限界集落」の将来」小野正嗣『残された者たち』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
186.
|
2019/11
|
論文
|
書評・吉田修一『アンジュと頭獅王』(集英社、すばる) すばる 41(12),310-311頁 (単著)
|
187.
|
2019/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第83回「『家』の崩壊 多摩川水害に重ね」山田太一『岸辺のアルバム』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
188.
|
2019/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第84回「『暴力の連鎖』断ち切れるか」村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
189.
|
2019/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第85回「長崎の記憶 召還する恋愛小説」青来有一『人間のしわざ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
190.
|
2019/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第86回「生死の境超え 義兄と交信」大江健三郎『取り替え子 チェンジリング』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
191.
|
2019/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第87回「日常の「闇」描く怪異小説」森見登美彦『夜行』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
192.
|
2019/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第78回 「『家族メンテ』に苦心する父」 重松清『流星ワゴン』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
193.
|
2019/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第79回 「若者の成長、山林舞台に」 三浦しをん『神去なあなあ日常』 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
194.
|
2019/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第80回 「離島の高齢海女の明るい生活」 村田喜代子『飛族』 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
195.
|
2019/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第81回 「奥能登に映える甘美な記憶」 宮本輝『幻の光』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
196.
|
2019/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第82回 「芦屋の風情で描く友情物語」小川洋子『ミーナの行進』 西日本新聞朝刊 (単著)
|
197.
|
2019/09
|
論文
|
コラム「没後20年 江藤淳の価値」(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
198.
|
2019/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第74回 「新興住宅地の『性と信仰』」 富岡多恵子『波うつ土地』 西日本新聞朝刊 10頁 (単著)
|
199.
|
2019/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第75回 「記憶が詰まった『離島小説』」 湊かなえ『望郷』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
200.
|
2019/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第76回 「企業城下町の『格差』『軋轢』」 湊かなえ『贖罪』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
201.
|
2019/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第77回 「深川舞台に古典的愛憎劇」 東野圭吾『容疑者Xの献身』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
202.
|
2019/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第72回 「京王線沿線20歳の成長物語」 青山七恵『ひとり日和』(西日本新聞社) 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
203.
|
2019/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第73回 「阪神間の海沿いの輝く生」 宮本輝『五千回の生死』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
204.
|
2019/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」 第71回 「厳しい棋士の道生々しく」 佐川光晴『駒音高く』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 8頁 (単著)
|
205.
|
2019/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第66回「横浜郊外の家庭に潜む『闇』」山本文緒『群青の夜の羽毛布』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48728),8頁 (単著)
|
206.
|
2019/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第67回「『温度のない悲しみ』掬う」車谷長吉『赤目四十八瀧心中未遂』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48735),8頁 (単著)
|
207.
|
2019/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第68回「京都ー福岡 逃亡と不在」絲山秋子『エスケイプ/アブセント』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48741),8頁 (単著)
|
208.
|
2019/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第69回「鎌倉の風景と哲学的雑談」保坂和志『季節の記憶』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (単著)
|
209.
|
2019/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第61回「震災孤児の危うい心情」桜庭一樹『私の男』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48694),8頁 (単著)
|
210.
|
2019/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第62回「湘南っ子の友情と生長」道尾秀介『月と蟹』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48701),8頁 (単著)
|
211.
|
2019/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第63回「中年男女の互助会的友情」朝倉かすみ『平場の月』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48707),8頁 (単著)
|
212.
|
2019/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第64回「神田川沿いの『顔のない風景』」古川日出男『サマーバケーションEP』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48714),8頁 (単著)
|
213.
|
2019/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第65回「北の開拓地 冷たさと強さ」桜木紫乃『起終点駅 ターミナル』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48721),8頁 (単著)
|
214.
|
2019/05
|
論文
|
書評・佐伯一麦『山海記』(新潮社、新潮) 新潮 106(6),272-273頁 (単著)
|
215.
|
2019/05
|
論文
|
書評・奥泉光『ゆるキャラの恐怖』(文藝春秋、文學界) 73(6),308-309頁 (単著)
|
216.
|
2019/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第57回「狭い町で描く不自由な恋愛」桜庭一樹『少女七竈と七人の可愛そうな大人』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48667),8頁 (単著)
|
217.
|
2019/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第58回「父権なき父親の孤独」重松清『ビタミンF』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48674),8頁 (単著)
|
218.
|
2019/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第59回「地方私大の可能性は?」奥泉光『黄色い水着の謎』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48680),8頁 (単著)
|
219.
|
2019/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第60回「函館の『隣人』の生を表現」佐藤泰志『そこのみにて光輝く』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48687),8頁 (単著)
|
220.
|
2019/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第53回「土着性回復する過程も描く」恩田陸『蜜蜂と遠雷』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48640),10頁 (単著)
|
221.
|
2019/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第54回「現代人の『成熟と喪失』」 平野啓一郎『ある男』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48647),8頁 (単著)
|
222.
|
2019/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第55回「地方の女性に潜在する闇」 辻村深月『鍵のない夢を見る』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48654),8頁 (単著)
|
223.
|
2019/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第56回「新時代と格闘する大学教員」奥泉光『桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48660),8頁 (単著)
|
224.
|
2019/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第48回「『拘束』から『解放』の場へ」吉本ばなな『キッチン』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48606),8頁 (単著)
|
225.
|
2019/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第49回「温泉町で描く新しい女性像」吉本ばなな『TSUGUMI』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48612),12頁 (単著)
|
226.
|
2019/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第50回「母子家庭の幸福炙り出す」干刈あがた『ウホッホ探検隊』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48619),12頁 (単著)
|
227.
|
2019/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第51回「土地に根ざす語りへの拘り」真藤順丈『地図男』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48626),14頁 (単著)
|
228.
|
2019/03
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第52回「『通過儀礼』を青春小説へ」恩田陸『夜のピクニック』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48633),12頁 (単著)
|
229.
|
2019/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第44回「沖縄の人々の総体が主人公」真藤順丈『宝島』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48579),10頁 (単著)
|
230.
|
2019/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第45回「全体像の見えない『西海市』」佐藤正午『永遠の1/2』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48585),10頁 (単著)
|
231.
|
2019/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第46回「ぼんやり留まる場所として」佐藤正午『鳩の撃退法』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48592),10頁 (単著)
|
232.
|
2019/02
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第47回「『ベッド村』の新しい現実感」島田雅彦『優しいサヨクのための嬉遊曲』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48599),10頁 (単著)
|
233.
|
2019/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第40回「夜の街中州で育つ無戸籍児」辻仁成『真夜中の子供』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48551),9頁 (単著)
|
234.
|
2019/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第41回「地方で起こる無意識の暴力」舞城王太郎『熊の場所』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48558),8頁 (単著)
|
235.
|
2019/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第42回「『障害者』を隣人として描く」今村夏子『こちらあみ子』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48565),8頁 (単著)
|
236.
|
2019/01
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第43回「時代の熱狂と佐世保描く」村上龍『69 sixty nine』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48572),10頁 (単著)
|
237.
|
2018/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第36回「古い集落と新興地の『間』で」多和田葉子『犬婿入り』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48523),10頁 (単著)
|
238.
|
2018/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第37回「片隅で輝く『荒ぶる魂』」桐野夏生『ファイアボール・ブルース』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48530),10頁 (単著)
|
239.
|
2018/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第38回「皮肉たっぷりの『震災文学』」多和田葉子『献灯使』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48537),8頁 (単著)
|
240.
|
2018/12
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第39回「炭鉱と渋谷 暗黒的な未来」村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48544),10頁 (単著)
|
241.
|
2018/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第32回「原点回帰 主人公に自身投影」吉田修一『国宝』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48495),10頁 (単著)
|
242.
|
2018/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第33回「郊外に潜む闇と再生力」有川浩『フリーター、家を買う。』(西日本新聞朝刊) (第48502),14頁 (単著)
|
243.
|
2018/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第34回「近未来舞台 監視社会を風刺」伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48509),10頁 (単著)
|
244.
|
2018/11
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第35回「不器用な人びとの繊細な時間」絲山秋子『イッツ・オンリー・トーク』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48516),10頁 (単著)
|
245.
|
2018/10
|
論文
|
「現代ブンガク風土記」第29回「重い主題 仙台で軽やかに」伊坂幸太郎『重力ピエロ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48474),8頁 (単著)
|
246.
|
2018/10
|
論文
|
書評・吉田修一『国宝』(文藝春秋、文學界) 72(11),274-275頁 (単著)
|
247.
|
2018/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第28回「根無し草の女 優しく抱擁」宮部みゆき『火車』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48467),10頁 (単著)
|
248.
|
2018/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第30回「釧路の生活者の『官能的な姿』」桜木紫乃『ホテルローヤル』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48481),10頁 (単著)
|
249.
|
2018/10
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第31回「筑後川開拓地の愛情と憎悪」辻仁成『白仏』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48488),10頁 (単著)
|
250.
|
2018/09
|
論文
|
「現代ブンガク風土記」第26回「震災後の人びとの感情細やかに」 佐伯一麦『還れぬ家』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48453),12頁 (単著)
|
251.
|
2018/09
|
論文
|
「現代ブンガク風土記」第27回「都市にぼんやり拡がる欲望」 村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48460),12頁 (単著)
|
252.
|
2018/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第23回「今津線あふれる臨場感」 有川浩『阪急電車』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48432),10頁 (単著)
|
253.
|
2018/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第24回「店員視点で描く『文明論』」 村田沙耶香『コンビニ人間』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48439),8頁 (単著)
|
254.
|
2018/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第25回「蔵書と思い出 切り刻み」 島本理生『夏の裁断』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48446),12頁 (単著)
|
255.
|
2018/09
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第27回「都市にぼんやり拡がる欲望」 村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48460),12頁 (単著)
|
256.
|
2018/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第19回「別荘地で生じる『故郷喪失』」 長嶋有『ジャージの二人』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48404),8頁 (単著)
|
257.
|
2018/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第20回「弘前の記憶描き ブームに」森沢明夫『津軽百年食堂』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48411),8頁 (単著)
|
258.
|
2018/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第21回「博多の訛りと『化学反応』」 絲山秋子『逃亡くそたわけ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48418),10頁 (単著)
|
259.
|
2018/08
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第22回「胃袋通して福岡と和解」 絲山秋子『沖で待つ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48425),10頁 (単著)
|
260.
|
2018/07
|
論文
|
「現代ブンガク風土記」第15回「現代を代表する『労働小説』」佐川光晴『生活の設計』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48376),8頁 (単著)
|
261.
|
2018/07
|
論文
|
「現代ブンガク風土記」第16回「地方標準で家族像模索」 辻村深月『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48383),10頁 (単著)
|
262.
|
2018/07
|
論文
|
「現代ブンガク風土記」第17回「母娘の関東周縁放浪記」 江國香織『神様のボート』,(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48390),10頁 (単著)
|
263.
|
2018/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第14回「炭鉱町らしい『生活の哲学』」リリー・フランキー『東京タワー』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48369),8頁 (単著)
|
264.
|
2018/07
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第18回「故郷に別れ告ぐ『私小説』」 村上春樹『1973年のピンボール』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48397),10頁 (単著)
|
265.
|
2018/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第10回「『効率的な現代家族』先取り」角田光代『空中庭園』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48342),10頁 (単著)
|
266.
|
2018/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第11回「土俗的信仰の忘却 告発」青来有一『聖水』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48349),8頁 (単著)
|
267.
|
2018/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第12回「爆心地の普通の日々描く」青来有一『爆心』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48355),10頁 (単著)
|
268.
|
2018/06
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第13回「内在する『外国』若者の『戦争』」桐野夏生『メタボラ』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48362),10頁 (単著)
|
269.
|
2018/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第6回「きな臭くも多彩な『郊外』」 三浦しをん『まほろ駅前多田便利軒』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48315),10頁 (単著)
|
270.
|
2018/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第7回「地方の閉塞 先取りし描く」 佐藤泰志『海炭市叙景』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48321),10頁 (単著)
|
271.
|
2018/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第8回「『開拓者の末裔』自負と愛憎」 桜木紫乃『ラブレス』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48328),10頁 (単著)
|
272.
|
2018/05
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第9回「皮肉と愛情で軍港描く」 矢作俊彦『ロング・グッドバイ THE WRONG GOODBYE』, 酒井信, 西日本新聞朝刊 西日本新聞朝刊 (第48335),10頁 (単著)
|
273.
|
2018/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第1回「『市井の戦争責任』問う」 カズオ・イシグロ『遠い山並の光』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48281),8頁 (単著)
|
274.
|
2018/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第2回「故郷喪失者が描く戦後」 カズオ・イシグロ『浮世の画家』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48288),8頁 (単著)
|
275.
|
2018/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第3回「母をもとめさまよう兄弟」 吉田修一『破片』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48295),12頁 (単著)
|
276.
|
2018/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第4回「観光地・長崎の明暗」 吉田修一『長崎乱楽坂』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48301),8頁 (単著)
|
277.
|
2018/04
|
論文
|
連載「現代ブンガク風土記」第5回「新しい家族のあり方示す」 辻村深月『朝が来る』(西日本新聞朝刊) 西日本新聞朝刊 (第48308),8頁 (単著)
|
278.
|
2017/04
|
論文
|
コラム・「この本と出会った 和辻哲郎『風土 人間学的考察』」(産経新聞朝刊) 産経新聞朝刊 10頁 (単著)
|
279.
|
2013/12
|
論文
|
コラム・「宮崎駿監督の引退 行き止まりの先の愉しさ」 産経新聞朝刊 13頁 (単著)
|
280.
|
2013/04
|
論文
|
書評・浅羽通明『時間ループ物語論 成長しない時代を生きる』(産経新聞朝刊) 産経新聞朝刊 27頁 (単著)
|
281.
|
2013/01
|
論文
|
コラム・「平成25年を迎え」(産経新聞朝刊) 産経新聞朝刊 21頁 (単著)
|
282.
|
2012/03
|
論文
|
書評・佐川光晴『静かな夜』(文藝春秋、週刊文春) 週刊文春 54(12),133頁 (単著)
|
283.
|
2011/03
|
論文
|
書評・桐野夏生『ポリティコン』 (文藝春秋、文學界) 文學界 65(4),266-267頁 (単著)
|
284.
|
2010/11
|
論文
|
書評・桐野夏生『優しいおとな』(文藝春秋、文學界) 文學界 (単著)
|
285.
|
2010/06
|
論文
|
原武史・重松清『団地の時代』(文藝春秋、週刊文春) 週刊文春 52(24),119頁 (単著)
|
286.
|
2009/12
|
論文
|
書評・トニー・パーカー・沢木耕太郎訳『殺人者たちの午後』(文藝春秋、週刊文春) 週刊文春 51(49),119頁 (単著)
|
287.
|
2009/07
|
論文
|
書評・村上春樹『1Q84』(西日本新聞・朝刊) 西日本新聞朝刊 9頁 (単著)
|
288.
|
2008/08
|
論文
|
書評・浅羽通明『昭和三十年代主義-もう成長しない日本』(文藝春秋、諸君!) 40(9),248-249頁 (単著)
|
289.
|
2008/07
|
論文
|
エッセイ・「『蟹工船』の先の『まぶしさ』」(文藝春秋、文學界) 文學界 62(8),316-317頁 (単著)
|
290.
|
2008/04
|
論文
|
コラム・「平成『20年』」(北海道新聞夕刊) 北海道新聞 9頁 (単著)
|
291.
|
2008/01
|
論文
|
書評・橋本治『日本の行く道』(文藝春秋、週刊文春) 週刊文春 50(4),131頁 (単著)
|
292.
|
2008/01
|
論文
|
書評・西村賢太『二度はゆけぬ町の地図』(文藝春秋、文學界) 文學界 62(2),204-205頁 (単著)
|
293.
|
2006/09
|
論文
|
コラム・「吉村昭追悼文」(扶桑社、en-taxi) en-taxi (15),206頁 (単著)
|
294.
|
2006/08
|
著書
|
文庫解説・佐川光晴『虹を追いかける男』(双葉社) 双葉社文庫 344-348頁 (単著)
|
295.
|
2006/07
|
論文
|
書評・佐川光晴『銀色の翼』(文藝春秋、文學界) 文學界 60(8),269-271頁 (単著)
|
296.
|
2005/08
|
論文
|
書評・保坂和志『小説の自由』(文藝春秋、文學界) 文學界 59(9),266-269頁 (単著)
|
297.
|
2005/06
|
論文
|
連載「新人小説月評 小説のポスト・バブル」(文藝春秋、文學界 2005年6月) 文學界 59(7),264-265頁 (単著)
|
298.
|
2005/05
|
論文
|
連載「新人小説月評 小説の動体視力」(文藝春秋、文學界) 文學界 59(6),326-327頁 (単著)
|
299.
|
2005/04
|
論文
|
連載「新人小説月評 小説の黒蝶道」(文藝春秋、文學界) 文學界 59(5),257頁 (単著)
|
300.
|
2005/03
|
論文
|
連載「新人小説月評 階級(無)意識」(文藝春秋、文學界) 文學界 59(4),329頁 (単著)
|
301.
|
2005/02
|
論文
|
連載「新人小説月評 小説のホルモン」(文藝春秋、文學界) 文學界 59(3),257頁 (単著)
|
302.
|
2005/01
|
論文
|
連載「新人小説月評 小説の野心」(文藝春秋、文學界) 文學界 59(2),339頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(302件)
|