■ 著書・論文
1.
|
2024/03
|
論文
|
シーボルトによる日本の鉱物コレクション中の黒曜石の現状調査と原産地推定 資源環境と人類 14,115-129頁 (共著)
|
2.
|
2024/03
|
論文
|
国際黒曜石会議遠軽大会2023(International Obsidian Conference Engaru 2023)開催報告 資源環境と人類 14,97-108108頁 (共著)
|
3.
|
2024/03
|
論文
|
山梨県内釜無川中流域の縄文時代前期2遺跡における黒曜石原産地推定とその解釈 資源環境と人類 14,77-87頁 (共著)
|
4.
|
2024/03
|
論文
|
帯広市空港南A遺跡出土石器の黒曜石原産地推定報告 北海道埋蔵文化財センター調査年報 36(792),36-42頁 (共著)
|
5.
|
2024/03
|
論文
|
志なの入洞穴における縄文期黒曜石の原産地推定 資源環境と人類 14,89-96頁 (共著)
|
6.
|
2024/03
|
論文
|
続縄文時代の北海道東部における黒曜石利用と地域間係 資源環境と人類 1414,1-13頁 (共著)
|
7.
|
2024/02
|
論文
|
特集 石器時代の石材原産地 月刊考古学ジャーナル 36(792),36-42頁 (共著)
|
8.
|
2024/02
|
論文
|
総論 石器原産地研究の現状と展望 月刊考古学ジャーナル 36(792),36-42頁 (単著)
|
9.
|
2023/11
|
論文
|
八ヶ岳南麓から八王子西部における縄文時代前期後半の黒曜石供給 帝京大学文化財研究所研究報告 (22),3-5頁 (共著)
|
10.
|
2023/03
|
著書
|
オホーツク文化における黒曜石利用の変遷とその背景 -ウトロ遺跡およびチャシコツ岬下B 遺跡を中心に- (13) (共著)
|
11.
|
2023/03
|
著書
|
縄文前期後半における黒曜石流通の拠点集落天神遺跡の再検討 -黒曜石原産地分析にもとづいて- 資源環境と人類 (13) (共著)
|
12.
|
2023/03
|
論文
|
大ヨロⅠ遺跡出土の黒耀石原産地推定結果報告 首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書41 -多古町・柴山町大ヨロ遺跡- 千葉県教育振興財団調査報告791 (単著)
|
13.
|
2022/12
|
著書
|
エネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いた非破壊かつ装置非依存式の黒曜石原産地推定 文化財科学 (85),1-14頁 (共著)
|
14.
|
2022/11
|
著書
|
遺跡様態からみた縄文海洋進出史(伊豆諸島) 季刊考古学 特集 海洋進出の初現史 (161),53-56頁 (単著)
|
15.
|
2022/11
|
論文
|
海洋進出のはじまり 東の海 - 伊豆諸島 『季刊考古学 特集 海洋進出の初現史』 (161),25-28頁 (単著)
|
16.
|
2022/10
|
著書
|
北海道東部の北筒式期における石器群の構造と原料の獲得消費 -斜里町ピラガ丘遺跡の分析を中心に- 札幌学院大学人文学会紀要 (112),89-153頁 (共著)
|
17.
|
2022/10
|
論文
|
New Perspectives on the Behavioral Patterns of Early Modern Humans from the Japanese Islands MITTEILUNGEN DER GESELLSCHAFT FÜR URGESCHICHTE 31,41-70頁 (共著)
|
18.
|
2022/03
|
論文
|
大安場Ⅴ遺跡出土石器の黒曜石原産地推定結果報告 首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書40 -成田市大安場Ⅴ遺跡(2)- 153-162頁 (単著)
|
19.
|
2022/03
|
論文
|
津軽海峡周辺域における縄文時代早期の年代測定と黒曜石産地推定 東京大学考古学研究室研究紀要 (35),1-24頁 (共著)
|
20.
|
2022/03
|
論文
|
続縄文時代の渡島半島におる黒曜石利用の変遷とその背景 資源環境と人類 (12),51-75頁 (共著)
|
21.
|
2022/03
|
論文
|
縄文時代中期の黒曜石流通の変化 -世田谷区と東京都の事例をもとに- 区史研究 世田谷 (2),11-20頁 (単著)
|
22.
|
2021/12
|
論文
|
岩宿Ⅱ遺跡出土黒曜石製石器の原産地推定 みどり市埋蔵文化財調査報告15集 岩宿Ⅱ遺跡 180-183頁 (共著)
|
23.
|
2021/11
|
論文
|
富士宮市小塚遺跡出土黒曜石の原産地推定と縄文後期前葉の黒曜石供給 向坂鋼二先生米寿記念論集 地域と考古学Ⅱ 89-97頁 (単著)
|
24.
|
2021/11
|
論文
|
東海地方西部における神津島産黒曜石製両面体石器群 東海石器研究 (11),109-119頁 (共著)
|
25.
|
2021/10
|
論文
|
pXRFを用いた黒曜石原産地推定の実用化と甲府盆地東部における縄文時代前期後半の黒曜石利用 帝京大学文化財研究所研究報告 (20),147-173頁 (共著)
|
26.
|
2021/10
|
論文
|
アイヌ文化期における黒耀石の利用とその変容 -せたな町南川2遺跡を中心に- 札幌学院大学人文学会紀要 (110),79-100頁 (共著)
|
27.
|
2021/06
|
論文
|
縄文時代早期の黒曜石・水晶の利用状況 -山梨県奥豊原遺跡の原産地分析を中心に- 山梨県考古学協会誌 (28),1-16頁 (共著)
|
28.
|
2021/05
|
論文
|
赤城山麓削片系細石刃石器群に伴う黒曜石の原産地推定結果とその検討 旧石器研究 17 (共著)
|
29.
|
2021/03
|
論文
|
下ヶ戸貝塚出土黒曜石製石器の原産地推定 下ヶ戸貝塚Ⅷ 我孫子市埋蔵文化財報告64 335-340頁 (単著)
|
30.
|
2021/03
|
論文
|
信州黒曜石原産地における原石獲得行動-男女倉遺跡群再整理経過報告2- 資源環境と人類 11,79-92頁 (共著)
|
31.
|
2021/03
|
論文
|
大塚台遺跡出土石器の黒曜石原産地推定結果報告 首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書38 -多古町大塚台遺跡(1)~(3)- 62-65頁 (単著)
|
32.
|
2021/03
|
論文
|
新潟県上越市大潟区丸山遺跡採集の尖頭器-北海道置戸山産黒曜石の検出- 新潟考古 32,133-141頁 (共著)
|
33.
|
2021/03
|
論文
|
明治大学黒耀石研究センター設置の波長分散型蛍光X線分析装置による黒曜石の定量分析値の評価と定量分析 資源環境と人類 11,1-24頁 (共著)
|
34.
|
2021/03
|
論文
|
長野県佐久市香坂山遺跡出土黒曜石の原産地推定 資源環境と人類 11,93-100頁 (共著)
|
35.
|
2020/11
|
論文
|
高崎市折茂Ⅲ遺跡出土黒曜石製石器の原産地推定 岩宿フォーラム2020/シンポジウム 北関東地方の環状ブロック群 予稿集 (共著)
|
36.
|
2020/09
|
著書
|
愛鷹山麓の旧石器文化 (共著)
|
37.
|
2020/09
|
論文
|
愛鷹山麓における石材の変遷と社会的背景 愛鷹山麓の旧石器文化 185-224頁 (共著)
|
38.
|
2020/09
|
論文
|
愛鷹旧石器文化とは何か 愛鷹山麓の旧石器文化 17-43頁 (単著)
|
39.
|
2020/09
|
論文
|
黒曜石原産地の麓で研究することとは? 明治大学黒耀石センターニューズレター (13) (単著)
|
40.
|
2020/05
|
論文
|
黒曜石製石器の変形と運用 季刊考古学・別冊32 上黒岩岩陰と縄文草創期 121-125頁 (単著)
|
41.
|
2020/03
|
論文
|
上北・八戸地域から出土した縄文早期の黒曜石製石器群の産地推定と考察 東京大学考古学研究室研究紀要 (33),23-34頁 (共著)
|
42.
|
2020/03
|
論文
|
神津島産黒曜石製両面体石器の運用とその社会的背景 2020年静岡県考古学会シンポジウム 縄文時代草創期の初期定住とその環境 18-24頁 (単著)
|
43.
|
2019/12
|
論文
|
Palaeolithic seafaring in East Asia: testing the bamboo raft hypothesis ANTIQUITY (372),1424-1441頁 (共著)
|
44.
|
2019/07
|
論文
|
リニューアルされた歴博総合展示第1室 国立歴史民俗博物館 歴史系総合誌 歴博 (215) (単著)
|
45.
|
2019/05
|
論文
|
甲府市立石遺跡出土台形様石器の黒曜石産地分析 山梨考古学論集Ⅷ 山梨考古学協会40周年記念論文集 62-70頁 (共著)
|
46.
|
2019/03
|
論文
|
「化学組成データの対数比解析を利用した黒曜石の原産地推定」 考古学と自然科学 (78),37-50頁 (共著)
|
47.
|
2019/03
|
論文
|
弓振日向遺跡出土黒曜石製石器の産地をめぐって 長野県考古学会誌 (157),62-70頁 (共著)
|
48.
|
2018/11
|
論文
|
縄文時代における神津島への航海と黒潮 シーカヤックによる渡航事例をもとに 貝塚 (74),21-26頁 (共著)
|
49.
|
2018/03
|
論文
|
人類史最古の遠距離航海と土木工事 神津島産黒曜石と陥穴猟 静岡大学公開講座ブックレット 10,23-44頁 (単著)
|
50.
|
2018/03
|
論文
|
橋本遺跡出土石器群の再検討と黒曜石原産地 相模原市立博物館研究報告 (26),1-15頁 (共著)
|
51.
|
2017/10
|
論文
|
Group migration and cultural change following the Akahoya volcanic ashfall : Identifying the pottery production centers at the beginning of the Early Jomon period of Japan Quaternary International (442),pp.23-32 (単著)
|
52.
|
2017/09
|
論文
|
世界最古の往復航海 後期旧石器時代初期に太平洋を越えて運ばれた神津島産黒曜石 科学 87(9),849-845頁 (単著)
|
53.
|
2017/07
|
論文
|
下田市女郎山遺跡出土の神津島産黒曜石原石 東海縄文論集 Ⅱ,68-70頁 (単著)
|
54.
|
2017/06
|
論文
|
伊豆南東海岸に形成された神津島産黒曜石の中継地的遺跡 その縄文時代における継続時期をめぐって 長野県考古学会誌 (154),81-90頁 (単著)
|
55.
|
2017/06
|
論文
|
旧石器時代の神津島産黒曜石と現生人類の海上渡航 理論考古学の実践Ⅱ 実践編 26-54頁 (単著)
|
56.
|
2017/05
|
論文
|
伊豆の国市湯ヶ洞山遺跡出土石器の編年的位置と黒曜石産地 安蒜政雄先生古希記念論文集 旧石器時代の智恵と技術の考古学 282-295頁 (単著)
|
57.
|
2017/03
|
論文
|
沼津市中原遺跡出土のガラス小玉鋳型の蛍光X線分析 沼津市博物館紀要 (41),19-30頁 (共著)
|
58.
|
2016/10
|
論文
|
須恵器/灰釉陶器移行期における粘土の選択性について 黒笹40・89号窯跡の胎土分析にもとづいて 季刊古代文化 67(2),22-33頁 (単著)
|
59.
|
2015/09
|
論文
|
Maritime transport of obsidian in Japan during the Upper Paleolithic Emergence and Diversity of Modern Human Behavior in Paleolithic Asia pp.362-372 (単著)
|
60.
|
2015/09
|
論文
|
沼津市三枚橋城跡の歴史的評価 本丸石垣と瓦の分析から 織豊城郭研究 (15),257-278頁 (共著)
|
61.
|
2014/02
|
論文
|
Identifyication of Archeological obsidian Sources in Kanto and Chubu Regions (Central Japan) by Energy Dispersive X-ray Fluorescence Analysis BAR International Series (2620),111-123頁 (単著)
|
62.
|
2013/03
|
論文
|
黒曜石は誰のものか 石材管理からみる旧石器から縄文 リバティーアカデミーブックレット20 黒曜石をめぐるヒトと資源利用PART2 47-57頁 (単著)
|
63.
|
2012/12
|
論文
|
蛍光X線分析による縄文土器の産地推定 フォッサマグナ西縁をはさんだ縄文前期初頭土器の移動と変容 尖石縄文考古館10周年記念論文集 (単著)
|
64.
|
2010/02
|
論文
|
縄文/弥生文化移行期における神津島産黒曜石のもう一つの流通 神津島砂糠崎産黒曜石の動き 考古学と自然科学 (60),13-28頁 (共著)
|
65.
|
2009/09
|
論文
|
蛍光X線分析法による縄文土器のフォッサマグナ東西の判別 東海地方および南関東地方の事例から 地域と学史の考古学 41-64頁 (共著)
|
66.
|
2009/03
|
著書
|
黒曜石考古学 (単著)
|
67.
|
2009/02
|
論文
|
旧石器時代における陥穴猟と石材獲得・石器製作行動 愛鷹・箱根山麓BBⅢ層期を中心として 駿台史学 (135),71-90頁 (単著)
|
68.
|
2008/09
|
論文
|
東海地方 集団管理から世帯管理へ 縄文文化の構造変動 116-134頁 (単著)
|
69.
|
2007/08
|
論文
|
黒曜石の供給 縄文時代の考古学;もりづくり;道具製作の技術と組織 155-163頁 (単著)
|
70.
|
2007/03
|
著書
|
縄文/弥生文化移行期の黒曜石研究Ⅱ (共著)
|
71.
|
2006/03
|
著書
|
縄文/弥生文化移行期の黒曜石研究Ⅰ (共著)
|
72.
|
2006/03
|
論文
|
環中部高地南東域における黒曜石流通と原産地開発 黒耀石文化研究 (4),161-171頁 (単著)
|
73.
|
2005/12
|
論文
|
海の黒曜石から山の黒曜石へ 見高段間遺跡の消長と黒曜石交易 考古学研究 52(3),12-28頁 (単著)
|
74.
|
2005/04
|
著書
|
黒潮を渡った黒曜石 見高段間遺跡 (単著)
|
75.
|
2003/03
|
論文
|
伊豆・箱根黒曜石原産地の産状と成因 黒耀石文化研究 (2),23-35頁 (単著)
|
76.
|
1998/12
|
論文
|
愛鷹山麓における石材組成の変遷 静岡県考古学研究 (30) (共著)
|
77.
|
1994/12
|
論文
|
遺跡内における黒曜石製石器の原産地別分布について 静岡県考古学研究 (26) (共著)
|
5件表示
|
全件表示(77件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 学歴
|
■ 職歴
|
■ 主要学科目
|
■ 所属学会
|
■ 職務上の実績
|
■ researchmap研究者コード
|
■ 資格・免許
|
■ 社会における活動
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2022/04~2026/03
|
国際的黒曜石研究拠点(ハブ)の構築:黒曜石原産地判別法の国際標準の導入と新展開 基盤研究(B) (キーワード:原産地判別法, 黒曜石, 蛍光X線分析)
|
2. |
2022/04~2026/03
|
縄文時代中期から後・晩期への社会変動に関する考古学とDNA分析の共同研究 基盤研究(A) (キーワード:同位体分析, 氏族制社会, 自然科学分析, ゲノム解析, 縄文人骨)
|
3. |
2021/04~2025/03
|
蛍光X線分析装置を中心とした黒曜石原産地推定法の改良・体系化とその可変的適用 基盤研究(B)
|
4. |
2018/04~2023/03
|
ホモ・サピエンス躍進の初源史:東アジアにおける海洋進出のはじまりを探る総合的研究 基盤研究(A) (キーワード:海洋進出, 縄文時代, ホモ・サピエンス, 東アジア, 旧石器時代)
|
5. |
2018/04~2022/03
|
縄文時代の氏族制社会の成立に関する考古学と集団遺伝学の共同研究 基盤研究(A) (キーワード:食性分析, 親族構造, 婚姻システム, 縄文社会, コラーゲン分析, 母系制, 氏族社会, 古病理研究, 単系出自, 動物形象, 親族組織, 祭祀・儀礼, 縄文中期, 蛍光X線分析, 動物形土製品, トーテム動物, 同位体分析, トーテミズム, 古病理学研究, 産地同定, 古病理学的検討, 婚姻, 古病理学, 祭祀儀礼, 環状集落, 氏族制, 氏族制社会, ゲノム解析, 婚姻制度)
|
6. |
2016/04~2019/03
|
神津島産黒曜石が示す後期旧石器時代初頭の海洋適応と現生人類の行動能力 基盤研究(C) (キーワード:愛鷹山麓, 後期旧石器時代, 現生人類の行動能力, 海上渡航, 海洋適応, 黒潮, 神津島産黒曜石, 往復航海, 台形様石器, 黒曜石原産地推定, 蛍光X線分析, 石斧, 蛍光X線分析, 現生人類)
|
7. |
2014/04~2020/03
|
弥生時代海人集団に関わる学際的研究 基盤研究(B) (キーワード:胎土分析, 津波堆積物, 弥生時代の人骨, 洞穴遺跡, 海蝕洞穴遺跡, 弥生文化, 海人, 考古学, 古墳時代の埋葬施設, 先史人類学, 先史時代のアワビ漁, 弥生時代, 文化財科学)
|
8. |
2012/04~2016/03
|
先史土器の越境的移動の蛍光X線分析による判別とその応用 基盤研究(C) (キーワード:先史土器の越境的移動, フォッサマグナ西縁, 蛍光X線分析, 搬入・模倣・地方型式化, 土器の越境的移動, 鉱物分析, 縄文土器型式の越境的移動, 蛍光X線分析, 判別図, 蛍光X線分析法)
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 委員会・協会等
|
■ 受賞学術賞
|
■ 現在の専門分野
考古学, 文化財科学 (キーワード:黒曜石、原産地推定、海洋考古学、蛍光X線分析)
|
|
■ 科研費研究者番号
|