(最終更新日:2022-06-30 14:10:26)
  アラカワ トシハル   Arakawa Toshiharu
  荒川 利治
   所属   明治大学  理工学部
   職種   専任教授
■ 著書・論文
1. 2022/06 論文  RC造免震建物の数値モデリングとモーダル解析 日本機械学会論文集 88,(910),1-12頁 (共著) 
2. 2016/03 論文  2015年台風6号の強風観測データに基づく鉄骨造中層建物の振動特性評価 日本建築学会関東支部優秀研究報告集 49-52頁 (共著) 
3. 2015/11 論文  高次モードを含めた鉄骨造中層建物の地震時における振動特性評価 日本建築学会構造系論文集 第80巻(第717号),1657-1666頁 (共著) 
4. 2015/06 論文  実測データに基づく高層建物の地盤-建物連成系による地震応答解析 日本建築学会技術報告集 21(48),505-509頁 (共著) 
5. 2013/06 論文  実測データに基づく鉄骨造中層建物の振動特性および地盤-建物連成系の地震応答解析 日本建築学会技術報告集 19(42) (共著) 
全件表示(67件)
■ 学会発表
1. 2021/09/14 RC 造免震建物の数値モデリングとモーダル解析(日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2021講演会)
2. 2016/08/25 2015 年台風 6号接近時の鉄骨造中層建物の振動特性評価(日本建築学会学術講演会)
3. 2016/03/02 2015 年台風 6号の強風観測データに基づく鉄骨造中層建物の振動特性評価(日本建築学会関東支部研究発表会)
4. 2015/09/04 東北地方太平洋沖地震とその前後における鉄骨造中層建物の振動特性に関する研究 (その 2 地震観測に基づく評価)(日本建築学会学術講演会)
5. 2015/09/04 東北地方太平洋沖地震とその前後における鉄骨造中層建物の振動特性に関する研究 (その 1 常時微動測定および人力加振に基づく評価)(日本建築学会学術講演会)
全件表示(258件)
■ 学歴
1. 1995/03
(学位取得)
明治大学 博士(工学)
2. 1979/04~1983/09 明治大学大学院 工学研究科 建築学専攻 博士課程中退
3. 1979/03
(学位取得)
明治大学 工学修士
4. 1977/04~1979/03 明治大学大学院 工学研究科 建築学専攻 修士課程修了 工学修士
5. ~1977/03 明治大学 工学部 建築学科 卒業 工学士
■ 職歴
1. 2005/04 明治大学 理工学部 教授
2. 2000/04~2005/03 明治大学 理工学部 助教授
3. 1997/04~2000/03 明治大学 理工学部 講師
4. 1989/04~1997/03 明治大学 理工学部 助手
5. 1983/10~1989/03 明治大学 工学部 助手
■ 学内役職・委員
1. 2020/05/02~2024/03/31 明治大学 常勤理事(情報)
2. 2012/05/24~2016/05/13 明治大学 理工学部長
3. 2012/05/12~2016/05/13 明治大学 大学院理工学研究科長
4. 2011/04/01~2012/05/23 明治大学 理工学部教務主任
■ 教育上の業績
●教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
1. 2004/04~ コンピュータを活用した振動データの処理
●作成した教科書、教材、参考書
1. 2003/02 建築構造の力学
2. 2005/01 建築の振動
3. 2008/08 建築の振動-応用編
●実務教育についての特記事項
1. 2004/04~ 建築構造の耐震設計に関心を持つように、建築雑誌・業界紙の記事を取り上げて解説する機会を設定している。
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(13件)
■ 所属学会
1. 1977/04~ 日本建築学会
2. 1997/12~ 日本機械学会
3. 2001/04 日本地震工学会
■ 資格・免許
1. 1980/03/29 一級建築士(141764)
■ 社会における活動
1. 1988/04~1993/03 日本建築学会 文献抄録小委員会 構造部会委員,幹事
2. 1989/04~1999/03 日本建築学会 関東支部研究委員会 構造部会専門委員,幹事
3. 1993/11~1997/03 日本建築学会 減衰評価小委員会 実測データに基づく減衰評価WG 委員
4. 1996/04~2000/03 日本建築学会 関東支部研究選集選考委員会 構造委員
5. 1997/04~2001/03 日本建築学会 減衰資料作成小委員会 減衰データベースWG 委員
全件表示(21件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.   建物の減衰特性に関する研究 個人研究 (キーワード:減衰,地震応答,構造設計)
2.   建築構造物の減衰評価法に関する研究 国内共同研究 (キーワード:減衰)
3.   振動測定に基づく建築構造物の振動特性評価 個人研究 (キーワード:振動測定)
4. 2006/04~2008/03  建物内床上の家具・機器類の転倒防止による耐震安全性向上に関する研究 産学連携による受託・共同研究等 
5.   建築構造物のねじれ振動解析 個人研究 (キーワード:ねじれ振動,地震応答)
全件表示(14件)
■ 委員会・協会等
1. 2012/05~2016/03 関東工学教育協会 理事
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2016/03 日本建築学会関東支部 日本建築学会関東支部優秀研究報告集 (2015年台風6号の強風観測データに基づく鉄骨造中層建物の振動特性評価)
2. 2004/03 日本建築学会関東支部 日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀研究報告賞 (鉄骨造高層建物を対象とした常時微動測定に基づく構造モニタリングにおける減衰定数)
3. 2003/03 日本建築学会関東支部 日本建築学会関東支部研究選集,No.10 (常時微動測定に基づく鉄骨造高層建物の減衰特性(各次モードの減衰特性と振幅依存性))
4. 1998/03 日本建築学会関東支部 日本建築学会関東支部研究選集,No.6 (実測データに基づく鉄骨造建物の減衰性状(基礎種別および実測方法・減衰評価方法による減衰性状の違い))
5. 1996/08 日本建築学会関東支部 日本建築学会関東支部研究選集,No.5 (減衰量の高さ方向分布に不均等性を有する曲げせん断型均等フレームの振動特性(等価モード減衰定数と減衰消費エネルギー))
■ 現在の専門分野
建築構造・材料(Building Construction/Material)